もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

中国「お互いの友好のため、領土を譲って欲しい」 タジキスタン「はい」

1 : ウッドくん(catv?):2011/01/13(木) 20:29:56.21 ID:bOFFA7Dr0
中央アジアのタジキスタンが隣接する領土の一部を中国に引き渡すことで合意した。
ワシントン・ポスト紙は以下のように伝えている。

タジキスタン議会は12日、ほとんど住民が暮らしていないパミール高原の土地約1000平方キロを放棄すると議決した。
この土地に何人が暮らしているか、現時点で情報はない。
野党・イスラム復興党のムヒッディーン・カビリ党首は、領土の放棄は違憲でタジキスタン外交的敗北を意味していると非難した。
しかしハムラーファン・ザリフィ外相に言わせれば、今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。
この領土問題は、タジキスタンが帝政ロシアの一部だった19世紀にまでさかのぼる。

広大な国土の中国が、67分の1の大きさのタジキスタンと領土争いをするのは了見が小さいように思えるが、小さな土地でもその意味は大きい。
パミール高原はアフガニスタン東部に始まり、タジキスタンとパキスタンの国境をまたいで中国まで続く、地政学的に非常に興味深い土地だ。
今週は中国の膨張主義を痛感させられニュースがほかにもあった。
週の初め、インドメディアは中国が昨年9月に国境を越えて紛争地帯のカシミールに軍の部隊を侵入させたと報じた。中国政府は否定しているが。

http://www.newsweekjapan.jp/foreignpolicy/2011/01/post-216.php

■□■ スレ立て依頼所 □■□
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294913948/

2 : とびっこ(東京都):2011/01/13(木) 20:31:09.35 ID:cPzQBFwf0
知らない間に中国人にならされるとか

3 : ミミちゃん(東京都):2011/01/13(木) 20:32:03.41 ID:+13Rnds30
いいえっていったらどうなんのよ

4 : のんちゃん(東京都):2011/01/13(木) 20:32:09.97 ID:kDw98nny0
「余はいつでも見知らぬ者の親切に助けられてきた。ゆうしゃよ、貴公も手を貸してはくれぬか?」

5 : アイスちゃん(広島県):2011/01/13(木) 20:32:12.29 ID:C2mUBvmh0
これで終わりだと思ったら大きな間違いだぞタジキスタン
奴らの性格からは、今回の事を足掛かりにしてドンドン要求も大きくなってくるに違いない

6 : ぴぴっとかちまい(神奈川県):2011/01/13(木) 20:32:16.90 ID:BsyFCBhJ0
仕方ないから日本も沖縄を差し出すか

7 : ルーニー・テューンズ(愛知県):2011/01/13(木) 20:32:47.39 ID:CrRqd2O60
へんな文章だなあ

8 : はまりん(埼玉県):2011/01/13(木) 20:32:50.34 ID:5khXBe9P0
>インドメディアは中国が昨年9月に国境を越えて紛争地帯の
>カシミールに軍の部隊を侵入させたと報じた。中国政府は否定しているが。

これのが気になるな
あの広大なウイグルの砂漠を軍隊が乗り越えてきたのか?

9 : らびたん(長崎県):2011/01/13(木) 20:32:51.05 ID:aOxfnCWx0
タジキスタンの勝利宣言ワロタ
どこのいじめられっ子だよ

10 : 元気マン(東京都):2011/01/13(木) 20:33:32.63 ID:3iw0C+IdP
領土割譲要求とか
どこのHOIだよ

11 : 77.ハチ君(関西地方):2011/01/13(木) 20:33:46.35 ID:MHyoqpoH0
Civでなら正しい洗濯

12 : とれたてトマトくん(チベット自治区):2011/01/13(木) 20:34:03.20 ID:XJD/KX1C0
ドラクエみたいに、いいえを選択したら延々ループするんだろ

13 : 環状くん(群馬県):2011/01/13(木) 20:34:16.06 ID:qJOxlQ3S0
ロシア軍がさっさと東北部を占領しちまえば良いんだ

14 : ぴょんちゃん(広島県):2011/01/13(木) 20:35:20.63 ID:42PHzpqP0
中国「おい、67万円出せよ」
タジキ「い、1万円しか無いんですけど…」
中国「チッ、しゃーねーな、それで勘弁しておいてやる」
タジキ(俺の勝ちだ!)

中国もタジキスタンもマジキチ

15 : KANA(catv?):2011/01/13(木) 20:35:36.11 ID:7U3bXrGh0
今さら中国に逆らえる国なんてないって
日本人はまだわからないんだね


16 : メロン熊(千葉県):2011/01/13(木) 20:35:55.94 ID:cMTBPGWoP
中国「貴公は領土を譲ってくれたのだな」(+1)
タジキスタン「はい」(-5)

17 : レイミーととお太(徳島県):2011/01/13(木) 20:36:18.76 ID:LDsBZlk20
あーあ、たとえ一メートルの領土でも自分の非を認めちゃったわけだから、
これからの裁判や要求で不利になるぞ

18 : おれんじーず(北海道):2011/01/13(木) 20:36:33.86 ID:yTYBSWDo0
アジアを中国の支配から解放しよう
って流れでWW3突入なんだろうか

19 : 元気マン(東京都):2011/01/13(木) 20:36:40.46 ID:3iw0C+IdP
アメリカと安保条約を結んでポチ化してれば助かったのに
シナの隣国はもうアメリカの傘下に入るか、シナの軍門に下るかの2択だろ

20 : ミミちゃん(関西地方):2011/01/13(木) 20:36:58.06 ID:k/Y7kvRk0
>>14
一万円をあと66回払わされるよ


21 : 御堂筋ちゃん(長屋):2011/01/13(木) 20:37:17.94 ID:lodqjYOx0
>しかしハムラーファン・ザリフィ外相に言わせれば、今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。

なんだただの馬鹿か

22 : 一平くん(catv?):2011/01/13(木) 20:37:22.81 ID:BbdsfX1xi
まーたグレートゲームか

23 : 暴君ハバネロ(長屋):2011/01/13(木) 20:38:12.42 ID:TtxxNiEc0
>>20
これを最後に今後一切何も要求するな、って条件付でトカゲの尻尾きりすればいい

24 : Kちゃん(長屋):2011/01/13(木) 20:38:44.21 ID:HUKH87kK0
パキスタンやインドとも国境問題を抱えてるよね

25 : カールおじさん(青森県):2011/01/13(木) 20:39:18.49 ID:XFViQHlb0
>>23
んなの守る国かよ

26 : ハミュー(静岡県):2011/01/13(木) 20:39:47.29 ID:FBH1VIET0
>>23
中国人との約束なんて

27 : エンゼル(長崎県):2011/01/13(木) 20:39:54.99 ID:d+E4/iLq0
>>1
なんかCIVあたりで聞いた台詞だな

28 : とれねこ(東京都):2011/01/13(木) 20:39:55.78 ID:C6yDcVVD0
カツアゲの要求額を減らしてもらったから勝利?
馬鹿いってんじゃねーよ。


29 : 緑山タイガ(福岡県):2011/01/13(木) 20:39:59.58 ID:3VyM/xoB0
なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。


アホだろw

30 : ミミちゃん(関西地方):2011/01/13(木) 20:40:20.00 ID:k/Y7kvRk0
領土問題の地域がタジキスタン側に少し近づいたってことでFAだろ

31 : 暴君ハバネロ(長屋):2011/01/13(木) 20:40:31.45 ID:TtxxNiEc0
約束破ったら国連とかアメリカにチクればいい

32 : ミミちゃん(関西地方):2011/01/13(木) 20:41:14.08 ID:k/Y7kvRk0
>>31
お前小学生だろw

33 : アイミー(長崎県):2011/01/13(木) 20:41:56.07 ID:tHKj1lRC0
ゴネで領土獲得かよ

34 : 犬(チベット自治区):2011/01/13(木) 20:42:09.35 ID:pUhrHKDU0
まさに売国政党だな
こんなの本当にあるのか

35 : メロン熊(catv?):2011/01/13(木) 20:42:34.83 ID:XQi4U9AiP
>パミール高原の土地約1000平方キロ

ここに資源があるんだろ。


36 : なっちゃん(石川県):2011/01/13(木) 20:43:04.42 ID:vzCaVc7i0
日本も尖閣を差し出そうぜ。決して敗北ではないよ。
なぜなら中国が当初は沖縄の領有権も主張していたからだ。

37 : おれんじーず(北海道):2011/01/13(木) 20:43:06.02 ID:yTYBSWDo0
従わなかったら武力解決だからな
血が流れるよりマシって選択肢を選んだつもりなんだろう。

38 : 湘南新宿くん(dion軍):2011/01/13(木) 20:43:07.69 ID:cQst+H260
どこの国もこうやって経済関係のために割り切って領土問題片付けてるんだろ
見習ったほうが良いわまじで

39 : 京急くん(熊本県):2011/01/13(木) 20:43:11.68 ID:qxewXZfd0
>今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。

タジキスタンに何か吹っかければその28分の1は取れるってことだな
日本もなんかやれ

40 : プリングルズおじさん(東京都):2011/01/13(木) 20:43:20.82 ID:FYwlJ4Ii0
>>29
アホ過ぎだな・・・

41 : なーのちゃん(富山県):2011/01/13(木) 20:43:24.65 ID:2/x/kOEY0
ズデーテン地方

42 : ココロンちゃん(catv?):2011/01/13(木) 20:43:43.46 ID:Zwj/8eHS0
やっぱりこんな国は信用出来ない
まだ今の内なら潰せるかも知れないから周りの国で一斉に攻めようぜ

43 : いきいき黄門様(長屋):2011/01/13(木) 20:44:40.27 ID:T4vqu9m90
やらかしちゃったか

44 : 京急くん(熊本県):2011/01/13(木) 20:44:48.38 ID:qxewXZfd0
>>41
一方の冬戦争ってな

45 : ニック(チベット自治区):2011/01/13(木) 20:45:28.71 ID:GMWenLgr0
三方一両損だな・・わけないか。w

46 : ユメニくん(埼玉県):2011/01/13(木) 20:46:51.04 ID:dUfjFCTl0
中国は膨張してどうなりたいの?

