タッチパネル式券売機改良 名鉄
名鉄の駅で導入が進められているタッチパネル式の自動券売機。
他社ではフリーきっぷや指定券など様々な券が購入できる事が多いタッチパネル式券売機も、名鉄では多くの駅が乗車券と回数券が買える程度と機能が制限されていました。
ところが最近になり「フリーきっぷが買えるようになった」との情報を聞き、実際に駅で確認してみました。
「お得なきっぷ」という項目が追加されており、まる乗り1Dayフリーきっぷと2Dayフリーきっぷの2種が購入できるようになっていました。

これまでは駅窓口で買っていた切符が券売機ですぐに発行できるのは大変ありがたい事です。
この時期は定期券発行で窓口は混んでいますしね〜。
そして券売機の導入が進めば無人駅でもフリーきっぷを購入できる事になります。
便利になり鉄道利用者が増えることを祈るばかりです。
6
他社ではフリーきっぷや指定券など様々な券が購入できる事が多いタッチパネル式券売機も、名鉄では多くの駅が乗車券と回数券が買える程度と機能が制限されていました。
ところが最近になり「フリーきっぷが買えるようになった」との情報を聞き、実際に駅で確認してみました。
「お得なきっぷ」という項目が追加されており、まる乗り1Dayフリーきっぷと2Dayフリーきっぷの2種が購入できるようになっていました。
これまでは駅窓口で買っていた切符が券売機ですぐに発行できるのは大変ありがたい事です。
この時期は定期券発行で窓口は混んでいますしね〜。
そして券売機の導入が進めば無人駅でもフリーきっぷを購入できる事になります。
便利になり鉄道利用者が増えることを祈るばかりです。
2010/4/9 21:12
投稿者:鉄好き
2010/4/8 22:42
投稿者:Dora
>馬並さん
窓口で駅員氏に「すいませ〜ん」も良い部分があったりしますが、毎度毎度の事となると…。
手軽に買えるようになるのは良いですね。
できればICカードのチャージ分で変えたりするとさらに便利になるかと思います。
TOICAとかではフリー切符が買えていますし、名鉄でもICカード化の際には検討してほしいです。
尾張瀬戸駅は確かに待ち遠しいです。(^^;
http://www.setoden.com
窓口で駅員氏に「すいませ〜ん」も良い部分があったりしますが、毎度毎度の事となると…。
手軽に買えるようになるのは良いですね。
できればICカードのチャージ分で変えたりするとさらに便利になるかと思います。
TOICAとかではフリー切符が買えていますし、名鉄でもICカード化の際には検討してほしいです。
尾張瀬戸駅は確かに待ち遠しいです。(^^;
http://www.setoden.com
2010/4/5 21:28
投稿者:馬並
これは便利ですね。
すいませーんって言わずに買えるだけ。
ワタシの実感だと、何か窓口に行くというのは、ちょっとね…。(思い込み?)
尾張瀬戸はまだなのね…。
フリーきっぷを買うことっていったら、まずあそこだけだからな。
http://blue.ap.teacup.com/1217/
すいませーんって言わずに買えるだけ。
ワタシの実感だと、何か窓口に行くというのは、ちょっとね…。(思い込み?)
尾張瀬戸はまだなのね…。
フリーきっぷを買うことっていったら、まずあそこだけだからな。
http://blue.ap.teacup.com/1217/
2010/4/4 17:22
投稿者:Dora
>風の旅人さん
こんにちは。
SF化と同時に無人駅化が行われたため以前は近くの駅で買えていた切符が買えなくなったという人も多いと思います。
利用客にとって本来は駅員が居る駅というのが理想だと思うのですが、それができない以上は代替の策は考えて欲しいと以前より感じていました。
これで少しは補う事ができるようになった感じです。
ちなみに写真を撮影したのは尾張旭駅です。
タッチパネル式を導入している駅では同様に購入できるようになっているのではないでしょうか?
http://www.setoden.com
こんにちは。
SF化と同時に無人駅化が行われたため以前は近くの駅で買えていた切符が買えなくなったという人も多いと思います。
利用客にとって本来は駅員が居る駅というのが理想だと思うのですが、それができない以上は代替の策は考えて欲しいと以前より感じていました。
これで少しは補う事ができるようになった感じです。
ちなみに写真を撮影したのは尾張旭駅です。
タッチパネル式を導入している駅では同様に購入できるようになっているのではないでしょうか?
http://www.setoden.com
2010/4/4 17:12
投稿者:風の旅人
券売機でフリーきっぷの購入ができるようになったのはいいですね〜
無人駅の近くに住む自分はフリーきっぷを買う時、前日に数キロ離れた西尾駅に行かなければなりませんが、導入されれば便利で助かります
ところで導入された駅はどの駅ですか?
無人駅の近くに住む自分はフリーきっぷを買う時、前日に数キロ離れた西尾駅に行かなければなりませんが、導入されれば便利で助かります
ところで導入された駅はどの駅ですか?
2010/4/4 17:02
投稿者:Dora
>家の前は瀬戸線さん
継続定期が購入できるだけでも窓口の混雑は緩和されると思いますからね。
そういう機能が券売機に実装されているならば検討していただきたいものです。
あとはタッチパネル式券売機導入駅拡大を早めに進めて欲しい感じです。
尾張瀬戸駅に入るのは何時になるのだろうか…。
http://www.setoden.com
継続定期が購入できるだけでも窓口の混雑は緩和されると思いますからね。
そういう機能が券売機に実装されているならば検討していただきたいものです。
あとはタッチパネル式券売機導入駅拡大を早めに進めて欲しい感じです。
尾張瀬戸駅に入るのは何時になるのだろうか…。
http://www.setoden.com
2010/4/4 0:07
投稿者:家の前は瀬戸線
「お得なきっぷ」以外にも、「定期券」を自動券売機で購入・継続できるようになればいいですね。
私も自宅最寄り駅(?)である矢作橋駅の北口にあるタッチパネル式券売機を確認してきました。この駅では、南口(今日現在、相変わらずボタン式)の終日と北口の朝以外は無人駅となるため、「お得なきっぷ」の項目に「入場券」が追加されました。おそらく「入場券」の項目に無理やり「お得なきっぷ」を追加した感じです。