投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助お絵描き
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. Windows XP の場合。(11)
  2. Windows Vista の場合。(8)
  3. Windows 7 の場合。(4)
  4. 基本天麩羅(2)
  5. 『 LOG.txt 』の使用方法(3)
  6. セーフモードで起動する方法(1)
スレッド一覧(全6)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

[PR] 仕事パート ショッピング枠現金化 高知の求人・転職 結婚 祝 プレゼント 
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全1427件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

手動削除手順です。

 投稿者:イカ  投稿日:2011年 1月15日(土)10時23分38秒
編集済
  KENさんへ、
どうやら未対応の新規サイトですネ。
O4 - HKLM\..\Run: [webtube2] rundll32.exe "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\tube2\message.dll",_goMES@16 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\tube2\a9debe.hta


準備:
1.拡張子の表示設定はしましたか?
隠しファイル・システムファイル・拡張子 を表示する設定にします。
≫全ファイル&フォルダの表示設定
http://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html

2.タスクバーの何もないところで、右クリック→タスクマネージャを起動
プロセス(タブ)の『 mshta.exe 』を選択→終了
すれば、再起動するまでは出て来ませんので、落ち着いて、次の作業へ。

3.rundll32.exeですので、msconfigスタートアップからの処理ができませんからHijackThisを利用します。
≫HijackThis
http://free.antivirus.com/hijackthis/

DL & インストールして下さい。
≫Version 2.0.4 ……… HijackThis downloads:
から。

手順:
1.HijackThisを起動し[Do a system scan………]をクリックするとスキャンが始まり、メモ帳が起動します。

2.メモ帳は後ろへ置いといて。
HijackThisの画面の↓にチェックを入れ、[Fix checked]をクリック
> O4 - HKLM\..\Run: [webtube2] rundll32.exe "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\tube2\message.dll",_goMES@16 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\tube2\a9debe.hta

3.スタート→検索 から、キーワード『 tube2 』を検索
ヒットしたもの(フォルダ)を右クリック→削除

4.PCを再起動して、出て来ない事を確認して下さい。

 ―――― チョット面倒だったかもしれませんが、以上で終了です。


> ワンクリックウィルス削除ツールをDL
ハテナ?
『ワンクリックウィルス削除ツール』は、本家本元【ワンクリウェア駆除ツール】が戻ってこられましたので、更新は停止しています。
HTAワンクリウェアには効果がありません。
vecterの『ワンクリックウェア駆除ツール』は、対応範囲が狭いです。
消える確立は、かなり低い。
そして、ファイル・フォルダは、残ったままです。

『ワンクリウェア駆除ツール』で消えなければ、手動削除しか方法はありません。

> フレッツウィルスクリアV6 Ver.5
これって、バスターでしたよネ?
コチラの設定をして下さい。
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/popup/license_plus/sec.html

[アダルト]のチェックは、外してもOKです。
でも、見破るスキルが付くまでは、入れておいてもイイかも? (笑
 

KENさんへ

 投稿者:DOKMAI  投稿日:2011年 1月15日(土)08時18分42秒
  エラーではないです。

それは正常なのです。

終了してカーソルガ点滅するまで放置する。

カーソルが点滅したら、10回数えてエンターキー。

再起動。

それでも消えない場合は、神ツールが未対応なので、手動削除が必要です。

途中で止めている可能性が強いので、もう一度実行してみてください。

http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/3710

 

わんくりっく

 投稿者:KEN  投稿日:2011年 1月15日(土)06時43分31秒
  1. あなたの 年 齢 は い く つ ですか?

    私は 35 歳です。

  2. いつそのサイトに引っかかりましたか?

     1 月 15 日 12:30 時頃です。

  3. サイトのURLを記載してください。
    ●ttp://3173924613.info/top.htm


  4. WindowsのOSは、何をお使いですか?(該当以外は消去してください。)
    Windowns XP

  5. セキュリティ対策アプリは、何をインストールされていますか?
フレッツウィルスクリアV6 Ver.5


 ・更新期限は切れていませんか?いつになっていますか?


     更新期限は 特に書かれて降りません。

  6. パソコンの所有者はだれですか?

    パソコンの所有者は自分です。

  7. また、管理者はだれですか?

    管理者は 自分  です。

  8. あなたのPC歴は何年ですか? またNET歴は何年ですか?

    私のPC歴は 10 年です。   私のNET歴は 10 年です。

  9. 痴歪袋(知恵袋)で回答者から誘導された人は
     ありません。

  10. その他、質問があれば記載してください

ワンクリックウィルス削除ツールをDLして自分で試してみましたがエラーとなりました。
Pl2.txtが見つかりませんでした。と表示されました。

どのように削除すれば宜しいのでしょうか?
 

イカさんへ

 投稿者:こはる  投稿日:2011年 1月14日(金)03時06分31秒
  解りました。(^^)

夜遅くの質問にすぐに答えていただきありがとうございます・・!

