2011年も芸術の道を突き進みます! 怪獣の子供◆dxakKNa1zM が芸術を、音楽を、社会を語ります
[40] [39] [38] [37] [36] [35] [32] [31] [30] [29] [28
2010/12/20 (Mon)
その前に今回の感想をば!
全体的にレベルが上がってきているな、という印象。
素人っぽさが抜けて、洗練されている。
一時期のようにトランスばかりということはなくなっていて、それぞれが自分の個性を持っている。

最近の中では一番水準の高い戦いだったのではないでしょうか。

特に気に入ったのは以下の二つ。

>>97 水底に沈んだ欧州の古村における三つの断片/ゲドンちゃん
発想が面白い!
尺が足りないからただ分割したって感じではなくて、飽くまで断片を示すことが想像力を掻き立てて、魅力になっていますね。

実をいうと、私の曲もかぐや姫の物語を追っていったものなのです。
最初の笛の音はかぐや姫の感傷的な述懐を、そこがそのままかぐやと爺様の出会いになっていて、その後成人の祝いや
月の都の者たちに運ばれていき、去っていく・・・という表現なのですが、いかんせん尺が足りず、また音源が不足していたので
(本当は主旋律を胡弓で、副旋律を琵琶で感傷的にやりたかったのですが・・・)半分も表現できませんでしたよ。


>>98  旅人のエレジー(Short mix) / Soft Lab.
エレジーってのは、悲歌(挽歌)のことですね。旅人が故郷を想っているのだろうけど、
決して甘美な思い出に浸っているだけではない、含みがあるのがミソですね。
この望郷が主題だと知ったとき、始めに浮かんだ興味が、現在と過去をどう対比させるか、でした。
思い返している人がいる現在と、思い返される対象である過去。
ただ過去の情景だけを甘美に表現するだけじゃ、つまらなくなってしまうな、と思っていたのですが、
この曲はまさに過去と現在の対比によって曲が成立していて、非常に深みのある表現になっていると感じました。

さて、僕の曲、『かぐや』http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/event/file/vipdtm_event0717.mp3 は残念ながら得票はなく、最下位に終わりました。。。
まあ、急ごしらえの曲ゆえ、音はぶつぶつだし、予想はしていたのですが、もう少し表面上の小奇麗さより置くにある、本質を見て評価してほしかったというのが本音のところです。

今回の反省点は、、、

①楽曲として最低限のことをクリア、、、僕はこれまで「本質が重要ゆえ、多少音質や仕上げが悪くてもやむなし」という心がけでやってきました。それに、DTMを始めてまだまだ日が経っていませんから、まずは曲を沢山作ることを最優先していたということもあるのです。まあ、それ以前にスペックの問題からどうしても音が限られてしまうというのもあったのですが、、、
が、さすがにもうサードアルバムを出そうかというころあいです。そろそろ、聞く側にとって「なめらかな」曲を用意していきたいと思います。
その道筋はすでにみえておるのです。それが「分割録り」による「多重録音」。これまでは、スペックの関係から容量がすぐいっぱいになり、録音中に音が壊れてしまう問題があって、VST(楽器のようなもの)を、泣く泣く安いものにすることしばしばでした。が、どうやらその問題は「多重録音」というもので解決できそうです。
それどころか、分割録りにすることでトラックごとの調整もできて、表現の幅も広がると言うではないですか!
今から非常に楽しみなのです。

②より簡素に、、、やはり自分は凝り過ぎなようです。凝ることは決して悪くないのですが、それが行き当たりばったりによる見通しの無い凝り方なのは反省しなければなりません。計画を綿密にして、全体から部分へ作っていこうというのは、初期から反省しようしようと思いながらも、まるで実践できていないことでした。行き当たりばったりというのも決して悪いものではなく、音を順列に作っていく今のやり方は、とても音に対して誠実に付き合っているようで好きなのですが、次の大会こそは(今度こそ)、二分という枠組みから逆算して音楽を作るというのをやってみようかと思います。
音選びから丁寧に、、、ね。

③Dominoの機能を使いこなそう、、、特に「ベロシティ」と「ピッチベンド」!今純邦楽の要素を取り込もうとしているわけですが、純邦楽はサウンド重視なのだから、やはりただ音符を置いて鳴らしているだけでは駄目ですよね。とはいっても、素材がフリーでは限界があり、音色はどうしたってチープになってしまいますが、、、

④生演奏を模倣、、、正直にいって、これまでは鳴らせる音を鳴らしてやろうという意識でした。笛の息継ぎなんかキにせず、またストリングスで鳴らせる音かどうかなど配慮せず、コンピュータができればそれでよしとばかりに音符を置いていました。出来た曲が全てなのだからそれもいいのでしょうが、やはり、VSTとはいえ楽器である以上、物理的な自然さというのにこだわるのが筋でしょう。実は今回、この試みはやってはいるのです。というのは、最初と最後にある笛(尺八ですが)はかなり息継ぎのタイミングを意識したものになっています。

さて、以上の四つに気を配って、次の大会に参加したいと思います。
なお、おそらく次かその次の大会までに発表した曲、さらに未発表のオリジナル曲をまとめたものを、サードアルバムとして発表することになると思います。アルバムをいまかいまかと待ってくださっている方、お待ちどうさま。これから大会の展開に注目しててくださいね。ちなみに次の大会のお題決定は、月曜日にスレ(http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292604736/l50)にて投票で決められます。もしかしたら、あなたが提案したお題や投票することで怪獣の作る曲が左右されるかも!?
是非是非、今後ともたのしみながら応援してください。
それでは。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■無題
何を持ってこんなに自信満々となれるのか?
boo 2011/01/06(Thu)23:39:53 編集
■無題
あれ、なぜか名前が名無しの怪獣になってる。
2010/12/23(Thu)19:45:10 はNONAMEです。
名無しの怪獣殿ではありません_(._.)_
NONAME 2010/12/23(Thu)19:47:54 編集
■無題
安易にアルツハイマーという言葉を使うのって、それを使った相手にも、それからアルツハイマーの人にも失礼だよね
名無しの怪獣 2010/12/23(Thu)19:45:10 編集
■無題
また、怪獣お得意の「逃げ」が出たな

「話にならない」とか言ってるけど怪獣が逃げてるから話しにならないんだぞ

最初から話し合う気がないなら今までまともに議論しようとしてくれてた人にだけでも謝れよ

お前の反対意見に反論出来ない、ただの感情論に振り回された人達が可哀想だ
NONAME 2010/12/23(Thu)19:35:13 編集
■無題
ところでなんで怪獣さんのコメは敬語なコメと乱暴なコメの入れ替わりがこうまで激しいんでしょうか?
NONAME 2010/12/23(Thu)19:26:37 編集
■無題
反論した人に対してアルツハイマーとか言っちゃうんですね。
規制した所であなたみたいな人間は育つのですね。
アルツハイマーを侮辱として使う人間が育つのですね。
名無しの怪獣 2010/12/23(Thu)19:12:56 編集
■メリークリスマスw
怪獣の子供さnwwwwwwwちょw子供すぎるwwwwwwww猿以下ってのはこういう事を言うのかwwwwwwwああ?だりぃだってさww人、1人魅了する曲も作れないわけだwwwwww孤独な作曲者、死んだあとに高評価されるものってのは世間で認められてなくても周囲の奴らからは認められてるモノなんですよ^^!