47 : きららちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 20:47:00.42 ID:dsO5Vjzr0
びっくりするほど友愛

48 : メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 20:47:52.03 ID:R5R83F9gP
見習えって言ってるやつバカだろw

49 : ニック(チベット自治区):2011/01/13(木) 20:48:01.65 ID:GMWenLgr0
日本も満州は日本の領土だって主張しようよ。
植民地だったんだろ?w

50 : スピーディー(関西地方):2011/01/13(木) 20:48:02.74 ID:+GmwWWNK0
タジキスタンは10年以内に無くなるわ。
日本も他人事じゃないけどな。

51 : KANA(大阪府):2011/01/13(木) 20:48:16.23 ID:k7ltLssA0
土の下は資源だらけなんだろ。
バカじゃねーの。
売国奴は殺せ。

52 : なっちゃん(石川県):2011/01/13(木) 20:48:46.33 ID:vzCaVc7i0
日本も竹島と対馬を差し出そうぜ。決して敗北ではないよ。
なぜなら韓国が当初は九州の領有権も主張していたからだ。

53 : こんせんくん(静岡県):2011/01/13(木) 20:49:00.75 ID:Ar6Q4GX40
乞食スタン

54 : チューちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 20:49:15.30 ID:jXZZN6xu0
中国「お互いの友好のため、沖縄を譲って欲しい」  管「はい」
ロシア「お互いの友好のため、北海道を譲って欲しい」  管「はい」

55 : 湘南新宿くん(dion軍):2011/01/13(木) 20:49:15.66 ID:cQst+H260
>>42
そんなことやってもどの国も我先にと単独で妥協するよ

56 : ぼっさん(大阪府):2011/01/13(木) 20:49:50.89 ID:atdtmXyS0
どさくさ占領計画で北海道盗ろうとしていた相手に北方領土渡す
ウリナラ史観通りに対馬よこせという相手に竹島渡す
理屈関係なく、とにかく沖縄も九州も知的財産も何もかも全部よこせという相手に尖閣諸島渡す

ザリフィ外相みたいな「いい人」って特に珍しくはないような気がしてきた。少なくともこの国じゃ

57 : じゃが子ちゃん(茨城県):2011/01/13(木) 20:49:58.14 ID:D/2RWE/00
>タジキスタン議会は12日、ほとんど住民が暮らしていないパミール高原の土地約1000平方キロを放棄すると議決した。

>しかしハムラーファン・ザリフィ外相に言わせれば、今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。

( `ハ´)<尖閣諸島位でガタガタ言うなアル

58 : リョーちゃん(東京都):2011/01/13(木) 20:50:08.07 ID:OkCvHFkX0
マジキチ
やりたい放題だな

59 : カッパ(群馬県):2011/01/13(木) 20:50:39.06 ID:S/1blRCj0
>>55
日本を戦場にすればできるだろうな
だからこそ人質解放は絶対に許さん
政治家やめたら仙石がどうなるか思い知らせやる

60 : おれゴリラ(新潟県):2011/01/13(木) 20:50:38.86 ID:lIMI6Jc60
中華は万里の長城の内側って紀元前から決まってるだろ、勝手に外に出てくるなよ。

61 : エンゼル(長崎県):2011/01/13(木) 20:50:48.20 ID:d+E4/iLq0
ヒトラーとの誓約書類をたかだかと掲げたチェンバレンみたいな気分なんだろうな>外相

62 : Kちゃん(長屋):2011/01/13(木) 20:51:22.63 ID:HUKH87kK0
>>50
ウズベキスタンと一緒になればいいと思うの

63 : おれんじーず(北海道):2011/01/13(木) 20:51:51.87 ID:yTYBSWDo0
>>46
最終的な目標は地球丸ごと中華人民共和国にすること。まずは当然アジア統一から。
あと現段階だとアメリカと対等な存在になるために、日本が割とマジで邪魔だから消しに来てる。

64 : メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 20:52:47.19 ID:R5R83F9gP
ほんとありえねぇ

65 : セントレアフレンズ(東京都):2011/01/13(木) 20:53:26.38 ID:MGYUQteX0
日本も尖閣はんぶんことか言い出す馬鹿がいるから困るよな
とりあえず日本もどっか中国の土地の領土主張しとくべき
遼東半島あたりがいいかね

66 : タルト(東京都):2011/01/13(木) 20:53:26.94 ID:nvSkl5By0
お互いの友好のために満州を譲ってほしい

67 : mi−na(兵庫県):2011/01/13(木) 20:54:04.66 ID:3XzN/BUg0
その1000平方キロの領土を橋頭堡にして、さらに進軍して来るだろ

68 : バヤ坊(長屋):2011/01/13(木) 20:55:37.63 ID:tjGu/v1T0
帝国主義の時代ってこんな感じだったんだろうなあ・・・
21世紀になって体感できるとは思わなかった。

69 : 京急くん(熊本県):2011/01/13(木) 20:55:38.83 ID:qxewXZfd0
>>66
それを言ってみたら遼東半島もらえたみたいな

70 : ユメニくん(埼玉県):2011/01/13(木) 20:55:40.90 ID:dUfjFCTl0
>>63
信長の野望ですら半分占領したらつまらなくなると言うのに、気のなげぇ話だな。

71 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(空):2011/01/13(木) 20:56:03.13 ID:lU90JpOc0
あーあヤクザに金を払ったが最後
骨までしゃぶられるぞ


