HOME > 今月のフラワーアレンジメント特集

今月のフラワーアレンジメント特集 10月のアレンジメント

ハロウィン
ハロウィン

こんにちは、フラワーナビの皆様、監修の鴨田です。記録的な猛暑の後、急に涼しくなりましたね。
10月といえば、ハロウィンですね。街のお花屋さん、雑貨屋さんのウインドウには、オレンジが目立つようになって来ました。
キリストの誕生日を祝うクリスマスほど、ハロウィンのこと話す方は少ないように思います。何で、カボチャなの? 何で、仮装するの?
今日は、しっかり学んじゃいましょう。アレンジを担当していただいたのは、鈴木和理先生です。とっても、可愛く出来るので、みんなでつくって見ましょう。


11月1日をキリスト教では、「万聖節」といいます。聖人の魂を祝う日です。その前夜10月31日がハロウィンです。アイルランド地方から始まったとされています。この日に、先祖の霊が戻って来るとされています。カボチャをくりぬいて、ランタン(提灯)にしたのも、先祖の霊が迷わないためだそうです。なんだか、日本のお盆のようですね。
何時の日か、先祖の霊だけでなく、魔女やお化けもやってきて、いたずらをすると伝えられるようになりました。子供に魔女、お化けと同じ姿にさせたのは、子供が怖い魔女やお化けにさらわれないためでした。


現在では、パーティーとなって、「TORICK OR TREAT」といいながら、家々を回り歩くようになりました。「いたずらとお菓子」どちらを選ぶという意味でしょうか。
イメージかカラーはカボチャのオレンジと夜の闇の黒です。 魔女やお化けのオーナメントを使い、楽しくいけましょう。

オアシス1/4をかごにセットし、小枝をオアシス中心に何本か挿します。

カボチャの下にフィックスを装着し小枝の上に固定します。

ガーベラ2本をグルーピングします。

S・Pバラとヒペリカムをカボチャの回りにグルーピングし、バランス良くアレンジします。

S・Pカーネーションと美女柳と羽根をバランス良くアレンジします。

ハロウィンピックを入れ、かごにハロウィンビーズガーランドをアドヒーシブにて装飾し完成です。

ページTOPに戻る
必要な道具・花材
<花材>
1 オアシス
2 かご
3 カボチャ
4 ハロウィンピック
5 ハロウィンビーズガーランド
6 アドヒーシブ
7 ヒペリカム 2本
8 ガーベラ 2本
9 S・Pカーネーション 2本
10 S・Pバラ 2本
11 美女柳 1本
12 フィックス
13 小枝
提供コンテンツ
[フラワーアレンジメントナビゲーター][フラワーアレンジメント教室を掲載したフラワーアレンジメント・プリザーブドフラワーに関する情報サイト][フラワーアレンジメント スクール検索][フラワーアレンジメント特集][フラワーアレンジメント教室][フラワーアレンジメントスクール][ドライフラワー][プリザーブド][ブリザーブド][フラワーアレンジメント資格][プリザードフラワー] [ブリザードフラワー][プ リザーブドフラワー][ブリザーブドフラワー][プリザーブドフラワー教室][プリザーブドフラワースクール][通信講座][作り方][ブーケ][各フラワーアレンジメント教室情報 関東 中部 関西 四国 九州エリアをはじめ、 東京 23区 渋谷 恵比寿 新宿 池袋 上野 世田谷 自由ヶ丘 銀座 青山 表参道 六本木 恵比寿 吉祥寺 八王子 町田 さいたま市 大宮 浦和 横浜 新横浜 川崎 千葉 茨城 大阪 梅田 奈良 京都 神戸 名古屋 愛知 静岡 岐阜 浜松 神戸 広島 札幌 仙台 北海道 新潟 福岡 沖縄他、全国フラワーアレンジメント教室]
フラワーアレンジメント教室・スクール検索はフラワーアレンジメントナビゲーター!