2011年01月13日00時06分
便器の王者に質問!
あつまろです。
便器の王者TOTO。
なぜ海外事業の収益が低いんだろう?
欧米でのシェアが低いのはなぜなんだろう?
先日のエントリでも取り上げました。
日本のトイレは世界一(便器の王者TOTO)
実際のところはどうなんだろう?
気になったので直接聞くのがよかろうと
TOTOの広報グループIR担当に
電話して聞いてみました。
以下、会話のエッセンスを
Q&A形式でご紹介します。

(TOTOのHPより)
あつまろ:
中国が最も稼いでいる地域になりますが、
どうして所得が高い欧米では奮わないのですか?
なにか阻害要因がありますか?
IR担当:
阻害要因は特にないのですが、
進出から日が経っていないことが主な原因です。
特に欧州については、2008年から進出して
いまはまだ認知度を上げるというステータスです。
あつまろ:
欧州は硬水など水質がネックとなって、
ウォシュレット製品の壁となっているという噂を
聞きましたが、実際のところはどうでしょう?
IR担当:
製品のことになるのでお答えできませんが、
ヨーロッパでもウォシュレット製品を販売しています。
あつまろ:
では、水質が販売に対しての問題ではない
というわけですね。
IR担当:
そうなります。
水質よりもむしろ現地の競合他社が問題です。
日本には進出してきていないのですが、
現地には競合他社がいます。
あつまろ:
なるほど。便器は現地で生産し現地で販売する
地産地消型ビジネスと聞いていますが、
各地で地元メーカーがシェアをとる構図なのですね。
どうして便器は地産地消型ビジネスなのですか?
自動車のように輸出せず現地で生産するのは、
重くてスペースをとるため、輸送コストがかかるからですか?
便器の王者TOTO。
なぜ海外事業の収益が低いんだろう?
欧米でのシェアが低いのはなぜなんだろう?
先日のエントリでも取り上げました。
日本のトイレは世界一(便器の王者TOTO)
実際のところはどうなんだろう?
気になったので直接聞くのがよかろうと
TOTOの広報グループIR担当に
電話して聞いてみました。
以下、会話のエッセンスを
Q&A形式でご紹介します。
(TOTOのHPより)
あつまろ:
中国が最も稼いでいる地域になりますが、
どうして所得が高い欧米では奮わないのですか?
なにか阻害要因がありますか?
IR担当:
阻害要因は特にないのですが、
進出から日が経っていないことが主な原因です。
特に欧州については、2008年から進出して
いまはまだ認知度を上げるというステータスです。
あつまろ:
欧州は硬水など水質がネックとなって、
ウォシュレット製品の壁となっているという噂を
聞きましたが、実際のところはどうでしょう?
IR担当:
製品のことになるのでお答えできませんが、
ヨーロッパでもウォシュレット製品を販売しています。
あつまろ:
では、水質が販売に対しての問題ではない
というわけですね。
IR担当:
そうなります。
水質よりもむしろ現地の競合他社が問題です。
日本には進出してきていないのですが、
現地には競合他社がいます。
あつまろ:
なるほど。便器は現地で生産し現地で販売する
地産地消型ビジネスと聞いていますが、
各地で地元メーカーがシェアをとる構図なのですね。
どうして便器は地産地消型ビジネスなのですか?
自動車のように輸出せず現地で生産するのは、
重くてスペースをとるため、輸送コストがかかるからですか?
1 | 2 |
2005年に350万でブログ開始、2007年10月に1000万突破。
2011年に2500万が次の目標。
【投資方針】
1.15年保有前提の長期投資 2.信用なしの現物投資のみ
3.目標利回りは最低3%超 4.株式は全資産の75%まで
5.資産対象は6資産 (日本株式・外国株式・日本債券・外国債券・不動産・預貯金)
あつまろのこだわり資産運用 最新記事
- 便器の王者に質問!- 13日00時06分(7)
- ポートフォリオは作品であり、アートである。- 11日20時29分(2)
- 日本のトイレは世界一(便器の王者TOTO)- 10日18時55分(14)
- 2011年の投資ストーリー- 08日23時56分(4)
- 有望ビジネスはどこにある?- 07日23時22分(1)
- スタバの新ロゴに隠された意図- 06日18時30分(56)
- 株価下落で見つけたこと- 06日00時21分(5)
- 銀行預金にもリスクがあります- 04日23時47分(4)
- ガラパゴス日本が世界を席巻する日- 27日22時21分(8)
- 専門家の予想を信じるな- 26日22時34分(3)
BLOGOS finance アクセスランキング
- 便器の王者に質問! - 13日00時06分(7)
- 最近の新入社員がだらしないのは企業が悪い - 12日22時55分(8)
- 中小企業は値引きをしてはいけない - 13日07時48分(1)
- なぜ西武・涌井投手の年俸は上がらないのか? - 10日12時27分(39)
- 欧州ソブリン危機に国民の税金使って首を突っ込む民主党政権 - 12日10時07分(19)
- 財布がきれいな人、トイレがきれいな会社、出前のどんぶりがピカピカの会社の共通点 - 12日05時44分(13)
- プチ・ノブレスオブリュージュ(?)は大切だと思う - 12日11時00分(4)
- タイガーマスク現象 - 12日07時46分(3)
- 景気動向指数とOECD先行指数で示唆された日本と世界の経済の再加速 - 11日20時19分(8)
- 欧州危機の根本原因と、近い将来のLikelyシナリオ - 20日22時45分(4)