NY株上昇、エネルギー株に買い
[ニューヨーク 11日 ロイター] 11日の米国株式市場は、エネルギー関連株に買いが入り、ダウ工業株30種指数とS&P総合500種指数が4営業日ぶりに反発して終了した。
一部の企業決算も支援材料となったが、出来高は前日に続いて低く、長期的な上昇の見通しは不透明となっている。
原油高を受けてエネルギー株が買われた一方、燃料コスト上昇への懸念から輸送株と消費関連株は下落した。
ダウ工業株30種は34.43ドル(0.30%)高の1万1671.88ドル。
ナスダック総合指数は9.03ポイント(0.33%)高の2716.83。
S&P総合500種は4.73ポイント(0.37%)高の1274.48。
シアーズ・ホールディングス(SHLD.O: 株価, 企業情報, レポート)が6.3%急伸。同社は第4・四半期決算について、販売好調を背景に市場予想を上回る利益見通しを示した。
住宅建設のレナー(LEN.N: 株価, 企業情報, レポート)も、第4・四半期決算が予想を上回ったことを好感して7.4%急伸した。住宅建設株指数は1.7%高。 続く...
インテルからアップルに交代へ
日本株に最もインパクトを与えるハイテク株は、スマートフォンの代表銘柄アップルになるとの見方が出ている。
記事の全文 | 特集ページ