富士 (清水〜土肥)
 【株式会社エスパルスドリームフェリー(駿河湾フェリー)】
 評価:★★
富士山を眺めながら絶景の航海


          富 士(清水港)
清水から伊豆半島の土肥を結ぶフェリー航路。少し前までは2隻体制で運航していたが、1隻となって便数が減り、航海時間は「わずか65分」でも待ち時間が長くなってしまった。利用した時はトラックの姿は少なく、乗用車や観光バスが多い印象で、遠方からの団体旅行のコースでも「駿河湾クルーズ」としてコースに組まれているのをよく見かける。天気が良ければ駿河湾から富士山を眺めながらの航海を満喫できる。

平成17年就航。総トン数1500トン。
(利用時期:平成22年8月)
 Cabin&Public Space〜船内は快適か?
等級・施設名  設備・感想など
特別室 ・オーシャンルームと呼ばれ、500円の別料金。
・ゆったりとしたリクライニングシート席、ソファー席があり、船首側の展望も楽しめる。
・何故か後方にテレビがあるが、座って見れる場所ではなく意味不明?
客 室 ・椅子席、テーブルのあるボックス席、船尾には小さいながらもカーペット敷きの座敷もある。
・特別室との差を顕著にするためか、椅子席は快適さはやや欠けるかも?
売 店 ・女性従業員が乗務しており、売店営業を行っていた。お菓子やお土産中心で食事になるものは期待できない。
・生ビール400円、ソフトアイス300円などを販売。
自販機 ・ジュース120円、ビール(小)のみ300円。他に冷凍食品あり。
栗田屋 ・繁忙期限定なのかも知れないが、船尾デッキにたこやき屋さんが出店。
・たこやき400円、かき氷300円、おでん420円など。
給湯・冷水 ・給湯器、冷水器の設備なし。
公衆電話 ・船舶公衆電話の設備なし。
トイレ ・洋式のみ。
分煙の状況 ・外部デッキに灰皿のある場所のみ喫煙可で、室内は禁煙。
特別室 特別室 一般席
一般席 一般席 売店
 Infomation〜船内案内・感想など
船内放送で、景色や船内の案内が頻繁に流れる。観光色の強い航路ならではだとは思うが、仮眠するにはやや辛いかなと思う。

混雑しやすい陸路より早いとはいえ、離島航路でもないのにわずか65分の航海時間で旅客運賃2200円はやや割高に感じるのは否定できない。車両運賃も一般的な乗用車で6000円、繁忙期は1000円増しとなるので、旅客運賃ほどではないが。やはり割高感がある。遊覧船の要素もある楽しい航路だとは思うが、船に乗ることも目的の1つとして考えなければ、利用しにくいなと感じる。

目的地で下船しないで往復するヲタ向けの遊覧チケットも販売している。片道運賃2200円のところ、下船なしの往復で2640円なのでこちらはお得感がある。

特別室のチケットは船内の券売機で券を購入して、胸に名札のように付けておく仕組み。名札のように付けるのは夏で汗をかいたシャツに付けてもすぐ落ちるし、団体旅行みたいで何だかなあ・・・と感じる。余計なおせっかいかも知れないが、不正防止のため時刻をもっと目立つように印字した方がいいと思う。

乗船駐車場の係員や、車両誘導の船員さんの乗客に対する接客態度は大変良く感じた。現場の作業に従事する人達まで、接客態度への意識向上の気持ちが浸透していると感じた。陸路でも行けるのにわざわざフェリーを選んでくれる人がいないと航路が維持できないという危機感を感じているのだと思う。横柄な態度で誘導をする大部分の他社は見習って欲しい。

本船の航行区域は平水の資格との事。駿河湾の北側は平水区域なのだと知って少し驚いた次第。
   船 室 構 成 合 計
特別室  椅子席 100名
一般席  椅子席212名 座席30名 甲板旅客100名 342名
 更新履歴
H22.08.31 新規掲載

もどる
トップページにもどる
(株)エスパルスドリームフェリーのHPへ