2011年も芸術の道を突き進みます! 怪獣の子供◆dxakKNa1zM が芸術を、音楽を、社会を語ります
[53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [42
2011/01/04 (Tue)
紅白歌合戦が終わった。
歌手別視聴率のワースト3にAKBがランクインした。
これが、世間の日本アニメ(オタク文化)に対する評価だ。

マスコミが盛んに持ち上げるからといって、鵜呑みにしている情報弱者よ。
目を覚ませ。
君たちは、”日陰者の自分たちの文化がメジャーに評価されることに喜びあがる人種”であることを見透かされ、その特徴を利用されているだけだ。現代の若者が消費しなくなったその穴を埋めるために、ずるがしこい大人たちはオタクをあおりたて、ひとときの偽りのブームを作り出しているだけなのだ。

”萌え”などという気持ち悪いものが評価されていると、本気で思ったのか?

オタクよ。

残念ながらお前たちは、消費者として利用された社会の落伍者であり、ただのピエロにすぎない。

”これまでナシだったものが、敢えて一周してアリになった”とでも思っている、ミーハー諸君。

いいものは良い。悪いものは悪い。
気持ち悪いものはどこまでいっても気持ち悪いのだ。

さて、ここらで、日本のアニメが下劣な理由をまとめておきます

○美術性のなさ
○文学性のなさ

これらは今更言うべきこともない

これらの欠点について、アニメ作家たちは開き直っている節がある。
アニメはサブカルチャーであるから、これらの”高尚な要素”、つまり芸術性が欠けていてもいいのだ、という理屈である

大いなる間違いだ
俗物に限って、芸術を”読み解く技術””文脈の理解”を要する、難解なものであると考え勝ちであるが、実際にそういうアカデミズム的なお約束は芸術という文化の一部分にすぎず、また芸術の本質ではない

ハイカルチャーであろうと、サブカルチャーであろうと、芸術性というものは作品に欠かせない要素である
落語や娯楽小説にすら文学性があるように、文学や美術の楽しみはそのまま作品の娯楽性となりうる
それを楽しむのに必要なのは、知識や作法などではなく、むしろ純粋な”感性”だ。

作品を楽しむということは、読み手と書き手の感性と感性のぶつかり合いである。
これは批評家の仕事のように見えるが、実は違う。

批評家が自己を切り離して作品を評価するのであるのに対し(そうでない批評家が多いのは残念だが、それはおいておくとして、、、)、読者は飽くまで自己によって対決している。

自己の感性、人生観、哲学、経験を持っていてはじめて、フィクションは楽しめるのだ。

ところがオタクアニメの場合、受け手にも作り手にも生きた人生経験がないために、ただパズル的な楽しみや、あるいは性欲といった動物的な領域を刺激することでしかその価値は図られない。
だからアニメはつまらない。幼稚だと言われるのは偏見のためだ!などと言い張るオタクがいるが、とんでもないのだ。自分たちの見ている作品の浅さを見て見ろ。

尤も、そうした浅はかさを、「アニメは娯楽、娯楽はただ笑えて、感動できればいいんだよ」などと言って、吹き飛ばしたつもりになる奴がいる。見る側は何も考えずに椅子に座っていて、何も読み解く努力をしなくても、自動的に笑ったり感動してしまうような作品がいい作品だというのである。

大変な勘違いだ。

繰り替えそう。エンターテイメントに芸術性は不可欠である。高尚で複雑な哲学、これは人間の自然な欲求であり、そうした欲求を満たそうとする作品は全てエンターテイメントである。

フィクションで描かれる情熱、笑い、感動にすら、知性は影響する。
「アニメは娯楽で、浅くて(何も考えさせるものがなくて)当然なのに、それを分かっていない、偏見にまみれた人のせいで、アニメは馬鹿にされているのだ!」というのがオタクの主張だが、はっきり言おう、アニメは娯楽、そんなことはアニメ批判者は百も承知だ。

それをいうならシェイクスピアも、三島由紀夫も、村上春樹も娯楽なんである。でなければ、誰がお金を払い、望んで読もうとするだろうか。知の欲求がある正常な大人にとっては美術や芸術は娯楽なのであり、アニメのような美術的・文学的満足をなんらもたらさないものは娯楽として失格なのだ。
つまりアニメは笑えないし、感動できないのだよ。

いいか、偏見にまみれているのはお前たちのほうなのだ。

もし本当にアニメが娯楽だと言い張るのなら、どうしてあんなにも一部の病的な人間にしかもてはやされないのか。娯楽というのは誰にでも楽しめるよう作られたものなのだろ?

いいか、娯楽にも質というものがある。大人にとってアンパンマンが見るに耐えないように、アニメは単純につまらないから嫌われているのだ。「娯楽をつまらない意地から見向きもしない気取りやが、ポーズで嫌っているだけ」などという、つまらぬ思考停止状態から早く抜け出すことだ。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■無題
怪獣の子供さん

あなたの偏見に満ちたバカ発言にいつも感服させられます

人間はバカを突き詰めればここまで醜く下等で愚かになるのだと教えられました
最近、自分に自信がなくなって悩んでいたのですが、あなたのようなどうしようもないクズでも生きていけるのだと知り自信がつきました

これからも、バカ発言や頭の悪さを全面に押し出した記事で私みたいな人に自信を与えてあげて下さい

私は前回の雑音を聞いて時間の無駄だと思ったので二度と聞きませんが、次はどんな雑音を生み出し聞いてる人を不快にさせるのか楽しみですo(^-^)o
怪獣の子供のファン 2011/01/11(Tue)13:50:25 編集
■無題
ちょっと長すぎたな。言いたいことは程度を下げればなんでもある者ということができ、これはいいけどそれはだめみたいな差別はほとんどできないということ。
規制においても同様で、思春期の子たちには性的なものがどうしても必要。アニメ漫画が存在している以上はそれに性的欲求を持つものがいるのは当たり前。社会(都知事)が考えるような方法で性的な犯罪を防ぎたいなら、アニメだけに規制を行うだけではだめ。AVエロサイトも規制しないといけない。そんなことできるはずもないがな
名無しの怪獣 2011/01/09(Sun)21:19:41 編集
■無題
ちょっと長すぎたな。言いたいことは程度を下げればなんでもある者ということができ、これはいいけどそれはだめみたいな差別はほとんどできないということ。
規制においても同様で、思春期の子たちには性的なものがどうしても必要。アニメ漫画が存在している以上はそれに性的欲求を持つものがいるのは当たり前。社会(都知事)が考えるような方法で性的な犯罪を防ぎたいなら、アニメだけに規制を行うだけではだめ。AVエロサイトも規制しないといけない。そんなことできるはずもないがな
名無しの怪獣 2011/01/09(Sun)20:43:26 編集
■無題
ここまで頭がいかれているやつを初めてみた気がする。それは自分がオタクだからという意味ではない。アニメ漫画というのは「作品」だ。手の込んだものだけでなく、落書きでも人の目に触れれば作品となる。小説ならば、世に出回っているものから小説投稿サイトにあるものも作品といえる。
では、あなたは何に対して作品と呼んでいる?大作家が書いたようなものを言うのか?評価されているもののことを言うのか?もしそう思っているのならば、さまざまな考えがあったとしても、偉大な人でなければ受け入れられず、一般人では聞いて貰えないということになるのか?自分のようなちっぽけな存在でも聞いてもらえると思っているのならばそれは間違いだ。意見と作品が違うというのなら、それは自己中心的な考えや偏見でしかない。
あなたの言っていることは形だけは素晴らしいが、中身が空っぽだ。低俗なものがあふれている時代において元来の素晴らしい作品に戻ろうという精神をもった作家や批評かならば一部の書き込みにおいて納得しただろう。だが、完全に偏見を持っている人間の考えだと全く意味をなさない。この文章だけでどれほどずれた考えをもっているかわかった。

最後に質問 病的な人間と言ったが、自分がその類と人間だと思ったことは一度もないか
名無しの怪獣 2011/01/09(Sun)20:30:45 編集
■無題
ああ、理解でけへんよ
怪獣の子供 2011/01/09(Sun)00:42:43 編集
■音楽が好きなら音楽に専念しろ、やたらオタ文化とか絡んでくるな
初音ミクが理解できない?
初音ミクを使ってたじゃん
「いぬはなく」でニコ動で検索してみ
PC壊れてWiiから書き込んでるからアドレスはコピペできないんだが…

タグにもしっかり“ボーカロイド”ってあるし……

ブロリストの末裔 2011/01/08(Sat)23:18:07 編集
■無題
>>私の記事は飽くまで「オタクは自分たちが認められない理由を誤解している」というものですが?

