中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

広島電鉄の新路線で意見交換 '11/1/13

 広島市は12日、JR広島駅(南区)南口広場の再整備を考える検討委員会(有識者7人で構成)の2回目の会合を市役所で開いた。広島電鉄が構想する路面電車の新路線「駅前大橋線」について、市が広島駅に乗り入れるルートの構造3案を提示し、委員が意見を交わした。

 駅前大橋線は、駅東側を迂回(うかい)する現行ルートを変更し、駅正面を直進する。距離は現行より200メートル短縮される。広電は2016〜17年の開通を目指している。

 構造3案のうち、平面案は道路上を通って駅前大橋を渡り、南口広場に電停を設ける。事業費は約30億円。3案のうち最もコストを抑制できる一方で、周辺道路の渋滞を招く可能性がある。

 地下案は、稲荷町交差点北側から地下に入る。猿猴川の下をくぐり、南口地下広場の下(地下約15メートル)に新設する電停に乗り入れる。事業費は約250億〜300億円で、最も高い。

 高架案は、駅前大橋南側と南口広場の間を高架化で結ぶ。電停は広場に高架で設ける。事業費約70億〜100億円。ただ、短い区間に高低差ができ、広電側は「運行に支障が出る」としている。

 3案とも猿猴橋町の電停は廃止する。委員からは「バス、タクシーなど他の交通機関のスペース整備も併せて考える必要がある」「電停が消える地域への対策も必要だ」などの意見が出た。


  1. 児童が描いた駅伝のぼり展示
  2. 発達障害の受験生わずか95人
  3. 三次高技専生が拝殿を建立
  4. 福山の生活保護5000世帯超す
  5. 国際色豊かに初の南画作品展
  6. 通塾難の中学生の学習を支援
  7. 障害者と家族支援へHP開発
  8. 寛平さん広島入り、笑い誘う
  9. 大竹高生が商店街に巨大壁画<動画あり>
  10. センター試験でJR客車増強
  11. 故三村監督のヘルメット寄贈
  12. オコゼ陸上養殖本格化 因島
  13. 神楽演舞、冬のホテルで人気
  14. 児童ら力強く目標を書き初め
  15. 朝食レシピ入賞作11点を展示
  16. 田布施の四季や若者を写真で
  17. 益田糸操り人形で若返り進む<動画あり>
  18. 中国でベティスミス本格販売
  19. 新猛獣舎にはのぞきカプセル


MenuTopBackNextLast
安全安心