2011年も芸術の道を突き進みます! 怪獣の子供◆dxakKNa1zM が芸術を、音楽を、社会を語ります
[51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [42] [41] [40
2011/01/03 (Mon)
ジェイコブス・ラダーという映画を見ました。

人から薦められたもののうち、とくにアマゾンなどで評価の高い作品だったからなのですが、、、

いやー、もう、しんどいの何の。。。

ほんまに退屈な二時間でした。

アレの何がいいんか、僕にはさっぱり理解できない。

中には泣ける、、、などとゆうとる人までおって、吃驚です。

単純な話をわざわざ分かりにくくして、宗教的雰囲気を匂わせただけで、本質など何もないように思われた。

雰囲気だけでなける人って恐ろしいなって思いました。。。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■無題
面白いね、このブログ...

なに、主は超低級、ゴミ以下の無敵くんか何かなの?

これは失敬...本家「無敵くん」に失礼だね。
名無しの怪獣 2011/01/07(Fri)22:08:31 編集
■無題
今までに怪獣さんが良いと思った映画をいくつか上げて下さいな。
感想も軽く添えて。
くぅ 2011/01/07(Fri)06:20:35 編集
■無題
他人に記事をみろという前に、コメントに返事を返せ、害獣。

ところで、創られたものでない娯楽とやらはまだ答えられないのか?
2011/01/07(Fri)02:49:32 編集
■無題
コメディも好きですよ
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)19:05:51 編集
■無題
>外に出て、もっと「会話」をしておいで

そっくりそのままお前に返すよ、害獣さん?
匿名希望 2011/01/06(Thu)19:00:29 編集
■無題
とりあえずエディ・マーフィーとかのコメディ映画を見て心和らげなさい。
あの集団の主 2011/01/06(Thu)18:53:08 編集
■無題
外に出て、もっと「会話」をしておいで
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)18:42:11 編集
■無題
物の見方があんな風に捻くれてるんだから名作でさえ駄作にしか見えないのだろう…何勧めても無駄だと思う主には
あの集団の主 2011/01/06(Thu)18:41:48 編集
■無題
なんて事だ・・・
管理人が「日本のアニメ」を毛嫌いするような奴だとは分かっていたけど、まさか実写の「大衆向け娯楽作品」でさえも毛嫌いするような奴だとは思わなかった・・!!
あなたにとっては、
あの「スターウォーズ」さえも
「退屈」に映るような作品なんですね・・
黒澤明へのリスペクト魂のこもった作品なのに、
至極残念です・・・
NONAME 2011/01/06(Thu)18:37:15 編集
■無題
きちんと何がどう退屈か、説明してあげましたから、是非記事をご覧くださいな
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)16:56:26 編集
■無題
多分あなたはどんな映画をみても「退屈」としか言わないんだろね
匿名希望 2011/01/06(Thu)16:32:31 編集
■無題
教えてくださりありがとうございます
まあ、あの映画がやりたいことは(うんざりするほど)分かるのですが、おっそろしく退屈で、陳腐な映画だったとしか言いようがありません
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)16:11:59 編集
■無題
>皆さんのおすすめの映画があれば紹介していただきたいです
>最近、良い映画を観ていないのです

管理人さんには「第9地区」という映画を見ることをおすすめする。
これは多分、「あなた」の物語だ。
NONAME 2011/01/06(Thu)14:13:00 編集
■無題
あんなつまらない映画で感性を測れるのか
死を気分的に美化しただけの作品
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)11:47:36 編集
■無題
ジェイコブラダーの面白さが分からない君は本当に残念な人間
尽く感性が腐ってる、残念、至極残念。
名無しの怪獣 2011/01/06(Thu)01:55:44 編集
■無題
24時のお知らせってどうなったの?
NONAME 2011/01/04(Tue)16:49:35 編集
■無題
なんでこいつはなんでも叩くんだろうね。
その結果、自分が叩かれることになる。
NONAME 2011/01/04(Tue)16:48:37 編集
■無題
青木選手はファンの僕としても残念でした
自演乙選手を瞬殺すると思っていたのですが、逆の結果となってしまい大変驚きました
言い訳をするつもりはありませんし、ただ結果は結果として、次の試合に期待するだけです
怪獣の子供 2011/01/04(Tue)14:47:18 編集
■無題
>ちゃんとこれまでのやりとり聞いてた?
>すっこんでろ

