坂田引退、専大進学 協栄ジム後継者に
元WBA世界フライ級王者の坂田健史(30=協栄)が13日、都内の協栄ジムで現役引退を発表した。昨年9月に同級王者の亀田大毅(亀田)に挑み、判定負けした後、進退を保留していたが、「体の衰えを自覚した。これ以上戦えない」と決断した。4月から専大2部(夜間部)商学部マーケティング学科に進学予定。同ジムの金平桂一郎会長(45)からは後継者に指名されており、早くも「経営者の卵」として第2の人生を踏み出す。引退セレモニーは3月14日、東京・後楽園ホールで行う。
完全燃焼したボクサー人生に、悔いはなかった。金平会長と大竹マネジャーとともに会見に臨んだ坂田は「約3カ月半、自分の進退について悩んできましたが、自分なりにしっかり結論を出しました。現役を引退します」とひと息に言い放った。涙はない。時折笑みさえ浮かべていた。
昨年9月の亀田大戦の敗戦が決意を促した。「かわしたと思ったパンチを被弾し、自分の感覚とずれている。自分のボクシングは気持ちと体力が支え。それができなくなった以上、戦えない」。
その後もジムで体を動かしたが、「悩んでいるうちに、選択肢を広げたい」と専大を受験。ボクシング人生を振り返った論文と面接を経て、合格通知を手にした。「昼間は家族を養うために働いて、夜は通学したい」と話した。
07年3月に4度目の挑戦で世界王座を奪取し、08年12月の王座陥落まで4度防衛。連打と旺盛なスタミナで一時代を築いたが、思い出の一戦には、世界初挑戦した04年6月のロレンソ・パーラ(ベネズエラ)戦を挙げた。判定負けを喫したが、顎を骨折する重傷を負いながらも、12回を戦い抜いた。「世界を味わい、自信にもなった」と振り返った。
11日に金平会長と食事をともにした際に「協栄ジムの後継者」として指名を受けた。先代会長・正紀氏の最後の弟子と言われてきただけに「うれしいです。自分がやってきたことを広めていければ」とこのときばかりは声を詰まらせた。金平会長は「強いだけじゃない。人間性が素晴らしく、苦労もした。坂田なら父親も納得するでしょう」と期待した。
先代の命日にあたる3月14日に、引退興行でエキシビションマッチを行う予定。トランクス姿で10カウントを全身で浴び、リングに別れを告げる。【山下健二郎】
[2011年1月14日9時17分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- 元ヤンキー世IV虎が美人空手家に対抗心
[15日06:30]
- アジアMVP内山「今年も全部勝つ」
[14日19:27]
- 藤波2・5にミル・マスカラスと対戦
[14日18:47]
- 曙が3冠ヘビー「最初で最後のチャンス」
[14日18:46]
- 不敵KENSO「レフェリー利用する」 [14日18:37]
- 5度目の戴冠に挑む“中年の星”ホリフィールド (原功「BOX!」) [1月12日]
- 増える世界戦 隆盛なのか乱造なのか (原功「BOX!」) [1月5日]
- 2010年のMVPは西岡利晃 (原功「BOX!」) [12月29日]
- 歴史的偉業に最も近い亀田3兄弟 (原功「BOX!」) [12月22日]
- 中年ボクサーの奮闘 (原功「BOX!」) [12月15日]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは