菅直人首相は10日、東京・八重洲の八重洲ブックセンター本店で「デフレの正体」(藻谷浩介著)や「これから、中国とどう付き合うか」(宮本雄二著)など書籍と雑誌計7冊を購入した。店内では居合わせた小学生と記念撮影し、記者団には「ついたくさん買っちゃった」と笑顔で答えた。
西岡武夫参院議長が首相と仙谷由人官房長官には「国を任せられない」と酷評している手記が載った月刊誌「文芸春秋」(2月号)も買った。
購入したのはほかに▽「国家債務危機」(ジャック・アタリ著)▽「国家を考える。」(筑紫哲也著)▽「がん 生と死の謎に挑む」(立花隆ら著)▽「無縁社会の正体」(橘木俊詔著)
菅直人、首相
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は12日、2月1日から入場料を値上げすると発表した。施設を自由に利用できる「スタジオ・パス」の1日券は大人(12~64歳)が従来の6100円から62…続き (16:28)
色とりどりのワイヤが曲がる、ねじれる、命が生まれる――。徳島県鳴門市の河野和真さん(20)が、ワイヤを使って動物などを制作する活動を10年以上続けている。作品はすでに1万点以上。イベントでは実演も行…続き (13:41)
スキーが日本に伝来して100年になるのを記念して、岩手県雫石町のスキー場で12日午前、当時をしのび竹のつえ1本で滑るイベントが開かれ、はかま姿の女性約10人が優雅にゲレンデを滑った。
東京都や盛岡市…続き (13:36)
時代劇映画、なぜ人気上昇? (1/11)
『トイレの神様』がヒットして気づいた大切なこと (2010/12/27)
50代新人歌手相次ぎ登場 地道に活動した実力派 (1/12)
ソーシャル・ネットワーク (1/7)
新年に始めたい貯蓄・節約 (1/11)
いつから、いくら受給? (2010/12/29)
家計「より厳しく」4割 ネット1000人本社調査 (1/12)
あなたの新興国株投資、本当に有利? (2010/12/6)
全国実力病院マップ (2010/12/16)
メタボ対策 成功の秘訣 (1/12)
注目度急上昇中、雑穀の効果や効能は? (1/7)
復職当初は残業禁止 資料読みから再出発 (1/9)
ダラダラ会議 防ぐには (1/12)
携帯 新春の計、「2台持ち」で割引駆使 (1/7)
すすきみみずく250歳 雑司が谷に生きる (1/2)
日本の会社なのに英語が公用語なの? (1/12)
新聞を彩るオノマトペ (1/11)
不思議な夜光雲 (1/8)
大人になったらやりたいことは? (1/12)
賢治を愛する人たちを訪ねて 花巻(下) (2010/12/23)
長野・善光寺 参道てくてく北欧流 (1/8)
大阪の「すし」事情に変化 (1/1)
日経平均(円) | 10,512.80 | +2.12 | 12日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,671.88 | +34.43 | 11日 16:30 |
英FTSE100 | 6,014.03 | +57.73 | 11日 16:35 |
ドル/円 | 83.06 - .08 | -0.03円高 | 12日 16:31 |
ユーロ/円 | 107.88 - .92 | +0.42円安 | 12日 16:32 |
長期金利(%) | 1.175 | -0.010 | 12日 15:37 |
NY原油(ドル) | 91.11 | +1.86 | 11日 終値 |
「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