それは読み取れん。怪獣の子供が毛嫌いしてるオタクに、
「自分たちが認められてきたと思ってるなら大間違いだぞ。
AKB48の視聴率の低さが示す通り、オタクが受け入れられる訳がないだろ。マスゴミが作り出した幻想だっつうの。
芸術性も文学性もまるでないアニメが娯楽として認められるわけねえだろが。さっさと真人間になったらどうだ?」
って言いたいのだと思ったよ。
鯖イバル 2011/01/08(Sat)13:25:06 編集
■無題
http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/
このサイトのぞいてみろ、多分お前と気が合うと思うぞ
NONAME 2011/01/08(Sat)13:18:33 編集
■無題
害獣よ、あんたに「エンターテイメント」を語る資格なんてねーよ!!
名無しの怪獣 2011/01/08(Sat)12:35:50 編集
■無題
>怪zy…いや、規制賛成派さんへ
以前の記事で貴方に対する反論コメントがいくつかありましたが、
結局一回も返信しなかったんですね。
おまけにそういう人を見下して論拠も述べずに中傷してるだけのコメントを
引っ下げといて、どっから「社会的常識」なんて言葉が出てくるんですか?
ていうか、貴方
”一回でも”議論で反対派を論破したことあるんですか?
矛盾点突かれたら一切返信しないで、次の記事でのこのこ現れて
そんな内容のコメントしか書けないとか…。
「論を飲み込めない」以前に貴方が一切「論」を述べてないだけですよw
”一回でも”まともな議論を繰広げてから
「お前らは何言っても話を聞きやしない。」
みたいな台詞を吐いて下さいね。
くぅ 2011/01/08(Sat)04:01:58 編集
■改行や句読点・・・
文章の構成の仕方って、人によって癖があるよねw
ここの主は、句読点の使い方に癖があるから、自演バレバレwww
2011/01/08(Sat)00:16:32 編集
■無題
なんか自演してもしゃべり方から性格が滲みでてばれるという…w まあそんなもんだ うんうん
あの集団の主 2011/01/07(Fri)23:47:25 編集
■無題
いけねえw
名前に怪獣の名前いれちまったw
感違いしたらすまん。
名無しの怪獣 2011/01/07(Fri)23:39:27 編集
■無題
↓この「規制賛成は」
って怪獣の自演だろw
怪獣の子供 2011/01/07(Fri)23:38:16 編集
■無題
>>自分は弱者じゃない!と胸を張って言い張れる人が、このブログを解説して千以上のコメントをいただいても直、未だに現れないのは驚くべきことです

「自分は中国人じゃない!」
とわざわざ胸を張って言う日本人がいるか?
怪獣の子供 2011/01/07(Fri)23:37:41 編集
■無題
↓ふ~ん(笑)
あの集団の主 2011/01/07(Fri)23:14:38 編集
■無題
新年早々やり合ってますね。

キモヲタ、ネトウヨの論理ってなんでこう破たんしているのか、ただただ理解に苦しみます。
『社会的常識』が致命的に欠陥しているから同じ土俵で会話ができないのは怪獣の子供さんからしたら悩みのタネだと思いますし、悔しい思いもされていることでしょう。
自分が怪獣さんの立場であれば鼻で笑っているでしょうが。

論を飲み込めないのを相手のせいにしてゴミ呼ばわりするなんて、こんなもの小学生でも許されないですからね。
いかに彼らが暗い部屋で一人パソコンに向きあった暮らしをしているか透けて見えるようです。

いち応援者としてこれからも拝見させて頂きます。
規制賛成派 2011/01/07(Fri)22:38:21 編集
■無題
http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/
このサイトのぞいてみろ、多分お前と気が合うと思うぞ
NONAME 2011/01/07(Fri)14:00:33 編集
■無題
数字=世間の評価なら
お前の作った曲なんかゴミ以下って事だね
NONAME 2011/01/07(Fri)06:10:46 編集
■無題
すっごく余談ですが、
文面を見ると、どうやら怪獣の子供さんは自分の事を絶対的な強者だと思っている節があるようですね
私は生きるか死ぬかのような世界でもない限り弱者の方がいいと思います。むしろ私は弱者でありたい

一般論で言うところの強者は自己が強者であり続けたいが為に自分と同等、或いはそれ以下だと思うものを虐げ続ける者。そして自分より強い者を恐れる為、基本的に一人でしか生きられません
逆に弱者は強者に虐げられ、抑えつけられるので、その負担を減らす為に多くの者が一つの場所に集まり、中で敵を生まないようにルールを敷き、社会を作ります。故に一人では生きられません

こうして見ると、なるほど怪獣の子供さんは強者のようですね。見下し、認めず、虐げ、耳を傾けない。議論や意思疎通が成立しない孤独な人間
そうしたら、ここにきている方達は他者と調和を取る為に議論の仕方を学んできだ弱者か、或いは自分達の意志と自由を守ろうとする弱者、ということになるのでしょうか

まぁ仮にそうだとして。
あなたは今あなたが馬鹿にする弱者が作りあげた社会の中の端っこでわざわざ煽るようなことを言っている。そしてあなたには社会を変える程の力もなければ、それを出来る人脈もない。ただあなたは自身が強者であり続ける為に踏み潰せそうな対象を見つけ、ここぞとばかりに必死になっているだけのようなものです
まるでミツバチなんて雑魚だと思い込み、巣へ喧嘩を売った一匹のスズメバチのようですね

弱者になれない強者の行く末は一体どこでしょう
忘れ去られるのか
弱者によって殺されるのか
それとも、社会に呑まれて散るのか

物理的な暴力でしか強者は弱者の上に立てない
ここみたいな言葉しかない場所で弱者の上に建てるのは賢者だけ
今は、相手にされているだけ幸せだと思ってください
2011/01/07(Fri)02:17:34 編集
■無題
>>自分は弱者じゃない!と胸を張って言い張れる人が、このブログを解説して千以上のコメントをいただいても直、未だに現れないのは驚くべきことです

…強がったところで貴方は
「こいつキモオタのくせに調子乗ってやがるww」
的な事言って侮辱しそうな気がするんですが(--:)
ていうか誰が弱者なんですか?
毎度話を逸らして議論から逃亡してる怪獣さんの事でしょうか?
くぅ 2011/01/07(Fri)01:04:52 編集
■無題
とりあえずここの管理人は
わざと叩かれるような文章書いて俺みたいに釣り上がった奴を逆に叩いて相手の反応を見るのが好きなんだよな
そうだろ?
椰子 2011/01/06(Thu)22:17:42 編集
■無題
はなしナッガ!内容うっす!
boo 2011/01/06(Thu)21:44:53 編集
■無題
日本人にすら人気がないのに~とか言ってるが、あんた本当馬鹿なの?馬鹿以外の言葉が見つからないんだけど。

要するに日本国内で人気がなけりゃ海外にまで普及しねぇだろって事を質問者さんは言ってるのにwww
もしかして「アニメは人気がなくても海外進出できる」って持論でもあるわけ?