もう皆やめろよ!(^▽^*)所詮こいつはネット廃人の底辺!

怪獣の子供さん反論があるならskyp貼ってくださいね、いっそお話ししましょう。
チェリオ 2010/12/23(Thu)17:12:34 編集
■無題
ああ?だりぃ

なんてことを言う人の言葉に共感できる人が果たしてどれだけいるだろうかw

NONAME 2010/12/23(Thu)16:22:34 編集
■無題
あなた他人のことを事実認識のいい加減さなどと偉そうなこといってますけど、私から言えばあなたも同じレベルですよ。というよりその中でも際立って最低レベルに位置していますよ。
そもそも私にとってはこの条例には関心ありませんでしたし、どうせくだらない議論ばかりされているのだろうと思っていましたが、あなたがその中でも断トツです。
e 2010/12/23(Thu)16:19:08 編集
■無題
ああ?だりぃ
怪獣の子供 2010/12/23(Thu)16:13:18 編集
■無題
>アルツハイマー
どうしてこういう言葉がでてくるのでしょう。どうしてこんな人間が子供のために等という言葉がでてくるのでしょう。身の程をわきまえなさい。
e 2010/12/23(Thu)16:02:36 編集
■無題
アルツハイマーのかたとは会話が成り立ちませんね
あなたの発言した内容に対するレスですよ
怪獣の子供 2010/12/23(Thu)16:00:11 編集
■無題
あなたアニメ音楽は根絶すべきだと言いましたよね?
作り手には伝えようとするものが必要だというあなたの話と何の関係があるんです?
根絶すべきだという考えがあなたにとって必要だというのですか?
批判することと、批判すらされないように世に流通すらさせなくすることは別のことですが理解していないようですね。
全体的に言っている意味がわかりません。
e 2010/12/23(Thu)15:31:05 編集
■無題
それは受け手の話であって、作り手は飽くまで何かを伝えようとしなければ創作というものはできませんし始まりません。
創作時に見据えているものと創作物が社会に与えた実際の影響、反響とが一致していなければならないかのような、偏狭で的外れな見方をする人が多いですが、メッセージ性というのは第一には作品の存在理由のためにあるのであり、本気で自分の感じた美しさを100パーセント伝えようと思うのならば、文章に描けば良いのです。芸術というのは自分が言語化できないものまでも形にして残すというところに魔力があるので、あなたが勝手に誤解したように、何かを伝えるためだけに作られた芸術というのは魔力をもたないまがい物であって、またあなたのように作品をどう受け取ろうが自由という考えで創られたものは真実でない。
僕の敬愛するフレディマーキュリーの言葉を借りれば、「作品にこめたメッセージだなんて、そんなことを語るのは作品に任せればいいのさ」。
怪獣の子供 2010/12/23(Thu)15:06:14 編集
■無題
音楽は聴き手がどう感じるかというのはそれぞれの自由であってあなたのようにどうあるべきか等というものではありません。あなたは自分の感じたことを他人にもそうあるべきだとする考えが根底にあるようですね。普通の人ならそんな考えは問題あると思いますよ。
崇高で孤高の音楽を目指してるって?目指すのは勝手ですが、あなたは自分の音楽が広く認められないことを正当化しているだけですよ。そうでないと思うならば他人の音楽を否定したりはしません。自分の愚かさを理解するべきだ。
e 2010/12/23(Thu)15:00:18 編集
■まとめ
いままでの流れもまとめると

→ヤマナザドウさん
主様が動画で言った「結果として表現の自由を制限する」と言うことは違憲になるのですが、そのことについてはどう考えているかと言うことですね。

→(怪獣の子供さん)
はあ で、どういう風に違憲なんですか?


→nonameさん
日本国憲法第21条第1項「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」

「一切の表現の自由を保障する」んだから、制限かけたら違憲でしょw


→(怪獣の子供さん)
それは「表現」「自由」の定義によりますよね?
例えば「芸能人の○○はどうしようもない淫乱でうんぬん・・・」などといった誹謗中傷アニメを作って公開した場合、それは表現の自由ゆえに出版流通販売が無条件で許されるということですか

→ nonameさん+(追加)ヤマナザドウ さん
その場合は名誉毀損罪が適用されるでしょう。
ダメな場合は憲法で制限されるのではなく、刑法で罰せられます
(追加より)主の例では、名誉毀損罪が成立するが、これは親告罪だから、告訴、告発がなければ、そういう内容を書いても問題なし。

→(怪獣の子供さん)
同じことが条例にも言えるのでは?

