開原 成允 副学長兼大学院長
医療経営管理学科 教授

開原 成允(かいはら しげこと)
略 歴
・東京大学医学部 卒業
・東京大学医学系大学院第一臨床医学博士課程修了
・東京大学医学部助手・助教授を経て東京大学医学部教授
・定年退官後 国立大蔵病院長、東京大学名誉教授
・国立大蔵病院退官、医療情報システム開発センター理事長
・国際医療福祉大学医療福祉学部医療経営管理学科長兼副学長に就任
専門領域 医療における情報技術、病院管理
現在の研究テーマ ・遠隔医療の評価
・インターネット上で安全に情報交換を行うための
 インフラストラクチャの研究、特にPKI
・医療関連情報の標準化
・個人情報保護

 学部では、医療情報学を担当。
 大学院では医療情報学の担当で授業と演習と研究指導を担当。
学生に期待するもの 積極性を期待する。自分が学びたいと思わないと講義だけを聴いても何も身につかない。わからないことはどんどん質問し、自分で新しい道を切り開いていくような気持ちがほしい。
研究業績
<著書>
・共著『診療情報の開示と管理』(分担執筆)
    病医院における診療情報の開示と管理
    ぎょうせい 1999年
・共著 『21世紀の「医」はどこに向かうか 医療・情報・社会』
     NTT出版 2000年
・ソフトウェア共著『ハイパー臨床内科』中山書店 1998
<論文> ・開原成允:
 Lead Term を持つ「標準病名集」医療情報学
 20(6): 487-493, 2001
・野口晴子、金子能宏、開原成允、Jeff Geppert:
 Mark McClellan公的に収集された医療情報の研究者への提供に関する一考察
 社会保険旬報 No 2097 (2001.5.11) 6-17
趣味 日本泳法(神伝流)、オペラ
E-mail kaihara-tky@umin.ac.jp

HOME / 学科トップ / 教員紹介