72 : りんかる(沖縄県):2011/01/13(木) 20:57:23.06 ID:+5PJpIWu0
宇宙人でも攻めてきたら全世界が一つになれるのにな

73 : ザ・セサミブラザーズ(千葉県):2011/01/13(木) 20:57:47.40 ID:NLU0dWoA0
>>23
ねーよww

74 : モノちゃん(神奈川県):2011/01/13(木) 20:58:29.74 ID:oTRxEzUR0
>>13
今も外満州を不法占拠してるだろ
バルト沿海は手放したクセに北方領土は頑として返還しないし
レイシストはマジ性質悪いわ、ゴルバチョフとか屑の極み

75 : 京急くん(熊本県):2011/01/13(木) 20:58:53.84 ID:qxewXZfd0
>>70
半分かよ
地域だけでもうやる気なくなるわ

76 : バザールでござーる(千葉県):2011/01/13(木) 20:59:01.96 ID:PjgLulm20
中国はもうすでにすんごい人数いるのにまだ人数増やしたいのか

77 : ウッドくん(宮崎県):2011/01/13(木) 20:59:27.54 ID:bHj/Do/00
タジキスタンってイスラムじゃないのか?
神の民の土地を異教徒中国に友好のために割譲。

こんなことをイスラムは許していいのか?
中国へのジハドは、どうした。

78 : カッパ(宮城県):2011/01/13(木) 21:00:05.66 ID:ghY237Zp0
ww
それは思いつかなかった
さすがだなww

79 : おれんじーず(北海道):2011/01/13(木) 21:00:15.38 ID:yTYBSWDo0
膨張が国力の増強というよりも、思想そのものだからタチが悪いんだよね

80 : Kちゃん(長屋):2011/01/13(木) 21:00:19.35 ID:HUKH87kK0
>>77
オスマンも末期は領土割譲しまくってたじゃない

81 : 一平くん(千葉県):2011/01/13(木) 21:00:31.61 ID:8CLrXOdA0
>>55
日本が最初に妥協すれば勝ち組になれる

82 : マルちゃん(中部地方):2011/01/13(木) 21:00:49.16 ID:+QtKs8c+0
お互いの友好の為に日本の領土は買ってやるから
早く中国総領事館に国有地を売るのですよ。
山林などの過疎地も買ってやるから、安心して売るのですよ。

83 : やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/13(木) 21:01:16.70 ID:Su11NZEU0
中国もキチガイだが

>ハムラーファン・ザリフィ外相に言わせれば、今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ

ハムラーファン・ザリフィ外相も相当キてるな。
ハニートラップとかじゃないなら、極悪非道の売国奴か、朝三暮四のサルだよ。
一度「事実」を作ってしまえば、残り2万7000平方キロも時間の問題だろ・・・

84 : ミミハナ(兵庫県):2011/01/13(木) 21:01:17.32 ID:a8lX2+m/0
こういう話しを聞くと、日本も沖縄と九州を中国に返還するべきだなぁとは思う。

85 : KANA(チベット自治区):2011/01/13(木) 21:02:07.71 ID:QwyW5+TW0
中国「1億よこせ」

タジキスタン「む、無理ッス…」

中国「じゃぁ、100万で許してやるよ」

タジキスタン「それぐらいならなんとか…」

86 : 環状くん(東京都):2011/01/13(木) 21:02:12.86 ID:vl0fNrmQ0
地下資源目当てか

87 : カッパ(群馬県):2011/01/13(木) 21:02:45.30 ID:S/1blRCj0
脅しに対抗するのってやはり脅しだけだよな

満州事変の再来起こすしかないな

88 : 京急くん(熊本県):2011/01/13(木) 21:04:08.29 ID:qxewXZfd0
>>85
中国「28兆よこせ」

タジキスタン「む、無理ッス…」

中国「じゃぁ、1兆で許してやるよ」

タジキスタン「それぐらいならなんとか…」

タジキスタン野党「外交的敗北だ」

タジキスタン「28兆が1兆になったんだから我々の勝利だ」

中国「ウシシ・・・」

89 : メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 21:04:11.88 ID:R5R83F9gP
>>82
イミフw

90 :.:2011/01/13(木) 21:05:08.08 ID:msUoLcl+0
中国が沖縄に続いて九州の割譲を要求
将来ありえるな

91 : ポリタン(関西地方):2011/01/13(木) 21:05:12.25 ID:BBmjFr7A0
別に目珍しいことも無いよ。
日本の前原って外務大臣は国民自身を売り飛ばしたし。

92 : コロちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 21:05:44.32 ID:ZdWNUIQd0
>>3
よろしい、ならば戦争だ

93 : タルト(東京都):2011/01/13(木) 21:06:37.44 ID:nvSkl5By0
>>84
しょうがないから、沖縄と九州は返還しよう。
その代わり、帝国陸軍が占領した中華民国の領土を返還してください。

94 : メロン熊(catv?):2011/01/13(木) 21:07:29.23 ID:XQi4U9AiP
Baba Yetuが聞こえてくるな

95 : コロちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 21:07:31.72 ID:ZdWNUIQd0
>>93
沖縄と台湾の領有は認めるから、満州と朝鮮返してって言いたいな

96 : さっちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:07:39.28 ID:W3EYig7q0
タジキスタン、ウズベキスタン、キルギスの国境地帯って入り組んでてカオスだよな。