→ヤマナザドウさん
それは名誉毀損罪になるから別の問題です。

ちなみに児童ポルノが違法となる理由は、児童個人の保護法益によるものです。

ちなみ、実在しない人物に保護法益は存在しません。
どっかの国じゃ、実在しない人間に人権を与えようなんて動きがあるらしいですが。

→(怪獣の子供さん)
本格的に意味がわからない
数学を勉強したほうがいいと思うよ
集合論をみっちりやりましょう
ちょっと君は頭あれみたいやからマジで薦めます

~~~~
→(怪獣の子供さん)
まだ何が憲法違反なのかまるで説明されていないのに、議論なんてできやしませんよ
意見を言ってもらわないと

→ヤマナザドウさん
ご本人でおっしゃってるじゃないですか。

「結果として表現の自由を制限する」って
、つまり、基本的人権として保障されている権利にを制限するという意味ですよね?

ちなみに少し表現の自由についての解説をします。まず、日本は、建前としては国民主権の民主主義国家です。
民主主義とは、政治上の意志決定を国民がすると言うことです。よって、国民が政治に対し自由にものを言える自由つまり言論、表現の自由があるわけです。
情報を収集し、自由に表現し、議論することは政治的判断をする上で必要なことです。
これが制限されると言うことは、民主主義そのものの崩壊を意味します。
--------------------
長文失礼。展開が楽しみ( ^ω^)
名無しの怪獣 2010/12/22(Wed)14:15:20 編集
■無題
まとめると、主は
・創価学会の人間
・天才であり、孤独であると信じている。
・2chのdtmスレ(大会)で音楽を出している。
・男
・反・日本アニメ活動、児童ポルノ規正法強化推進活動 をしている
・怪獣の子供ツイッター引用「YouTube 動画を高く評価しました -- 怪獣の子供『かぐや姫三重奏』 kaijunokodomo "KAGUYA" -tr... http://youtu.be/xxc0XR0TDKM?a」
自分の動画を自演で評価。

このくらい?
名無しの怪獣 2010/12/22(Wed)13:57:43 編集
■無題
おーい、主、早く、バカな俺に天才の意見を教えてくれよ。

また、にげたの?

昔と違うから、8回逃げても、会心の一撃は出ないよ。

それとも、民主主義なんて都市伝説だからOKとか言い出すの?
ヤマナザドウ 2010/12/22(Wed)01:50:12 編集
■無題
そうですねぇ。たかだかマンガと言えど規制がかけれたという既成事実があれば、他のことにもドンドン制限をかけれそうでこわいですね;;
NONAME 2010/12/21(Tue)22:34:29 編集
■無題
>>同じことが条例にも言えるのでは?

と言ってたぐらいまでは、まだまともに議論してたように見える。
話をすりかえないで、相手の反論に答えましょう。
名無しの怪獣 2010/12/21(Tue)22:33:20 編集
■無題
ご本人でおっしゃってるじゃないですか。

「結果として表現の自由を制限する」って
、つまり、基本的人権として保障されている権利にを制限するという意味ですよね?

ちなみに少し表現の自由についての解説をします。まず、日本は、建前としては国民主権の民主主義国家です。
民主主義とは、政治上の意志決定を国民がすると言うことです。よって、国民が政治に対し自由にものを言える自由つまり言論、表現の自由があるわけです。
情報を収集し、自由に表現し、議論することは政治的判断をする上で必要なことです。
これが制限されると言うことは、民主主義そのものの崩壊を意味します。
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)22:31:51 編集
■無題
おかしいな、さっきまで議論できてた怪獣はどこに行ったんだろう??
NONAME 2010/12/21(Tue)22:29:05 編集
■無題
おい天才w
パン買ってこいよw
NONAME 2010/12/21(Tue)22:28:52 編集
■無題
>まだ何が憲法違反なのかまるで説明されていないのに、議論なんてできやしませんよ

何が憲法違反か分からないほど馬鹿なんですね
ネット使ってるんだから検索ぐらいしろよ
NONAME 2010/12/21(Tue)22:24:23 編集
■ちょっと
意見なんて散々過去に出てるじゃないですか;

あなたの消した記事のコメントにも。
くぅ 2010/12/21(Tue)22:23:01 編集
■無題
まだ何が憲法違反なのかまるで説明されていないのに、議論なんてできやしませんよ
意見を言ってもらわないと
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)22:18:36 編集
■無題
集合論って、何がどういう集合になってるわけ?

集合って、素数の集合があったときの、その集合は自然数3,7、11を含むとかってやつですよね。
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)22:15:00 編集
■無題
はやく綺麗な説明をして主の頭のいいところ見せてくださいね、期待してます^^
NONAME 2010/12/21(Tue)22:12:59 編集
■無題
そして、また逃げるのね~
NONAME 2010/12/21(Tue)22:11:16 編集
■無題
>>NONAME 2010/12/21(Tue)22:07:34
右に同じ
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)22:08:38 編集
■無題
それだけいいアドバイスくれるくらいなら頭の悪い我々にわかりやすく「同じこと」が示すところを説明していただけると助かります^^

NONAME 2010/12/21(Tue)22:07:34 編集
■無題
ついでに一つ追加。

主の例では、名誉毀損罪が成立するが、これは親告罪だから、告訴、告発がなければ、そういう内容を書いても問題なし。
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)22:07:08 編集
■無題
話がいつから条例の内容に飛んだのかが分かりません。
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)22:04:08 編集
■無題
本格的に意味がわからない
数学を勉強したほうがいいと思うよ
集合論をみっちりやりましょう
ちょっと君は頭あれみたいやからマジで薦めます
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)22:01:14 編集
■無題
おっと失礼。訂正です。規制がなかったほんの一昔前でもアウトなものはアウトなわけで
_(._.)_
NONAME 2010/12/21(Tue)22:01:01 編集
■無題
同じことというのが何を指すのかよく分からないんですが(´・ω・`)

表現が自由だからといって誹謗中傷するものを出した場合、刑罰で処せられることを言っておられるなら、それこそ反対派の意見になると思うんだが。アウトのものは規制ない現状でもアウトなわけで
NONAME 2010/12/21(Tue)21:59:03 編集
■無題
それは名誉毀損罪になるから別の問題です。

ちなみに児童ポルノが違法となる理由は、児童個人の保護法益によるものです。

ちなみ、実在しない人物に保護法益は存在しません。
どっかの国じゃ、実在しない人間に人権を与えようなんて動きがあるらしいですが。

ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)21:49:33 編集
■無題
同じことが条例にも言えるのでは?
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)21:49:04 編集
