最近の記事

2008年11月11日

難病にも効果あり!?

世の中には様々な病気がありますが、その全てに有効な治療法があるわけではありません。
病院に行っても、どうしようもない、治る見込みのない病気を、難病といい、たくさんの人が苦しんでいます。
比較的有名なところでは、パーキンソン病、メニエール病、ギラン・バレー症候群、筋萎縮症などがそうです。
体験会場を3、4ヶ月運営していると、数人はこれらの難病指定された症状で悩んでいる人が、噂を聞きつけてやってきます。

私の経験ですと、改善する人と途中で諦めて来なくなる人は半々ぐらいですかね。
ただ、難病の人が良くなったら、それはとてつもない宣伝効果が出て、噂がまた噂を呼び、次々に人がやってきます。
難病に限らず、病気持ちの人は、同種の病気に悩む人ネットワークを持っていて、それつながりで会場にやってくるのです。

売り文句としては、難病は治療法が確立されていない、つまり、病院に行っても治らない、今まで病院に行ってて治りましたか、と話を振ります。
当然答えはノーですから、それがここで良くなったとしたら、この機械は凄いもので本物でしょ、と念を押します。
これが餌撒きです。
あとは、その難病に少しでも変化があればいいのです。
そうなったら、もう担当者の独壇場です。
ウチの機械は、難病の人にも効果がある、というニュアンスで、「あの難病の人も、ウチに来るようになってから調子がいいと言っている」と喋り倒すわけです。
その人が言ってもいない苦しみやら感謝やらを堂々と他の客の前で大げさに言うものだから、10の効果が100にも200にも誇大して、客に伝わってしまうのです

毎度の注意書きですが、難病が治る機械ではありません。
ただ、難病持ちの人が、その悩んでいる症状が楽になることもある、というだけです。
たまたま縋りついた藁が、実は木の枝だった、ぐらいのものです。
もちろん、溺れなくて済むのだから、これほどありがたいものもないかもしれません。

ランキングバナー

posted by Dr.スピラーレ at 22:21 | Comment(3) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

電位治療器は女性にお勧め?

電子によって全身の細胞を活性化させる電位治療器ですが、美容とも関連があるのか、というと、まあまああります
代謝能力が上がれば、食べ物が無駄にお肉となって残らないし、胃腸器官の働きが向上すれば、食べてもちゃんと処理されます。
若い女性も体験会場によくやってきます。少なくとも、同年代の男性よりは多いです。
機械にかかるようになって、今までよりもお腹がすいてよく食べるようになったのに、体重は減った、という人も何人かいました。
流石に、どれだけ減ったかは訊いてませんが……

女性は、生理の関係で月に一度、血を外に出してしまうため貧血になりやすいのですが、電位治療器にかかれば、生理の辛さも軽くなるそうです。私は男なので、それに関してはさっぱりですが。
また、更年期障害生理不順などにも効果的です。
これらは、結局、自律神経の乱れが原因なので、それを整えてやれば、症状は軽くなるわけです。
女性ホルモンの乱れは、現代の生活スタイルでは、割と簡単に発生します。
生活を抜本的に変えるのは難しいでしょうが、一日ちょっと座るだけなら簡単でしょう。

また、肌がきれいになる、というのもよく聞きます。
これも新陳代謝が良くなることで、新しい元気な細胞で作られた皮膚が、古い細胞で作られた皮膚をどんどん押しのけているからです。
化粧の乗りが良くなるのも、そういう理由です。
髪の伸びが早くなったり、爪の伸びが早くなったり、質感が良くなったりもします。
内側から良くなっている、というのは、ある意味、本来の美しさが出てきた、と言ってもいいでしょう。

食べるものを我慢して栄養バランスが崩れて痩せない痩せないなんて言うよりも、食べたいもの食べて、その分代謝してしまえばいいだけなのです。
それができるのが、電位治療器というやつなのです。
損はないので、ぜひ試してみてください。