また不明点が出たときはすみませんがよろしくお願いします・・(^^)
 

こはるさんへ

 投稿者:イカ  投稿日:2011年 1月14日(金)01時41分12秒
  > インターネットオプションのプロパティから詳細設定を元に戻すで見る事が出来ました!
はい。
ご苦労様です。

> 今後も”駆除ツール”はインストールした状態で再度利用したりしても問題はないのでしょうか・・?
問題は無いけど、、、新しいサイトには対応してない状態になるヨ。
ですから、
「ありがとうございました。」とでも、念仏を唱えながらゴミ箱へ送っていただいてかまいません。

アンインストールは必要ありません。
ゴミ箱へ。
 

度々すみません・・・

 投稿者:こはる  投稿日:2011年 1月14日(金)00時56分2秒
  イカさんすみません・・

インターネットオプションのプロパティから詳細設定を元に戻すで見る事が出来ました!すみません。。本当に初歩的な事を質問してしまって・・><

でも、一応この対策のみで元に戻ったのでしょうか・・?
あと、
今後も”ワンクリウェア駆除ツール”はPCにインストールした状態で再度利用したりしても問題はないのでしょうか・・?

度々質問してしまい、申し訳ございません・・。よろしくお願いしますm(_ _)m
 

よろしくお願いします><

 投稿者:こはる  投稿日:2011年 1月14日(金)00時32分28秒
  アダルトサイトを見たわけでもないのに、パソコンを立ち上げるとしばらくしてアダルトサイトの申し込みが完了しました。という画面が出てきて、削除したくて色々調べて、
”ワンクリウェア駆除ツール”のサイト
http://sasi40dx.cs.land.to/
からダウンロードしてファイルの削除を行いました。

アダルトのサイトは立ち上がらなくなったんですが、http://moon.ap.teacup.com/infinitymmm/775.html#comment17454
↑の通常のユーチューブが見れなくなってしまいました・・・

他のサイトでも今まで見れていた動画が見れなくなってしまい、大変困っています。。。(。、)

”ワンクリウェア駆除ツール”自体をアンインストールすれば解決するのでしょうか?安易に触れないので、ご指導よろしくお願いします(><)涙!!
 

wggから、撤退した理由。

 投稿者:イカ  投稿日:2011年 1月13日(木)17時46分39秒
  餌は、与えないように。  

先ず、自己解決を試みること。自己解決出来ない場合のテンプレート

 投稿者:DOKMAI  投稿日:2011年 1月12日(水)12時15分50秒
編集済
  先ず、自己解決を試みましょう。

神ツール使い方 Windows XPの場合
http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t1/0-1

神ツール使い方 Windows Vistaの場合
http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t2/0-1

神ツール使い方 Windows 7の場合
http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t3/0-2

上記を、試してみてください。

消えない場合、使い方がわからない場合は、テンプレートに沿って相談しましょう。


自己解決出来ない方、質問をしたい方は、以下を遵守しましょう。

痴歪袋(知恵袋)から誘導された人は、必ず知恵袋の質問URLを記載してください。

URLの記載がない相談には、答えない場合があります。

1. 引っかかったサイトの名称URLの一部を、必ず記載すること。
(例) Adult rapid share sliver37.ars.0manko.jp に引っ掛かりました。

2. メール欄にはメールアドレスを記載しないこと。

先ずは、引っ掛かったサイトのURLを確定させないと、削除指導はできないです。

URLがわからない方は、貼り付いている鬱陶しいモノの【問い合わせ】以 外のボタンをクリックした上で、URLを確認して記載してください。

以下の質問に必ず答えてください。(そのままコピペで答えること)

コピペで質問しない方には答えられません。

必ずコピペで質問に答えてください。

ここから、ここまでがコピペ対象です。

ここから--------------------------------

1. あなたの 年 齢 い く つ ですか?
    ( 年 齢 を訊ねていますので空欄に記載すること。 学 年 じゃないからね?)

    ・あなたが 未 成 年 者 の場合は、
     親 に 報 告 したかどうか記載すること。

    私は  歳です。

  2. いつそのサイトに引っかかりましたか?

      月  日  時頃です。

  3. サイトのURLを記載してください。

     二 次 被 害 防 止 の為 リ ン ク を さ せ な い ように
    以下の例のように記載すること。(どこかにスペースを入れる、一文字消す、置き換える等)
      (例1)h ttp://99.ars.0manko.jp/
      (例2)ttp://maroon71.ars.0manko.jp/
      (例3)h●tp://support.ars.0manko.jp/

      ●ttp://

  4. WindowsのOSは、何をお使いですか?(該当以外は消去してください。)
    Windows のバージョン確認方法
    http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_win.mspx

    WindowsXP SP  サービスパックの種類も記載してください。
    WindowsVista SP  サービスパックの種類も記載してください。
    Windows7

  5. セキュリティ対策アプリは、何をインストールされていますか?
    名称ヴァージョンを記載すること。
  (例)Symantec Norton 360 Version 3.0

    ・更新期限は切れていませんか?いつになっていますか?

     更新期限は  年  月  日です。

  6. パソコンの所有者はだれですか?

    パソコンの所有者は   です。

  7. また、管理者はだれですか?

