殿堂入り
2010年12月23日
アルカンディア伝説RPG Arkandian Crusade
以前紹介の「My Pet Protector」から、育成要素をなくした感じのRPG。
ダンジョン探索は方向キーで移動、敵に遭遇するとバトル、戦利品や宝箱のアイテムはBackPack内に入れてInventoryから使用や装備。
デフェンスクエストでは、キャラの位置を決めて左上のボタンを押すとターンが進行。 (情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
undefined
続きを読む(操作方法など)
ダンジョン探索は方向キーで移動、敵に遭遇するとバトル、戦利品や宝箱のアイテムはBackPack内に入れてInventoryから使用や装備。
デフェンスクエストでは、キャラの位置を決めて左上のボタンを押すとターンが進行。 (情報:名無しさん)
このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
undefined
2010年12月21日
ネット対戦ペイントボールゲーム Power Paintball
オンライン対戦型のペイントボール全方位シューティングゲーム。
Deathmatchは個人戦、Capture the Flagは相手の旗を奪い合うチーム戦、Cyborg Invasionはサイボーグと戦う協力戦。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Overdose Caffeine
続きを読む(操作方法など)
Deathmatchは個人戦、Capture the Flagは相手の旗を奪い合うチーム戦、Cyborg Invasionはサイボーグと戦う協力戦。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
Overdose Caffeine
2010年12月18日
解体パズルゲーム No.9 解体(スマートフォン編)
ドライバー1本で仕掛けを解体するゲーム第9弾。
今回はスマートフォン(?)編です。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
第8弾の記事はこちら
関連記事
Author:
Gam.eBB
続きを読む(操作方法など)
今回はスマートフォン(?)編です。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
第8弾の記事はこちら
関連記事
Author:
Gam.eBB
2010年12月16日
三国攻防ゲーム Dynasty War
自軍の武将や兵士を指揮して敵武将を倒し、マップを制圧していく攻防シミュレーションゲーム。(三国志版Epic War)
武将によって使えるスキルが異なります。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
ArtLogic Games
続きを読む(操作方法など)
武将によって使えるスキルが異なります。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
ArtLogic Games
2010年12月13日
兵隊を指揮して攻防ゲーム シンプルRTS
ユニットを生産・指揮して敵を殲滅していく、シンプルな日本語RTS。
資金は住人数だけ1秒毎に増加、建物を建設すると兵の生産が可能に。
研究メニューから各種アップグレードが可能です。
(情報:kuroさん)