97 : ヒッキー(埼玉県):2011/01/13(木) 21:08:21.40 ID:+R3Zxbjr0
国境沿いに剣士が集結してたんじゃ仕方ないな・・・

98 : ハナコアラ(石川県):2011/01/13(木) 21:09:26.15 ID:7rW5pO+x0
日本も見習って尖閣諸島を放棄して沖縄を守ろう

99 : カッパ(群馬県):2011/01/13(木) 21:11:18.49 ID:S/1blRCj0
>>91
何故わざわざ「日本」って付けるのかな?w
糞チャンコロがw

100 : ポンきち(千葉県):2011/01/13(木) 21:11:46.97 ID:lO/pMWUN0
一方、民主党は尖閣諸島を差し出した

101 : ほっくー(岩手県):2011/01/13(木) 21:11:47.87 ID:bB2em+mL0
中国はマジで怖い…
GDP2位・社会主義(資本主義導入)・言論統制・軍事費2位

このままで逝ったら凄い国になると思う

102 : Kちゃん(長屋):2011/01/13(木) 21:12:39.77 ID:HUKH87kK0
>>96
アフガニスタンのワハン回廊も伸びていてさらにカオスに

103 : しんちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 21:12:47.28 ID:+gtW+VYz0
100年前ぐらい前ならあったろうけど現代で領土譲るってありなのか?

104 : モアイ(福井県):2011/01/13(木) 21:13:00.64 ID:Rji3xXO10
日本の将来の姿キタ

105 : フレッシュモンキー(長屋):2011/01/13(木) 21:13:07.47 ID:oTBEmhmN0
中国を中国共産党支配地域、略して中共支配下とよぼう

106 : ハーティ(沖縄県):2011/01/13(木) 21:13:19.18 ID:0muaM7EJ0
他人事じゃないな…

107 : 藤堂とらまる(神奈川県):2011/01/13(木) 21:13:55.84 ID:lno7ShPG0
インドの土地も中国が不法に占拠してるって米でニュースになってるね

108 : さっちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:14:47.96 ID:W3EYig7q0
てかこれ中国じゃなくてウイグルだろ

109 : KANA(東京都):2011/01/13(木) 21:15:36.20 ID:qb1cpLSS0
ウイグルってもう中国の自治区になっちゃってるでしょ

110 : ガリガリ君(東日本):2011/01/13(木) 21:16:05.25 ID:9lTAkues0
>>8
ヘリ使え

111 : さっちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:16:07.86 ID:W3EYig7q0
中国はブータンとの国境を一年に数センチブータン側にずらすというせこいこともやっている

112 : さっちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:18:17.79 ID:W3EYig7q0
1000キロってけっこう広大じゃん
山岳バダフシャン自治州のほとんどをあげちまうのか?
しかも売却じゃなくて割譲で?見返りは何だ?

113 : ベイちゃん(岐阜県):2011/01/13(木) 21:18:29.57 ID:MrEB14Si0
>>38
フォークランド紛争って知ってるか?


114 : 中央くん(関西地方):2011/01/13(木) 21:20:14.42 ID:Qgtw1MEM0
タジギスタンよ、我が国はこれを必要としておる。我々の友情はこれよりも遥かに価値のあるものだとは思わないか?

115 : トウシバ犬(dion軍):2011/01/13(木) 21:21:18.56 ID:QsB5bHmO0
>しかしハムラーファン・ザリフィ外相に言わせれば、今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。

間違いなく1000平方キロじゃ満足してないだろw

116 : ミミちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 21:23:46.06 ID:4m6e4ot90
洗脳されるとこうなんのか・・・

117 : mi−na(愛媛県):2011/01/13(木) 21:23:53.58 ID:0XdSGQcX0
>しかしハムラーファン・ザリフィ外相に言わせれば、今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。

一度譲歩したら、どんどんつけ上がるだろ
多分残りの2万7000平方キロも取られるな

118 : さっちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:24:57.55 ID:W3EYig7q0
中国にあげるならウズベクとキルギスとアフガニスタンにも領土あげちゃえよ

119 : 省エネ王子(広島県):2011/01/13(木) 21:25:25.65 ID:N+EsTW6z0
>>96
google地図で見たけど、あれって飛び地みたいになってるの?

120 : スーパー駅長たま(大阪府):2011/01/13(木) 21:26:45.96 ID:ynTug0M+0
これが友好であり国を開くってことだよな
日本も友好の証として尖閣諸島を中国に明け渡すべき
日本国民もそれを望んで民主党に投票したというのに

121 : OPEN小將(鹿児島県):2011/01/13(木) 21:28:17.31 ID:ipcbc2c90
>>61
だな(´Д` )

122 : 白戸家一家(チベット自治区):2011/01/13(木) 21:29:27.06 ID:iGyiW3yn0
ロシアがどう言うかねぇ

123 : カッパ(群馬県):2011/01/13(木) 21:29:52.93 ID:S/1blRCj0
平屋を貸して家無くす

124 : さっちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:32:12.89 ID:W3EYig7q0
>>119
俺もあのへんは詳しくないんだけど、ウズベクのキルギスに侵入してるようになってるとこの領地は盆地みたいになってるな。
タジクのウズベクに入り込んでるとこの領地も、ウズベク側とは山で隔てられてる感じ。
しかしこんだけ歪な国境じゃあ民族も入り混じっててカオスだろうな。
ソ連時代は同じ国で問題なかったんだろうけど。

