中国元人権派弁護士、拷問の実態詳述=48時間連続、銃で殴る
時事通信 1月11日(火)20時54分配信
【北京時事】中国の元人権派弁護士、高智晟氏が昨年4月、中国警察に約14カ月、拘束された際の拷問の状況を米AP通信に語っていたことが分かった。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA、電子版)などが11日までに伝えた。胡錦濤国家主席の公式訪米を前に、中国の人権問題が米国で再び注目を集めそうだ。
高氏は「残虐さは表現不能」と述べつつも、48時間連続で警官が交代しながら同氏を銃で殴り続けたことや、股間に電気ショックを加えたり、火の付いたたばこを両目に押し当てられたりしたことを打ち明けた。同房の収監者からは「人間であることを忘れろ」とアドバイスされたという。
AP通信記者は昨年4月、1年以上も行方不明だった高氏と北京市内での面会に成功。しかし、過酷な拘束の実態は公表しないよう求める本人の要望を受け、当時は高氏が家族のために人権活動断念を決めたことのみを報道。その後、高氏の消息が再び途絶えたことから、全内容の公表を決意した。
高氏は、非合法化された気功集団「法輪功」メンバーの人権擁護を行っていた。今は当局の監視下に置かれているとみられるが、消息は不明。
【関連記事】
【特集】激震 ドバイ・ショック
【特集】中東初のクラシックカー品評会
「ドバイ暗殺事件」イスラエルに反省の色なし
胡主席、ステルス機飛行知らず=米高官
米中関係前進に「大きな影響」=来週の胡主席訪米
高氏は「残虐さは表現不能」と述べつつも、48時間連続で警官が交代しながら同氏を銃で殴り続けたことや、股間に電気ショックを加えたり、火の付いたたばこを両目に押し当てられたりしたことを打ち明けた。同房の収監者からは「人間であることを忘れろ」とアドバイスされたという。
AP通信記者は昨年4月、1年以上も行方不明だった高氏と北京市内での面会に成功。しかし、過酷な拘束の実態は公表しないよう求める本人の要望を受け、当時は高氏が家族のために人権活動断念を決めたことのみを報道。その後、高氏の消息が再び途絶えたことから、全内容の公表を決意した。
高氏は、非合法化された気功集団「法輪功」メンバーの人権擁護を行っていた。今は当局の監視下に置かれているとみられるが、消息は不明。
【関連記事】
【特集】激震 ドバイ・ショック
【特集】中東初のクラシックカー品評会
「ドバイ暗殺事件」イスラエルに反省の色なし
胡主席、ステルス機飛行知らず=米高官
米中関係前進に「大きな影響」=来週の胡主席訪米
最終更新:1月11日(火)20時56分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 中国の人権問題 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 小6教科書で陛下“呼び捨て” 皇室軽視強まる(産経新聞) 1月11日(火)1時11分
- 死亡の姉妹、生前に窮状訴え「どうしたらよいか…」 大阪・豊中写真(産経新聞) 1月9日(日)21時27分
- 「札束持ち歩き」や「食べ残し」…中国人が海外旅行で留意すべきポイントとは?―香港メディア写真(Record China) 1月11日(火)8時58分
- 洗濯機壊れた・両替して…不急の110番、最多(読売新聞) 1月10日(月)5時1分
- <中国人が見た日本>日本人にとっての「秩序」とは何か?写真(Record China) 1月11日(火)21時25分