■無題
その場合は名誉毀損罪が適用されるでしょう。
ダメな場合は憲法で制限されるのではなく、刑法で罰せられます
NONAME 2010/12/21(Tue)21:46:53 編集
■無題
>「一切の表現の自由を保障する」んだから、制限かけたら違憲でしょw

それは「表現」「自由」の定義によりますよね?
例えば「芸能人の○○はどうしようもない淫乱でうんぬん・・・」などといった誹謗中傷アニメを作って公開した場合、それは表現の自由ゆえに出版流通販売が無条件で許されるということですか
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)21:43:10 編集
■無題
日本国憲法第21条第1項「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」

「一切の表現の自由を保障する」んだから、制限かけたら違憲でしょw
NONAME 2010/12/21(Tue)21:39:04 編集
■無題
はあ
で、どういう風に違憲なんですか?
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)21:37:09 編集
■無題
ふむ誤字失礼しました。

意見→違憲

今までにも何度か書き込んでいるので、わざわざ確認するまでもないと思いますが?

それとも、違憲という意味がおわかりになりませんか?
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)21:35:02 編集
■無題
>主様が動画で言った「結果として表現の自由を制限する」と言うことは意見になる

日本語でおk
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)21:29:36 編集
■無題
主様が動画で言った「結果として表現の自由を制限する」と言うことは意見になるのですが、そのことについてはどう考えているかと言うことですね。

直接書くのはこれで4回目、間接的に書いたのも含めると6回目かな、基本的にこのことしか質問していないはずですが?

もし主題がわかりにくかったなら、つたない文章は許してください。

主に聞いていることはこのことのはずです。他の皆さんも、お手数ですが、私の書込を確認してください。もし、書込の主題がわかりにくいのであれば他の皆さんも指摘してください
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)21:19:13 編集
■無題
ヤマナザトウさん、あなたの中には僕との議論しかないのでしょうが、僕の中にはあなたとの議論はないのですよ

そんなに議論したいなら主題とか思い出させてくださいよ
何を議論したいのかすら見えてこない
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)21:03:18 編集
■無題
主もいいこと言いますね。

他者を中傷するコメントはつまらないですよね。

私も「キモオタ」とか「オタク=犯罪者」とかの単語は見てると気分が悪い。

ところで、何時なったら私を論破してくれるのでしょうか?

楽しみにしてます。
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)21:00:51 編集
■無題
創価学会関係者に限らず、私を含めるただ他者を中傷するだけのコメントは削除します
何故ならばそういうコメントは「つまらない」からです。
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)20:52:58 編集
■怪獣の子供=稀代まれに見る糞

口だけのイモ野郎が。
誰も待ってねぇから
投稿すんなっつってんだろカス
SERENA 2010/12/21(Tue)20:46:39 編集
■無題
この怪獣どうやら本当に創価学会員らしいぜ。

だって次の記事で池沼大作の悪口全て消されてる。

しかも殆どの名前付いてた反対派の人達全部コメント出来ないようにされてる。
NONAME 2010/12/21(Tue)20:12:18 編集
■無題
おい誰か助けてくれ。

次の記事で自分がコメント出来ないようにされてる。

なんとかならないか?

ついにあいつは気に食わないコメントは全て出来ないようにしてやがる。
NONAME 2010/12/21(Tue)18:52:21 編集
■無題
ああ、気色悪りい 名曲を穢してんじゃねえよ、屑が、キモヲタが、日本の恥が 打ち殺すぞ
ツイッターでこんな愚痴言ってる場合があったら
腕を上げる為に他の人が作った音楽聴いたり
聞いた人の意見を聞いたりしたらどうだ?
www 2010/12/21(Tue)15:28:52 編集
■無題
こういうのもあれですが、天才とはとても言い難いにしろ、才能はある方だと思いますよ
ただ音楽というよりは心情を直接表現する方の才能ですけどね
逆に言葉で人に物を分かりやすく伝える才能はあまりないようで。

まぁ、才能があっても人の言葉に耳を傾けなければ何の意味もないですけどね。だからこそ音楽に対してその傲慢な態度が惜しい。謙虚に生きれば伸びそうなのに
ssk 2010/12/21(Tue)12:43:01 編集
■無題
なんかしばらくいないうちに主が降臨しているようですね。
ではせっかくなので、私の発言(ヤマナザドウ(ちょうど幻少やってた) 2010/12/18(Sat)20:00:20)に対し、どこが稚拙なのかしっかりと説明していただけるでしょうか。
私は頭が悪いものでどこが稚拙なのが自分では分かりかねます。

主様がご自身で言ったこと(怪獣の子供 2010/12/21(Tue)09:13:32)なのでよろしくお願いします。

私の稚拙の意見であるなら、天才の主様には論破できるでしょう。

あと、議論すら指定なのに、議論する異議がないというのはいかがなものでしょうか?
ヤマナザドウ 2010/12/21(Tue)12:35:43 編集
■無題
迷惑も何も、過去に他ジャンルを見下して荒らしたり、ID変えて自演投票したり、優勝しなかったらダラダラと文句たれてた奴が迷惑かけない行動が出来るわけないだろう
NONAME 2010/12/21(Tue)11:50:43 編集
■無題
あなたの育ってきた環境がきになります。
いったいどのような親に育てられ、どのような友人と今まで過ごしてきたのですか?

他人を見下し、自分に反対する者を馬鹿にし、自分がいいと思う事以外は屑だと。
そういう思考、人格が形成されるような環境にいたのでしょうか?
あなたの言うクリーンな日本(Twitterに書かれてましたよね。)は、あなたような人間が溢れている社会を言うのですか??
だったらもう日本は終わりです。
NONAME 2010/12/21(Tue)11:44:04 編集
■無題
天才は常に孤独(キリッ
ですかね
怪獣の子供、 2010/12/21(Tue)11:35:49 編集
■無題
自分のことを才能があって崇高で孤高だと思い込んでるうちは、周囲のアドバイスも聞こえないし、音楽の評価も上がらないでしょうね。

本人の頭の中で「俺は才能があって崇高で孤高なんだ」ということで自己完結しているのなら、それでいいのではないでしょうか。
そう思うのは自由ですし、周りに迷惑を掛けなければ構わないと思います。
NONAME 2010/12/21(Tue)11:29:21 編集
■無題
主より愚鈍な人たちが一桁な件wwwwwwwww
rei 2010/12/21(Tue)07:55:00 編集
■無題
今回は演じ手として、投稿されたかぐやという曲について平等に感想をコメントしようと思います