125 : りんかる(宮城県):2011/01/13(木) 21:32:38.81 ID:BEJDvkkY0
この前例つくったことで終わった

126 : キキドキちゃん(大阪府):2011/01/13(木) 21:33:27.49 ID:IRAhxXEL0
島国日本って改めて凄くね

127 : アイミー(長崎県):2011/01/13(木) 21:35:04.27 ID:tHKj1lRC0
中国に一部でも渡すくらいなら全部俺によこせ

128 : ラビディー(徳島県):2011/01/13(木) 21:35:07.37 ID:IL5UZKkl0
>>61
チェンバレンは軍備強化の時間を稼いだって見方もあるけどタジキスタンは…
ロシアか米国に頼る事で凌ぐのかな?

129 : アストモくん(宮城県):2011/01/13(木) 21:36:53.34 ID:SGGbmsRF0
WW2でさっさと滅ぼすべきだったな
アメ公邪魔しやがって

130 : メロン熊(チベット自治区):2011/01/13(木) 21:37:28.32 ID:R5R83F9gP
臭いスレだな

131 : ラッピーちゃん(チリ):2011/01/13(木) 21:38:37.79 ID:XtJ3qt+a0
誰も住んでない土地か
核実験場にでもされるんじゃね

132 : さっちゃん(東京都):2011/01/13(木) 21:41:12.58 ID:W3EYig7q0
テロリストが潜伏してる地域だったりして、めんどくさいから中国にあげちゃえ!と思ったなんてこたぁないよな。

133 : こんせん(高知県):2011/01/13(木) 21:42:02.96 ID:0en8772j0
さすがクズ国家

134 : トドック(埼玉県):2011/01/13(木) 21:48:36.83 ID:T9PMmjBI0
ブサヨの理想だな

135 : ばっしーくん(岡山県):2011/01/13(木) 21:51:22.09 ID:mUmIKQAc0
>>90
沖縄と九州は困るから中国には済州島を上げて手を打とう

136 : ラビディー(徳島県):2011/01/13(木) 21:54:14.41 ID:IL5UZKkl0
タジキスタンの国際関係
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%A2%E4%BF%82
>もともと、旧ソ連と中華人民共和国はダマンスキー島をめぐる国境紛争の解決策として、
>タジキスタン東部のパミール高原の一部を中華人民共和国領とすることで合意している。
>しかし、タジキスタンは独立した時に中華人民共和国と国境について互いに明確な合意をしていなかった

元々ソ連と中国の間で領土割譲が決まってたみたいね。タジキスタンは最初から蚊帳の外だったのか。

137 : ↓この人痴漢です:2011/01/13(木) 21:57:32.43 ID:TZOk+txf0
>しかしハムラーファン・ザリフィ外相に言わせれば、今回の決定はタジキスタン側の勝利だ。
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。


全然意味分かりません


138 : カッパファミリー(千葉県):2011/01/13(木) 21:59:18.70 ID:7GW+fG/Z0
この21世紀に領土拡張を推し進める国があるとは思わなかった

139 : 元気マン(チベット自治区):2011/01/13(木) 21:59:55.19 ID:6me0uK8tP
>>113
ブリテンですら原油の発掘条約を一方的に反故にするのにな
領土を譲っても最終的に一番最初に要求してきた以上の領土を取られる

日本も樺太や千島も取り返してカムチャッカも占領する勢いじゃないとな

140 : バンコ(東京都):2011/01/13(木) 22:01:52.18 ID:3S2EKj0P0
あぁ、これでタジキスタンが次のチベットになるのは確定w

中国は餓鬼と同じでいつでも飢えていて且つ満足する事も感謝する事もしない土民

141 : ののちゃん(岐阜県):2011/01/13(木) 22:04:57.03 ID:GdPz7Iot0
中国は体面を守った
タジキスタンは中国からの多額の援助を獲得できた
win-winだろう

142 : コロちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 22:05:30.92 ID:ZdWNUIQd0
>>139
実際北方領取り返すには、カムチャッカ落とすことまで考えないと無理だけどな

143 : チップちゃん(熊本県):2011/01/13(木) 22:05:32.93 ID:miLfDy7s0
中国を帝国主義から解放してやらんと

144 : ドギー(中部地方):2011/01/13(木) 22:05:36.32 ID:45YiLhVo0
中国が戦争&内戦で滅亡しかけた時に、利害国として介入する布石

145 : タルト(東京都):2011/01/13(木) 22:05:53.64 ID:nvSkl5By0
>>138
佐藤マサルさんによれば、既に新帝国主義の時代に入っているようだが。

146 : みらい君(広島県):2011/01/13(木) 22:06:19.91 ID:Rh+T8t3i0
えぇ

147 : サリーちゃん(大阪府):2011/01/13(木) 22:07:33.48 ID:us7y4UUv0
中国はディオの父親だから
どんな善意を受けても報いろうとしない

148 : レンザブロー(東京都):2011/01/13(木) 22:08:49.14 ID:uHc43dwZ0
北朝鮮に加えてタジキスタンか

中国の舎弟はしょぼいなあ

149 : 麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県):2011/01/13(木) 22:09:55.49 ID:85Echu720
(丶`ハ´)<全球化に又一歩近づいたアル!!!!!