もう一度言うぞ。
馬鹿野郎
名無し 2011/01/06(Thu)20:38:14 編集
■無題
http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/
このサイトのぞいてみろ、多分お前と気が合うと思うぞ
NONAME 2011/01/06(Thu)19:39:51 編集
■無題
またブーメランか
NONAME 2011/01/06(Thu)19:27:58 編集
■無題
>詭弁もいい加減にしていただきたい
>あなたは上手いこといった!つもりなのかもしれませんが、
>ただ問題を逸らしているようにしか映りませんよ。

その言葉、そっくりそのまま返してやる!!
NONAME 2011/01/06(Thu)17:46:54 編集
■無題
詭弁もいい加減にしていただきたい
あなたは上手いこといった!つもりなのかもしれませんが、ただ問題を逸らしているようにしか映りませんよ。
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)17:41:54 編集
■無題
千以上のコメントがあってさえも「無い」ということの方にこそ注目すべきことじゃないかな?

ここまで「無い」ということは、どちらの主張が世間と違うのか、それが判ると思うのだけれど?
名無しの怪獣 2011/01/06(Thu)17:10:52 編集
■無題
そういう「弱者いじめよくない」的論調でしか反発できないのが、あなたたちの立場をよく物語っているじゃありませんか。
自分は弱者じゃない!と胸を張って言い張れる人が、このブログを解説して千以上のコメントをいただいても直、未だに現れないのは驚くべきことです
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)17:02:27 編集
■無題
持論と感情論と差別発言しか出来ない奴が
娯楽だの真理だの語るな。
大体、娯楽に定義なんてありませんが?
本当にくだらない物だったらどんなジャンルの
娯楽でもファンだとかオタクだとかって
呼ばれる人は生まれない訳であって
あんたの娯楽基準なんて知ったことないけど
世間一般とあんたの娯楽の定義は全く違う
事をいい加減認めろ。
どっから如何見てもお前の文書は破錠してるし
頭の悪い書き方しかしていないので
共感や評価をされる事は無い。
まあ、言葉の分からない奴にこんな事
言っても無駄なのだろうけどさ・・・
人を見下して喜んでるお前のような奴ってさ
ホント、哀れな存在だよ・・・
名無し 2011/01/06(Thu)16:59:56 編集
■無題
>「初音ミク」とやらを正視できる感性がまっとうとは言えません

いつぞやの作品とやらで、ボーかロイドか、読み上げソフトを使っていたあなたが言えるとは驚きです。

あなた、仮にも作曲家でしょう?そのあなたが、どうして人の作品を、貶したり、ソフトに対して、悪く言うのです?

別に「初音ミク」の擁護のつもりはありませんが、アレは、あくまで歌うソフトです。
オタクの代物と考えているのなら、あなたの考え方の狭さですな。今度、ポップスを作るそうじゃないですか。もしいずれ、歌詞をつけることになったら、あなた自身が歌うのですか?あれだけ言ってるのですから、訂正するか、使わずに地声でやってくださいね。

音楽も漫画も文化の一つです。世界は広いのに、そんな価値観で、嫌いだから排除するというのは、あまりに残念な生き方ですね。

あなたのやってることは、娯楽をつぶすことですよ。今のあなたにとっては、娯楽でないかもしれませんが、少なからず、他の人の娯楽をつぶしてます。

それともなんですか?あなたの娯楽は、そうやって、他の人の娯楽をつぶし、嫌いなものを排除することなのですか?いや、だとすれば、なおさらかわいそうな人ですね...

長文失礼しました。
名無しの怪獣 2011/01/06(Thu)13:34:43 編集
■無題
「漫画に感性や芸術性がいらない」なんて誰も言ってないじゃないですか。
怪獣さん個人が「漫画に感性や芸術性なんて存在しない」と思っているだけでしょう。
その事に対して↓の方々が様々な意見をすでに述べて下さっていますけど、
ちゃんと皆さんの意見読んでますか?

人の感性は人それぞれですよ。
そういうのは時代背景や年齢によって変わってくるし、
そもそも芸術の世界に正解なんて存在しないと思ってます。
自分が感動できるなら、それでいいじゃないですか。
価値観の違う他人に「まっとうじゃない」なんていうのは、
はっきり言って大きなお世話ですし、
芸術の世界で相手に価値観を押し付ける行為はナンセンスだと思います。
くぅ 2011/01/06(Thu)13:07:57 編集
■無題
こいつが戦ってる相手はネットやテレビにある偏った情報のみで構成されたこいつの脳内にいるキモオタだから何言っても無駄だよ

だからAKBオタ=アニオタとか見当違いな事書いちゃう
NONAME 2011/01/06(Thu)12:58:05 編集
■無題
>日本人にすら人気がない?人気がなけりゃ何で海外にアニメが普及するんだよ考えろよど阿呆が

「日本人にすら人気がないのにどうして海外で人気があると思えるのか」という主張に対してその理屈を返す思考回路にびっくり

>漫画が発行禁止になっただけで全てを含んでの犯罪が8~10倍増しだぞ?

あなた面白すぎます(笑)

>音楽感性はお前なんかよりニコ動にあげてるクリエイターのほうがよっぽどか上だぞ

「感性」ですか?それはないと思います
小手先の技術ならともかく、「初音ミク」とやらを正視できる感性がまっとうとは言えません

>ちょっとは言葉の勉強してから出直せ脳みそ3グラムのチキン野郎

その前に私の意見を読みましょう。娯楽にも芸術性や感性への刺激が必要だという主張をしているのにそれに対して「何で漫画に芸術性や感性がいる」で一蹴したつもりになっているのは哀れです
怪獣の子供 2011/01/06(Thu)11:18:27 編集
■無題
またいきなり返信が途絶えましたが、
ちゃんと意見してくれてる人には返信した方が宜しいのでは?
意見に納得できない所があるのなら、貴方の意見を聞かせて下さい。それと
きちんと相手に伝わるように理由も述べて下さると助かるのですが。
今までのように
「意見が稚拙だ」「お前らは馬鹿だから相手にしない」など
これでは貴方の意見になってないですし、

