ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 兵庫 > 記事です。

兵庫

文字サイズ変更

加古川の病院統合:新病院の業務運営「中期計画案は妥当」--評価委 /兵庫

 加古川市民病院と神鋼加古川病院の統合・再編問題で、新病院の経営主体となる地方独立行政法人(独法)「加古川市民病院機構」の業務運営に関する中期計画案について、評価委員会(委員長=川村隆・元県健康福祉部長、5人)は13日、「計画案は妥当」とする意見をまとめた。28日に樽本庄一市長に意見書を提出する。市長は直ちに県知事に対して法人設立の認可申請を行う見通し。

 了承された中期計画の対象期間は法人設立(4月1日)から5年間。「業務運営の改善や効率化を達成するために取るべき措置」や「予算や収支計画と資金計画」など11項目にわたり、具体的な数字を挙げている。

 予算面では、5年間の累計で約16億5400万円の黒字(収入約917億500万円、支出約900億5100万円)を予想。15年度の経常収支比率は101・4%(09年度推計92・4%)と見込んだ。

 研修医を除いた医師数の15年度目標値については、加古川西市民病院=現市民病院=が57人(09年実績47人)、加古川東市民病院=現神鋼病院=が35人(31人)と設定。2病院の外来平均待ち時間を35~5分短縮するとした。

 このほか、市は「理事長給料は90万円」などとする役員(10人)の報酬等支給基準案も公表した。【成島頼一】

〔播磨・姫路版〕

毎日新聞 2011年1月14日 地方版

PR情報

兵庫 アーカイブ一覧

 
地域体験イベント検索

おすすめ情報

注目ブランド