- このページの位置情報
-
- HOME
- 放送予定
2011年 1月12日(水)放送
ジャンル:自然・科学
アンドロイド“人間らしさ”の追求
(NO.2984)
今、人間そっくりのロボット、アンドロイドの研究が日本で急速に進んでいる。自然な動き、喜怒哀楽などの感情表現。まるで“心”を持ったかのような存在感を持つロボットの開発をリードしてきたのは大阪大学の石黒浩教授、世界の「生きている天才100人」にも選ばれた研究者だ。石黒教授は去年、アンドロイドの実用化に向けて大きな一歩を踏み出した。アンドロイドの市販に踏み切ったのだ。医療の現場で患者の心を癒したり、遠く離れたところに住む独居老人のカウンセリングに使われたり、アンドロイドは今、私たちの身近な存在になりつつある。空想の世界と思われてきた人とアンドロイドが共存する世界に現実がどこまで迫っているのかを伝える。
-
石黒 浩さん(大阪大学教授)
大阪大学 石黒研究室
NHKサイトを離れます
- 2010年12月13日(月)放送笑って考える!?イグ・ノーベル賞
- 2010年12月 7日(火)放送解消できるか“デバイスラグ” ~遅れる日本の医療機器~
- 2010年11月25日(木)放送広がる波紋 遺伝子組み換え動物
- 2010年11月10日(水)放送放射性物質“トリウム”最前線
- 2010年11月 9日(火)放送住まいを“シェア”してみませんか
2011年 1月13日(木)放送
ジャンル:政治
どうなる 菅政権
~民主党・岡田幹事長に問う~(仮題)
(NO.2985)
支持率低迷、ねじれ国会への対応、小沢氏の国会招致問題などの課題に直面する菅政権。内閣改造・党役員人事が焦点となる中で1月13日に民主党大会が開かれる。2011年の政治はどう動くのか。そして山積する政策課題に政治はどう取り組むのか。菅政権を取り巻く状況を取材するとともに、スタジオでは民主党のキーマン・岡田幹事長にインタビュー。今後の政局に迫る。
- 2010年12月 7日(火)放送解消できるか“デバイスラグ” ~遅れる日本の医療機器~
- 2010年11月29日(月)放送“普天間”はどこへ ~沖縄の選択~
- 2010年11月18日(木)放送エコで赤字!? ~特別会計の実態~
- 2010年11月15日(月)放送“尖閣映像” 流出の衝撃
- 2010年11月 8日(月)放送外国人患者を獲得せよ ~医療ツーリズムの光と影~