このゲームはこちら
Author:
ジナネクスト
続きを読む(操作方法など)
資金は住人数だけ1秒毎に増加、建物を建設すると兵の生産が可能に。
研究メニューから各種アップグレードが可能です。
(情報:kuroさん)
このゲームはこちら
Author:
ジナネクスト
2010年12月11日
ブロック配置でボール誘導パズル Isoball 3
立体ブロックを配置してボールをゴールの穴まで転がす、誘導パズルゲーム「Isoball」シリーズの第3弾。
ブロックの選択は下部ボタン、同じボタンを何度も押すと回転。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
前作の記事
Author:
CandyFlame
続きを読む(操作方法など)
ブロックの選択は下部ボタン、同じボタンを何度も押すと回転。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
またはこちら
前作の記事
Author:
CandyFlame
2010年12月07日
クリーブランド冒険RPG 悠久の国のアリス
女の子やモンスターを仲間に加えながら、無限に続く世界「クリーブランド」を冒険するレトロな2DRPG。
アイテム図鑑やモンスター図鑑もあります。
(情報:アリスプロジェクトさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
AliceProject
続きを読む(操作方法など)
アイテム図鑑やモンスター図鑑もあります。
(情報:アリスプロジェクトさん)
このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
AliceProject
2010年12月02日
ゾンビ退治攻防ゲーム Zombie Trailer Park
ユニットを出撃させてゾンビ基地を攻略する攻防シミュレーション。
施設の建設で上限人数UPや収入UP、各ユニットのアンロック。
YEE-HAWポイントが貯まると特殊攻撃を発動できる。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Ninja Kiwi
続きを読む(操作方法など)
施設の建設で上限人数UPや収入UP、各ユニットのアンロック。
YEE-HAWポイントが貯まると特殊攻撃を発動できる。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
Ninja Kiwi
2010年12月01日
触手で細胞攻防ゲーム Tentacle Wars
細胞から触手を伸ばして敵細胞を乗っ取る攻防ゲーム。
触手を他の細胞に繋げるとパワーが少しずつ移動し、触手を切ると長さに応じて一気にパワーが移動する。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
gamezhero
続きを読む(操作方法など)
触手を他の細胞に繋げるとパワーが少しずつ移動し、触手を切ると長さに応じて一気にパワーが移動する。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
gamezhero
2010年11月17日
オフィス運営ゲーム Corporation Inc
オフィスビルを建設して従業員を雇い、研究を重ねながら会社を成長させていく経営シミュレーションゲーム。
上部メニューの各種アイコンから建設や雇用などを行う。
次の目標は画面下部のバー(Objective欄)に表示。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Armor Games
続きを読む(操作方法など)
上部メニューの各種アイコンから建設や雇用などを行う。
次の目標は画面下部のバー(Objective欄)に表示。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
Armor Games
2010年11月15日
城を守るドット絵TD Family defense III
自由配置型のドット絵TD、「Family defense」シリーズの第3弾。
ユニットはマップの地形によってステータスが変化。 基本ユニットはレベル3以上になると上位ユニットにクラスチェンジが可能。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
ゲームマニュアル
前作の記事はこちら
Author:
ユキノイロ
続きを読む(操作方法など)
ユニットはマップの地形によってステータスが変化。 基本ユニットはレベル3以上になると上位ユニットにクラスチェンジが可能。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
ゲームマニュアル
前作の記事はこちら
Author:
ユキノイロ
2010年11月06日
アステカ攻防ゲーム Aztec God Game
神となって民を導く、RTSっぽい攻防シミュレーションゲーム。
土地をクリックして平地を作ると建物が建ち、平地を拡大するとさらに発展。 民の行動モードを選択したり魔法を使い、敵民族を滅ぼすと勝利。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Game Guide
Author:
Insane Hero
続きを読む(操作方法など)
土地をクリックして平地を作ると建物が建ち、平地を拡大するとさらに発展。 民の行動モードを選択したり魔法を使い、敵民族を滅ぼすと勝利。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
またはこちら
Game Guide
Author:
Insane Hero
2010年11月03日
モンスター集めRPG サモンメイト
色々なモンスターを仲間に加え、強く成長させながら冒険を続けていくフィールド移動型のRPG。(現在も更新あり)
(情報:wwさん)

このゲームはこちら
関連Wiki
サモンメイト(仮)攻略データベース
Author:
シフトアップネット
続きを読む(操作方法など)
(情報:wwさん)
このゲームはこちら
関連Wiki
サモンメイト(仮)攻略データベース
Author:
シフトアップネット
2010年10月30日
魔王退治RPG風パズルゲーム パズルRPG
カキを食べて強くなり魔王を倒す、シンプルなRPG風パズルゲーム。
敵にぶつかると戦闘となり、敵とのPowerの差分だけHPが減少。
柿を食べるとPowerアップ、鍵があれば扉オープン、薬はHP回復。
(情報:ナナシさん)

