サイプリア宗谷 (稚内〜利尻島・礼文島) 【ハートランドフェリー株式会社】 評価:★★ |
|||||||||||||||
大変化!2等に椅子席が登場 | |||||||||||||||
サイプリア宗谷(香深港) |
東日本海フェリーから社名変更したばかりであるハートランドフェリーが今年5月に就航させた新造船。従来の船と大きく異なる点は2等に椅子席を設けた事。船名の由来が段々難しくなってくるのだが、本船は礼文島に咲く花の学名からの造語との事。船ごとに異なる船体の色は茜(あかね)色。本船から減揺装置としてフィンスタビライザーを装備している点も注目。 平成20年就航。総トン数3500トン。 (利用時期:平成20年11月) |
||||||||||||||
Cabin〜船室は快適か? | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Public Space〜営業施設・公室は充実しているか? | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Infomation〜船内案内・感想など | |||||||||||||||
本船より2等に椅子席が誕生した事が本船の大きなポイント。個人的には短距離の航海なので、時化でなければ椅子席でも良いのではないかと思う。従来どおりの大部屋もあるので選択できるのは良い事だと思う。地元のお客さんの評判がどうなのかが気になるところ。 1等ラウンジを買ったのだが、座席指定のやり方にはもう少し工夫を!端から順番に指定するのはどうかと思う。まあ、すいているなら出航後に好きな席に移動すればいいだけの話だけど。(夏季以外はガラガラの筈) 10月より、1室2万円で特別室を販売開始したそうだ。定員6名の応接室風の部屋のようだが、はたしてその価格で年間何回売れるのか疑問に感じる。4人ぐらいでの利用を想定して1万円ぐらいの価格設定なら、繁忙期には時々売れるような気もする。禁断の特別室の販売開始は嬉しいが、値段についてもう少し勉強してほしい。 喫煙コーナーは1等も含めて外部のデッキに設置された灰皿の場所のみに制限される。分煙は時代の流れで当然だと思うが、真冬には氷点下の気温が当然である極寒の地で、時化の航海も多い筈なので、きちんと室内に密閉された喫煙コーナーを設けるべきであると思う。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
更新履歴 | |||||||||||||||
H20.12.08 新規掲載 | |||||||||||||||
もどる
|