「貴方は○○と言ってますが、私は××だと考えています。どう思われますか?」
     ↓
「稚拙で話になりませんね。」

毎度ながらこういう強制終了はいただけないです。
これは意見じゃ無くてただ相手を侮辱したに過ぎません。
もしここがネットで無く現実社会だったら相手にぶん殴られてもおかしくないですよ。
自分の主義・主張をブログに晒すなら、違う考えの意見があったとしても
相手を論破して自分の考えを貫こうというという姿勢でいかないと…。
自己完結で終わっては誰にも貴方の考えが伝わらないし、
敵ばかりが周りに増えていく一方です。
(同じく条例に賛成してる人まで呆れ返らせてどうするんですか。)
ひたすらアンチしかできないならこんなブログ立ち上げないで下さい。
くぅ 2011/01/06(Thu)03:09:47 編集
■無題
文字でしか表現できないことと絵でしか表現できないこともあるんだがら一方的にマンガ、アニメは内容が無い浅はかなものだー感動なんかねぇよって決め付けるのはよくないと思うよ。
名無しの怪獣 2011/01/06(Thu)01:49:13 編集
■馬鹿じゃねーの
お前さ、何が言いたいのかしらんが、言ってること全部支離滅裂だって理解して行ってるのか?
そろそろ自分が頭いかれてるって事くらい気づけよ
日本人にすら人気がない?人気がなけりゃ何で海外にアニメが普及するんだよ考えろよど阿呆が
あ、そんなこと考える脳もないのかwすまんw
って言うかな、賛成するならもっと過去の事例調べてから賛成しろっての
アメリカのコミックスコード事件なんて知らないだろ
漫画が発行禁止になっただけで全てを含んでの犯罪が8~10倍増しだぞ?
つまりだ、お前はさらに犯罪を増やそうとしてる犯罪者予備軍に過ぎない
お前たちがオタクをそう呼ぶよりさらに悪質な煽るだけの存在だ
この事実を踏まえてまだオタクだオタクだと否定するのかお前は
そろそろ目を覚ませよ自称天才の馬鹿小僧が
お前の曲なんて伸びやしないし全部自演でやってるし乙にもほどがあるだろ
所詮人に不快感を与えるだけの雑音しか作れてないんだよお前は
いい加減気づけ能無しが

って、これだけいっても所詮「オタク必死www」とか言って逃げるんだろ
逃げるしか出来ない馬鹿屑が
逃げたところで何にも事実は変わっちゃいねぇんだよ
お前がしたことをよく考えろ
そしてそのナルシストな性格を何とかしろ
音楽感性はお前なんかよりニコ動にあげてるクリエイターのほうがよっぽどか上だぞ
お前のは底辺中の底辺で誰にでも作れるレベルだ
同じ音楽やってる人間として恥ずかしいくらいにな
何でもかんでもニコ動に上げられてる曲を否定するんじゃなくてちょっとは自分の技術に取り込んでみろよ
何言っても無駄だろうが頭ん中ちょっとは整理してみろよ
自分が犯罪の種をまいてるって事を気づけよ
自分で批判される種をまいてるって気づけよ
それくらい考える脳みそくらい作れよ
お前はただボカロで自分の気に入った曲がカバーされるのが嫌なだけだろ
それだけの理由で否定されても困るんだよ
アニメに芸術性、文学性、感性、人生観、哲学、経験が無い?
芸術性が無いのはお前のほうだろ地球上の底辺が
文学性が無い?文学性が無ければなぜ小説や漫画があれほど売れる?
感性?漫画に感性求めてどうする感性の意味ちゃんと調べてから言え
人生観?無ければ何も生みだせんだろ
哲学?何で漫画やアニメに哲学がいる教育漫画でも推奨してるのかお前はもしそうだとしても子供は逆に勉強なんてしなくなるだけだぞ考えろよ少ない脳みそで
経験?何の経験だよあほか
ちょっとは言葉の勉強してから出直せ脳みそ3グラムのチキン野郎
怪獣の子供(笑) 2011/01/06(Thu)01:37:58 編集
■無題
怪獣の子供さんはどのような見解をもってアニメは芸術性、文学性、感性、人生観、哲学、経験が無い。と仰っているのでしょうか?
自分は保育の勉強をしていて、実習の際など、実際に子どもたちが描いた絵を観たりする機会が多くあります。怪獣の子どもさんはその絵を観たらきっと(子どもが描いた絵だから)と思い、落書き程度の認識しかできないでしょう。
それは違います。きっとシェイクスピアも、三島由紀夫も、村上春樹も、それを観て「素晴らしい」というと思います。子どもたちは絵のテーマの中で「純粋にそのテーマで伝えたいこと」を的確な考えを持ってクレヨンや絵の具で描くのです。大人の絵は変に着飾ったり記号化したりして「伝えたいこと」以外の余計なものが入ってるんですね
そういった価値観を捨てて純粋に伝えたいことを伝えることができる絵を描けるのが真の芸術家なんだと思います。
逆にいうと特定の偏った価値観に縛られて他を非難したり否定する人は結局のところその程度ってことです。

最後に、最初から「面白くない」「幼稚だ」という考えを持ってアニメを観ても面白くないのは当たり前。
どんなに良い音楽に出会っても作曲者が自分の嫌いな人物だったら非難する。一緒なことです。
文学性、感性、人生観、哲学、経験云々についてですが、それが欠けたアニメはやはり高い評価は得られません。


りくたん 2011/01/05(Wed)21:25:37 編集
■無題
DTMソフトはアニメDVDより売れてないから、
DTMはアニメ以下の娯楽、ってことだよね、
こいつの言ってること。
NONAME 2011/01/05(Wed)19:35:14 編集
■無題
アニメ→DTMに変えても別におかしくないな。
NONAME 2011/01/05(Wed)19:32:54 編集
■無題
ほんと、怪獣さんって議論したがらないよね。
コミュニケーション能力低すぎないですか?40代なのに。
NONAME 2011/01/05(Wed)19:29:17 編集
■無題
40歳のくせにこんなこと書いて恥ずかしくないの?
NONAME 2011/01/05(Wed)19:23:22 編集
■無題
> つまらぬ思考停止状態から早く抜け出すことだ

怪獣の子供のことですね、分かります。
NONAME 2011/01/05(Wed)19:23:02 編集
■無題
じゃあお前も芸術的なブログ書けよwwww
NONAME 2011/01/05(Wed)19:22:21 編集
■無題
AKBはアニオタにもバカにされてると思うんだが、
こいつは何を言ってるんだ?
NONAME 2011/01/05(Wed)19:21:57 編集
■無題
すまないwwwよ

「私を殺してください」
(某韓流ドラマより)

その発想は無かった...
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)19:05:55 編集
■無題
立て読みナイスw
あの集団の主 2011/01/05(Wed)18:37:24 編集
■無題
この縦読みパターンは初見には見つけにくいだろうな
NONAME 2011/01/05(Wed)18:23:31 編集
■無題
違うよ!縦読みだよ!
www 2011/01/05(Wed)18:09:18 編集
■無題
荒らし沸いてる?
自演?


内容が幼稚すぎる

怪獣の言ってることが正しいとは思わない。

オタク嫌いだったとしても、批判してるところがおかしいし、結局意見じゃなくね?
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)17:30:59 編集
■無題
なんか俺さ最近怪獣の子供は正しいと思うんだ。
ん~って最初は思ったけど、オタク馬鹿じゃねっ
て思ったんだよねwww
言う事が幼稚すぎるwwwww
うざいよねオタクって。アニメごときでさ~ww
とんちんかん野郎だよおたくってwwww
思想がおかしいwwバーカバーカwww
って言ってもオタクは耳聞かないしwww
ただしい事いってるよ怪獣の子供さん。
かなしい頭してるよオタク共はwwww
馬鹿な頭してるよwww
鹿と馬を間違えるぐらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www 2011/01/05(Wed)17:10:02 編集
■無題
てすと
テスト
テスト



www 2011/01/05(Wed)17:09:54 編集
■無題
>怪獣の子供さん
怪獣さんに何を言っても無駄ということは分かっていますがあえて言いましょう、あなたが言っていることを理解できる人はまったくいないと言っても過言ではないと思います。レベルが低すぎると思います。(幼稚園児?)

それにこの記事や他の記事でも分かる通り、あなたの理論は的外れで偏見にまみれています。あなたの理論が正しいと思っている人が一体何人いるんでしょうね?

