全国に広がる“タイガーマスク”現象
提供:ゲンダイネット
●政治・経済の停滞と関係あり!?
タイガーマスクの活躍で日本列島は大騒ぎだ。きっかけは12月25日、群馬県前橋市の児童養護施設に「タイガーマスク」の主人公・伊達直人を名乗る人物がランドセル10個を贈ったこと。これがニュースで報じられるや、全国の施設などに伊達の名でランドセルや現金が贈られるようになり、「あしたのジョー」の主人公・矢吹丈や「肝っ玉かあさん 京塚昌子」なんて名前も現れた。すでに90件以上に達している。
タイガーもジョーも肝っ玉かあさんも、1970年前後にテレビ放映された人気番組。彼らを名乗るのはどんな人たちなのか。明大講師の関修氏(心理学)が分析する。
「少年期にタイガーやジョーを見ていた50代の男性が中心でしょう。欧米人と違って、日本人は慈善活動で名前を売りたがらない。だけど何か善いことをしたいと思っている。そこで誰かが行動すると、自分もやりたいと思ってこっそり動くのです。いい意味での便乗です。善意のタイガーさんたちは普段は地味な仕事をコツコツしているタイプ。社会に喜ばれることで満足し、生きる励みにする人たちです。目立とう精神はありません」
いまや世の中は真っ暗闇。政治は迷走し、景気回復の手だても打てない。そうした現実もタイガー現象を後押ししているようだ。社会学者で作家の岳真也氏が言う。
「たしかに目頭が熱くなる美談ですが、その裏には一向に暮らしが良くならない現実に不満と不安を募らせる国民感情もあると思います。“景気が良くならないのなら、自分たちで明るい社会にしてみせる”と大衆が相互扶助に走っているのです。社会不安が善意に駆り立てていると言ってもいいでしょう」
政治の無策がもたらしたタイガー現象。菅首相はこれをどう見る?
(日刊ゲンダイ2011年1月12日掲載)
関連ニュース:タイガーマスク
- 「何が必要か、事前に施設に問い合わせを」 “タイガーマスク運動”受け、児童養護施設協議会が「お礼とお願い」
ITmedia News 01月14日12時54分(23)
- タイガーマスク運動、なぜ匿名?…「知られると危険」2割=中国人サーチナ 01月14日17時06分(19)
- 「温かい善行の輪」日本で広がるタイガーマスク運動、韓国も注目サーチナ 01月14日08時59分(17)
- 全国に広がる“タイガーマスク”現象ゲンダイネット 01月15日10時00分(9)
- 宴会の余興に「タイガーマスク」 注文殺到で品切れ状態
J-CASTニュース 01月14日10時32分(1)
国内アクセスランキング
- <田代まさし被告>薬物使用の動機「出演NGにショック」で毎日新聞 15日00時33分
- これもテレビ不況の余波!? スポーツ紙から視聴率ランキングが消える日
日刊サイゾー 14日08時00分 (11)
- 【ワイドショー通信簿】目に余る外国人スキーヤーのルール無視・暴走滑降J-CASTテレビウォッチ 14日15時43分 (20)
- 『プロジェクトX』の弊害PJオピニオン 14日08時49分 (29)
- 身内の犯罪で味わう生き地獄ゲンダイネット 14日10時00分 (37)
- [タイガー現象]今度は「金の延べ板」 東京の施設に毎日新聞 14日22時55分 (4)
- 【注目ワードコラム】思わず笑ってしまうテストの珍解答
gooランキング 14日11時00分 (16)
- 全国に広がる“タイガーマスク”現象ゲンダイネット 15日10時00分 (7)
- R25世代は同棲についてどう思っている?R25.jp 14日11時00分
- 福岡で15歳少女逮捕 「強制売春」のえげつない手口ゲンダイネット 15日10時00分 (7)