期間限定、過去の記事を月ごとにランキング、懐かしいあのまとめをチェック!
2009年 -  09月  10月  11月  12月
2010年 -  01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月
  • ジェネリック薬(後発品)によくある誤解 更新

    ジェネリック薬(後発品)については、これまで2回トゥギャりましたし、随時ツイートもしていますが、現実は先発薬とは似て非なる物でしかありません。安全性に大きな疑問のあるジェネリック薬を、国と業界がグルとなり、事実に反することを一般の患者さんに喧伝し、売りつけようとしています。

    また、そのウソがコピペ、受け売りで広がったり、御用学者、推進派の人間、ジェネリック業界関係者などが一生懸命広めようとしているのが実情です。ここにあるようなことを書くと必死になって抵抗(真実に反論はできないので)してきます。御用学者の緒方宏泰センセーも顔をまっ赤にしてましたw

    今回、そのようなジェネリック薬に関する「ウソ、誤解、受け売り」を一刀両断、まとめてみました。今回挙げたものは本当にネットにあったものばかり。いい加減なことを書かないで頂きたいものです。
    出来れば先にトゥギャった「危ない!ジェネリック薬 先発薬との違い」を先にお読みください。
    http://togetter.com/li/80430
    「中身は中国産 ジェネリック薬の実態 」
    http://togetter.com/li/80678
    も是非ご覧下さい。

    ▼続きを読む(残り4行)
    kei_chandler 39 fav 13501 view 2011 1/4

まとめられたつぶやき

  • 【ジェネリック薬によくある誤解 1】ジェネリック薬は研究開発費がかかっていないから安い:確かに研究開発費はかかっていません。しかし、先発薬メーカーの研究開発費は売上げの15~20%なんです。計算が合いませんよね。他に安くできる理由があるからです。大きな理由はちろん品質の差。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:03:11
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 2】服用する人がうまく利用すれば有益な医薬品:どうやってうまく利用するのでしょうか?ギャンブルで飲んで何も無ければ良いと言うことでしょうか?乱暴な話です。アナフィラキシーショックが出たらどうするのですか?医薬品はスポーツ用品じゃないのです。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:06:46
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 3】先発薬の特許は20年前に取得したものなので、技術の向上もありGEが優れている部分もある:先発メーカーが特許取得当時の技術で今も作ってはいません。例えば日本プロセス化学会 http://bit.ly/hwCtuK 改良研究が常に行われています。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:12:20
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 3】(続き)ジェネリック薬の方こそ、製造に当たり参考に出来るのは20年前の先発薬の特許しかありません。ノウハウやその後の研究成果を取り入れることはできません。先発メーカーではプロセス化学会のように市販後も不純物を減らす研究などを行っているのです。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:17:12
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 4】先発品も添加物を変える事も有るので先発品だから完全だという理論は成り立たない:この理論こそ成り立ちません。添加剤を変えること自体がダメなのではありません。先発品と添加剤が違うことで溶け方が変わり、効き目の違いが出るからダメなのです。(続く)
    kei_chandler
    2010-12-30 13:18:20
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 4】(続き)ジェネリックメーカーは適当に製剤の処方を作って打錠しているのは明白で、先発薬とはレベルが全然違います。なぜわかるか。年間に20も30もゾロゾロと品目を出すメーカーが、それぞれに最適な処方を見いだせるはずがありません。2週間に1個ですよ。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:20:56
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 5】今の所、大きな問題は起こっていないので問題ない:とんでもない屁理屈、詭弁です。すでに大きな薬害が起こっていたら大変です。これまで問題が無かったから、未来永劫大丈夫だという保証はどこにもありません。厚労省もこう考えていそうなので怖いですが。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:23:22
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 6】私の処方した限り何も起こっていないという薬剤師の意見:こういう意見が一番タチが悪いのです。専門家の意見に思えるので、一見信頼性がありそうです。でも・・・見ている世界が狭すぎますよ。患者が相談するのは医師でしょうし、あなたが知らないだけです。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:25:59
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 7】 実はこれまでの誤解として挙げた例は実話なんです。本気でネットに書いている人がいるのだから驚きです(業界の人間もいるのでしょうが)。こういう情報に惑わされないことが肝心ですが、なかなか難しいですね。(続く)
    kei_chandler
    2010-12-30 13:29:51
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 7】 (続き)ジェネリック薬の問題点、先発薬との品質保証体制の違い、どんなリスクがあるかなど、詳しく知りたい方でmixiのアカウントをお持ちの方はmixiコミュ「危ない!ジェネリック医薬品」に是非ご参加を http://bit.ly/bR7TLW
    kei_chandler
    2010-12-30 13:31:13
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 8】売りたいがための一心で、専門的知識のない患者の方を、先に挙げたような詭弁や屁理屈、明らかなウソで騙して、安いですよとジェネリック医薬品を押しつける。日本はそれを国ぐるみで行っているのですから要注意です。健康食品業界と大差ないと考えてください。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:33:56
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 9】先発メーカーもジェネリックを出しているから同じ事だ:先発メーカーはすでにゾロの出た製品(長期収載品)の薬価をGE並みにすることに反対しています。一方でGE薬を出している会社があります。矛盾していますが、先発薬とGEではコストが全く違うのです。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:36:02
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 9】(続き)先発薬なら、いくら価格を下げられても新薬当時の品質を保ち続ける必要があります。安い原料に変えるには変更管理と言う手続きが必要で、それだけで多くのコストがかかります。ジェネリックなら新たに安い原料を探してきて作ればいいのです。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:40:51
  • 「ジェネリック医薬品」でググって6番目に表示される日経BP「ジェネリック医薬品は普通の薬と何が違うの?」。瀬川博子という記者が書いているが、御用学者である武藤正樹の言ってることのまんま受け売り。ジャーナリスト失格。自分の知識はないのか。 http://bit.ly/e12fr3
    kei_chandler
    2010-12-30 20:38:40
  • 【ジェネリック薬によくある誤解 まとめ】仕事納めに、ある先発薬メーカーの方に挨拶メールを送った所「医薬品の品質確保と社会貢献に、来年も邁進できればと存じます。 」という返事が返ってきました。これが本来の医薬品メーカーのあるべき姿です。社員にもそれが徹底しており改めて感心しました。
    kei_chandler
    2010-12-30 13:42:19
  • 政府のサイトで「お薬代が安くなる?ジェネリック医薬品」だと。こんな政策など自民から引き継がなくてよろしい。 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4155.html #kusuri
    kei_chandler
    2010-12-13 21:42:20
  • 中外製薬「クスリの研究所」 http://bit.ly/97pnsq  大変わかりやすく解説してある。薬づくりは大変なことなのだ。それを安易に真似しているゾロメーカー、それを推進販売している調剤薬局チェーン社長が金を儲けるというのは、特許だからでは単純に割り切れないものがある。
    kei_chandler
    2010-11-21 19:13:55
  • 【FDA ジェネリック薬に懸念】FDAでは実務経験があり、専門教育をみっちり受けたプロの査察官が厳しく査察をします。日本ではろくろく専門知識もなく、異動で薬務課に来たような人が査察をしますので、その差た るや大変大きなものがあります。 http://bit.ly/bWDzY3
    kei_chandler
    2010-11-17 22:49:12
  • 医薬品医療機器総合機構(PDMA)は本来、医薬品の承認審査、品質を守る行政法人であるはずなのだが、実態は単なる書式のチェック機関に成り下がっている。これはこの欄に書け、など品質に関係ないことにはうるさい。実態は最近急な増員を行ったので、製薬会社に入り損ねた者が多くいるらしい。
    kei_chandler
    2010-11-17 22:58:43
  • ジェネリック薬の実態についてもっと詳しく知りたい方で、mixiのアカウントをお持ちの方は、mixiコミュ「危ない!ジェネリック医薬品」 http://bit.ly/bR7TLW  に是非ご参加下さい。 #kusuri  #followjp
    kei_chandler
    2010-11-13 02:14:58