このゲームはこちら
Author:
flashのゲーム置き場
続きを読む(操作方法など)
敵にぶつかると戦闘となり、敵とのPowerの差分だけHPが減少。
柿を食べるとPowerアップ、鍵があれば扉オープン、薬はHP回復。
(情報:ナナシさん)
このゲームはこちら
Author:
flashのゲーム置き場
2010年10月27日
マッドネスRPG Madness Retaliation
殺し屋チームを操り、敵と戦いながら施設内を探索するRPG。
移動は通路やエレベーターをクリック、戦闘時はキャラを選択して移動や攻撃。(AP消費のターン制、死んでもHP1で復活)
ロッカー等からアイテム回収、装備変更やセーブは非戦闘時に。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Revolverroach.com
続きを読む(操作方法など)
移動は通路やエレベーターをクリック、戦闘時はキャラを選択して移動や攻撃。(AP消費のターン制、死んでもHP1で復活)
ロッカー等からアイテム回収、装備変更やセーブは非戦闘時に。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
Revolverroach.com
2010年10月16日
ゾンビの街から逃走ドライブ Road of the Dead
軍によって非常線が張られ、ゾンビが動き回るハイウェイを車で突っ切る一人称視点のドライビングゲーム。
(情報:名無しさん)
※少々グロいので苦手な人は注意

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Evil-Dog
続きを読む(操作方法など)
(情報:名無しさん)
※少々グロいので苦手な人は注意
このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Evil-Dog
2010年10月08日
5人の兵士で攻防ゲーム Monster Slayers
5人の味方ユニットを成長させながら、指令を与えて敵と戦っていく攻防ゲーム。 敵が落としたアイテムはマウスで収集。
2種類のアイテムを掛け合わせてモンスターを作り、戦闘中に召喚することが可能。 (情報:TTさん、名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
nerdook
続きを読む(操作方法など)
2種類のアイテムを掛け合わせてモンスターを作り、戦闘中に召喚することが可能。 (情報:TTさん、名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
nerdook
2010年09月26日
時代が進む防衛シューティング Age of Defense
岩石を投げたり弓や銃を使い、敵の攻撃から基地を守るゲーム。
Age of War、Epic War、The Last Standのインスパイア作品です。
ステージ間にポイントを使って各種アップグレード。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
続編↓
Castle Hero
Author:
BelugerinStudios
続きを読む(操作方法など)
Age of War、Epic War、The Last Standのインスパイア作品です。
ステージ間にポイントを使って各種アップグレード。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
またはこちら
続編↓
Castle Hero
Author:
BelugerinStudios
2010年09月17日
乗り物バランスアクション Happy Wheels
何とかしてゴールまで辿り着く、乗り物バランス系の物理アクションゲーム。 完全に体がバラバラになると駄目なもよう。
レベルは全てユーザー作成みたいです。 (情報:名無しさん)
※かなりグロいので苦手な人は注意。

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Total Jerkface
続きを読む(操作方法など)
レベルは全てユーザー作成みたいです。 (情報:名無しさん)
※かなりグロいので苦手な人は注意。
このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Total Jerkface
2010年09月14日
ガンダムキャラの格闘ゲーム ガンダムファイターズ
Ver.UPにつき以前の記事の再アップです。
たくさんのガンダムキャラが登場する、簡単操作の格闘ゲーム。
ロード終了後、モードを選択して開始します。 (情報:梅の里さん)
※2010/2/19:
・ミッションモードの追加
・キャラ6種追加 (情報:梅の里さん)
※2010/9/14:
・新ストーリー、新モードの追加
・ミッションが2つ追加
・キャラが16種追加 (情報:梅の里さん)