え、やりとり合ったの?ww

てかお前らも本当に暇人だなこんなブログに書き込むなんて(俺もだけど)。脳に欠陥を抱えた人間である怪獣君がまともに質問に答えられるわけないでしょ少しは悟ってやれよ(笑)
NONAME 2011/01/04(Tue)03:43:18 編集
■無題
ちょっと読んできたけど、これは怪獣の子供氏の言い方が悪い
「創られた娯楽しか」という言葉は
娯楽の中でも創られたものしか、という意味でしか取れないよ
娯楽そのものが創られたものだとして言いたいのなら、
せめて「創られたものである娯楽しか」ぐらいは言わないとね
自分の思っているニュアンスを強調して伝えたい時にはよく分かるように言葉を多めにつけないと伝わらないよ。誰一人として感覚も認識も考えも全く同じ人なんていないんだから

他の皆も突っ込みすぎ
今そんなことでいちいち揚げ足取りしても意味ないでしょ


それとー、多分怪獣の子供氏は心情の揺らぎや繊細な変化を感じ取る力は低いと思うから
余り本質がどうこうとか言わない方がいいと思うよ
本当に本質がないのか、
それともあなたがその本質を見ることが出来ていないのか、
どっちかなんて分からないからね
2011/01/04(Tue)03:20:04 編集
■>>岩師
なんだ結局逃げたのか害獣は

スポーツは楽しむためにルールを制定し競技しているもの、風景のドキュメンタリーを楽しむ意図を持って制作されたもの。よって創られたものです。

それとも、ドキュメンタリー映像が自然にできるとか思ってるんですか。

まぁ、一部のスポーツは、生活のなかから発生したものではありますが、楽しむ意図を持って競技している以上創られたものです。
2011/01/04(Tue)02:57:28 編集
■無題
とりあえずあんたの頭がどうしてそんなにおかしいのか僕にはさっぱり理解できない
香具師 2011/01/04(Tue)02:21:18 編集
■無題
こんにちは。

創られていない娯楽というものはスポーツで得点競技によるものと、自然や動物を観察するドキュメンタリーといったものに限られます。
(審査競技を省いたのは政治力でどうとでもできるからです)

すみません、つまらない話をしてしまいます。
狙ってない感動を狙う事はおそらく世界でも有数の監督、演出家でも難しいものです。
ですので、感動を狙いにいく映画や落語、音楽でそういったものを期待するのは私個人といたしましては不毛、と考えています。
むしろ創られた感動と割り切り、どのようにして作るのか、どのようにして狙うのか、そのプロセスを楽しみ独自に解釈する事こそ、作り物を楽しむとも言えます。
ですから、偶然の感動は2、3日の箱根駅伝とかそれこそサッカー、野球といったスポーツの方が見やすいでしょうね。
ですから、そういった感動が欲しい方には私は映像作品はオススメできません。
期待はずれにしかならないからです。

それと大晦日のDynamite!!の青木選手は頂けなかったです。
タックルを仕掛けるときに留意すべきは膝で、相手は打撃しかない自演乙ですから不用意な攻めだと感じました。
自演乙はアレでしか勝てない相手でしたのに、青木選手には少しガッカリしています。
岩師 2011/01/04(Tue)01:37:12 編集
■無題
結局逃げるのか、おっさん

名無しの怪獣 2011/01/04(Tue)01:15:25 編集
■無題
ゆうておきますが、悲しいお知らせです...
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)22:33:03 編集
■無題
24ジにお知らせがあります...
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)22:32:36 編集
■無題
ちゃんとこれまでのやりとり聞いてた?
すっこんでろ
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)21:14:45 編集
■無題
ナナナナ、俺のどこが中国人なんかいってみろや
おら日本人じゃボケ
お前みたいにアニメばっか見とる屑と違って、日本の文化を理解しとるんや
創られた娯楽しか愉しむ脳みその無い、この俗物が
肥えるだけの豚が

これは2010年12月26日18時38分51秒に、「北米の日本アニメ市場規模公表 5年で60%減」という記事にあなたがコメントしたものです。「創られた娯楽しか愉しむ脳みその無い」ということは、「創られたものではない娯楽」というのがあるんですよね?それの具体例を教えてください。
名無し 2011/01/03(Mon)21:06:58 編集
■無題
創られた娯楽についてって言われても、僕は娯楽は作られたものだということを認識しているわけでして、、、
質問の意味が分からないのですが
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)20:39:31 編集
■無題
それぐらい自分で考えろ

