菅首相の側近かき集め内閣に余裕なし
与謝野馨経済財政担当相(72)の一本釣りなど、一部閣僚を入れ替えた菅再改造内閣が14日、発足した。菅直人首相(64)は「危機を乗り越える力を最大にする布陣」と強調したが、友達が少ないといわれる首相らしく? ありったけの側近をかき集め、目指す「412人内閣」にはほど遠い。ブルペンに控えの「お友達」はおらず、閣内、党内も一枚岩ではないもろさも抱える。笑顔も目玉もキャッチフレーズもない、余裕なし内閣だ。通常国会は24日召集される。
再改造内閣を発足後、官邸の会見場に現れた菅首相に笑顔はなかった。通常国会へ「危機を越える力を最大にしたいとの観点で改造した」と述べ、野党から一本釣りした与謝野氏の起用理由をさっそく説明。「社会保障の持続可能な財源に関する国民的議論を高める、大きな決意の表れ」と正当性を強調。「消費税率引き上げへのレールか」と問われると、「決めつけ」などとイラだって否定した。
「親小沢の議員がいない意図は」「なぜ党の有能な人材を発掘しないのか」と、顔ぶれに関する質問が相次いだ。菅首相は「一部のグループを選んだというのは当たらない。『クリーンでオープンな政治』に賛同する方には全員参加してもらう」「能力ある人は、党の中で中心的役割を果たしてもらう」と説明したが説得力に欠け、正面に座る記者から「きちんと答えていない」と、指摘された。
験担ぎを重視する政界では前例のない、仏滅改造。形は整えても与謝野氏以外の目玉もない。この余裕のなさは布陣に表れた。囲碁仲間の与謝野氏は肝いりでも、側近の江田五月、枝野幸男両氏は、人選が難航したポスト。まさに「困った時の枝野さん、江田さん」(関係者)。頼れるベテラン藤井裕久元財務相には大臣を固辞されたが、官房副長官。政界に友達が少ないといわれる菅首相が、数少ない側近をかき集めた結果の顔ぶれだ。
側近による“急場しのぎ”に加え、枝野氏や岡田克也幹事長、仙谷由人代表代行など一部幹部によるポストたらい回しには、党内の不満が拡大。閣内にも不満はくすぶり、選挙区が同じ与謝野氏にポストを奪われた海江田万里経産相は「人生は不条理」と、菅首相のキャッチフレーズを皮肉で使った。「最強」と自負する布陣が身内だらけ。そんな身内も「ブルペンに控えは残っていない」(中堅議員)。お友達カードも使い切った感があるようだ。
内閣への命名を問われた菅首相は、「(昨年9月に名付けた)有言実行内閣を推し進める」と答え、会見を終えた。ウイットも何もなかった。その後、向かった行きつけのすし店で首相を待っていたのも、伸子夫人と首相補佐官の側近3人だった。【中山知子】
[2011年1月15日8時28分 紙面から]
関連ニュース
社会ニュース
- 伊達直人から金塊?届く、本物なら100万円 [15日12:38]
- バス事故のセンター試験受験生3人運ぶ [15日12:24]
- 「江・浅井三姉妹博覧会」滋賀長浜で開幕 [15日09:45]
- センター試験始まる、志願者は55・8万人 [15日13:15]
- 85歳女性ダンプに引きずられ600メートル [15日08:31]
政治ニュース
- 与謝野氏の議員辞職要求「信用できん」 [15日12:48]
- 菅首相の側近かき集め内閣に余裕なし [15日08:28]
- 与謝野氏入閣に与党でも異論相次ぐ [14日20:39]
- 菅再改造内閣の平均年齢60・6歳に上昇 [14日20:32]
- 江田“議長”入閣で波紋 [14日17:12]
経済ニュース
- 初乗り500円タクシー継続を認可 [14日21:06]
- 海江田氏「人生は不条理」 [14日17:12]
- エコカーにかなわず…中古車販売過去最低 [14日12:39]
- 女子限定!学習塾が愛知県岡崎市に開校 [13日23:46]
- 水素と酸素で走る燃料電池車を15年に販売 [13日23:36]
国際ニュース
- 買春と汚職容疑で伊首相の捜査開始 [14日21:07]
- 大雨で100万人被災 スリランカ [14日12:34]
- 金総書記 初ゴルフでホールインワン11回 [14日10:50]
- 鳥インフルエンザ拡大を防ぐ鶏開発 [14日10:28]
- フクロネズミのびっくり顔ハイジが大人気 [14日07:37]
- 伊藤忠都市など3社、大阪・中之島でタワー 36階建ての大規模物件 [14日18:44]
- ミサワホームグループ 介護専門店舗オープン リフォーム提案や用具販売 [14日18:44]
- システムバスルームがエコポイント対象に クリナップ [14日18:44]
- 住友林業ホームテック リフォームブランド「リフォレスト」に統合 [14日18:44]
- 「いえらぶ」運営するエステートサーチ ジアースに売買物件情報を提供 [14日18:44]
- マンション管理士向け賠償責任保険 日菅連が創設 [14日18:44]
- マンション管理士試験、合格者は1524人 平均年令47歳、最高年齢82歳 [14日18:44]
- ユーモア看板-『世界一』の謎 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [1月9日]
- 旧年中から「謹賀新年」とはいかに (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [1月2日]
- お侘びのため2日連続でコンビニのはずが… (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [12月29日]
- 浮世の銭湯は、男の身上書 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [12月26日]
- スカイツリーより火の見櫓 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [12月19日]
ソーシャルブックマーク