政治
北朝鮮に非核化への行動要求 日米外相、6カ国協議再開で
(01/07 09:58)
【ワシントン共同】前原誠司外相とクリントン米国務長官は6日午後(日本時間7日未明)、ワシントンで会談し、6カ国協議再開には、北朝鮮が挑発行為をやめ、非核化に向けた具体的行動を取る必要があるとの認識で一致した。今春に予定されている菅直人首相訪米の際の共同声明取りまとめに向け、同盟深化に関する日米協議を加速させる方針も確認した。
会談後の共同記者会見で前原氏は、北朝鮮と韓国との対話実現を前提に「北朝鮮が具体的行動を取れば6カ国協議を拒むものではない」と述べた。
会談では引き続き連携して対北朝鮮政策を進める立場を申し合わせた。
【関連記事】
- 【政治】前原外相、米国務副長官と会談 日米関係進展で一致 (01/08)
- 【国際】米中関係、「正しい方向」 胡主席訪問前に外相会談
(01/06)
- 【政治】政府、普天間“棚上げ”へ 11年春の日米声明で (12/31)
政治記事一覧
12日
- 通常国会24日召集で調整 自民、仙谷氏続投なら拒否 (12:31)
- 木村氏、16日に出馬表明 道知事選 (06:25)
- 夕張市長が市議選出馬 異例の転身 「財政再建に責任」 (06:25)
- 首相、改造で13日見解表明 参院議長「仙谷氏更迭を」 (02:38)
- 小沢氏、国会召集後に政倫審 自発的出席の意向伝える (02:38)
11日
- 西岡議長、仙谷長官更迭を 首相との会談で (01/11)
- 福島町長選 3氏が届け出 (01/11)
- 民主議員のパー券を水増し販売 300人会場で2千枚 (01/11)
- 「首相が政治判断を」と農相 仙谷氏人事で発言相次ぐ (01/11)
- 北沢防衛相が板門店視察 沈没の韓国哨戒艦も
(01/11)
- 道内高齢者251人 住民票の住所に居住せず 半数以上は所在不明 (01/11)