    管理者は   です。

  8. あなたのPC歴は何年ですか? またNET歴は何年ですか?

    私のPC歴は  年です。   私のNET歴は  年です。

  9. 痴歪袋(知恵袋)で回答者から誘導された人
     必ず知恵袋の質問URLを記載してください。
     (例)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045425435

        http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q

10. その他、質問があれば記載してください。



--------------------------------ここまで

コピペで質問しない方には答えられません。

必ずコピペで質問に答えてください。

Copyright(C) DOKMAI 2011.1.12
作成協力 いぬさん、イカさん、sasi40さん
無断転載厳禁 著作物の無断転載は著作権法違反です。

但し、相談者誘導のためと相談者が天麩羅に答えるための転載は、

『イカ君の掲示板です。なんでもどうぞ!!』内に限り許可します。

引用は自由です♪


最後に、いつもの注意喚起ですよ♪

Windowsの月例パッチが公開されています。

Updateが済んでいない方は、いますぐWindowsUpdateを実行しましょう。

WindowsUpdateの自動設定も忘れずしましょうね♪


* * 緊 急 警 告 * *

JVNVU#106516
Microsoft Windows にバッファオーバーフローの脆弱性
緊急

http://jvn.jp/cert/JVNVU106516/index.html

以下引用です。


Microsoft Windows の Graphics Rendering Engine には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。

2011年1月6日現在、対策方法はありません。
ワークアラウンドを実施する
対策版が公開されるまでの間、以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。
* shimgvw.dll の Access Control List (ACL) を変更する

https://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2490606.mspx

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2490606)

Graphics Rendering Engine の脆弱性により、リモートでコードが実行される

公開日: 2011年1月5日 | 最終更新日: 2011年1月6日

JVNVU#427980
Microsoft Internet Explorer 8 における解放済みメモリを使用する脆弱性
緊急

http://jvn.jp/cert/JVNVU427980/index.html

以下引用です。

Microsoft Internet Explorer 8 の mshtml.dll ライブラリには、解放済みメモリを使用する (use-after-free) 脆弱性が存在します。

2011年1月7日現在、対策方法はありません。
ワークアラウンドを実施する
対策版が公開されるまでの間、以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。
* Enhanced Mitigation Experience Toolkit (EMET) を利用する



JVNVU#634956
Microsoft Internet Explorer に任意のコードが実行される脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU634956/index.html

以下引用

2010年12月14日現在、対策方法はありません。

ワークアラウンドを実施する
対策版が公開されるまでの間、以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。
* DEP (Data Execution Prevention) を有効にする
* [インターネット] ゾーンのセキュリティ設定を "高" にする
* アクティブスクリプトを無効にする

JVN#30273074
Internet Explorer におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性

http://jvn.jp/jp/JVN30273074/index.html

>>>Internet Explorer には、文字コーディング処理に起因するクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。

マイクロソフト セキュリティ情報 MS10-090 - 緊急

Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2416400)
https://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS10-090.mspx

IE6,7,8全てが対象です。


JVNVU#725596
Microsoft WMI Administrative Tools の ActiveX コントロールに脆弱性

http://jvn.jp/cert/JVNVU725596/index.html

>>> 2010年12月24日現在、対策方法はありません。

>>>ワークアラウンドを実施する

>>>対策版を適用するまでの間、以下の回避策を適用することで本脆弱性の影響を軽減することが可能です。

>>>* ActiveX コントロールを無効にする


JVNVU#842372
Microsoft IIS FTP サーバにメモリ破損の脆弱性 緊急

http://jvn.jp/cert/JVNVU842372/index.html

>>> 2010年12月24日現在、対策方法はありません。

>>>ワークアラウンドを実施する

>>>対策版が公開されるまでの間、以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。

>>>* アクセスを制限する

【緊急】Microsoft Windows の RtlQueryRegistryValues() 関数におけるレジストリデータ検証不備の脆弱性【注意喚起】
http://jvn.jp/cert/JVNVU529673/index.html

>>>2010年11月29日現在、対策方法はありません。

>>>ワークアラウンドを実施する
>>>以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。

>>>* EUDC レジストリキーへのアクセスを制限する


以下を参考に、感染対策と仮想化を導入しましょう。

初心者必見! 究極の感染対策「6つの約束」を実行しよう
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201005.html

【WEBからの感染防止スレ】被害拡大防止の為
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347650023

万が一の時の為に、バックアップイメージを作成しておきましょう。

【有事に備えたバックアップイメージ作成に関するスレ】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251300002

http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/3710

 

レイくんへ

 投稿者:DOKMAI  投稿日:2011年 1月11日(火)19時31分5秒
  報告したならば親に代わりなさい。

私は未成年者には削除指導しません。

イカさんも親に代われと仰っています。

報告していないならば、今からでも遅くないから、親に報告して代わってください。

きみはなにも悪いことはして居ないよ。

君の親が、未成年者が恐喝に遭わない対策をして居ないのが悪い。

大丈夫だから親に報告してください。

そして代わってください。

君の親に説教をしないといけないから。

http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/3710

 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/143 


[PR]