民主党「ちょっと「3分の2以上」って今のルールはきびしいから、「過半数」にしようぜ」
1:番組の途中ですが名無しです:2011/01/14(金) 08:20:03.27 ID:a5r63du/0民主、ねじれ国会対策で両院協議会改革案 野党に提示へ
民主党は「ねじれ国会」対策として、衆参の議決が異なった場合に
両院の代表者が協議する両院協議会の改革案をまとめ、近く野党側に協議を呼び掛ける方針を固めた。
衆参計20人の協議会メンバーを各院の議席構成に応じた比例配分に変え、協議会の成案を得る要件を現在の「3分の2以上」から「過半数」に緩和する国会法の改正を行うことを盛り込んでいる。
改革案は12日の党役員会で岡田克也幹事長が提案し、大筋で了承された。
両院協議会は予算案や条約の承認、法案の議決、首相指名が衆参両院で異なった場合に開かれる。
衆参各院から10人ずつ計20人で構成するが、慣例で衆参それぞれの議決の多数派が10人ずつ出席しあうことになっており、合意を得られるケースはほとんどなく事実上形骸(けいがい)化していた。
民主党の改革案では、慣例を改め、両院協議会の構成を院の議席の構成比に変える。
現在の議席にあてはめると、衆院は与党7人、野党3人、参院は与党4人、野党6人。
過半数で意思決定できるようにすれば、衆院の議決が優先されることになる。
ただ、参院で多数を握る野党側の反発は必至だ。
http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY201101130264.html
3: カッパファミリー(長野県):2011/01/14(金) 08:21:39.16 ID:1+aQbfMc0
改悪案に賛成するわけないだろと
4: 黄色いゾウ(長屋):2011/01/14(金) 08:22:03.09 ID:UPa7N6jW0
ただし民主が野党になると、過半数はおかしいと騒ぎだします
5: ムーミン(チベット自治区):2011/01/14(金) 08:22:17.62 ID:P1d7ow050
そんなに独裁したいのか
ばかじゃねえの?
9: 怪獣君(長屋):2011/01/14(金) 08:23:12.16 ID:ekPj6DtZ0
民主党って本気で頭悪いこと言うよね
10: レビット君(埼玉県):2011/01/14(金) 08:23:13.82 ID:P1qcFgiw0
通るかよっ…!
12: ピザーラくんとトッピングス(catv?):2011/01/14(金) 08:23:38.79 ID:vdqFnqYK0
民主に都合がよくなるようにするのはわかりきっていたこと
14: ポテト坊や(熊本県):2011/01/14(金) 08:23:59.22 ID:52zao8eW0
左翼脳ってすごいよな~あきれかえるわ
18: パスカル(チベット自治区):2011/01/14(金) 08:24:48.80 ID:+zIKGwie0
いや与党がそれ言うの無しだろう
20: めろんちゃん(東京都):2011/01/14(金) 08:25:00.10 ID:Mw+dEDtd0
順調にナチ化へ向かっとるな。
23: TONちゃん(長屋):2011/01/14(金) 08:27:28.79 ID:nAlVF6Sp0
野党の時に言えば説得力があったんだけどね。
ねじれ国会で散々審議拒否をした民主党が言うこっちゃないよな。
24: 中央くん(愛知県):2011/01/14(金) 08:27:28.85 ID:HY0Y4pz30
うっわー・・・さすが独裁志向の政党は違うなぁ・・・
27: パスカル(チベット自治区):2011/01/14(金) 08:29:09.93 ID:+zIKGwie0
そのうち冗談抜きで選挙止めるとか言い出すかもな
30: ブラックモンスター(滋賀県):2011/01/14(金) 08:30:07.98 ID:jxnlsXts0
野党の間はずっと言い出さなかったのは何故?w
31: ナルナちゃん(東京都):2011/01/14(金) 08:30:08.95 ID:JbBa0BSr0
この政党は後出しジャンケンが基本
39: スイスイ(愛知県):2011/01/14(金) 08:33:15.97 ID:+dv9F8Jr0
民主「過半数にしようぜ!!!」
↓一年後
民主「過半数は厳しいから全体の三分の一にしようぜ!!!」
↓に年儀
民主「三分の一はは厳しいから投票なしにしようぜ!!!」
一党独裁決定^^
42: あんしんセエメエ(チリ):2011/01/14(金) 08:34:35.95 ID:6wqLRAbI0
まず総選挙しろよ
話はそれからだ
46: 回転むてん丸(catv?):2011/01/14(金) 08:36:22.41 ID:AslhvbsOi
>>42
そんなものありました?フッフッフッ
50: パステル(西日本):2011/01/14(金) 08:38:23.51 ID:Us866Ua70
> 両院協議会は予算案や条約の承認、法案の議決、首相指名が衆参両院で異なった場合に開かれる。
> 衆参各院から10人ずつ計20人で構成するが、慣例で衆参それぞれの議決の多数派が
> 10人ずつ出席しあうことになっており、合意を得られるケースはほとんどなく事実上形骸(けいがい)化していた。