雰囲気やイメージの描写はそれなりに評価に値すると思います。目を閉じれば月夜が浮かびます。しかし、楽器に頼り過ぎている気もしないわけでもありません。譜面的にまだまだ改良の余地はあると思います。音を増やせ、というわけではなく、例えばダイナミックスレンジが狭い、表現が全然足りていない等、色々あります。
ダイナミックスレンジに関係して表情についてですが、無論微塵も感じられません。これについては実際に楽器を演奏したことがなければ分かり辛いかもしれませんが、この表情というものは凄く大事なものです。音楽が音楽である以上欠かしてはならないものです


まとめます。

論外です。
音がどうこうという以前に曲が未完成です
人に聞かせるのならばせめて完成させてください
あなたの曲の完成度はよくてまだ20%程度。まだまだこれから調整を重ね、完成へと至るまで道のスタートラインに立った程度の曲です
これでは聞いてる方々と楽器に失礼ですし、誰の心にも響きません

あなたがどのような音楽を作りあげるのか、私としては非常に興味があります
是非しっかりと曲を完成させて聞かせていただきたいものです


最後に、少しお節介です
あなたは孤高ではなく孤独なのだと思います
本当は理解してもらいたい、分かってもらいたい
そう思ってるのでは、ないでしょうか?
あなたの本心がどちらでも私は知りませんが、もし私の言っていることが当たっているのなら、ここを捨ててその虚勢は辞めた方がいいと思います
ssk 2010/12/21(Tue)02:51:34 編集
■無題
いないからマイリス一桁なのではないかいwww

しかし、親切にアドバイスしてくれた人に対する仕打ちがヒドすぎる

正直、主の事が心配だ…モラルやマナーが欠落し過ぎてる、まともな教育受けてたらここまで手遅れな状態にはならない気がするが…ひょっとして幼稚園卒の方かい?
NONAME 2010/12/21(Tue)02:47:01 編集
■無題
>結局、作った曲を誰に聴かせたいのですか?

「友人」とかでもよさそうなのに・・・
この人もしかして本当に友達いないの?w
NONAME 2010/12/21(Tue)02:06:55 編集
■無題
管理人殿、定期的な燃料投入有り難うございます。
お陰で退屈しないでよさそうですw
2010/12/21(Tue)01:55:48 編集
■無題
明日、動画上げます
よいゆめを
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)01:50:19 編集
■無題
結局、作った曲を誰に聴かせたいのですか?
NONAME 2010/12/21(Tue)01:44:01 編集
■無題
「うんこ」って汚い字で書いて芥川賞くれって言ってるもんだ。うんうん
NONAME 2010/12/21(Tue)01:43:50 編集
■無題
怪獣まじウケルm9(^Д^)プギャー
NONAME 2010/12/21(Tue)01:34:20 編集
■無題
芸術家にも”誰に聞かせたいか”という選択肢はあるということです。
堕落した日本人が多数派だからといって、彼らに噛み砕いて教えてやる意味がありますか?
私は崇高であるだけでなく孤高であることも選んだ。それだけのこと。
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)01:29:55 編集
■無題
>>高尚な世界をいかに(言い方は悪いですが)愚鈍な人たちに突きつけるかというのが芸術家の腕の見せ所であります。

その結果のマイリス一桁。
NONAME 2010/12/21(Tue)01:27:44 編集
■無題
小学校でピアニカやったぐらいじゃないのかwww。
NONAME 2010/12/21(Tue)01:26:21 編集
■無題
>>ちなみに皆さんの意見はてんで的外れでちょっと音楽を(真の意味で)知っている人からすると失笑ものです

主は音大出たとか、なにかしら音楽について知識があるの??
NONAME 2010/12/21(Tue)01:22:12 編集
■無題
あなたは本当に音楽を、芸術を愛しているのでしょうか?
純粋に疑問です。
芸術を愛している自分を、芸術というものを愛し、芸術家を目指している自分を愛しているのではないでしょうか。
NONAME 2010/12/21(Tue)01:21:30 編集
■無題
AquaStoneというのをつかっていますよ
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)01:11:35 編集
■無題
いぬはなくってボーカロイドつかっとらんの?
NONAME 2010/12/21(Tue)01:10:02 編集
■無題
ちなみに皆さんの意見はてんで的外れでちょっと音楽を(真の意味で)知っている人からすると失笑ものです
そもそも純邦楽であるかぐやに対して西洋音楽にどっぷりはまった幼稚な脳みそでベース音がないだの装飾が足りないだのと言っているのは、いくら素人とはいえ恥ずかしく思ってほしいです。
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)01:08:49 編集
■無題
さっそくtwitterでボカロ使ってる人を批判ですか怪獣さん。もういいやコイツ。
NONAME 2010/12/21(Tue)01:08:02 編集
■無題
>上の文章見りゃ分かるけどさ、「他人が聞きたい曲」じゃなくて、「自分が聞かせたい曲」を作ってるんだもん。

僕がやりたい音楽は「芸術」としての音楽です。
芸でもなければ芸能でもない。

ちなみに芸術家を頑固で頭でっかちだと思っていませんか?それは違います。伝えたい世界がはっきりとある一方で、僕はある面で柔らかい。伝えたい世界にはこだわります。しかし伝え方にこだわるつもりはないのです。
高尚な世界をいかに(言い方は悪いですが)愚鈍な人たちに突きつけるかというのが芸術家の腕の見せ所であります。
怪獣の子供 2010/12/21(Tue)01:07:01 編集
■無題
へんけんを持ってこんな良い曲を
たたく奴の気持ちがわからない。
くさった心の持ち主なんでしょうね。
そんなやつらは気にしないで、
きのむくまま創作したら良いと思います。
えいぞうが浮かぶような今作を早速、
ろむらせてもらいました。
2010/12/21(Tue)01:05:11 編集
■無題
まあ、何をやるにしても自分も楽しめないといけないっていうのはあるけどね。こいつは完全に人は人、家はうちのタイプだから。何やっても無駄。
NONAME 2010/12/21(Tue)00:59:04 編集
■無題
あれだこいつの作ってる曲はいま外山とかニコニコのタグで流行の少数派向けBGMなんじゃないか?

とか妄想した俺は負け組みかもしれないww。
NONAME 2010/12/21(Tue)00:52:17 編集
■無題
メロディーとか和音とか
そういう問題以前に
リズムが無いですね というか ビートが無い
NONAME 2010/12/21(Tue)00:47:21 編集
■無題
ゲームライターってどんな仕事なん?
NONAME 2010/12/21(Tue)00:32:17 編集
■無題
死後とかwwwww。なら今すぐ・・・げふんげふん
NONAME 2010/12/21(Tue)00:30:34 編集
■無題
みんな酷いこと言ってるけど、怪獣さんの曲を評価してくれる人だってきっといるよ!今はいないけど!
著名な音楽家だって生前はほとんど評価されなかった人だっているし!
だから今後もがんばって作曲してくださいね。
死後に評価されるかもしれないから。
NONAME 2010/12/21(Tue)00:27:23 編集
■無題
ミュータントタートルズとか好きだった
NONAME 2010/12/21(Tue)00:26:38 編集
■無題
パワパフググってみた。
なんか昔見たことあるかも。
鍵付き 2010/12/21(Tue)00:25:35 編集
■無題
小学生のころパワパフずっと観てたな・・・
