guel
2010年11月26日

環境配慮、お客様立場の会社、、

テーマ:アート、インテリア
住宅施工会社さん、株式会社キクシマ さんからイベントのご招待をいただき、横浜、赤レンガに行ってきました。


photo:01



株式会社キクシマさんは単に住宅の施工だけでなく、住環境を大きな視点で捉えており、感動してきましたー目

その一環として、会社の屋上で養蜂をして、近隣の方にハチミツの収穫を体験してもらったり、生ゴミから堆肥を作り、それを使用した野菜を作る活動(ヤサイクル)をしたりと、、、普通の住宅施工会社とは一味も二味も違いますひらめき電球
photo:02


photo:03



企業として社会に存在する意味、志をしっかり持っており、我が社も見習わなくては。

photo:04



建築に関しては、普通、建築家に依頼して建てる場合、建築家主導で進んでいくとおもいますが、キクシマさん(施工会社)主導で進めていけるそうです。よって、建築家も比べることが出来るそうです。

私のヘタな説明では伝えきれませんので、新築、建替えを検討している方は
詳しくはお問合せしてみてください。

*****
株式会社キクシマ
0120-96-6663
http://www.kikushima/co.jp


同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月24日

いいこと考え中

テーマ:ブログ
遅いランチをとりながら、新しいことを考え中。


rakugaki:01


決してふざけてるわけではないですよ。アメブロアプリに落書きというのがあったので、イメージをかいてみたのですが、、

絵心ない方ではないんです。指で描くので、、という言い訳ショック!

photo:01



食後のティラミス(^^)


iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月23日

真鶴紀行

テーマ:ブログ

本日は真鶴の保養所の水槽のリニューアルの依頼をいただき、行ってきました。


朝、6:30に会社に集合し、荷物を積込み7:00に出発!
勤労感謝の日なので、渋滞を予想しておりましたが、思いのほかスムーズに車を走らせ、9:00に到着。

photo:05



ご挨拶を済ませて、作業開始。
2mを超える水槽は予想通り、かなり汚れもあり、今日の作業の大変さを目の当たりにしながらも、スタッフ4人の目はヤル気に満ち溢れていました。
photo:01


これだけの水量は水を抜くのも、砂利を洗うのも時間がかかります。

やっと、水が透き通ってきた所で、レイアウト開始。13:00。

photo:02



持ってきた魚の水合わせと並行して、水を張っていきます。

いよいよ、魚達を投入!うお座

photo:03


photo:04



様子をみて、本日の作業終了!16:30

水が透き通るまでにはあと数時間かな?


お昼をとってなかったので、真鶴駅前のお鮨屋、「すし正」さんで美味しい寿司をいただき
photo:06


大満足で真鶴を後にしました。

途中、お土産にミカンを買おうと寄り道。たくさん試食させてもらって、、
ミカン育て隊の隊長、佐藤さんが育てたミカンを買ってきましたオレンジ
photo:07





iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
このスキンを適用する
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト