2010年12月10日
ニコンレンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm f 1.8G)購入
ニコン純正単焦点レンズ
『AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G』
を購入しました。
(Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
購入目的はイベントでの撮影のため。以前にイベント用としてトキナの35mmマクロレンズを購入しましたが、あくまでフィギュアイベントのためのマクロレンズ。今回は被写体のより大きいドールイベント用として35mmの標準レンズを購入しました。
魅力は35mm(35mm換算52mm)という広角側レンズという事と、F1.8という明るいレンズ。暗いイベント会場でF1.8という事はシャッタースピードをより早くすることが出来て手ぶれが防止できます。なにより軽くて短いので場所が制限されるイベント会場で生かせるレンズだと思います。
最初は35mmマクロか24-70のズームレンズで行くつもりでしたが、35mmという画角で標準レンズとマクロレンズでどのぐらい差が出るか試してみたかった事と、レンズ自体が安価であったので購入しました。
なにはともあれ購入したならば撮らないと意味がない!今度のドルパではこのレンズを付けて撮影していこうと思います。
続きはコチラから>
中身はレンズ、レンズフード、レンズ収納用の袋の構成となってます。
おもいっきり「DX」と書かれていてAPS-Cサイズ対応のレンズだとわかります。
レンズ部分。
スイッチはマニュアルフォーカス切り替えのスイッチのみ。
トキナの35mmマクロレンズと並べてみると少しマクロレンズの方が長いです。
カメラに取り付けるとこんな感じ。(PENで撮影したらWB設定ミスりました)
同じ35mmの画角ということでカメラ位置固定、設定を同じにして撮影してみました。
設定はISO200、絞り優先(F8)、露出補正1.3、ホワイトバランスはオリジナル設定値です。
まずはトキナのマクロレンズ。絞り優先なのでシャッタースピードは自動修正されます。この時は1/15でした。
35mm標準レンズ。シャッタースピードは1/20でした。
さすがにフィギュアだとマクロレンズの方が鮮明ですね。明るさがF2.8のマクロレンズよりF1.8の標準レンズの方が暗くなってますが、シャッタースピードが若干早くなったので結局どちらもあまり変わらないのかな?
あとは本番のイベント会場でどんな風に撮れるかですが、もしマクロレンズの方が良かったらそのままドナドナですね・・・。