今でもあのキャラデザ好き
NONAME 2010/12/21(Tue)00:23:34 編集
■無題
まぁ、聞かせたい!って強い意志があるのは一向に構わないけど、確かに少し主張が強すぎた感はあるねぇぃ……。
鍵付き 2010/12/21(Tue)00:18:42 編集
■無題
ってかさ、やっぱ日本のアニメと洋物のアニメって違うのか?
別に漫画でもなんでもいいが。
鍵付き 2010/12/21(Tue)00:17:03 編集
■無題
いやコイツはダメだろう。
上の文章見りゃ分かるけどさ、
「他人が聞きたい曲」じゃなくて、
「自分が聞かせたい曲」を作ってるんだもん。

キモオタとか言ってオタを叩いてるけど、
この辺はオタクそのものだよ。
オタが嫌われるのって、人と会話する時に、
「人が楽しんでくれそうな話」じゃなくて、
「自分が話したい話」を一方的にするから嫌われるんだけど、
それと同じで独善的すぎるよコイツは。
NONAME 2010/12/21(Tue)00:15:48 編集
■無題
俺は聞くがなw
ちなみに自分はゲームライター志望。

でも、なんか他人から勧められたものってたまにスルーするときあるよね……。そこにいったいどれだけの知識と冒険とウハウハ☆があることかぁあああああああ!
鍵付き 2010/12/21(Tue)00:15:24 編集
■無題
まあ、皆が色々助言してくれてもこいつは聞かないだろうね。
NONAME 2010/12/21(Tue)00:08:38 編集
■無題
ようするに、「好き嫌いしてると大きくなれないぞ」ということ。・・・ですか?・・・・あれ
NONAME 2010/12/21(Tue)00:04:03 編集
■無題
自分の事を才能があると思ってたり偏見を持ってるから周りの曲を聴いても嫌悪感しか得られない。というか自分が自己嫌悪感あるからと言ってすぐに毛嫌いすると幅を狭くするだけではなく
本当の自由と言う物が得られない。
だからNONAME 2010/12/20(Mon)23:32:50さんが言う様に好みだけではなく嫌いな事(アニメ)
とかを許容すればいいと思う。
確かに自分が体験した事が無い様な事は違和感を
感じると思う。
だけどそのままだと自分の幅を広げる事は出来ない。だから毛嫌いするだけではなく
その新しい事に挑戦することが大切だと思う。
ちょっとずれてすいません。
(なんかわからん事書いてしまったかも)
www 2010/12/20(Mon)23:59:02 編集
■無題
あと、フランスの「邪眼」とか異常なキモさだけど面白いよ。日本だと「まりんとメラン」とか、「ボンバーマンジェッターズ」とか神
NONAME 2010/12/20(Mon)23:55:12 編集
■無題
あー。確かに。いろんな意見がありがたかった。私も漫画家になりたかったから、コロコロからエロティクスエフまで読みあさったなあ。
NONAME 2010/12/20(Mon)23:49:40 編集
■無題
外国のアニメを極少数しか見たことのない俺は負け犬。
鍵付き 2010/12/20(Mon)23:48:26 編集
■無題
主はマイリスト1桁という現実を
みんなにもっと見て欲しいということ
NONAME 2010/12/20(Mon)23:45:08 編集
■無題
つまり……どういうことだってばよ!
NONAME 2010/12/20(Mon)23:43:09 編集
■無題
プロは目指してなかったのですね。すみません、勘違いしていました。

>今は自分の幅を広げる段階なんですよ
それは素晴らしい事ですね。でしたらもっと周りの意見を聞いたほうがいいと思います。
本当に自分の幅を広げたいと思う人は、
>願望を言い合ってないで現実を見ましょう。。。条例も私の才能もね
なんて言葉言わないと思います。
2010/12/20(Mon)23:42:47 編集
■無題
日本のアニメじゃないけど、ルネ・ラルーのアニメとか凄いよ。ガチで。
NONAME 2010/12/20(Mon)23:38:44 編集
■無題
2010/12/20(Mon)23:32:50 さんのセリフもグッときた……!
なんだここは!名言の集め場所か!
NONAME 2010/12/20(Mon)23:35:08 編集
■無題
俺の股間が富士山ryみたいなことを?

VIPPERの方々にはつくづく恐れ入る。
だからこそ変態=紳士かww
NONAME 2010/12/20(Mon)23:33:03 編集
■無題
自分の幅を広げるなら、
お前が嫌いなアニメも、
世界を広げると思って許容したら?

自分の好みに合うものしか許容しないんじゃ進歩はないぞ?
NONAME 2010/12/20(Mon)23:32:50 編集
■無題
つぅかそもそも、別にいいんじゃないか?
今の自分が出せる全力を出せと。
あ さんのセリフは俺のメモ帳にしまっておこう。
NONAME 2010/12/20(Mon)23:31:26 編集
■無題
VIPDTMスレにいる奴も、
別スレでは長門は俺の嫁とかスーパーおちんちんタイムとか言ってんじゃないの?
仲良くしたいのか敵対したいのかどっちなんだ
NONAME 2010/12/20(Mon)23:30:50 編集
■無題
ベヘリットが・・・ただのタマゴになる・・だと・・・・?ていうかパックのほうがやばい気が。
NONAME 2010/12/20(Mon)23:30:21 編集
■無題
自信作だとしても、youtubeにあげようがニコ動にあげようがどこにあげようがまともに評価されることはない。
NONAME 2010/12/20(Mon)23:28:11 編集
■無題
ここの板の人いいこと言うなおいwww
あ さんのセリフに惚れたZE☆

NONAME 2010/12/20(Mon)23:27:37 編集
■無題
プロは目指してないですよ?
反省点があるのにあげざるをえないのは、大会と言う制約があるからです
今は自分の幅を広げる段階なんですよ
怪獣の子供 2010/12/20(Mon)23:26:40 編集
■無題
↓の人。
ベヘリットの顔が規制されたら俺はどうしたらいいんだ・・・。
NONAME 2010/12/20(Mon)23:26:17 編集
■無題
反省点がある曲をあげないでください。
プロ目指してるなら自信作をあげてはどうですか?
ものすごいまとまりのない、聞きにくい曲でした。
2010/12/20(Mon)23:13:21 編集
■無題
才能についてはたしかに現実を見てほしいw
NONAME 2010/12/20(Mon)22:51:21 編集
■無題
才能(笑)
NONAME 2010/12/20(Mon)22:45:22 編集
■無題
願望を言い合ってないで現実を見ましょう。。。
条例も私の才能もね
怪獣の子供 2010/12/20(Mon)22:38:50 編集
■無題
はぁー。この糞条例のせいでベルセルクに変な規制かかったらどうしよう・・・・。せっかく再アニメか決まったのに・・・。
NONAME 2010/12/20(Mon)21:58:48 編集
■無題
あ~~!なるほど^^
NONAME 2010/12/20(Mon)21:39:38 編集
■無題
すまん、勝手に追記をさせて頂きます。

・VIPPERに相手にされない

・VIPPERに復讐したい

・VIPPERが好きなアニメを規制してやろう!ざまあみろ!

・ニコニコ経由でフルボッコにされ、涙目敗走・・・

今の所はこんな感じじゃね?
2010/12/20(Mon)21:33:52 編集
■無題
こいつの曲よりカールマイヤーのほうが一億倍まとも
NONAME 2010/12/20(Mon)21:26:54 編集
■無題
そもそもアニメやキモオタが嫌いなのに、
なんでVIPで活動してんのか疑問だったんだ。

VIPにいるうちにVIPPERにいじめられたんだねw
NONAME 2010/12/20(Mon)21:17:37 編集
■無題
分かったぞお前ら。

