こんにちは ゲスト さん
ブロガー:はやぶささん

 はやぶささん(0)

男性 
はじめまして、はやぶさです 鉄道ブログをやってるので 見に来て下さい

エディタ友達

コミュニティ

ブログ(blog):寝台特急フラワードリーム号と愉快なお客様達

ブックマーク登録寝台特急フラワードリーム号と愉快なお客様達
ジャンル: 写真 インターネット・PC グルメ 料理 旅行・観光 趣味
ブックマーク:1人が登録
URL:http://blogs.yahoo.co.jp/ef58178 ブログ:寝台特急フラワードリーム号と愉快なお客様達(http://blogs.yahoo.co.jp/ef58178)を開きます。

元著作権ポリスが語る著作権とはの写真

元著作権ポリスが語る著作権とは


12月28日 元著作権ポリスが語る著作権とは元著作権ポリスが語る著作権とはのブログ記事に行く

元著作権ポリスが語る著作権とは 昔著作権関連の仕事をしてました どんな仕事と言うと 著作権がある画像がインターネットで流れてないかを あちこちのサイト特にヤフーとかで訪問して取り調べる仕事です この仕事は大変労力が必要です 写真の場合は風景とかが写ってる芸術性 美術性があるかです なんでも写真事態に著作権があるかと言うと実はないのです なんでも写真事態に著作権があったら大変な事になってしまいます 駅のあの汚いトイレの写真を撮っても著作権が発生してしまう 事になってしまいますね(笑) 著作物とは芸術 音楽 文芸 学術の事が著作物なのです それ以外な物を撮影しても著作権は主張出来ませんし認められません こんな写真は著作権になりますが 見事に山が大きく写し出されてますね これを撮るには工夫が必要 ただ単に撮ってもつまらないから 山の一部を切り取って新たに1から別の世界を作り出して表現するのです 実際にはもっと山があります 前の記事でお分かりなったと思ってたんですが お馬鹿な人は山に著作権がないと言ってましたが(笑) それは違いますね大爆笑 冗談だと思いますが汗 写真は見る目がある人がこれはいい写真と決める物です そもそも著作権とは写真を撮った人作品作りをした人に与えられる物です 特許じゃないので真似して撮影しても 著作権はその真似した人に与えられる権力となるのです 著作物と言うのは作品作りをした人の画像の事を言うのです 本気でおっしゃっているなら相当な頭の傾きです(大爆笑骨が腹筋が痛い) ですから私が撮影した物は全てじゃないですが著作権があります 鉄道写真は列車しか写ってない物は著作権として認められません ですが許可無しに人のブログでの画像は使わないようにね しかし芸術性がある山の紅葉の列車が写ってる写真をなんで 無許可で使うかな~~禁止してるはずだが 常識的に考えて信じられないんだけど 常識が問われます ま~元著作権ポリスが語る元プロの話しと言う事で ちなみにこれは実話です(笑)あと これは犯罪だ違反だ犯罪者だと 決めるのは法の条文だけを棒読みしてるだけの一般庶民が 決めるものではありません それを決めるのは警察や検事や裁判官が決めるので それに関わりを持ってない専門職についてない人が決めつけないように そんなに悪いと言うならブログで荒らし行為をしてないで 正当に警察や作者に通報すればいい話しです 今のままだと下手すると名誉毀損罪になりますよ まだ法で裁かれてない人は犯罪者ではありません 普通の人間です 間違った解釈をしないように おしまい
元著作権ポリスが語る著作権とはのブログ記事に行く


無料!新規メンバー登録