賛成派と反対派から10人ずつ出して、その20人の内の2/3を超えないとダメって馬鹿じゃねーのかww
絶対に決まるわけねーだろがwwwwww
133: パワーキッズ(catv?):2011/01/14(金) 09:01:19.16 ID:+UuKxJwhP
>>50は、反対派を納得させるためだろ
何人納得させればいいか計算してみろ
59: こんせんくん(関西地方):2011/01/14(金) 08:40:27.43 ID:USCrVeBt0
※ただし民主が野党になると3分の2に戻ります。
63: ハナコアラ(中部地方):2011/01/14(金) 08:41:57.51 ID:0iDWJWUQ0
シェンロンに願い事の数増やせって言うのと同じだ
66: シャべる君(鳥取県):2011/01/14(金) 08:42:56.58 ID:fqWYrKCR0
>>63
だれうまw
81: パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 08:47:13.02 ID:dhIh7Gs6P
そのうち弾圧とかも始まりそうな勢いw
94: スイスイ(チベット自治区):2011/01/14(金) 08:49:20.86 ID:duvMSEiw0
そのルールでもいいぞ
その代わり引き換えに解散総選挙なw
103: プリングルズおじさん(宮城県):2011/01/14(金) 08:51:20.50 ID:HFEZaOZK0
ブサヨのご都合主義は異常
119: てっちゃん(dion軍):2011/01/14(金) 08:55:29.26 ID:wBKXgWbN0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒"\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (へ)` ´(へ)i/
| /// (__人_)//| 過半数ってステキやん
\__ `ー'_/
/ ヽ
120: プリングルズおじさん(宮城県):2011/01/14(金) 08:55:49.57 ID:HFEZaOZK0
ブサヨの理想国家北朝鮮に一歩近づいたなw
131: V V-OYA-G(空):2011/01/14(金) 09:00:18.23 ID:vya0r4nI0
次は選挙を改革しようぜ。
比例用紙は「民主党を支持します」にして、
支持しない奴は×を付け、支持する奴は無記入投票。
で、記入場所に行った奴は全員友愛。
これで民主党が望む理想郷の完成だ。
142: ホスピー(千葉県):2011/01/14(金) 09:04:05.74 ID:ZwAB/WxN0
民主党って独裁したいだけみたいに見える
148: プリングルズおじさん(宮城県):2011/01/14(金) 09:05:39.12 ID:HFEZaOZK0
>>142
普段人権だとか言っててもブサヨクの行き着く先は独裁
147: 77.ハチ君(徳島県):2011/01/14(金) 09:05:35.68 ID:BQqjt6PR0
戦後60年 このルールでやってきたのに
いまさら何をいうてんねん,こいつらw (´‘ω‘`)
173: 陣太鼓くん(catv?):2011/01/14(金) 09:10:20.87 ID:dXXuUUQW0
ねじれ国会で法案が通せない!
普通の政党→説明と話し合いに時間を割いて理解を得よう
民主党→無理やり通せるよう法律変えちゃおう
基地害すなあ
このままやらせとくとマジで将来民主にあらずんば人にあらずな時代が来るかもしれん
182: ぺーぱくん(東京都):2011/01/14(金) 09:12:34.02 ID:KWVzp2XS0
選挙時とまったく同じ物を出すなら民意といえるが
中身が変わったものを出して国民の支持を受けているって言われても困る
ネット普及率が限りなく100%近くなったら法案毎で国民に問え
186: サト子ちゃん(千葉県):2011/01/14(金) 09:15:01.70 ID:pRVkbfBX0
さっさと解散してくれないかなぁ~
今選挙やったら民主党は200議席ぐらいごっそり減りそうなんだがw
189: 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/14(金) 09:18:24.76 ID:oRNi1+zo0
変えるならまず野党で比例復活した人間が選挙もせずに
コロコロ席を移していつのまにか与党の大臣になってるなんていうふざけた事の可能な比例代表の見直しだな
199: おれんじーず(長屋):2011/01/14(金) 09:23:08.74 ID:OlwbZh1K0
民主党街宣車
209: 黒あめマン(長野県):2011/01/14(金) 09:30:46.81 ID:g4O+AE9y0
たかが協議会ごときで国会の議決を覆したらあかんよ
法案を決めるのが国会の専権事項
国会で決まらないことは決める必要が無いと考えるべき
211: キューピー(北海道):2011/01/14(金) 09:30:53.39 ID:Wfl8L3jeP
中国共産党かよw
figma 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 | |
Amazonで詳しく見る |
クズです
民主党