阿久根市長 リコール成立の翌日に鹿児島地検から出頭要請
提供:NEWSポストセブン
「ブログ市長」として知られる竹原信一・市長のリコールが成立し、2011年1月16日の出直し市長選に向けて動き出した鹿児島・阿久根市で、民主主義を揺るがしかねない事態が起きている。失職当日、出直し市長選に出馬を表明した竹原氏に、思わぬ人物から連絡が入ったのだ。副市長の仙波敏郎氏が明かす。
「リコール成立の翌日(12月6日)、竹原さんの携帯電話に鹿児島地検の幹部から電話が入りました。任意での事情聴取要請でした」
次の日には、仙波氏あてに竹原氏の出頭を求める電話が入ったという。「“やましいことはない。まして選挙に向けて忙しい時期に、こちらから出向く必要もない”と竹原さんは態度を保留しました。地検側からは、選挙期間中のブログ更新や、市の職員を懲戒免職にした件などについて話を聞きたいといわれた。弁護士を立ててほしいともいわれ、すぐに逮捕があるといわんばかりの口調でした」(仙波氏)
竹原氏は市長に初当選した2008年8月の選挙で、告示後にブログを更新していたことをもって、公職選挙法違反(文書頒布)の疑いで書類送検されている。
たしかにブログ更新問題は処分保留状態だが、なぜこの時期の出頭要請なのか。一部の支持者からは、「鹿児島地検には2003年、県議会選挙絡みの贈収賄事件をでっち上げた志布志事件(※注)の例もある。改革派の再選を阻む政治的な動きではないか」といぶかしむ声が上がっている。
リコール投票、そして出直し選という「民主主義の極致」ともいえる状況の中、それを公権力が妨害することなどあってはならない。こんな重大な問題を完全無視している大マスコミも気味悪い限りである。
注)志布志事件/2003年4月、鹿児島県議選で当選した議員の陣営が志布志町現・志布志市で現金等を配ったとして、議員や親族が公職選挙法違反容疑で逮捕され、その後無罪が確定した事件。取り調べの際の自白強要や数か月に及ぶ異例の長期拘留など、違法な取り調べが問題となった。
※週刊ポスト2011年1月7日号
■関連記事
・ブログ市長リコール「市民はお灸を据えた感覚」と専門家
・リコール失職 竹原前市長の政策は市民の意見を反映していた
・ブログ市長激白「議会と役所に癒着するメディアは許せん」
・AKB48ブログアクセス数1位は前田、3位板野は大島を猛追
・辻希美 ネットで子育て批判されるも北斗晶に救われる
関連ニュース:竹原信一
- リコール失職 竹原前市長の政策は市民の意見を反映していたNEWSポストセブン 12月18日10時00分(71)
- 阿久根市長 リコール成立の翌日に鹿児島地検から出頭要請NEWSポストセブン 12月30日10時00分(17)
- 阿久根市実は壁画の街 観光活性化策に異論も
J-CASTニュース 01月07日16時28分(38)
- 「論外、何を考えているのか」片山総務相、阿久根市の議会中の専決処分
ネット選挙ドットコム 01月07日14時00分(10)
- ブログ市長リコール「市民はお灸を据えた感覚」と専門家NEWSポストセブン 12月19日10時00分(11)
政治アクセスランキング
- 安心できる社会保障か増税かBLOGOS編集部 14日21時30分 (36)
- 改造後の会見で「イラ菅」爆発共同通信 14日21時21分 (18)
- 嫌な格言が走馬燈のように頭によぎる与謝野氏入閣木走日記 14日15時34分 (29)
- [菅再改造内閣]仙谷氏続投に失敗 “菅流”貫けず毎日新聞 15日02時44分 (1)
- 小沢派激怒!「異議あり!」大荒れ党大会スポーツ報知 14日08時08分 (62)
- 菅首相『報ステ』出演で小沢に勝ったとはしゃぐも視聴率惨敗NEWSポストセブン 14日10時00分 (48)
- 【エンタがビタミン♪】「もう言ってもいい…」。杉村太蔵氏が明かす小泉チルドレン時代の首相にまつわるエピソード。Techinsight Japan 14日13時00分 (35)
- 2011.01.14岡留安則の「東京−沖縄−アジア」幻視行日記 14日10時45分 (6)
- 泥舟内閣悲惨な改造ゲンダイネット 14日10時00分 (49)
- <小沢氏>政倫審出席 申し出先送り 民主執行部の要請拒否毎日新聞 15日00時11分 (1)