| 2011年  1月 14日 | 
						
						
							 | 
							 | 
						
						
							
								
									  菅改造内閣発足 江田五月氏 法相で入閣  
								
							 | 
							△▼ | 
						
						
							
								
									
										14日、菅第2次改造内閣が発足しました。岡山県選出の江田五月前参議院議長が法務大臣として入閣しました。江田さんは1941年、岡山市生まれの69歳。去年7月に行われた参院選の岡山選挙区で4選を果たしました。これまでに細川連立内閣の科学技術庁長官や参議院議長を経験しています。衆参両院事務局によりますと、三権の長である議長経験者の入閣は衆議院では例がありますが、参議院では初めてということです。裁判官の経験があり司法が専門の江田さんが法務行政でどのように舵を取るのか注目されます。 
										 
									
								
							 | 
						
						
							 | 
							 | 
						
						
							
								
									  岡山県新年度当初予算要求額はマイナス  
								
							 | 
							▲▼ | 
						
						
							
								
									
										岡山県の新年度当初予算要求額がまとまりました。一般会計で今年度を0.9%下回り、2年ぶりのマイナスとなっています。新年度の当初予算要求額は、一般会計で6590億円余りと、今年度の当初予算と比べ、0.9%のマイナスとなりました。高齢化の進行で社会保障関係費が増えましたが行財政改革に伴う人件費の減少で歳出を抑えました。主なものでは新エネルギーの普及を推進する事業に2億8800万円。市町村が行う子宮頸がん予防ワクチンなどの接種事業費の一部助成に13億7000万円などとなっています。県では知事の査定を経て来月中旬に新年度予算案をまとめることにしています。 
										 
									
								
							 | 
						
						
							 | 
							 | 
						
						
							
								
									  センター試験準備進む  
								
							 | 
							▲▼ | 
						
						
							
								
									
										15日から大学入試センター試験が始まります。岡山・香川の試験会場でも準備に追われました。センター試験は岡山県では13ヵ所で8032人が、香川県では4ヵ所で5030人が受験する予定です。このうち岡山県内最多の約3500人が受験する岡山大学の津島キャンパスでは、職員が教室の机に受験番号を書いた紙を貼りつけるなど受験生を迎える準備に追われました。また会場には大勢の受験生が下見に訪れ、自分が受験する教室の場所などを入念に確認していました。センター試験は15日午前9時半に公民の試験から始まり、2日間行われます。 
										 
									
								
							 | 
						
						
							 | 
							 | 
						
						
							
								
									  ファジアーノ 新加入選手会見  
								
							 | 
							▲▼ | 
						
						
							
								
									
										サッカーJ2ファジアーノ岡山が新体制でスタートです。新加入選手の会見が14日、岡山市で行われました。会見を行ったのは2年目のシーズンを迎える影山雅永監督と11人の新加入選手です。はじめに影山監督が「新シーズンを迎えるうれしさと責任を感じています」とあいさつしたあと、新加入選手が紹介されました。注目はサンフレッチェ広島から移籍したイリアン・ストヤノフ選手33歳、ブルガリア代表を務めた選手です。また、桑田慎一朗選手24歳も広島からの移籍です。ファジアーノは15日から蒜山で冬山登山キャンプに臨み今月24日から沖縄キャンプを行います。 
										 
									
								
							 | 
						
						
							 | 
							 | 
						
						
							
								
									  「うさぎ駅長」が高松駅に”出張”  
								
							 | 
							▲▽ | 
						
						
							
								
									
										今年の干支、「卯」の文字が入った愛媛県西予市の駅で「うさぎ駅長」として活躍しているウサギがいます。14日、JR高松駅に出張し観光をPRしました。高松駅に降り立ったのは「うさぎ駅長」こと「つばさ」くんです。生後8カ月のオスのつばさくんは愛媛県西予市の観光PRに一役買ってもらおうと今年の干支、「卯」の文字が入ったJR卯之町駅の駅長に今月3日から就任しています。つばさくんは駅のホームで高松駅の宮脇正行駅長に抱きかかえられながら前足をあげて「敬礼」、列車の出発合図を行いました。この後、つばさくんは西予市の観光キャラバン隊と共に利用客に観光パンフレットと卯の花クッキーを配りました。 
										 
									
								
							 | 
						
						
							  |