繰り替えそう。(この記事から引用)
誰も怪獣さんの意見が正しいとは思っていません。
いい加減、自覚してください。

※おそらく怪獣さんは無反応なんでしょうねw
火狐 2011/01/05(Wed)15:15:17 編集
■無題
怪獣さ、余計な言葉が多すぎるんだよ
少なくとも俺には煽ってるようにしか見えない
ただ俺の読解力がないだけかもしれないけど・・

NONAME 2011/01/05(Wed)15:12:06 編集
■無題
・・・誰に向けて書いてるの?
・・楽しいの? 自己満足なの?
気持ちいいブログにしようよ・・・
ななしの怪獣 2011/01/05(Wed)14:14:31 編集
■無題
多分主は一部の情報しか傍受してないから反論とかできないと思う。浅い知識しか持ってないから逃げる、もしくは感情論を持ち出してくると思うんだ…まあ そんなもんだよね
あの集団の主 2011/01/05(Wed)13:34:21 編集
■無題
>美術的・文学的満足をなんらもたらさないものは娯楽として失格なのだ

美術的・文学的に満足できるかは人それぞれ個人の感性の問題だろうに
他人もお前と同じ感性の持ち主な訳ないんだから何の説得力もないぞ
テメーが世界の中心だとでも思ってんのか

>「アニメは娯楽で、浅くて(何も考えさせるものがなくて)当然なのに、それを分かっていない、偏見にまみれた人のせいで、アニメは馬鹿にされているのだ!」

こんな意見聞いたこと無いんだがどこで誰が言ってたんだ?
また脳内のキモオタとの会話か?
NONAME 2011/01/05(Wed)13:27:18 編集
■無題
お前の言う美術性、文学性ってのは具体的にどんな物か説明してくれ
NONAME 2011/01/05(Wed)13:12:52 編集
■最近
巷ではAKBの話題でいっぱいですよ。
ちょっと外出たら嫌でも耳にするくらいです。
少し前ではAKB=オタクというイメージはありましたが、
最近曲調を変えたりしてオタクじゃない一般の方にも
受け入れられてきてるのが現状ですね。

そう言ってる自分はAKBにはあまり興味が無いですけどね^^;
(まぁ食わず嫌いなんですけど、アイドル物には昔から興味無かったもので…)
くぅ 2011/01/05(Wed)12:58:21 編集
■無題
あー・・・管理人様へ
確かに昨今のCD売り上げは何かと信用できない面とかありますが、それでも人気、、、といったものを図る上では一つの指針になるのではないでしょうか。
CDが売れてるけど裏工作に違いない、だから人気はないんだ!
というよりは
CDが売れているから人気あるんだ!
といった考え方の方が、現実的なような気がします。

業界がよいしょしてくれている以上、それが裏工作であったとしても、業界は売れると見込んでいるのだと思います。
あの業界は人気=売上という方程式ではないのでしょうか?(勘違いで有ればすみません。)

ええと、長くなりましたね。
要するに、私はCDの売り上げがあっても、裏事情とかある。と言って一蹴してしまうのは問題が無いでしょうか?
ということです。
まあ、他にデータがあるのであれば、話は別ですが。

支離滅裂としてしまったかもしれません。
長文失礼しました。

あらま飛んでった名無しさん 2011/01/05(Wed)12:39:22 編集
■無題
何故CDの売り上げに対するものにしか反論していないのですか?
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)12:24:24 編集
■無題
↓そういう裏事情や噂はAKBに限った事では無いと思いますが…。(某イケメングループとか…)

人気が無いと言ってますが、そう言い切れる明確な証拠とかデータって
ここに提示できないですかね?
「そうに決まってる」は無しですよ?

怪獣さん。オタク批判もいいんですが、
「○○=オタク」「オタクは全員○○だ!!」みたいな表現が多過ぎて
○○に当てはまらないオタクからしたら「ぁあ!?」ってなるのは当然だと思います。
もう少し言い方に気をつけたら同意してくれる人も増えるのではないでしょうか。
どの世界にも嫌な人間はいるものです。
その人間を批判するのは結構なんですが、それを
「オタク」と一括りにするのが問題なんだと思います。
くぅ 2011/01/05(Wed)10:56:33 編集
■無題
CDの売り上げを自慢する馬鹿が出てくるとは思いもしなかったw
人気はないのにCDは売れる、つまり何か異常な売り方で異常なファンに支えられてるってことでしょう

心当たりありませんか?(笑)
怪獣の子供 2011/01/05(Wed)10:50:32 編集
■だれかこのブログを閉鎖してくれ
そもそも、紅白歌合戦自体が人気なくなってきてるよ。裏があんだけがんばってきてるからな。

それにつけこんで、人気ないとか言ってるが、年間のCDだっけ?のランキングは、嵐とAKBの独占状態。これは、どう説明する?

そもそも、アニメとAKBは関係ないし、AKBをオタクって言うなら、基本的にある歌手のファンだったら、みんなオタクって言うのと同じ。キモオタとなると...害獣お前しかいないな。俺にはそれ以外見当もつかない。
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)10:13:57 編集
■無題
だから「攻殻機動隊」から「マトリックス」が生まれたと以前から言ってただろーが!!
もっというなら、大友監督の作った「AKIRA」がハリウッド映画業界に与えた影響ってのはかなりデカイもんなんだよ!
AKBなんて関係ねーよ!!
そんなことも知らないでよくアニメは恥ずべき文化だと言えるよな!!
この国のアニメ文化が滅んでみろ、日本からハリウッドとタメを張れる文化がなくなり、結果的に国そのものが衰退するぞ!
あんたが「萌え」文化を毛嫌いすることは勝手だが、アニメ文化を滅ぼすことが一体どういう事につながるか一度想像してみろっての!
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)10:01:15 編集
■無題
相変わらずだな、害獣は。

結局、創られた娯楽関係は逃げたようだな。予想通りだけど。

つーか、害獣の発言や思考自体がキモオタと同じだな。

確か、害獣はキモオタを撲滅したいんだろ。
だったら、身近なキモオタから始めるのが妥当だろう?俺からすれば、害獣自身がキモオタだから、自分自身をまず撲滅するといいぞ。
2011/01/05(Wed)09:50:46 編集
■下の補足ですが
まぁようするに、
「働く時は働いて楽しむ時は楽しむ。」
ぐらいに考えておいた方がいいんじゃないかと。
娯楽に芸術性が不可欠なら
皆で集まってお酒を飲む事にも芸術性が必要なのかって話になりますし。。

あと、「アニメ=萌え」という観念もいい加減捨てた方が宜しいですよ。
くぅ 2011/01/05(Wed)09:46:02 編集
■無題
それを楽しむ人が一人でもいたら、それは立派な娯楽だと思う(自分の勝手な持論だが)

アニメや漫画が娯楽として失敗とかのたまっているが何様だよ
楽しんでる人がいるんだからそれでいいだろ
アニメや漫画を楽しんでいる人がけして少数ではないことを忘れるなよな
名無し 2011/01/05(Wed)09:40:00 編集
■無題
AKBファン=オタクはいくらなんでも安直過ぎませんか?
反日本アニメを主張するならもう少しアニメ・オタクの世界のことを
勉強した方がいいと思いますよ。嫌いなものを調べたくない気持ちは
分かりますが、物事を批判するにはやはりそれなりの知識を
持っとかないと周りの人間を納得させるのは難しいですし。

>>どうしてあんなにも一部の病的な人間にしかもてはやされないのか。

アンパンマンやドラえもんのアニメを見てる子供達は皆病気なのですか?精神障害者ですか?
それに極一部にしか需要が無いならアニメ産業なんてとっくに潰れてますし、
TVで放送されてないですよ。ちゃんと需要があるからやってるんです。


前にも言ったんですが、オタクには色々種類があるんですよ、怪獣さん。
一部偏見されて怒るオタクもいますが、実際は
偏見されて当然だと割り切ってるオタクが大半です。
まぁ元々アニメ嫌いなら一部の行き過ぎたオタクが余計目に付くんでしょうけど…。
それともアニメが好きなだけで批評の対象になってしまうのでしょうか?