(丶`ハ´)<中華思想は無敵アル!!!!!

150 : いっちゃん(catv?):2011/01/13(木) 22:13:07.44 ID:bc5WMxtW0
タジキスタンってどこ?

151 : アイちゃん(熊本県):2011/01/13(木) 22:18:18.59 ID:TwISxQRc0
そのうちこの話を引き合いに出して尖閣譲り渡すんだろうな

152 : ちゅーピー(福岡県):2011/01/13(木) 22:18:52.98 ID:t9MExnXt0
日本の未来の姿

153 : ビバンダム(岩手県):2011/01/13(木) 22:21:08.29 ID:fLDHW7U20
これは日本の売国奴連中には朗報かもなw
ルーピー鳩山なんて喜び勇んで中国に行って勝手に話しつけてしたり顔でCCTVとかに出てる絵が浮かぶわ。

154 : いたやどかりちゃん(愛知県):2011/01/13(木) 22:25:38.26 ID:0t+9F7FV0
お互いの為…?
こええええ

155 : めばえちゃん(dion軍):2011/01/13(木) 22:26:53.67 ID:IfrwPBDK0
はいじゃないが

156 : MOWくん(栃木県):2011/01/13(木) 22:27:08.26 ID:rtPHLXs90
モンテさんがくるぞー

157 : フジ丸(関西地方):2011/01/13(木) 22:34:31.34 ID:iXfzsXj00
ww2前のナチスドイツと同じだな
最初は平和的解決を願って領土を少しずつ差し出していく。
最後は全てを失うことになる。

158 : 元気マン(愛知県):2011/01/13(木) 22:36:07.29 ID:yIZWZwV+P
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。
馬鹿か一度中国の主張を一部でも認めたら、残りも全部貰いにいくに決まってるだろ…
中国をなめすぎだろ

159 : ピーちゃん(チベット自治区):2011/01/13(木) 22:37:29.47 ID:fypZHg3m0
CiVなら隣国に嫌われまくってるよね

160 : リボンちゃん(東京都):2011/01/13(木) 22:37:45.37 ID:7DIwf1Ze0
これだから白痴国家は

161 : なーのちゃん(関東):2011/01/13(木) 22:40:47.80 ID:4WkFXGvbO
これ大問題だぞ
中国様をそろそろ押さえこまんと

162 : OPEN小將(東京都):2011/01/13(木) 22:41:31.43 ID:3XmmTJz30
恐喝は一度いう事を聞くと骨までしゃぶられる

とは言え中国と陸続きで隣り合ってる恐怖を想像するとかわいそう

163 : ピースくん(catv?):2011/01/13(木) 22:43:24.98 ID:keUsFr7n0
アメリカさんそろそろクソ中国ボコボコにしてくださいよ
全世界からのお願いです

164 : なまはげ君(茨城県):2011/01/13(木) 22:46:20.27 ID:zRsl2QJK0
バチカンは何やってんだよさっさと異教徒共を排除しろよ

165 : ポンパ(岡山県):2011/01/13(木) 22:46:51.86 ID:q6YPjSiZ0
分かったろ、これが国際的外交ってもんなんだよ
日本の対応のほうが未開土人くさいってことに気付こうよ

166 : コロちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 22:49:27.35 ID:ZdWNUIQd0
>>157
最後は日本の取り分あると良いな

167 : こうふくろうず(関東地方):2011/01/13(木) 22:50:40.99 ID:KhZYbn0A0
平和的解決だな

168 : リッキー(山口県):2011/01/13(木) 22:52:06.61 ID:bOKBMWsk0
タジキスタンの今後を期待するしかないなw

169 : 金ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 22:52:14.11 ID:Wxn/M4P10
雑魚は中国になったほうがまだましだろ

170 : スッピー(長屋):2011/01/13(木) 22:54:00.58 ID:lmRYsuW50
中国が凶暴になったのは、中国を苛め抜いてきた欧米列強や日本のせい。
今の中国って、力を持った元いじめられっ子が、昔の恨みや鬱憤を晴らしている姿に重なる。
中国に屈辱を与えたのは失敗だった。

171 : 女の子(北海道):2011/01/13(木) 22:55:08.05 ID:/B69ivt/0
領土割譲の響きにワロタ

172 : たらこキューピー(不明なsoftbank):2011/01/13(木) 22:55:35.46 ID:Em5Vg2lM0
自分がタジキスタン人だと知らない人が知らない間に中国人になった事実を知らないまま生活して行くのか?

