“アレオレ詐欺”社員に募る「やられた!」感 結果重視の成果主義が生むフリーライダーとは?
2010年の暮れ、12月17日にNHKの情報ニュース番組『BIZスポワイド』(22時55分から放送)に、ゲストコメンテーターとして生放送出演させていただいた。特集テーマは、ズバリ「フリーライダー」。まさにこのコラムで扱っている「タダ乗り社員」である。
著書『Twitter社会論』などで有名な津田大介さんも同席され、番組として初の試みとなる「ツイッター連動」放送を行なった。生放送のオンエア中に、どんどんツイートがアップされていく。ディレクターが想定していた以上の反応が返って来る。
その中で、強い反響のあった言葉がある。それが「アレオレ詐欺」である。
「アレオレ詐欺社員」とは、どのようなフリーライダー社員なのだろうか。それは、「人がやった成果や、人に手伝ってもらって上げた成果を、さも全部自分がやったようにアピールして、手柄を自分だけのものにしてしまう」社員のことである。
「あれ、俺がやったんだよね」「あれ、俺が考えたんだよね」――というようなセリフを吐くところから、「アレオレ詐欺社員」と言われる。
この「アレオレ詐欺社員」、拙著『フリーライダー――あなたの隣のただのり社員』では「成果・アイデア泥棒型」社員というタイプで分類した社員そのものである。
面白いもので、拙著が出版された時期と同じ頃から、ネット社会の中で使われ始めた。どこで誰が使い始めたかは定かではないが、津田さんもこの言葉をよくご存知だった。センスのいいネーミングなので、「成果・アイデア泥棒型」社員を説明する際に、私もしばしば使わせていただいている。
続きはこちら
■関連記事
・出世のために情報も手柄も独り占め!バブル世代に蔓延する“椅子取りゲーム”の暗雲
・なぜ「仮性フリーライダー」が増殖するのか? タダ乗り社員を“育てる”職場と“出さない”職場の人間関係
・仕事が早い勤勉社員は損をする!?残業代で懐を暖める“サボリーマン”との深い溝
・男性社員を困らせる「女性タダ乗り社員」たち――。職場のドンや競争意識が過剰なタイプは要注意
・職場で女性に嫌われるタダ乗り社員たち――。“粘土層”のオジサンや敵が多い女性は要注意!
- 経済時事、ビジネス情報が満載!ダイヤモンド・オンライン
ダイヤモンド・オンラインは、ダイヤモンド社の経済・ビジネス情報サイトです。雑誌「週刊ダイヤモンド」編集部発の最新記事、著名執筆陣による時事コラム、その他ビジネスに役立つ情報が、すべて無料でご覧いただけます。
ダイヤモンド・オンライン / 無料メルマガ会員登録 / 連載コラム一覧 / 週刊ダイヤモンド定期購読お申込み / 最新号1冊購入(送料無料)
過去1時間で最も読まれたライフニュース
- <特集ワイド>親同士の禁句 PTA活動は地雷だらけ(毎日新聞) 1月11日 18:00
- “アレオレ詐欺”社員に募る「やられた!」感 結果重視の成果主義が生むフリーライダーとは?(ダイヤモンド・オンライン) 1月12日 8:40
- 不況やリストラ 困窮する父子家庭 手薄な支援、意識改革が必要(産経新聞) 1月12日 8:00
- 吸血鬼? 牙を持つオタマジャクシ発見(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 1月11日 16:55
- 薄毛の仕組み分かった!(読売新聞) 1月12日 7:05