あと怪獣さんの言う娯楽の定義がいまひとつ分からないのですが…。
娯楽を辞書で引いたんですが「人の心を楽しませ、慰めるもの」と書いてありました。
いずれ人は死んでしまうものです。どれだけ偉業を積んでも。
一度しか無い人生でどれだけ自分が楽しんで幸せに生きたいか、
これが重要なのではないでしょうか。
絵画、音楽などがどれだけ芸術的であろうともそれは「娯楽」でしかないんです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
「芸術」という概念も人間が作り出したものであって真理もクソもありません。神様にでもなったつもりなんでしょうか?
まぁ、あなたが娯楽に芸術性を求めるのも間違っていません。それも「娯楽」ですから。
しかし娯楽を求め過ぎても人間駄目になってしまいますしね。(働かなくなったり)
好きなことを職業にしてる人は凄いと思います。
くぅ 2011/01/05(Wed)08:42:56 編集
■無題
結局、あんたは俺たちにまともな結論を提示しないで逃げたってことで良いのかな?
シンバ・アースベンカ 2011/01/05(Wed)06:22:05 編集
■無題
持論と感情論と差別発言しか出来ない奴が
娯楽だの真理だの語るな。
大体、娯楽に定義なんてありませんが?
本当にくだらない物だったらどんなジャンルの
娯楽でもファンだとかオタクだとかって
呼ばれる人は生まれない訳であって
あんたの娯楽基準なんて知ったことないけど
世間一般とあんたの娯楽の定義は全く違う
事をいい加減認めろ。
どっから如何見てもお前の文書は破錠してるし
頭の悪い書き方しかしていないので
共感や評価をされる事は無い。
まあ、言葉の分からない奴にこんな事
言っても無駄なのだろうけどさ・・・
人を見下して喜んでるお前のような奴ってさ
ホント、哀れな存在だよ・・・
名無し 2011/01/05(Wed)05:07:43 編集
■無題
いやまあ、このスレ自体は以前のもんだから、今の怪獣さんがどうだとか、そういうのはこのスレとは関係ないかもしれん。
まあ、以前つっても、比較的最近だが。
まあ、あくまでこいつを見る上での判断材料としてどうかなと思ったわけだよ、↓2のURLを貼った理由は
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)02:02:43 編集
■無題
おいおい、キモオタなんて言葉また使っちゃってwww
やっぱり自分の言葉に責任持てない障害者なんだねかわいそうに
NONAME 2011/01/05(Wed)01:54:44 編集
■無題
http://unkar.org/r/news4vip/1278311532

とりあえずこんなこと言ってるやつが真理云々言っても説得力皆無だろ
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)01:46:56 編集
■無題
みなさん、この人(怪獣)はただ単に自分の感情を発露したいだけなのです。

そして、何もできないでいて、もてあます時間を浪費したいだけなのです。

何を書けばどのような反応があるのか、同じ事を数年繰り返して知っているのです。

ただただ、目の前のことに即答しているだけなのです。

何を言っても聞こうとはしません。それが怪獣の言い分から少しでも離れていればなおさらです。

怪獣は、これまで幾度となく嘘をつき、屁理屈を並べ、自己憐憫に周到してきました。

物事を少ししらべ、上辺の結果だけを見、判断します。そこに何が隠されているのか、意図されたものがあるのかどうかは気にしません。

自分の言ったことを忘れていたりする時もあるようです。そこに反論されて、怪獣が反論できないようになると無反応になります。


ここで、怪獣を更生させよう、「正しい事を理解させよう」、と思っておられる善良な全ての皆さんへ、それは無駄な事になります。

それを悟った人は黙って立ち去っていきました。
そして、反応がなくなると怪獣は新たな反応をしてくれる餌食を探すために、飛びつきやすい話題を出します。

これはここ数年繰り返されてきた事のようです。

今一度皆さんは考えて下さい。
怪獣に付き合って何とかしようなどと神経をすり減らす事はないのです。
この人に「一般論」は通じません。
そして、自ら変わろうとも思っていません。
反応があればそれでいいのです。

怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM
でweb検索してください。

もしくはこちらをご覧下さい。
中には感情的になっている人、愉快犯的な人もいますが、おおよそ怪獣がどんな人物なのかが理解できると思います。

kaijunokodomo総合 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1266750401/
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)01:37:10 編集
■無題
もう寝ようよ……。いい加減眠い時間だよ? あんまり関わってやっても納得のいく反論なんか出せないからほっとこうぜ
正月明けからこの職の無い在日はこれだから……。高二病は程々にしろよ、独身?
ナナナナ 2011/01/05(Wed)01:28:44 編集
■無題
>>いい大人がアンパンマンを見ていたら、普通ひきますよ
それはあなたの線引きによる世間体の話ですよね?
そういうのを押しつけるのは偏見ですよ?
そりゃ毎度毎度見て、それをいちいち報告されたらうざったいことこの上ないですが、子供のころに見たものを大人になって改めて見て、子供の頃とは違うステージで違う価値観で見て、改めて得るものがある。それだけで十二分に大人の鑑賞に足るものになるのではないでしょうか
そういうものをみっとも無いからと言って投げ捨て、自身の子供の部分を捨て、大人になった振りをして、世間の目に怯え、ただ周囲に流され、或いは自分の考えにしがみ付き、他人を見下し、自分の仮初の優位だけを必死に守ろうとしているだけの人なんて、醜いだけですよ?


あとこう言ってはあれですが、今一番あなたにとって身近な芸術であろう音楽の本質すらあなたは全く理解していないのに、あなたが芸術の世界を、ましては物事の本質や真理を語る資格などどこにあるのでしょうか?
2011/01/05(Wed)01:26:53 編集
■無題
ところで怪獣の子供さん。持ち前の一方的な理論を展開するのは結構ですが、眠くありませんか?
こんな時間まで起きているのは。
・・・まあ、返信なんて無視してさっさと寝ているのかもしれませんが。
あまり、こう言った程度の低い文章をブログに書くのは止めませんか?
疲れるでしょう?
的を得た反論が出来なくて、論破が出来なくて。
もう、止めませんか?
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)01:24:46 編集
■無題
>怪獣の子供さん