ランキングバナー

posted by Dr.スピラーレ at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

結局は自律神経が乱れてるわけですよ

自律神経という言葉は聞いたことがある言葉だと思います。
文字通り、自分の意思とは関係なく、脳が勝手に判断して身体を制御している神経で、息ができるのも、心臓がきちんと動くのも、食べ物が消化できるのも、夜眠くなるのも、全部自律神経のおかげです。
その自律神経が正常に働かなくなったらどうなるでしょうか?
息苦しくなり、心臓のリズムは不規則になり、食べ物がないのに消化しようとしたり、夜眠れなくなったりと、様々な症状を引き起こしてしまいます。

生活習慣の乱れとストレスで、自律神経は徐々に乱れていきます。
一時的に大幅に乱れればすぐに異常が分かるのですが、ゆっくりゆっくりと、少しずつ乱れていくので困るわけです。
しかも、自律神経はそれが間違っていると認識していないので、自然に元通りになかなかなってくれません
自律神経を無視して、薬飲んだりして無理やり身体の機能を押さえ込んだりしていると、自律神経としては異常に気づかず、そのまま行ってしまうのです。
結果、薬が手放せなくなり、金がかかり、そのうち薬にも慣れ、数を増やしたり質を上げたりして、また金がかかるイタチごっこが始まります。

自律神経は交感神経と副交感神経の二つからなります。
これらが上手くバランスを取り、人体のホメオスタシスという恒常性が保たれています。
どこかが悪くなったら良くするように働き、過剰な分泌をしているホルモンを抑えたりと、体内バランスを一定に保っています
そのバランスが崩れることが、いわゆる自律神経の乱れと言われるものです。

結局は、脳からの電気信号が乱れていると解釈できるので、そこに電子を与えてやることで、働きを正常に戻してくれるのが電位治療器ですが、例によって科学的・医学的根拠はありません。
まあ、根拠があるから何だという話でもあります。
厚生労働省が認可したからといって、それが絶対に安全確実かというと、当然そんなことはなく、何かあったときに、国に責任を追及できる、というだけです。
決して、身の安全を保証しているわけではありません。

とはいっても、来場している人の中には、自律神経の乱れから出ていた症状が緩和した人がいるのも確かなのです。
購入して損はあるかもしれませんが、試してみて損はないでしょう

そろそろネタがなくなってきました……応援お願いします。
ランキングバナー

posted by Dr.スピラーレ at 22:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

何故、赤血球がくっつくのか?

ドロドロ血液赤血球がくっついて固まった状態なのは前回の通りですが、では、何故、固まってしまうのでしょうか?
ここで、ようやく電子に繋がる説明に入ります。

簡単な例から入ります。
磁石のN極とS極がくっくように、電気も+(プラス)と−(マイナス)はくっつきます。これを頭に入れておいてください。
そして、赤血球そのものはプラスの性質を持っていますが、その周りにマイナスの電子がたくさんくっついていて、全体的にマイナスの性質を持っていると思ってください。イメージ的には、磁石があって、その周りに砂鉄が付いている姿を想像してください。
全体としてマイナスの性質を持っている赤血球は、同じマイナス性質の他の赤血球とは、−と−の関係なので、くっつくことはありません
この状態がサラサラ血液です。

ちょっと話は変わって、コレステロールの残骸やマクロファージの死骸などが血管内側に付着してしまったものをアテロームと言いますが、この血管を詰まらせているゴミは、電気的にプラスの性質を持っています。
これが、赤血球の外側の−と、血管内側のゴミの+とで、赤血球の−が取られてしまったりして赤血球が全体としてプラスに傾いてしまうことがあります。
こうなってくると、プラスに傾いた赤血球と、元々マイナスの赤血球が、+と−の関係になってしまって、くっついてしまいます
それをどんどんと繰り返してしまって、テレビでよく見る団子が連なったドロドロ血液状態が出来上がります。

