TOPへ スクリプトへ |
CGIスクリプト |
このページは、QQQSYSTEMを利用する際の疑問点、質問回答等が書いてあります。クイズ利用の際に不明な点などありましたらメールまたは掲示板でおたずね下さい。 | |||
FAQ |
システム設定編集について 各種ログ使用状況について ジャンルの編集について その他のFAQ |
プレイログ保護期間とは、何の設定ですか? TOP プレイヤは、クイズ開始時にプレイログを1つ確保し、クイズの進行状況を記録しつつクイズ終了まで利用します。 しかしプレイ中に、他のプレイヤがそのプレイログを書き換えてしまっては、正しくクイズを継続できません。 そこで、一定期間以内にアクセスのあったプレイログは、他のプレイヤが使用できないようにする必要があります。 その一定期間のことをプレイログ保護期間と呼びます。 つまり、のんびりとクイズをプレイしていて、一問答えるのにこの一定期間以上かかったばあい、 運が悪ければ他のプレイヤに、そのプレイログを上書きされてしまい、 『ずるをした可能性があります』と言われてしまう可能性があるというわけです。 |
同時プレイ人数とは、何の設定ですか? TOP プレイヤはクイズを開始する際に、空いているプレイログを探しに行くわけですが、 プレイログはプレイログ保護期間によって保護されています。 つまり、全てのプレイログが保護期間内の場合、プレイログを確保することができず、 『ただいま非常に混雑しています』といったようなメッセージが表示されます。 同時プレイ人数は、このプレイログの総数を指定するもので、 多ければ多いほどプレイログの総数が増えるわけで、同時プレイ人数が増えることになります。 もちろん多い方がプレイヤにとっては好都合ですが、このプレイログは1ファイル当たり1KB必要なので、 同時プレイヤ数を100人に設定すれば100KB必要になります。適量に設定しておく必要があります。 なお、システムコマンドの各種ログ使用状況で、ログ利用間隔等をを参考にすることで、 現在の同時プレイヤ数が適切かどうかの目安にすることができます。 |
システム設定での、各種の色の設定はどこの色ですか? TOP
|
インデックス表示項目では、どのように変わるのですか? TOP
|
最新ログ利用時間、最古ログ利用時間とはどういう意味ですか? TOP 作成されたプレイログのうち、最も最近に利用された物と、最も利用されていない物を表示しています。 この二つの時刻の差がログ利用間隔で表されます。 適切な同時プレイ人数を設定する際の参考にご利用下さい。 |
ログ利用間隔とはどういう意味ですか? TOP 最新ログ利用時間と最古ログ利用時間との差を表します。 適切な同時プレイ人数を設定する際の参考にご利用下さい。 ログ利用間隔が非常に大きいと、同時プレイ人数が十分多いことを示します。 逆にログ利用間隔が非常に小さいと、同時プレイ人数が不足していることを示し、 混雑時には、プレイできないプレイヤが現れる可能性があることを示します。 ログ利用間隔が1時間を切るようであれば、もう少し同時プレイ人数を増やした方がいいかもしれません。 |
ジャンル設定での、各種の色の設定はどこの色ですか? TOP
|
成績分布省略表示とは、何の設定ですか? TOP
|
成績分布集計単位とは、何の設定ですか? TOP
一本の棒グラフに含まれる成績の数を設定します。
|
同ホスト同スコアとは、何の設定ですか? TOP プレイヤは合格点以上を取れば、高成績者リストに載ることができます。 しかし限りある資源の中より多くの人に高成績者リストに載ってもらいたいために、 『同じ人による同じ記録は記録しない』というのがこの設定です。 ここで言う同じ人とは、同じIPという意味です。 ちなみにIPとはインターネットに接続しているパソコンを表す番号で、 プロバイダ契約の方は、接続毎に異なる番号を自動的に割り当てられ、 常時接続の方はつねに同じ番号が割り当てられます。 |
自動生成されるファイルの構成を教えて下さい。 TOP
pass.cgi
junle.cgi
system.cgi
data/log??.cgi
ジャンルディレクトリ/qu??.cgi
ジャンルディレクトリ/mondai_***.cgi
『問題 で表されています。 ジャンルディレクトリ/mes_***.cgi
ジャンルディレクトリ/high1_***.cgi,high2_***.cgi
ジャンルディレクトリ/hst1_***.cgi,hst2_***.cgi
ジャンルディレクトリ/contribute.cgi
ジャンルディレクトリ/***.bak,***.bak1,***_bak.cgi
|
スクリプトを最新の物にバージョンアップするには? TOP 基本的に下位互換を保っておりまして、CGIスクリプトを上書きアップロードすることでバージョンアップすることができます。 この際、全てのCGIファイルを上書きアップロードして下さい。 予期しないエラーが発生する可能性があります。 なお、登録された問題や、各種設定などは保存されたままですので、再設定する必要はありません。 |
トップページの表示が重いんですが。 TOP トップページでは、各種ログファイル全てを読み込み、出題数や成績一覧などを表示しているので、 サーバーによっては処理が重くなる可能性があります。 基本的に問題数に比例して重くなります。1000問近い問題数になると多少影響があるかもしれません。 その場合、システム設定でインデックス表示項目を普通又は簡易に設定して下さい。 |
クイズ一式でどの程度の容量が必要ですか? TOP
容量は以下のように求めることができます。 スクリプトファイル一式(240kb) 問題ファイル(100問だと約20kb) 高成績者ファイル+成績分布履歴ファイル(数kb) プレイログ(同時プレイ人数×1kb=100kb) 設問別成績ログ(問題数×1kb=100kb) 仮に問題数100問のクイズシステム一式を作ると、500kb程度かかります。 さらに、問題を追加した場合、一問当たり1kbずつ増えていきますので、 仮に1000問のクイズシステムですと、500+900=1400kb必要になります。 |