鳥羽丸 (伊良湖〜鳥羽)
 【伊勢湾フェリー株式会社】
 評価:★★
伊良湖水道航路を横断!


           鳥羽丸(伊良湖港)
伊勢湾口の伊良湖水道を豪快に横切るフェリー航路。タイミングが良ければ伊勢湾へ出入りする大型船を間近に見る事ができるかも?鳥羽は駅の近くで便利だが、伊良湖側は車でないとアクセスが厳しいので徒歩での乗船客の姿は少ない。夜間はなく昼間のみの運航となるほか、以前よりも減便されていてやや使いにくい感がある。

平成8年就航。総トン数2400トン。
(利用時期:平成19年2月)
 Cabin&Public Space〜船内は快適か?
わずか55分の航路なので、椅子席と売店のみしかないが特に不自由はない。
等 級  設備・感想など
特別室 ・特急電車のグリーン車風のリクライニングシートとソファーやテーブルのラウンジ席となる。
・船内案内所で利用券を購入して入室。席の指定はなく自由席。
・近距離航路のこの手の席は閑古鳥が相場なのだが、料金がわずか320円とお手頃なので、乗船時間が短い割には利用者がいたように思えた。
一般席 ・リクライニングしない狭い席と、テーブル席。
案内所
売店
・案内所と売店は別々で女性の従業員が乗務していた。
・お菓子、パン、天むす、真珠のお土産、オリジナルペーパークラフトなどを販売。
・缶ビールは小(350ml)のみで350円。
自販機 ・後部デッキにありジュースのみで130円。ビールは売店での販売のみ。
トイレ ・和式のみ。(私は公衆トイレは和式いいけど、洋式がいいというニーズも多いかと思う。両方設置したほうがよいと思う。)
分煙の状況 ・船室内は全て禁煙で、外部デッキのみで喫煙可能と厳しい。
特別室 特別室 一般席
案内所 売 店 デッキ
 Infomation〜船内案内・感想など
1時間弱の乗船時間ながら、徒歩で乗船すると1500円とやや割高感があるのだが、乗用車同乗者は1000円と、とてもお得になる。車の人に頼んで同乗させてもらうという荒業もあるかも?私は恥ずかしいからやらないけど。

客室には女性の従業員が勤務していて、案内所業務や売店営業、入港前には船内清掃などを行っていた。航海中は神島の観光案内の放送もあり、船旅を楽しくするサービスを行っていた。

わずか1時間弱のこの航路に上等級は不要なのでは?と思っていたのだが、値段がお手頃であるのと、一般席がよくないので相対的にグレードが高くなるためか、意外に利用者がいた。入室してきた人たちも「おーすごい!」と満足していた人が多かったようだ。以前、車で利用したときは大型観光バス団体で占拠されていたようなので利用を控えたのだが、今回は快適に寛げた。

伊勢湾口を横切ることになり、天候によっては意外と揺れることもあるようで、この手の船としては珍しくフィンスタビライザーを装備している。そういえば車両甲板も開口部がなく密閉されているタイプ。

会社のHPやパンフレットには船内設備や船についての写真や情報が少ない。せっかく1時間弱の船としては立派な船なのだから、もっと船内をPRしてはどうかなと思う。

ヲタ向けの観光案内。伊良湖港のすぐ近くには「伊勢湾海上交通センター」がある。事前に申し込めば見学できるようなので、機会があれば立ち寄ってはどうでしょうか?(ヲタ以外は興味ないと思うけど。)
 更新履歴
H19.02.19 新規掲載

もどる
トップページにもどる