大阪放送局トップへ
トップページ  番組情報  バラエティー生活笑百科
番組情報イベント・募集BKプラザ(見学コース)アナウンサーNHK大阪ガイドアクセスマップご意見・お問い合わせ

昭和60年4月に始まった『バラエティー生活笑百科』は、暮らしの中のトラブルを笑いの中で解決する番組として人気を保ち、平成22年度で放送開始26年目に入ります。
笑福亭仁鶴相談室長のもと、誰もが思いあたるような身近でタイムリーな相談を漫才で取り上げ、上沼恵美子をはじめとする個性的な相談員が、キャラクターを活かしたユニークな意見を巧みな話術で面白おかしく披露します。毎回、多彩なゲストを招き、独自の視点や専門的な立場からの考え方を示し、二人の相談員のどちらを支持するかを示してもらいます。
それぞれの相談については、番組の顧問としての弁護士が、最新の判例をもとに見解を示し、関連情報をまじえて相談ごとについて深く掘り下げた情報を提供していきます。

総合テレビ 毎週(土)午後0:15〜0:38
総合テレビ 毎週(火)午前11:05〜11:28(再放送)
衛星第2  毎週(水)午後3:35〜3:58(大相撲期間中は休止)
※ 総合テレビの再放送の放送エリアは、原則として、北海道・長野・甲府・中部・近畿・中国・四国・九州です。

出演者紹介


相談室長:笑福亭 仁鶴
    
レギュラー相談員:上沼 恵美子、辻本 茂雄、桂 吉弥
弁護士(毎回1名が交替で出演) 伊藤 芳晃、小島 幸保、澤 登、林 一弘 (50音順)
アシスタント
平野 あゆみ
音 楽 キダ・タロー

1月の放送予定

放 送 日 出 演 者 内 容
 1月 1日(土)
 午後0:15〜0:58

【ゲスト】
山下真司(俳優)
原幹恵(女優)

【出演者】
笑福亭 仁鶴
上沼 恵美子
桂 吉弥
今いくよ・くるよ
ザ・ぼんち
海原はるか・かなた
伊藤芳晃(弁護士)

新春スペシャル
「使わないで!ボクのお年玉」
(今いくよ・くるよ)
母親がお年玉を預かり、遊びに来た友達へのお菓子代に使う。お年玉は自分で使いたい。母親の使い方をやめてもらえるか?

【弁護士の見解】 やめてもらえる。

「ほどいてしまった帯」(ザ・ぼんち)
友達が振り袖の帯がきつくなり苦しみ始めた。「ほどかないで」と言われたが、危なく思い帯をほどいた。回復し再び着物を着るために着付けの先生に来てもらった。着付け代を払うのか?

【弁護士の見解】 払わない。

「守れなかった約束」(海原はるか・かなた)
妻と娘に禁煙を誓い、もし守れなかったら海外旅行に連れて行くと書面で約束した。ところが元日早々喫煙がばれた。約束どおり旅行に連れて行くのか?

【弁護士の見解】 連れて行く。

 1月 8日(土)

【ゲスト】
杉田二郎(歌手)

【出演者】
笑福亭 仁鶴
若井 みどり
辻本 茂雄
宮川大助・花子
平和ラッパ・梅乃ハッパ
林 一弘(弁護士)

「遺産分割前なのに・・・」(平和ラッパ・梅乃ハッパ)
父が亡くなり、息子3人で遺産を法定相続した。遺産分割前に、三男が借金返済のため、自分の相続分を他人に譲った。他の相続人の合意なしに譲れるのか?

【弁護士の見解】 相続分を譲ることができる。

「正月太りした花嫁」(宮川大助・花子)
ウェディングドレスの仕立てを全部込みで10万円で引き受けた。年末に仮縫いし正月明けに完成したが、花嫁が食べ過ぎて太り、合わなくなっていた。仕立て直しに追加料金を払ってもらえるか?

【弁護士の見解】 払ってもらえるが、新たな契約をする必要がある。

 1月 15日(土)

【ゲスト】
磯野貴理(タレント)

【出演者】
笑福亭 仁鶴
若井みどり
桂吉弥
オール阪神・巨人
海原さおり・しおり
小島幸保(弁護士)

「離婚したらくれるといったのに・・・」(海原さおり・しおり)
離婚することになった。夫名義のマンションが財産分与の対象だ。新婚時代、夫が書いた「離婚の時はマンションを与える」という書面がある。夫婦の約束は取り消せると夫は言うが、マンションを全部もらえるか?

「父が放棄した祖父の遺産」(オール阪神・巨人)
祖父が亡くなった。遺産は田舎の家と土地だが、同程度の負債もある。父や叔父たちは、相続放棄した。孫の自分は田舎の家に愛着がある。相続できるか?

 1月 22日(土)

【ゲスト】
堀井憲一郎(コラムニスト)

【出演者】
笑福亭 仁鶴
若井みどり
桂吉弥
オール阪神・巨人
姉様キングス
小島幸保(弁護士)

「離婚後の愛犬の世話」(姉様キングス)
離婚することになった。自分が愛犬を飼えないというと、妻が望んで引き取った。ところがその後、妻から月々2万円の世話代を要求された。払うのか?

「ちょっと止めさせただけで・・・」(オール阪神・巨人)
月ぎめ駐車場を借りている。自分の場所に月1度2〜3時間、弟の車を止めさせている。地主から契約車両以外を止める場合、別料金を払えと言われた。車を止めさせることはできないのか?

これまでの放送

スタジオ観覧者募集

「バラエティー生活笑百科」では、スタジオ観覧者を募集しています。収録は月曜日(月2回程度)の午後4時から午後6時30分まで、NHK大阪放送局のスタジオでおこないます。観覧希望の方は往復はがきでお申し込みください。応募者多数の場合は抽選となります。
20名〜30名程度の団体での観覧も募集しています。詳しくは観覧申込方法のページをご覧ください。

観覧申し込みはこちら
収録予定日はこちら

「バラエティー生活笑百科」では番組で紹介できる相談を募集!

番組では、漫才で紹介できる身近な相談ごとを募集しています。皆様からいただいた相談を参考に、番組で取り上げることができるものは番組内でご紹介します。また番組に対するご意見・ご感想などもお送りください。今後の番組制作の参考にさせていただきます。また、お寄せいただいた相談に関しては、取材のために番組担当者がメールや電話で連絡をとらせていただくことがあります。
全ての質問や相談を番組で取り上げることはありません。また、それぞれの相談に対して個別に解答やお返事することはできませんので予めご了承の上、FAXやメールをお送りください。

メールフォームはこちら

おたよりはFAXでも募集しています。FAXは下記の番号までお送りください。
NHKプラネット近畿総支社「バラエティー生活笑百科」係  06−6966−0285

NHKオンデマンド
ページの先頭へ