つまり、電気的な乱れによって、血液の状態が左右されるわけです。
そこで、不足した分のマイナス電子を外部から補ってやることで、プラスに傾いた赤血球をもとのマイナスの状態に戻すことで、−と−の関係になり、繋がっていた赤血球が再びバラバラになり、ドロドロだった血液もサラサラにしてしまう、というのが電位治療器の売りなわけです。
血流チェックとかを、電子にかかる前としばらく続けた後で見比べてみると、やはりかなりの違いが見て取れます。
そういう風に、目に見える結果が出ると、凄いものだと信じてしまう人が多いのも事実です。
こういうもっともな説明を織り交ぜてきますが、例によって、科学的・医学的根拠がある機械なわけでないのは、相変わらずです。
総合的に判断しましょう。

ランキングバナー

posted by Dr.スピラーレ at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

何も知らないくせに詐欺扱いする客がいる

この業界、確かに怪しいことは認めます
無料で開催して、お年寄りを椅子に座らせて、病気が治るぜ、なんて謳っているのだから、そりゃ怪しさ満点です。
ですが、そこで働いているのは、人としてどうかと思う輩が多いことは確かですが、ちゃんとした会社員で、グレーではあるかもしれませんが違法ではない商売です。
それを、何も知らないくせに、電子で病気が良くなったら医者はいらないだの、お年寄りを騙す悪徳だの、詐欺集団だの、そんなところ行かないほうがいいだの、言いたい放題の人がいるのも事実です。

今回は、担当者側に立って意見を言いますがまず一度体験してからごちゃごちゃ言えと言いたいものです。体験もせずに偉そうに。
世の中、確かに高齢者をターゲットにした悪徳商法が蔓延してます。
自分の親がそんなものに引っかかろうとしているなら、強引にでも止めてあげるのが子ども心というものでしょう。
が、しかし。
確証もないくせに、人の商売を悪徳扱い、人を詐欺師扱いというのは、さて、どうでしょうか?
逆の立場に立ってみましょう。嫌な気分じゃないですか?

信じないのは個人の勝手です。逆に、信じるのも個人の勝手だし、実際に体験して、効果があると判断したのだったら、無理やり割り込んでクーリングオフするとか、鬼の所業ですよ。
健康が金で買える時代になったわけです。
自分の両親が日頃どれだけ身体に悩みを抱えているかも知らないで、高額だという理由だけで詐欺だと決め付け、親の権利を剥奪するのは、傲慢以外の何者でもないでしょう。
怪しいと疑う気持ちは分かります。
電子なんて目に見えないし、会場だって売り逃げみたいな商法だし、薬事法だって時に違反しているでしょうし、似たような手法の本物の詐欺集団だっています。

最初は無料でも、最後に絶対機械を買わせられると信じている人もいるみたいですが、ええ、はっきりと担当者たちの本音を言いましょう。
買わせれるものなら、とっくに買わせてるわ!
一日500人の人間が来たって、機械が売れるのは50台そこそこです。
残り450人の人は、機械を買わずに元の暮らしに戻っているのです。
売れるものなら全員にだって売りたいものです。
それができていないのは、最後の一線をきちんと守っている商法だからです。
勝手に、詐欺扱いしないでいただきたいものです。

たまに、人体に9000Vの高圧をかけたら死ぬに決まってる、なんて勘違いしたことをおっしゃるかたがおられますが、電圧だけならどれだけかけたところで人は死にません。
人間が死ぬのは、体内に電流が流れたときです。100mAも流れれば死にます。
電位治療器は電流はゼロとは言いませんが、極微量になっているため、感電の危険性はありません。
ただ、電位差のある相手、生き物や金属なんかに触れると、バチッと静電気のような衝撃はありますが、人体に悪影響を及ぼすものではありません。

ただ、不思議なことに、電位治療器を信じる人はとことん信じるのですが、信じない人はどんな論証を持ってきても詐欺であるという認識を改めません。
どちらでもそうなのですが、自分にとって都合のいい意見にしか耳を貸さないのです
インターネットには、電位治療器に関して正しい情報から、完全に憶測のみの間違った情報が、てんやわんやです。
きっと効くから購入したいという人が調べれば、それがどれだけいい機械かが分かり、詐欺だ悪徳だと信じている人が調べれば、薬事法がどうたら消費者センターがなんやらと、やはり悪徳だったという証拠が集まるようになっています。