とかなんとか言って逃げるのは無しな。
名無し 2011/01/03(Mon)20:30:42 編集
■無題
言語のこともあるが、その「つくられた娯楽」について教えてくれよ?
匿名希望 2011/01/03(Mon)20:14:45 編集
■無題
12月27日付の記事にコメント欄で質問したはずなんだが?
ちゃんと読んだのかな怪獣君?
ロシア育ちで10ヶ国語喋れるらしいな。
その中のフランス語で自己紹介してみろって言ったんだよ。ホラ、やってみろよ。

>Журавликさん
ありがとうございます
匿名希望 2011/01/03(Mon)20:13:03 編集
■無題
怪獣さん、「つくられたものでない娯楽」ってなんでっか?
去年から聞いてるんやから早く答えてくれまへん?
NONAME 2011/01/03(Mon)19:00:19 編集
■無題
匿名希望氏の質問ってなんでっか?
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)18:52:47 編集
■無題
匿名希望氏の質問に対してあなたは話のすり替えばかりで全く質問の内容に対して答えてない。
その点を指摘したまでですが?
Журавлик 2011/01/03(Mon)18:16:46 編集
■無題
なにをゆうてはるんですか、、、
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)18:13:37 編集
■>>匿名希望氏
俺の意図が「つくられたものでない娯楽」の存在を前提としていない以上、君の設問自体意味をなさない

これはこのブログで怪獣の子供氏が書き込んだコメント。
少し読めば分かると思いますが氏はこの書き込みで自ら娯楽は創られたものしかないと自爆してるんですよね。
だから答えられないんでしょうよ。

後、怪獣の子供氏
話のすり替えはよろしくない
Журавлик 2011/01/03(Mon)18:07:39 編集
■無題
皆さんのおすすめの映画があれば紹介していただきたいです
最近、良い映画を観ていないのです
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)15:20:06 編集
■無題
基地外なんだから何言っても無駄だけど、
質問に答えろつってんだろ屑が
匿名希望 2011/01/03(Mon)12:24:11 編集
■無題
基地外なんだから何言っても無駄だけど、
質問に答えろつってんだろ屑が
匿名希望 2011/01/03(Mon)11:26:12 編集
■無題
まぁ障害者だもんな
障害者が普通の感情持っちゃおかしいわな
名無し 2011/01/03(Mon)07:34:16 編集
■無題
本質の無い雰囲気だけのコメントをどうも!
怪獣の子供 2011/01/03(Mon)02:34:42 編集
■怪獣さんの言う「本質」が無かったとしても
たくさんの人が感動できたのならその作品には「本質」」なんて必要なかったんじゃないですか?



まあ、私には本質なんてわかりませんが

感動して泣ける事は素晴らしい事だと思いますし、そこに「本質」だの「雰囲気だけだの」は関係ないと思います
スク水 2011/01/03(Mon)02:14:43 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
12 2011/01 02
S M T W T F S
2 7 8
10 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新コメント
[01/13 ヤマザナドウ]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 KM]
[01/13 NONAME]
[01/13 ヤマザナドウ]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 KM]
[01/13 名無しの怪獣]
[01/13 怪獣の子供]
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
怪獣の子供
年齢:
1216
性別:
男性
誕生日:
0794/11/04
職業:
怪獣
趣味:
DTM、クラシック・民族音楽鑑賞、プログラミング、CG、執筆、スポーツ観戦(総合格闘技)、落語、読書、琵琶、竜笛、胡弓、料理、居合道
自己紹介:
活動…
作曲などの創作発表活動、雅楽バンド、反・日本アニメ活動、児童ポルノ規正法強化推進活動
好きな食べ物…てんぷらうどんが大好物です
苦手な食べ物…
酢がちょっと苦手かなあ
あと生トマトですね、ペースト状だと大丈夫なのですが
好きな映画・音楽・作家など…
映画はあまり見ないですが、邦画より洋画派ですね
邦画だと黒澤明が好きです
音楽は民族音楽やクラシックばかり聴いていましたが、最近エリック・クラプトンやQUEENなど、洋楽に興味を持ちつつあります、作家は完全に日本のものが好みで、特に貴志祐介先生がお気に入りです
バーコード
ブログ内検索
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



ブログ [PR]各社の車の見積り情報 パソコン通販