あなたの意見は真理を全くついていませんね

感情論しか書いてないのだから
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)01:14:04 編集
■無題
では、怪獣さんはアニメというジャンルの真理の追及を放棄したがために「アニメは文化ではない」と言うのですね。
放棄したものに対して口を出すべきではないと思いますが。
NONAME 2011/01/05(Wed)01:13:59 編集
■無題
ああ、話のすり替えになっていたかもしれませんね。それは申し訳ございません。
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)01:12:56 編集
■無題
>怪獣の子供
真理真理って・・・、呆れてものがry
じゃあ、あなたの言う芸術って何なんですか?
自己満足の世界なんですか?
違うんですか?
あなたの音楽は完全な自己満足なのにですか?
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)01:09:31 編集
■無題
真理とは論理的にある程度導けるものです
それを証明する作法が常にあるとは限りませんが、それと真理の実在を認めるかは別の問題です
真理を追究しようという前提を放棄してしまえば文化など存在しえません
怪獣の子供 2011/01/05(Wed)01:07:39 編集
■無題
で、昨日言ってた24時の知らせって何ですの?
あの集団の主 2011/01/05(Wed)01:05:32 編集
■無題
真理ですか。
真理ほど漠然としているものはないと思いますが、怪獣さんのいう真理とはどういうものでしょうか?
NONAME 2011/01/05(Wed)01:05:21 編集
■無題
本質のあるなしを決めるのは真理そのものです
そういう厳しさを知らずに気分的な馴れ合いを芸術の世界に持ち込まないでいただきたい
怪獣の子供 2011/01/05(Wed)00:58:00 編集
■無題
正直主のレッテルで判断したような肉薄な考えというもんは愚かすぎて言葉にできない。もうちょっと研究心というものを鍛えた方がいい。腹筋鍛えなくていいからこっち鍛えてね
あの集団の主 2011/01/05(Wed)00:57:01 編集
■無題
咲さん、そういうのと、実際大人の鑑賞に堪えるかは別問題です
いい大人がアンパンマンを見ていたら、普通ひきますよ
怪獣の子供 2011/01/05(Wed)00:56:26 編集
■無題
本質本質と言っていますが、本質とは作品を見る者がその作品のジャンルに対し、多少なりとも興味を持っていてこそ見えるものです。
あなたみたいにアニメ・漫画というジャンルを毛嫌いしている人がアニメ・漫画の本質が分かるはずがありません。
音楽に例えると分かりやすいんじゃないですかね?
あなたが大好きな昔ながらの日本音楽だって興味のない人からすればただの眠たい退屈な音楽です。
しかしあなたは本質があると言う。それが分からない奴はおかしい。
それと一緒です。
本質の捉え方、感じ方なんて人それぞれです。
NONAME 2011/01/05(Wed)00:56:12 編集
■無題
また、逃げるのか

40歳なんだからしっかりしろよ

だからお前はいつまでたっても怪獣の子供なんだよ
名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)00:52:12 編集
■無題
謝ったじゃないですか・・・

こんなちっちゃな1行も読んでくれないんですか?
リオ・シャルトルード 2011/01/05(Wed)00:51:54 編集
■無題
アンパンマンのテーマの件は原作者のやなせたかし氏が実際におっしゃっていたことです
アンパンマンの顔をちぎってお腹を空かせた子供に与えることについて「ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし、そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです(第一作あんぱんまんあとがきより引用)」と述べていますし、やなせ氏自身が作詞されているアンパンマンマーチの歌詞の中にも「何の為に生まれて 何をして生きるのか」が入れられています

また、やなせ氏はアンパンマンの遺書、という本を出されていますが、そこにはアンパンマンは大人向けの絵本として書き始めたという旨が書かれていますので、そもそもあれは子供用の作品として生まれたものではありません
大人が見るに耐えないから朝なのではなく、意外にも子供に人気が出てしまったから子供が見やすい日曜朝にやっている。というのが放送時間の理由だそうです


余談ですが、私が言ったAKBの視聴率と日本アニメの評価の件について、反論がないということは関係はないということでよろしいですよね?
この失言はあなたのミスですから、謝罪してみては如何でしょう。人に求める為にはまず自分から進んで行い、手本を見せるものですよ
2011/01/05(Wed)00:47:22 編集
■無題
反応ないしさ 一方的な見方しかできないからコミュ入れてあげないんだよ 主よ
…いやそれ以前に問題があるんだがw
あの集団の主 2011/01/05(Wed)00:45:50 編集
■無題
今見てて思ったんだが、シンバ・アースベンカさんやmoiさんが「分かりやすく説明してくれませんか?」って言ってるのに、怪獣の子供は無反応なんだな。
無反応=自分はキチガイです! って認めてるってことでいいのか?
moi 2011/01/05(Wed)00:42:09 編集
■無題
物の見方ってのを見直した方がいいね 多分正月ボケで一括して物を見ることしかできないのだろう…

初詣とか行きましたか?心入れ替わりますよ
…いや 入れ替わるはずがない
あの集団の主 2011/01/05(Wed)00:38:28 編集
■無題
まず、なぜAKBヲタ=アニメヲタになるのか説明して欲しいな

根本的にアイドルヲタとアニメヲタは別のはずなのだが

名無しの怪獣 2011/01/05(Wed)00:30:23 編集
■無題
あれと一緒にされちゃあ困る。アレは…ごり押しだから。
akb=アニメ? non 2011/01/05(Wed)00:24:49 編集
■AKB=アニメ文化ww
それはさすがに無いwwww
スク水 2011/01/05(Wed)00:22:35 編集
■無題
確かに自分には読解力がないですね・・・
なので、自分にも分かるようにあなたの記事を簡潔に説明してもらえると助かります。まぁ、文章力がないから無理だ、と言うなら無理にとは言えませんが。
moi 2011/01/05(Wed)00:19:24 編集
■無題
おっさん

あんたも無いだろ

人の事言えないぞ

もう、40歳なんだからしっかりしろよ
怪獣の怪獣 2011/01/05(Wed)00:19:23 編集
■無題
自分に読解力がないのを、人のせいにしないように
どうしてミスを素直に謝れないのですか?
怪獣の子供 2011/01/05(Wed)00:13:31 編集
■無題
なんか記事が読みにくい・・・

もっと文法のこと勉強して

読みやすい記事書いてください

私が中学生だから読めないだけかもですけど><
リオ・シャルトルード 2011/01/05(Wed)00:13:15 編集
■無題
そうだったんですね、これは誤解してしまいました。内容がゴチャゴチャしていて少し分かりづらかったもので。
moi 2011/01/05(Wed)00:09:39 編集
■無題
私の記事は飽くまで「オタクは自分たちが認められない理由を誤解している」というものですが?
怪獣の子供 2011/01/05(Wed)00:07:11 編集
■無題
>誰が悪いといったんですか?私の記事を読みました?

あなたの文章が「悪い」と言ってないとでも?そんなキチガイな頭してるから、批判されるんだと思います。もう少し自分の考えを整理してから自分の意見を述べた方がいいと思いますよ?じゃないと、あなたの考えそのものが低レベルだと思われます。本当に低レベルなのならしょうがないですが・・・。
moi 2011/01/05(Wed)00:05:32 編集
■無題
あんたが正しいなら、勝って見せてくださいよ。
あんたがの今のアニメ・漫画に対しての考察とやら最後まで言ってみて下さいよ。
私や他の人たちに判るように一言、二言で纏めてみて下さいよ。
シンバ・アースベンカ 2011/01/05(Wed)00:02:29 編集
■無題
子供たちに規則正しい生活を送ってほしいから

日曜の朝なんやろw

それくらいは頭使えやクズwwwww
2011/01/05(Wed)00:02:08 編集
■無題
何か、ただの感情論だな

おっさん、もっとちゃんとしろよ

40歳になんだからさ、これでは偏見に満ちたアホな発言にしか聞こえんぞ
怪獣の怪獣 2011/01/05(Wed)00:01:04 編集
■無題
>個人個人でその感情を抱く場面が違うような感情を評価されたいと思う人なんていません

共有できる感情でないなら萌えという言葉自体生まれませんよ
そもそも私は感情ではなく萌えという言葉を悪辣な文化の代名詞として言っているのです

>好きなものを好きだと言って何が悪いんですか?

誰が悪いといったんですか?私の記事読みました?