このブログでは、あくまで私が認識している正しい情報を公開していますが、悲しいかな、私自身が騙されている可能性もあります。絶対に正しいという保証はありません。
経験や体験を元に書いているので、そう的外れなことではないとは思いますが。
できれば、これだと確定せずに、そうかもしれないという柔軟な発想をして欲しいと思います。

親の意見を無視して強引にクーリングオフを要求してくる人もいます。
本当に親のことを考えているのかと疑いたくもなります
明らかに金銭の心配しかしていないのではないかと思ってしまうような行為も多々ありました。
いろんな担当者がいれば、いろんな客もいるんだな、なんて思ったものです。
営業からは足を洗おうと決意した理由です。

ランキングバナー

posted by Dr.スピラーレ at 22:27 | Comment(5) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

どんな効果が出るかは誰にも分からない

電位治療器は、続けていれば何らかの効果が出てきます。
尿が濃くなることもあるし、宿便が出ることもあるし、爪の伸びが速くなる、なんてこともあります。
担当者としては、何でもいいのです
何か変化があれば、それを電子の力のせいにすることができるのです
良い効果なら自信を持っておめでとうと、悪い効果ならそれが好転反応で良くなる前触れですと、言えばいいのです。

初めてやってきたお客には、たいてい、「どこか良くしたいところありますか?」という質問をします。
この質問の仕方もいろいろあって、前述のような質問をするのは三流です。
以前ちょっと触れましたが、客に「ノー」と言わせるような質問を営業はしてはいけません。
この場合は、「お体で良くなったらいいなぁと思うところはどこですか?」と訊きます。

基本的に、クチコミでやってくるお客さんは、どこかしら身体に悩みを抱えています。
腰が痛い、膝が痛い、目が疲れる、疲れやすいなど、病院へ行かなければならないわけでもない症状にまで言及されます。
当然、担当者は「絶対良くなります」と言い、商品の説明に入るわけです。
お客さんは半信半疑でもいいのです。
続けて来さえすれば、担当者側としては問題ないのです。
続ければ何らかの効果があるのですから。

何かしらの効果が出ると、半信半疑のお客さんも、この機械はひょっとしたら凄いものじゃなかろうかと思い始めてしまいます。
そこに畳み掛けるように「○○さんは良くなった」とお客さんが悩んでいる症状が改善した人の名前を挙げます。加えて、担当者の人懐っこい笑顔での「続ければ絶対に良くなります」という言葉、どれだけ来ても無料で、ひょっとすると自分の症状が改善するかもしれないという期待と合わせて、お客さんはせっせと会場に通うようになるのです。
それで良くなれば結構、良くならなくても続ければ充分、というのが販売者側の本音です。

そうこうしているうちに体験期間もあとわずか、良くなった人には続けないと元に戻ると脅し、良くならなかった人にはもうちょっと続ければ確実に良くなると期待させ、売りに入るわけです
会場に来ている人全員から効果があった部位や症状などを挙げてもらえれば、それは病院も真っ青な効果が出てくることでしょう。
ですが、それはあくまでその会場で、良くなった人がいる、というだけの話です
間違っても、その機械を使えばその症状が良くなるわけではない、ということだけは失念しないでいただきたいものです。

ランキングバナー

posted by Dr.スピラーレ at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

副作用とかないの?