・VIPPERに相手にされない

・VIPPERに復讐したい

・VIPPERが好きなアニメを規制してやろう!ざまあみろ!

考えて見れば単純なことだったよ。
NONAME 2010/12/20(Mon)21:16:29 編集
■無題
おめでとう。この記事をみてると結構リスナーを増やしてますねw

そのうちきっと理解してもらえるとおもうよ。
NONAME 2010/12/20(Mon)21:15:21 編集
■無題
す ご い で ちゅ ね ぇ ~
NONAME 2010/12/20(Mon)21:02:31 編集
■議論する気ないよな怪獣
怪獣たんの音楽すごいでちゅね~~^^
NONAME 2010/12/20(Mon)21:00:13 編集
■意見なんてどうでもいい?
おいおい、こういった賛否両論(むしろ否しかないが)来るのを分かった上で曲を上げるんでしょう?
さらにこれまでの言動、行動、思想を差し置いてわざわざアドバイスしてる人までいるというのに、それを「どうでもいい」とは何ですか?
賞賛するコメントしか受け付けないというのですか?もしそうならばネット上に曲をあげないでください。
「日本アニメ的な日本アニメ」? 2010/12/20(Mon)20:45:47 編集
■無題
こいつニコ動に条例の動画あげてなかったら誰からも相手にされてなかったよな絶対に。
NONAME 2010/12/20(Mon)20:41:31 編集
■無題
みんな釣られてあげて優しいなおいw こんな世界一無知な人(笑)に・・ つか議論はこちらとか言ってそれ無視するとか流石っすねwww
2010/12/20(Mon)20:19:35 編集
■無題
■無題
主、いぬはなくマイリス3じゃないかww
あと自演コメやめろw
NONAME 2010/12/20(Mon)18:01:39

マイリストの3件も、主の副アカじゃねwww
2010/12/20(Mon)19:40:49 編集
■無題
この人って何歳くらいなの?

人の話を聞かないし
中学生にしかみえない
NONAME 2010/12/20(Mon)19:28:34 編集
■無題
何でみんなこんな奴にレクチャーしてあげるんだ・・・・・・。優しすぎるだろ・・・・・・・・・。
NONAME 2010/12/20(Mon)19:18:12 編集
■無題
もう一度全部聞いてきたんだが・・・。
俺は雅楽とかに詳しいわけではないから、今から言うことはかなり的外れだと思うが、あえて言おう。


低音なめてんのか。


俺はこれでもエレキ・ベースをやってるから、メロディーよりも伴奏をよくきいてるんだが、伴奏ってのはメロディーを支えるもんだろ、普通。
雅楽では少し違うのかもしれないが、この曲はあまりにもメロディーしかない。
伴奏がまったく活かされてないんだが。
というか,聞きようによっては全くないんだが。
あと、太鼓とかもひどいな、これ。
ほとんど同じ動きしかしてない。
太鼓は、その動き次第でいくらでも曲のイメージを変えられる(ちょっと言い過ぎかもしれないが)
だからこそ単調な動きのおかげで、この「かぐや」という曲がすごく不安定で聞きにくいものになっている。
少なくとも俺にはそう感じた。
(あくまで個人的な主観からの意見です)

曲ってのはメロディーだけでも伴奏だけでも成り立つことがないってことを勉強して来い。
個人的には伴奏についてすごく勉強して来い。これからも曲を作るんならな。


駄文失礼しました
山谷 2010/12/20(Mon)19:14:51 編集
■無題
怪獣ヒトラー落ち着けよ。

意地に成ってコメント消すとか情けないよ。
NONAME 2010/12/20(Mon)19:09:16 編集
■無題
怪獣何で私のコメント消したんですか?

酷いじゃないですか。

気に食わないコメントや記事は全て消そうとでも言うのですか。
石原速報 2010/12/20(Mon)19:07:55 編集
■無題
意見なんてどうでもいい!
俺は今、曲作りの事で頭がいっぱいなんだ!!(キリ
ですかね
怪獣の子供    、 2010/12/20(Mon)19:01:44 編集
■無題
>>山谷さんの
「いまいち聞かせたい場所がわからない」

これですね。改善点は・・・
さっきの自分の文の言いたいことは要約するとそんな感じでした。
Sky 2010/12/20(Mon)18:47:27 編集
■無題
今までのものと比べると、とても進歩したのではないでしょうか??
聞いててそう思いました。
しかし・・・ちょっと高音使用しすぎなが・・・
耳がちょっと痛くなりました(耳ってより脳??偏頭痛??)
それでも今までよりは幾分かマシですけどね・・・
いえることはその点の改善と、
もっとフレーズ(フレーズ自体の存在感は出てきてますので、)を記憶に残るように、使うタイミングを工夫したほうがよろしいのでは??
と思いました。
 
まぁこれからもがんばってください。
(怪獣の子供さんの周りから見た自分の価値を下げるような言動はいただけませんが・・・)
Sky 2010/12/20(Mon)18:45:02 編集
■無題
すごく単調な音楽に聞こえる。というか単調でしかない。
曲のアップダウンはもう少しつけるべきなんじゃないか?
いまいち聞かせたい場所がわからない。
なんか楽器のことあんまわかってないみたいだ。
まぁ、わかってないんだろうけど。
山谷 2010/12/20(Mon)18:34:55 編集
■無題
世界一謙虚な人間か…。(´・ω・`)

そこまで断言できる根性やポジティブさを逆にこっちに分けてもらいたいくらいです。
私は世界一ネガティブな人間なので。(苦笑)
くぅ 2010/12/20(Mon)18:26:33 編集
■wwwww
これはひどいwww
題名が「かぐや」って言うぐらいだから
めちゃくちゃ期待してみたらこれかよwww
自分のこと上手いとか思ってないよねwww
あれじゃ何が「かぐや」かわからないし、本質も何もないだろwww
wwwww 2010/12/20(Mon)18:17:46 編集
■無題
主、いぬはなくマイリス3じゃないかww
あと自演コメやめろw
NONAME 2010/12/20(Mon)18:01:39 編集
■無題
パンとか振って当たり前の作業をあたかも高等技術のようにwww
怪獣パン振ってなかったとか致命的だな
NONAME 2010/12/20(Mon)16:49:33 編集
■無題
曲聴いてみましたが、途中耳が痛くなる高音があり、非常に聴きにくいものがありましたので、そこの改善を願いたいですね。
それから他のコメントでもありましたが、「謙虚」だというならば、自分のことを堂々と「世界一謙虚」だとは言いませんよ。
仮にもしそうだとしても、怪獣にとっての世界とは、これまでの怪獣の言動、行動、思想から考えて「怪獣1匹しかいない寂しい世界」だとしか推測できません。
まぁ、どうせこのコメントも消すのでしょうね。何せ、このブログ自体非常に逝かれた1匹の怪獣が運営してるのですから。
「日本アニメ的な日本アニメ」? 2010/12/20(Mon)16:32:54 編集
■無題
ファン・・・ているの?
NONAME 2010/12/20(Mon)16:29:30 編集
■無題
ついにコメントも消された
NONAME 2010/12/20(Mon)16:18:49 編集
■無題
三原まさつぐさん、HP消したのかな
みれない
NONAME 2010/12/20(Mon)16:17:12 編集
■無題
マイリス一桁で人気もクソもわからないと思うが(笑)
NONAME 2010/12/20(Mon)15:51:12 編集
■無題
海に落ちたピアノって人気あったの?
NONAME 2010/12/20(Mon)15:43:50 編集
■無題
本当に謙虚な人は自分の事「世界一謙虚(ツ)」なんて言わない…
NONAME 2010/12/20(Mon)15:36:13 編集
■無題