>あれはかなり深い作品ですよ

大人の鑑賞に堪えるものならアンパンマンが日曜朝に放送されることはありません
本当にキモヲタは詭弁ばかりで、「弱者(幼稚)を装ってその上で弱者にもこんな意外な強さ(大人っぽさ)があるぜ」などというはったりをかますことしか出来ない奴らばかりです

自分たちは偏見にとらわれた被害者だ!などと悲しんでいるふりをして、実はそうやって偏見をもたれているという認識を、自己への批判に対する隠れ蓑にしているのです
誰も見たくもないものを見ていることを知った上で「見ずに批判するな!」、結局は幼稚にすぎないことを知っているくせに、「こんな大人っぽい部分がある!」

いつまで弱者の特権にしがみ付いているつもりですか?
怪獣の子供 2011/01/04(Tue)23:53:49 編集
■無題
望まれたい生活を欲するのに望まれない生活を送る痛み。

それを判らずに決め付ける人間の気が知れない。
そう言う人間を知っているから。
シンバ・アースベンカ 2011/01/04(Tue)23:48:08 編集
■無題
>発狂するサヨクとどうるいですよ
同類を漢字で書けない(打てない)馬鹿だなwww

言論の自由?
言って良いことと悪いことがあるだろう。
お前にはモラルやマナーというものがないのかよ。
お前にシェイクスピア、三島由紀夫、村上春樹を語る資格はない、さっさとネットから消えろ
病的なのはお前だ、害獣
匿名希望 2011/01/04(Tue)23:47:06 編集
■無題
何故AKBに対する評価=日本アニメに対する評価になるのか、分かりかねます
実際、AKBのファンはオタクというより小中学生、それも女性に人気があるようですし、AKBそのものを毛嫌いしているオタクも少なくありません

他に二点。
まず、オタクは萌えを評価してほしいなんて思っていません
そもそも萌えというものは感情です。まぁ萌えとはどんな感情かについては説明が長くなるので省きます。そんな個人個人でその感情を抱く場面が違うような感情を評価されたいと思う人なんていませんよ。この絵を見せれば誰もが萌えるなんてものもありませんしね。
オタクたちは自分の萌えるものについてよいところを議論したり、同じ萌えポイントを持っている人同士で談笑したり、自分が萌えるものでもって自分の世界にどっぷり浸かったりしたいだけなんです。社会に対してこれがどうだとか言いたいわけではなく、ただそれが好きなだけなんですよ
好きなものを好きだと言って何が悪いんですか?
好きなものを好きだと言っているだけなのになんで迫害まがいのことをされないといけないんですか?

次に、私は文学性だの美術性だの、そんなことは知らないので触れません。ですが1つ気になったことがあったので突っ込みたいと思います。
なんだか最後に「大人にとってアンパンマンが見るに耐えないように」と書いてありますが、あれはかなり深い作品ですよ
正しいこととは何か、悪いこととは何か。そして何のために生まれ、何をして生きるのか。そんな哲学的で重いテーマの作品なんです
それを見て、ただつまらないただのアニメ、と思い込んでしまうこと自体、偏見に塗れ、感性に乏しいんだと思いますよ
アンパンマンがお腹を空かしている子供に自分の顔をちぎって食べさせてあげるシーンを見て、何か思うところはありませんでしたか?
バイキンマンを見て、なんだかんだで子供に人気があるバイキンマンを見て、何か思うところはありませんでしたか?

全く同じレベルのものが昨今のアニメ漫画にもあるとは言いませんが、それぞれアニメから学べる点は少なくないと思います
CLANNADも、ハヤテのごとく!も、はなまる幼稚園も、けいおん!も、全て学べることはあります
家族の大切さ、挫けない心、純粋で真っすぐな心の暖かさ、仲間の大切さ
アニメや漫画の中にあるこれらの大切なものに気付こうともせず、アニメだから漫画だからという色眼鏡で見て、そこには何もないだとか空っぽだとかそういう風に感じてしまうのなら、偏見を持っているのはあなたの方です。そして、それが分からないというのなら、感性がないのはあなたの方です
2011/01/04(Tue)23:42:22 編集
■無題
思考停止してるはおまえだろ
NONAME 2011/01/04(Tue)23:41:31 編集
■無題
こいつマジでキチガイやな

まともな会話すら出来んのか・・・

可哀想にな、オッサンやのにw
2011/01/04(Tue)23:35:11 編集
■無題
私にとっての差別は障がいし者でない人間に障がい者と指すこと。

シンバ・アースベンカ 2011/01/04(Tue)23:29:57 編集
■無題
ていうかこの文章には本質すらなくね?www
名無しの怪獣 2011/01/04(Tue)23:23:00 編集
■無題
じゃぁ、頭の悪い俺にもわかるように本質見せて。
rei 2011/01/04(Tue)23:21:42 編集
■無題
これだから思考停止する人は嫌なんです
言葉尻に噛み付いているだけじゃ議論は出来ません
軍靴だの天皇だの聞いただけで発狂するサヨクとどうるいですよ 
もっと本質を見なさい
怪獣の子供 2011/01/04(Tue)23:20:46 編集
■無題
言論の自由って言うけど

それ、この前の規制の話にも通じるところがあるだろw

散々アニメ、漫画のことを批判してた奴が

言論の自由について述べるなカスwww
rei 2011/01/04(Tue)23:17:51 編集
■無題
話しにあわせて?

>差別された人間の痛みを知るべき。

あなたのいう差別とはどういう行為のことを言うのですか
怪獣の子供 2011/01/04(Tue)23:16:26 編集
■Re;無題
話しに合わせてありがとう。でも、あんたは差別された人間の痛みを知るべき。
シンバ・アースベンカ 2011/01/04(Tue)23:09:39 編集
■無題
多種多様の価値観を認める社会ゆえに言論の自由があるのだろう
それを封じ込めておいて何をえらそうに
あなたの言っていることは全くもって幼稚極まりない
怪獣の子供 2011/01/04(Tue)23:04:23 編集
■無題
難しい理論とか正論とか理屈とかどうでもいい。アニメの仕事にしている人たちにあやまれ。
それらを仕事にして食べている人たちに対してのこの冒瀆はあまりにも酷過ぎる。
多種多様の価値観の社会に置いてあんたの意見が全てじゃない。
シンバ・アースベンカ 2011/01/04(Tue)23:00:41 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Powered by NINJA TOOLS
カレンダー
12 2011/01 02
S M T W T F S
2 7 8
10 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新コメント
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 KM]
[01/13 NONAME]
[01/13 ヤマザナドウ]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
[01/13 KM]
[01/13 名無しの怪獣]
[01/13 怪獣の子供]
[01/13 KM]
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
怪獣の子供
年齢:
1216
性別:
男性
誕生日:
0794/11/04
職業:
怪獣
趣味:
DTM、クラシック・民族音楽鑑賞、プログラミング、CG、執筆、スポーツ観戦(総合格闘技)、落語、読書、琵琶、竜笛、胡弓、料理、居合道
自己紹介:
活動…
作曲などの創作発表活動、雅楽バンド、反・日本アニメ活動、児童ポルノ規正法強化推進活動
好きな食べ物…てんぷらうどんが大好物です
苦手な食べ物…
酢がちょっと苦手かなあ
あと生トマトですね、ペースト状だと大丈夫なのですが
好きな映画・音楽・作家など…
映画はあまり見ないですが、邦画より洋画派ですね
邦画だと黒澤明が好きです
音楽は民族音楽やクラシックばかり聴いていましたが、最近エリック・クラプトンやQUEENなど、洋楽に興味を持ちつつあります、作家は完全に日本のものが好みで、特に貴志祐介先生がお気に入りです
バーコード
ブログ内検索
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



ブログ [PR]大阪の審美歯科なら クレジット