回答受付中の質問
yahooブログでおんがくを流す方法を教えてください
-
- 質問日時:
- 2011/1/6 10:42:11
-
- 残り時間:
- 期限切れ
-
- 回答数:
- 5
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 44
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
音楽ファイルはYahoo!ブログにアップ出来ませんので、サイトにアップロードしたものを表示する形になります。
①著作者の許可を得ている楽曲
②投稿したサイト・Yahoo!ブログの利用規約
これらをクリアしていれば、何の問題も無く使えますよ。
taste2003kizunaさんが『youtube動画を投稿するのは違反』と書かれていますが、上記2点をクリアしていれば問題はありません。
例えば、AKB48のオフィシャルチャンネルの動画
http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
↑これを規定のサイズ内(幅200px以上で縦横比を変えない事)で貼っても違反ではありません。
【taste2003kizunaさん】
質問者は『おんがくを流す方法』を聞いているだけで、動画の音楽だけを流したいとは言ってませんよ!
>回答の削除が14回になると、ライフも減ります。
アナタは削除【14件】もされてませんよ?
どこからその【14件】が出てきたんでしょうか?(笑)
追記>
肝心の貼り方を回答してなかったよ・・上に貼った動画で説明するね!
①youtubeの動画の下の『埋め込みコード』をクリック
②表示されたコード
<object width="200" height="137"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/lkHlnWFnA0c?fs=1&hl=ja_JP&color1=0..."></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="h★ttp://www.youtube.com/v/lkHlnWFnA0c?fs=1&hl=ja_JP&color1=0x3a3a3a&color2=0x999999" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="200" height="137"></embed></object>
これの『embed src="』以降の【http://~~color2=0x999999】までを使いますのでコピーする。
※アドレスが省略されちゃうから『★』を書き加えています。
③かんたんモードの『動画・ブログパーツのURLを指定して記事に貼り付ける』をクリック
④『動画のURL』に②でコピーしたURLを貼り付け
⑤自動演奏ならURLの末尾に【;autoplay=1】と追記
⑥動画サイズを横200px・縦137pxに指定
⑦OK
※動画サイズはyoutubeページで『カスタム』って書かれてる場所に、横幅を記入するとわかるよ!!
更に追記!!
【taste2003kizunaさん】
『世直し』はご立派な事だが、キミ自身が違反回答で削除を喰らってんだろ?人の事は言えんわなぁ~~
それからコレは重要なんだが、質問に回答しなきゃ~立派な『違反回答』ぢゃね?
別IDで14件も削除されるほど回答してんだから知ってるよね!!
- 違反報告
- 編集日時:2011/1/12 23:57:31
- 回答日時:2011/1/8 21:48:20
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253076817
こちらの同じような回答をして、回答を取り消しされマイナス45点引かれました。
私のMy知恵袋を見てもらうと、削除に1と書いてあります。
回答の削除が14回になると、ライフも減ります。
違反行為は止めましょう。
訪問者もブログ記事を見ないで、音楽が聞こえたとたん、あなたのブログから出て行きます。
深夜にブログを訪問する人もいるでしょう 深夜だと急に音楽が聞こえたらビックリしますよ。
ユーチューブの利用規約の違反、ブログの利用規約違反になります。
メジャーな曲は、作権法違反になる可能性があります。
最悪Yahooカスタマーに知られると、ブログを強制削除される可能性もあります。
【onamikonamidonburakoさんへ】
ユーチューブの動画コードのサイズを変えて回答してる人がいたので
ユーチューブの利用規約違反だと回答したまでです
- 違反報告
- 編集日時:2011/1/11 15:56:49
- 回答日時:2011/1/7 13:13:04
①ユーチューブで流したい音楽を決め、その音楽のURLをコピーする。
{例 http://jp.youtube.com/watch?v=7fuOzVod_og}
②URLの書き換えをします。※この作業は必ず半角でやってください。URLの「jp」のところを「www」にします。(だいたいはwwwになっています。)「watch?v=」のところの「watch?」と「=」を消します。「=」があったところは「/」にします。
{例 http://www.youtube.com/v/7fuOzVod_og}
③次は
[[embed(●http://www.youtube.com/v/7fuOzVod_og&autoplay=1,1,1,1)]]↑これをつかいます。●のところにさっき作ったURLを入れます。
完成図↓
[[embed(http://www.youtube.com/v/7fuOzVod_og&autoplay=1,1,1,1)]]
ゲストブックに流したいなら「ブログ設定」の「書庫」の「説明」のところに貼りつけると、ゲストブックで流れるようになりますよ♪
ちなみに、記事で流したいときは「Wiki、HTMLモード」でさっきのを張り付け、wiki文法にチェックを入れれば流れますよ♫
これでできると思います★
- 違反報告
- 回答日時:2011/1/6 18:35:56