ところで、サードアルバムなんですが、ミキシングというものを駆使したものになります。
パンといって、ヘッドホンの左右に楽器ごとに重みを区別して、まるでコンサートホールにいるかのような効果をあげることができるのだそうで、次のアルバムでは「いぬがなく」、「りゅうをさがしに」、「かぐや」と未発表曲及び次期大会、次次期大会発表曲すべてを「ミキシング」によって仕上げる予定!これまでの楽曲のファンの方も期待していてください。評判次第では海に落ちたピアノなどの人気のある曲ものはミキシングによって新たに作り直すこともありえます!
怪獣の子供 2010/12/20(Mon)15:32:20 編集
■無題
怪獣は自分以外全て間違っているとでも思ってるんですか?
NONAME 2010/12/20(Mon)14:24:22 編集
■無題
ヒトラーさん気にくわないからって前の記事消すこと無いじゃないですか。

それにまだ自分の事天才だと思ってるんですか。

思い込みは止めたほうが良いと思いますよ。

それと上には上が居るって言葉を知ってますか?

まあなんだ、頑張れよ。
NONAME 2010/12/20(Mon)14:21:53 編集
■無題
何で前の記事消したの?www
2010/12/20(Mon)12:59:48 編集
■無題
怪獣の子供のコメントの返すセンスは天才的ww。ワロタww。
NONAME 2010/12/20(Mon)12:24:54 編集
■無題
世の中は不確かなことだらけですが、これだけは確実に、胸を張っていえます。

僕は世界一謙虚な人間です。
怪獣の子供 2010/12/20(Mon)12:12:08 編集
■無題
まずは自分のへたくそさを認めるから人は向上するんだと思うよ。特に創作とかなんたらは。

釣りだったらごめんなさいね。つられたわ。
NONAME 2010/12/20(Mon)11:35:11 編集
■無題
主さんには技術うんぬんよりも、そのひねくれた性格の改善をお勧めしたいです。
主さんはまず謙虚さが足りないと思います。
「自分は天才」だと思ってたらそこで成長は止まってしまいますよ。
「自分はまだまだ駄目なんだ」と思ってる人の方がはるかに向上していけます。
本当に向上心がある人って死ぬまで自分に満足しないって言いますし。
そこで素直に悔しがるのと言い訳するのとでは、かなり差が出てくると思いますよ。
くぅ 2010/12/20(Mon)10:03:01 編集
■無題
クリエーターさん、あなたは何もわかっていません。
怪獣の子供 2010/12/20(Mon)09:21:29 編集
■無題
何で前の記事消した?
NONAME 2010/12/20(Mon)04:08:47 編集
■無題
奥にある本質を見て評価してほしかった。とありますが、聞く側にくみとって貰おうというその考え方そもそも間違い。
奥にあるものを「見て」感じとってもらうのではなく奥にあるもの「見せる(魅せる)」ことが大事ではないでしょうか。
急ごしらえの曲だから色々たりてなくて…なんて作る側の言い分は、聞く側には関係ありません。

次は言い訳しない曲づくりを。

前の記事で動画にたいする反対意見を書き込みさせていただきましたが、これはそれとは関係なく、作曲家を名乗るあなたへの率直な意見です。
通りすがりのクリエイター 2010/12/20(Mon)03:23:33 編集
■無題
かぐや姫っぽく無い、
輝夜に失礼だろボケ。

それと曲作るんだったら音源フルに活用しろ。
NONAME 2010/12/20(Mon)02:27:28 編集
■無題
前の記事消えてる?
石原速報 2010/12/20(Mon)02:22:25 編集
■無題
曲拝聴しました。
良し悪しが分かるほどの知識がないのですが、参考になればと思いコメントさせていただきます。
普通に聴いていても途中で耳が痛くなりブラウザを閉じざるを得ませんでした。心地いい音というものをもう少し考えてみてはどうでしょうか。

それから、関係のない話ではありますが、ブログやツイッターを断片的に拝見したところ、口調や姿勢にあるべき誠意や最低限のマナーが感じられず、そちらの主張が頭に入りにくいと感じました。言葉に対する注意を払われてはいかがでしょう。

コメントでの議論にも目を通しましたが、いまいち議論にいきついていないような印象を受けます。
レスをする際にも、ソースを示し、冷静な態度で客観的な視点を含みつつ説得力を持たせるようにしてみては?
ある主張に対して反論をする時点で、反論が成り立たないと、その後の議論も立ち行かなくなると私などは考えます。

有意義であるのかもしれませんが、個人的には何か残念な気がしてなりませんでした。
山田 2010/12/20(Mon)01:51:52 編集
■無題
単音ばかりでそれを支えるものがなく、音が薄っぺらく感じます。メロディーは綺麗ですが、それを上手く活かせていないのでは?

主旋律と副旋律の区別をしっかり付けて、三重奏ないし四重奏くらいで同じメロディーを前面に持ってくると、だいぶ変わると思いますよ。
NONAME 2010/12/20(Mon)01:49:37 編集
■応援します
僕自信、条令は反対派ですが、それとは関係なく作曲は応援させて頂きます

僕も趣味で作曲(ギターとキーボードを使って)をしているので難しさや楽しさはわかります


曲を聞いたのですが、やはり少し音が汚いと感じてしまいました
発表をするとゆうことは、第一に視聴者に聞きやすい曲にしなくてはいけないと思います


すいません、偉そうな事言ってしまいました

頑張りましょう!

スク水 2010/12/20(Mon)01:38:19 編集
■無題
音楽で場面を表現してるとか言ってる割には頭に情景が思い描けません。音楽勉強しなおしたほうがいいですよ。


まぁこれ出して自己満足してるくらいなら得票貰えなくて当たり前です。

同情するくらい才能無いですね。
NONAME 2010/12/20(Mon)00:56:40 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
12 2011/01 02
S M T W T F S
2 7 8
10 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新コメント
[01/13 ヤマザナドウ]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 KM]
[01/13 NONAME]
[01/13 ヤマザナドウ]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 KM]
[01/13 名無しの怪獣]
[01/13 怪獣の子供]
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
怪獣の子供
年齢:
1216
性別:
男性
誕生日:
0794/11/04
職業:
怪獣
趣味:
DTM、クラシック・民族音楽鑑賞、プログラミング、CG、執筆、スポーツ観戦(総合格闘技)、落語、読書、琵琶、竜笛、胡弓、料理、居合道
自己紹介:
活動…
作曲などの創作発表活動、雅楽バンド、反・日本アニメ活動、児童ポルノ規正法強化推進活動
好きな食べ物…てんぷらうどんが大好物です
苦手な食べ物…
酢がちょっと苦手かなあ
あと生トマトですね、ペースト状だと大丈夫なのですが
好きな映画・音楽・作家など…
映画はあまり見ないですが、邦画より洋画派ですね
邦画だと黒澤明が好きです
音楽は民族音楽やクラシックばかり聴いていましたが、最近エリック・クラプトンやQUEENなど、洋楽に興味を持ちつつあります、作家は完全に日本のものが好みで、特に貴志祐介先生がお気に入りです
バーコード
ブログ内検索
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



ブログ [PR]安心と信頼の美容整形 オフィスビル