何にもない日々。 このページをアンテナに追加 RSSフィード

音楽とゲームと秋葉原な日常をつらつらと.
本家サイト「Tightrope Dancing!」はこちらで営業中.

2009-12-05 君が望むもの欲しがっていいんだよ

[] 「ムルギーランチ」家庭向けレシピ  「ムルギーランチ」家庭向けレシピを含むブックマーク

こないだテレビで銀座ナイルレストランのオーナーG.M.ナイルが家庭向けの食材で作る「ムルギーランチ」のレシピを説明してたんですが、Twitterでまとめてたログが流れてしまったので、備忘録としてレシピを残しておきます。材料は4人前です。

<用意するもの>

  • 鶏もも肉(骨付き):4本
  • にんにく:1片
  • 生姜:少々
  • 玉ねぎ:4個
  • トマト:1個
  • 塩:適量
  • ギー:適量
  • 香辛料
    • ガラムマサラ:適量(大さじ1くらい)
    • カレー粉:適量(大さじ1強くらい)
    • ターメリック:適量(大さじ1弱くらい)
    • コリアンダー:適量(大さじ2くらい)
    • カイエンペッパー:適量(大さじ1弱くらい)

<手順>

  1. 玉ねぎ、にんにく、トマトをフードプロセッサにかける(見た感じかなり細かくみじん切り)。鍋にギー(なければサラダ油かバター、マーガリンでも可)を入れて溶かし、そこに先程のフードプロセッサにかけた材料を全部入れて炒める。これがカレーのベースになる。
  2. 丁寧に炒め「噛んでもジャリと言わないレベル」になるまで炒める。玉ねぎの形はなく、ほぼスープ状になった状態になる(水分は玉ねぎから出た水分のみらしい)。
  3. 鶏もも肉を4個、ベースに入れる。骨付き肉を入れることで骨から出汁が出て、スープに深みが出るとのこと。これをとろ火で30分〜40分煮込む。蓋をして放置、らしい。
  4. ベースに香辛料を全部投入する。番組ではかなり目分量で入れてたので、分量は各自研究いただきたい。ブランドや産地によって風味が違うので。ただし、塩は肉が固くなってしまうので最後の仕上げに入れる。スパイスをよくかき混ぜたら15分〜20分、とろ火で煮る。
  5. 最後に塩を入れて味を整えたら完成。ライスはターメリックライス、あとマッシュポテトと茹でキャベツを付け合せに。

煮込む前の色はそれほど濃い茶色じゃなかったんだけど、出来上がりはかなり濃い茶色になってました。これ、映像を見てた限りでは水を一切足してなかったんだけど、実際作るとどうなるのかは不明。明日の晩御飯で作るつもりなので報告します。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/nosubstance/20091205/p1