このゲームはこちら
続きを読む(操作方法など)
たくさんのガンダムキャラが登場する、簡単操作の格闘ゲーム。
ロード終了後、モードを選択して開始します。 (情報:梅の里さん)
※2010/2/19:
・ミッションモードの追加
・キャラ6種追加 (情報:梅の里さん)
※2010/9/14:
・新ストーリー、新モードの追加
・ミッションが2つ追加
・キャラが16種追加 (情報:梅の里さん)
このゲームはこちら
2010年09月04日
リトルキャラのTD Little Protectors
ユニットを成長させながら戦う通路型TD、「Protector」シリーズ続編。
成長が武器防具になってたり、ユニット設置に必要な資源を戦闘中に集めたりする。 スペルはマナ消費で使用、6つまでスロットに割り当て可。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
前作の記事はこちら
関連wiki↓
Tower Defense Wiki
Author:
Protector World
続きを読む(操作方法など)
成長が武器防具になってたり、ユニット設置に必要な資源を戦闘中に集めたりする。 スペルはマナ消費で使用、6つまでスロットに割り当て可。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
前作の記事はこちら
関連wiki↓
Tower Defense Wiki
Author:
Protector World
2010年09月02日
1〜16人で村防衛ゲーム Eight Defender's Ver8
メンバーを強化しながら敵の通過を阻止するゲーム「Eight Defender's」の久々のバージョンアップ版。
Ver8.x.x(アレンジモード)では、難易度と配置人数が選択可能に。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
前回の記事はこちら
Author:
Nes
続きを読む(操作方法など)
Ver8.x.x(アレンジモード)では、難易度と配置人数が選択可能に。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
前回の記事はこちら
Author:
Nes
2010年09月01日
村発展で塔破壊ゲーム Breaking the Tower
島に建物を建設して村を発展させ、高くそびえる塔を破壊するシミュレーションゲーム。 上部メニューで建物を選んで建設、×で売却。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Markus Persson
続きを読む(操作方法など)
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
Markus Persson
2010年08月28日
ふた開きパズルゲーム オープン the プチットプリン
お手軽ちょっと謎解き”ふた”開きシリーズ第3弾。
プリンのカップをプチッ!と開いて下さい。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
前作の記事はこちら
Author:
PocoPocoラボ
続きを読む(操作方法など)
プリンのカップをプチッ!と開いて下さい。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
前作の記事はこちら
Author:
PocoPocoラボ
2010年08月27日
アイテム配置で電力伝達パズル Electric Box 2
アイテムを配置して主電源から目標まで電力を伝えるパズルゲーム、
「Electric Box」の第2弾。 ユーザーレベルもあり。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
前作の記事はこちら
Author:
Candystand
続きを読む(操作方法など)
「Electric Box」の第2弾。 ユーザーレベルもあり。
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
前作の記事はこちら
Author:
Candystand
2010年08月23日
ネット対戦バトルシミュレーション たんしおタクティクス
モンスターを雇って陣形を作り敵と戦う、ネット対戦も可能なターン制の戦術シミュレーションゲーム。
属性の強さはジャンケンのような関係。(火<水<土<風<火)
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
たんしおレモン
続きを読む(操作方法など)
属性の強さはジャンケンのような関係。(火<水<土<風<火)
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
Author:
たんしおレモン
2010年08月22日
解体パズルゲーム No.8 解体(トースター編)
ドライバー1本で仕掛けを解体するゲーム第8弾。
今回はトースター(?)です。
(情報:Tさん)

このゲームはこちら
第7弾の記事はこちら
関連記事
Author:
Gam.eBB
続きを読む(操作方法など)
今回はトースター(?)です。
(情報:Tさん)
このゲームはこちら
第7弾の記事はこちら
関連記事
Author:
Gam.eBB
2010年08月12日
武装カーレーシング Burnin' Rubber 4
武器を搭載した車を操作し、賞金で車を強化しつつレースを制覇していくカーレーシングゲーム「Burnin' Rubber」シリーズ第4弾。
(情報:Rさん)

このゲームはこちら
前作の記事はこちら
Author:
Shockwave
続きを読む(操作方法など)
(情報:Rさん)
このゲームはこちら
前作の記事はこちら
Author:
Shockwave
2010年08月08日
ドット絵MMORPG Fantasy Online
クリック操作のドット絵ファンタジーMMORPG。(要ログイン)
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Forum(公式)
Wiki(ファンサイト)
Author:
Pixelated Games
続きを読む(操作方法など)
(情報:名無しさん)
このゲームはこちら
またはこちら
Forum(公式)
Wiki(ファンサイト)
Author:
Pixelated Games
2010年08月03日
ふた開きパズル オープン the 親子丼
謎を解いて親子丼の”ふた”を開くパズルゲーム。
操作はクリックしか使いません。
(情報:T.Tさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
PocoPocoラボ
続きを読む(操作方法など)
操作はクリックしか使いません。
(情報:T.Tさん)
このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
PocoPocoラボ