[PR]Googleでハワイの上空を飛ぶ方法

マーケットから、世界の動きが見えてくる。

BLOGOS finance(ブロゴス ファイナンス)とは

タイガーマスク騒動&東京マラソンに思う-寄付した人に報酬を

[ICON]吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)

吊られた男提供:吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)

群馬県の児童相談施設にタイガーマスク(伊達直人)からランドセルが届けられたことをきっかけにした寄付活動が世間を賑わせています。
一方、世間ではすでに注目度は下がってしまいましたが、自分が申し込んだこともあって東京マラソンのチャリティー枠ランナーが我が家を賑わせています。(チャリティー枠ランナー = 10万円以上寄付すると先着1000名で東京マラソンに参加できる)

この2つの寄付に関連して思うのですが、日本でももっと寄付した人に報酬を与えませんか?

よく言われることですが日本では寄付はマイナーな存在です。私は寄付文化はもっと拡大していくべきだと考えています。

日本では名前を出すと「売名行為だ」とか、報酬を与えると「カネで○○で買うのか?」と文句がでます。こういうことは止めませんか?
無名で何のメリットもないのにコツコツ寄付がかっこいいと思っている人もいるかもしれませんが、それでは寄付する気になる人は多くない。寄付をする人も人間ですから何かインセンティブが必要です。

東京マラソンのチャリティー枠へ「カネで参加権を買うのか」といった非難をする人もいますが、いいではないですか。東京マラソンのサイトにも書いてありますが、ロンドンマラソンに代表される海外のマラソンではチャリティー枠は当たり前のこととなっています。
寄付金を払った人は有名ミュージシャン達が参加するコンサートを聴けるというチャリティーコンサートも世界的に多数あります。これは極めて健全な行為だと思うのです。確かに金を払うことでコンサートを聴く権利やマラソンを走る権利を手に入れています。これはいけないことでしょうか?寄付をした人にはこれくらいの報酬があってもいいでしょう。

タイガーマスク騒動も同じです。物理的なインセンティブではありませんが、タイガーマスクなどの名前を使うことでマスコミなどに取り上げられて注目されることやタイガー祭り騒動祭りに参加するというインセンティブがあります。細々と活動している団体への無記名の寄付では話題にもならないので、寄付活動そのものが無かったかもしれません。

「武士は食わねど高楊枝」として何の見返りも求めない"集まらない"寄付活動にするか、寄付者にちょっとした見返りを与えることで"集まる"寄付活動にするか。これには好き嫌いがあるでしょう。
私なら功利主義者と言われても後者を取ります。寄付が必要な人たちにとっては寄付が集まることが大事であり、「武士は食わねど高楊枝」では意味がありません。

タイガーマスク騒動は一過性で終わりそうですが、このタイガーマスク騒動や東京マラソンのチャリティー枠のように寄付者へ何らかの見返りがある寄付がもっと推奨されてもいいのではないでしょうか。
[ICON]吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)

吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)

吊られた男

市井の1サラリーマン個人投資家。投資に限らず政治経済全体に興味を持つ。

このニュースを共有

参加メディア(42)

  • [ICON]牛さん熊さんブログ
  • [ICON]ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ
  • [ICON]Market Hack
  • [ICON]『衆ノ雑感』山田衆三のブログ
  • [ICON]吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)
  • [ICON]■CFOのための最新情報■
  • [ICON]Keep On Movin'
  • [ICON]為替千里眼
  • [ICON]現役保険営業マンの生命保険徒然日記
  • [ICON]経済的自由を実践する男のブログ
  • [ICON]吉永康樹のCFO News
  • [ICON]金融市場Watch Weblog
  • [ICON]起業で成功する社長のための賢いお金の使い方
  • [ICON]貯蓄・保険・投資を学ぶ! お金の学習塾
  • [ICON]信託大好きおばちゃんのブログ
  • [ICON]内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD
  • [ICON]おかねのこねた
  • [ICON]EURO SELLERの為替・投資戦略ブログ
  • [ICON]ニューノーマルの理
  • [ICON]カテキンの中国株中央研究所
  • [ICON]梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
  • [ICON]一寸法師 : 日本経済の一寸(ちょっと)先を考えます
  • [ICON]住宅ローン、不動産アドバイス
  • [ICON]株の話、経済の話、何の話だろう?
  • [ICON]ベンチャー法務の部屋
  • [ICON]あつまろのこだわり資産運用
  • [ICON]官庁エコノミストのブログ
  • [ICON]投資を楽しむ

参加メディア一覧(42)

BLOGOS トピックス

BLOGOS finance on

ネットマガジン

BLOGOS finance をご利用になる方は、BLOGOS finance ガイドラインを必ずお読みになり、本サイトをご利用ください。