173 : フジ丸(関西地方):2011/01/13(木) 22:56:18.63 ID:iXfzsXj00
>>166
来るべき戦争に勝てば少しは領土をもらえるかもしれないが、
あくまで勝てばの話

ポーランドと同じ運命を辿り、最後は負けると思う。

174 : マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 22:56:33.80 ID:tYfAeiqu0
>>23
そんな約束速しかとだぜ

175 : 元気マン(チベット自治区):2011/01/13(木) 22:56:57.35 ID:fA/5u+S+P
尖閣問題であそこまでやっても
欧米がろくに反応しなかったから
完全に味を占めたな 今だ!って感じか

176 : お父さん(石川県):2011/01/13(木) 22:57:24.58 ID:83qRS+8q0
ある土地が他国の領土になると、それまで有効だった自国の憲法が無効になる。
日本は憲法9条があるから領土はゆずれないよね。

177 : 元気マン(チベット自治区):2011/01/13(木) 23:09:52.94 ID:fA/5u+S+P
これはもうあれか
EUは中国によるスペイン経済破綻の支援をアテにしてるから
もう何も言わないだろうとかそういう話か

178 : 元気マン(dion軍):2011/01/13(木) 23:10:57.23 ID:R1nw5fucP
広大な中国というが、
ウイグル自治区、内蒙古自治区、チベットの元の領土(チベット自治区以外にも
かなり広く領土だった)を除くと、そんなに広くない
さらに元は北方民族の土地だった長城より北も除くと・・

179 : ぶんた(栃木県):2011/01/13(木) 23:16:59.91 ID:gUdFgVUE0
そろそろ、中国の隣国による、フルボッコを発動すべきだな

180 : なっちゃん(石川県):2011/01/13(木) 23:25:29.08 ID:vzCaVc7i0
日本も北方領土を差し出そうぜ。決して敗北ではないよ。
なぜならロシアが当初は樺太のみならず北海道の領有権も主張していたからだ。

181 : すいそくん(愛知県):2011/01/13(木) 23:38:55.00 ID:E9FJJjuo0
少しずつ侵略していくのが支那人のやり方です
タジキスタン勝利ではありません
完全敗北です

182 : 雷神くん(埼玉県):2011/01/13(木) 23:49:21.71 ID:r58AnpQM0
アメリカさんは何やってんの
チンタラこいてんじゃねーよ

183 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2011/01/13(木) 23:49:54.19 ID:rUOP5Al+0
あなたのためだから

184 : なーのちゃん(関東):2011/01/13(木) 23:52:09.13 ID:4WkFXGvbO
おまいらのありし日のドイツという指摘は的確かもな…
いや、的確にしちゃいかんのだけれど
こりゃ早々に手を打たんと日本も偉いことになるで
ってあの内閣か…(ヽ´ω`)

185 : でんちゃん(catv?):2011/01/13(木) 23:52:39.53 ID:FHbIVO6l0
所詮この世は弱肉強食

186 : ニッパー(大阪府):2011/01/13(木) 23:53:37.12 ID:vsqMQ0sf0
あらら
譲歩しちゃった
中国がこれで満足するわけねーだろwww
タジキスタンバカスwwww

187 : とぶっち(岡山県):2011/01/13(木) 23:54:17.73 ID:Xm08OkT60
長い目で見たら中国やばくね?
隣接国に喧嘩売りすぎだろ

どっちが帝国主義なんだか

188 : でんちゃん(catv?):2011/01/13(木) 23:55:15.18 ID:FHbIVO6l0
中国は確実に帝国主義だよ

189 : リョーちゃん(熊本県):2011/01/13(木) 23:55:54.46 ID:Lt3fDyXe0
ウイグルじゃねーか

190 : メロン熊(dion軍):2011/01/13(木) 23:55:59.97 ID:PuoqbvUpP
日本も尖閣を譲って沖縄沖の中間線を認めてもらったらどうだろう
大陸棚までを取られる可能性を考えると大勝利な気がするんだが

191 : やなな(愛知県):2011/01/13(木) 23:56:53.19 ID:Af7fVbti0
>なぜなら中国が当初は2万8000平方キロ以上の領有権を主張していたからだ。

莫迦だなこいつ・・・

これからどんどん領土を浸食して逝くのにそんな事も分からんのか・・・

192 : ラジ男(神奈川県):2011/01/13(木) 23:57:21.57 ID:kDNWI2ld0
資源をタダでくれてやったか

193 : マップチュ(埼玉県):2011/01/13(木) 23:57:46.56 ID:aXtGgVEy0
やっちゃったな
前はOKだったのに今回はダメってどういうことだ
の繰り返しで併合

194 : しょうこちゃん(愛知県):2011/01/14(金) 00:03:18.02 ID:i9yfXeGu0
中国「お互いの友好のため、沖縄を譲って欲しい」

民主「はい(沖縄譲渡)」

↓翌年

中国「お互いの友好のため、領土を譲って欲しい」

民主「はい(鹿児島を譲渡)

↓翌々年

中国「お互いの友好のため、領土を譲って欲しい」

民主「はい(宮崎譲渡)

↓翌々々年

中国「お互いの友好のため、領土を譲って欲しい」

民主「はい(熊本譲渡)

以下省略^^

195 : ガブ、アレキ(石川県):2011/01/14(金) 00:06:04.18 ID:Wn/RbR7H0
日本も中国みたいに、そのつど歴史的証拠を捏造して侵略しようぜ。

196 : 晴男くん(宮城県):2011/01/14(金) 00:12:40.78 ID:1roQnk+E0
パキスタン国境近くのタシクルガンはその名前の通りタジク人の町
もちろん漢民族も住んでるけど住民の多くはタジク人

197 : ぴちょんくん(大阪府):2011/01/14(金) 00:12:41.56 ID:BzOsw7Np0
>>195
中国のような政治体制じゃないから無理

198 : サン太郎(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 00:12:47.28 ID:DZsRsfDw0
九州を譲るって第二列島線は諦めてもらうがいい思う

36 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)