結構前から悩んで悩んで買ったスープカップで晩御飯。スプーンの感じも食べた時にちょうどいいな~。と、言い聞かせながら満足感に浸る。それに、新しい器だと雰囲気が変わって、何だかホッとするな~。と言い聞かせながら。そうそう、クリームコロッケがね、あれを使って簡単にできました~!!それでは今日も一気に行ってみよ~!!
まずは、これを使って~、
買ってすぐに4つに小分けにした白菜。1/2株を1/4ずつ。小分けにしておくと楽。1週間で使えなそうだったら、生のまま冷凍もできる。
白菜のパスタソースを作って~、
最後にパスタをからめるだけにしておく。白菜1袋(1/8株)と下味(塩と胡椒と酒と片栗粉を少々)をつけた豚小間(100g)をにんにく(小さじ1)と油(大さじ1)で炒めて、水(200㏄)とコンソメキューブ(1個、小さじ2)・酒(大さじ1)を入れ、蓋をしてやわらかくなるまで煮る。これでソースのできあがり。
お次はクリームシチューを作って~、スープの分を取り除いたら~、
クリームシチューの残り。
さて、問題です。さらさらのクリームシチューの残りが、どうしてクリームコロッケになったのでしょうか?
→答えは~、シチューの残りに水溶き片栗粉でヘラで持ち上がるくらいかためにとろみをつけて、粗熱を取り、水とパン粉だけでサクサクに揚げた。持ち上げてもくずれないのに、とろ~と美味しいクリームコロッケができたーーーー!!!
パスタを加えて、やわらか白菜のガーリックパスタができた~!!
白菜を煮たことで白菜がやわらかくなって、子供達食べやすかったようだ。以前白菜シャキシャキのパスタを作ったら、残されたからね。
シチューを温め直して、ほうれん草を加えてクリームシチューができた~!!
スープカップのフルセット。1個だったらお手頃だけど、4個になると悩む。ハンプティーダンプティーで買った。
そして、冷やしておいたチョコプリンを冷蔵庫から出していっただっきま~す!!
ゼラチンで簡単にできた。作り方はまたバレンタインが近くなってきたら、書きに来ます~
昨日の晩御飯は、しめて700円でした~!!!
鶏もも肉1枚180円。白菜1/8株40円。
子供たちを寝かしつけ。
ご飯の後片づけをしていると、もう寝る時間。
はる兄「まま~いっしょにねよう!」
れんちび「まま~ねよう!」いつも誘ってくれる。ありがたいが、洗物がしたい。他にもいろいろやりたい。
寝かしつけてから、続きをやるか。
はる兄とれんちびの間に入り、目をつぶって寝たふりをする。私「ぐ~。」
れんちび、私の鼻を引っ張り、ほっぺを引っ張り、れんちび「ママ~ねないでーーーー!!」始まったよ。
私「今日は、~したね!楽しかった?」話をするか。話がどんどん盛り上がってゲラゲラゲラ大笑い。でも、話したいだけ話したらコテ。
れんちびは私が布団に入ってからもうしっかりおっぱいを握っている。
おっぱいをゴムのように引っ張って引っ張って、満足して、熟睡。
2人とも寝た。私、すぐには布団から出ない。だって、動いたらおっぱいから手が離れ、れんちびは目を覚ましてしまうだろう。
寝入るとすぐ、はる兄とれんちび熱いと布団をはぐ。
私は寒いんだ。布団を引っ張って3人にかける。
また、布団をはぐ。私、引っ張る。はぐ。仕方ない、私だけかけていると、今度は寒いと布団を引っ張られる。布団攻防が続く。
落ち着いて寝ろー。
そんなことをしてると、気づくと寝ちゃう。朝起きてがっかり。いろんなことが後回し。それが積もって山盛り。
寝かしつけで、いつも寝かされちゃうんだ。困ったな。
☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