結論から言うと、電位治療器には、副作用というものがありません。
もともと、副作用というのは、医薬品の使用に伴って生じた治療目的に沿わない作用全般のことを言います。
具体的に言うと、酔い止めを飲んで眠くなったりするのが副作用です。
また、薬のCMでは、最後に必ず「使用上の注意を守り、正しくお使い下さい」で締めくくります。
市販薬の箱の裏側、中に入っている説明書にも、同様の注意書きがあり、アレルギー体質や妊娠中の方、過去に大きな手術をした方などは服用しないでくださいとも書かれていることもあります。

何で飲んではいけないのか。
有害な副作用があるからです
基本的に、異物を体内に入れるわけですから、身体は何かしらの反応をします。
人体のメカニズムは複雑怪奇です。望む反応ばかりが起こるわけではありません。
意図しない、または予期しない反応があっても仕方がないことです。

さて、電子治療器ですが、好転反応と呼ばれる現象がありますが、あれは一般的に言う副作用ではありません
好ましくない変化であることもありますが、有害ではないからです。

また、電位治療器は、基本的にどなたでもかかってもいいことになっています。妊婦も赤ん坊も、ペットですら問題はないとされています。
ただ一つ、問題があるのがペースメーカーを付けている人です。
ペースメーカーは電子機器なので、万が一にも誤作動させるわけにはいかないので、安全側に立って、使用してはいけないことになっています。
それでも、医者の許可があればいいらしいですが、まあ、滅多に許可はしないと思います。

余談ですが、車椅子用のエレベーターや電車の優先座席での携帯電話の使用など、健常者はいささかマナーがなっていません。
エレベーターはともかくとして、携帯電話の電源は切っておくのがマナーです。
ペースメーカーを入れている人は、当然のことながら優先座席付近に座ります。
そこは電車の中でも安全だと認識……してるかどうかは不明ですが、用意された場所には違いありません。
優先座席付近で、電波ばんばん飛ばして受けて、向かいに座ってる人のペースメーカーが誤作動したら、大変なことになってしまいます。
多分、そんなこと考えたこともないんでしょうけどね。

まあ、ぶっちゃけてしまうと、よほど密着しなければ誤作動なんてしません
ペースメーカーの人がいないわけではなく、単純に誤作動しなかった、というだけの話でしょう。

ランキングバナー

posted by Dr.スピラーレ at 00:02 | Comment(1) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

好転反応とは?

東洋医学では、治療の過程で、だるさや眠気など、予期しない症状が起きることがあり、このことを好転反応と呼びます。
分かりやすい例で言うと、マッサージの揉み返しなどです。

何故、こんなことが起こるのかと言うと、身体の血管内に溜まった老廃物が、血行が良くなることで体中に廻るためと言われています。
それまで、肩で溜まっていた老廃物が、別のところに行くため、だるくなったり、痛くなったり、痒くなったり、できものができたり、疲れやすくなったりと、よくない症状が起こります。

これは、端的に言えば、その症状が改善されている証拠、と言えなくもありません。

電位治療器も、東洋医学の流れを汲むものですから、この好転反応は、しばしば見られる現象です。
この説明を怠ると、機械にかかって症状が悪くなった、と来なくなる人もいます。
来ないだけならまだしも、悪評を流されたら、販売者側としてはたまったものではありません。

そこで、販売者側は、いかにこの好転反応をお客さんに受け入れさすか、というのが課題になります。
トーク内容としては、良くなる前触れであるということを強調し、2、3日も続ければ消えてなくなって、あとはただ改善されるばかりであると主張します。

実際、好転反応がなく改善される人もいれば、2、3日でなくなる人もいるのですが、実は、大半の人は、1週間以上、この反応に悩まされることになります。下手をすると、1ヶ月なんてこともあります。
いつまで続くかは、はっきり言って分からないのです。

化粧品や健康食品の販売では、この好転反応を副作用をごまかすために用いていることもありますが、基本的に、電位治療器に副作用はありません
開催してしばらく経っていれば、好転反応を経験したお客さんも増え、そういう人に話を振ることで、安心感を与える、という手法もあります。

ただ、どうしても不安であれば、信用のある医師に相談するのがいいと思います。
お医者さんの中には、電位治療器にネガティブな方もおられますから、やめたほうがいいと勧められることもあるでしょう。
どちらを信頼するかは、ご自身の判断で

ランキングバナー
posted by Dr.スピラーレ at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電位治療器の効果・効能・働き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。