現在設定されているタイムゾーン
(GMT+09:00) ソウル、大阪、札幌、東京
フォローは500キャラクターまでしか登録できません。予期せぬエラーが発生しました。
Suzune Hauzen (Melmond) さんの日記
日記トップ 
ffXIVの問題
FFXIVの問題のひとつをあげるなら、人型の敵がいるのが気にかかる。
FFXIでも人型の敵はいたけど、フィールド上はあくまでシャドーだったし、ほかはイベントやミッションだった。
しかし、今回は普通にフィールドに人型の敵がいる。
倫理上よろしくないと思う。
FFは次世代になってから(PS以降)平気で人を殺すようになったと思う。
SFまでは任天堂の規制で人殺しを限定されていたが、次世代ゲーム機になってから、その規制がゆるくなって、良くない方向に行っていると感じる。
イベントやミッションならともかく、フィールドに人型の敵がいるのはよくないよ。
FFXIVはエンカウント性じゃないんだから
自分で武器を構えて、人間を殺すなんて・・・
やっちゃいけないことだよ?
コメント(3)
タグ
投稿日時 : 2011年01月13日 23:39
この日記を削除しますか?

コメント
ぼくがいつもプレイするゲームはCERO-DやZがほとんどなので
FF14に人型の敵が存在することになんら疑問は持ちませんでしたが、
Suzuneさんの日記をみてそういう意見も仕方ないよな、と感じます。

FF14自体はCERO-B(12歳以上)になっており、
流血表現がでない程度の戦闘描写はセーフというのが一般的な基準だと思います。
Dからはグロテスクな表現や流血、Zは無差別殺害や四肢断裂などの表現が許容されていますが、
日本は欧米と比較するとそれらの様な表現規制がまだ厳しい方です。
規制が緩くなったと感じる事に対して倫理性を非難するか、表現の自由を喜ぶかは、価値観に左右されるしかありません。

長文に初コメ失礼致しました。
Taiga Struggler (Wutai) 2011年01月13日 23:57
人型の敵が出ること自体がいけないというわけではないのですが、せめてもっと名前や格好をいかにも悪そうな感じにして欲しいかな。
なんか彼ら、すごく普通なんですよね。
そういうのに背後から襲いかかったりするのってどうみても悪は自分じゃん、ってなって、いやな気分になってしまうのです。
Suzune Hauzen (Melmond) 2011年01月14日 13:06
既に削除済みのコメントに対して言わせていただくと、
詰まる所「FFの世界観に人型の敵は似合わないし、それらを倒すことは非人道的で教育上宜しくない」という様な事を仰っていたと記憶しています。
ぼく自身は歴代FFのプレイ経験がないため、世界観については何とも言えませんが、
非人道的という点について追求してしまえば、じゃあ牛やリス(に酷似した敵)への暴力表現は許されるの?とも返せる、いたちごっこ的な問題でもあります。
FFに対人戦闘など必要ない!という声が大きくなれば自然淘汰されていくだろうと思いますし、
先ほどのコメントにも書かせて頂いた通り価値観に依る問題でもあるので、どうしても気分が害されてしまうのであれば 極力接触しない、
これに尽きるかと思われます。
Taiga Struggler (Wutai) 2011年01月14日 19:52
このコメントを削除しますか?
日記トップ 
コメント記入
コメントを記入するにはログインする必要があります。
The Lodestone以外のウェブサイトに移動しようとしています。
よろしいですか?

※スクウェア・エニックスは、リンク先の内容に関して、またそのウェブサイトを利用した際に生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。他のウェブサイトについては、ユーザー自身の責任において閲覧・利用するものとします。