コメント

  • hebiichigo123
    …もう何を信じたら良いのやら…_| ̄|○
    hebiichigo123
    2011-01-05 06:23:16
  • kartis56
    詳しくはmixiでと言われてもそのmixi自体が信用できないし…
    kartis56
    2011-01-05 08:59:13
  • n_ooki
    かかりつけの医者に相談すればいいことで、患者が勝手に判断しなければよろしい。それだけ。
    n_ooki
    2011-01-05 09:56:36
  • O_Flow
    個人的に感じているのは、もう10年越しで医者に通っているけどただの一度足りともジェネリックを処方されたことがない。調剤局に一時期「ジェネリックをご希望の方は調剤員にご相談ください」と書いてあった。これっておかしくないですか?ジェネリックにするのは医者で処方箋をもらった時点であって調剤局で変えていいものでもなんでもないはず。調剤局がその申し出があった段階で医師に連絡をとって変えるのだろうか?
    O_Flow
    2011-01-05 13:56:40
  • _Vorador_
    身近にいる畜産関連の人いわく人間用はわかりませんが動物用のゾロは純正品より明らかに効きが悪いんだそうですよ
    _Vorador_
    2011-01-05 14:33:18
  • hourounetsu
    高血圧や糖尿病など慢性疾患の患者さんは高い先発品を何年も飲み続けなければいけないけど、その薬代はバカにならない。忙しいドクターは毎年大量に発売される後発品について勉強が追いつかない。財政赤字に悩む国は医療費を抑制したい・・・どうしたらいいんだろうね
    hourounetsu
    2011-01-05 16:27:33
  • sivad
    ジェネリックが一概に危ないとはいえないが、特許成分が同じだからといって製品が同じとは限らないのはその通り。同じ部品でも組み立てるメーカーが異なれば別の商品になるのと似ている。
    sivad
    2011-01-05 16:48:14
  • kei_chandler
    ジェネリック薬がなぜ効きが悪いか。なぜ危険かは、下のおすすめ欄にも表示されている「危ない!ジェネリック薬。先発薬との違い」をご覧下さい。
    kei_chandler
    2011-01-05 16:59:35
  • itokazuma
    本当にあなた薬剤師?こんないい加減なことばかり書いて大丈夫かい。
    itokazuma
    2011-01-05 19:13:37
  • kei_chandler
    あなたこそ薬剤師か医師なのか。また、どこがいい加減なのか具体的に明らかに、また、その反証となる事を明確にして発言して下さい。
    kei_chandler
    2011-01-05 23:23:32
  • lp008962
    この辺参考になるかな。http://bit.ly/gvldOL あと「皆さんが普段食べているトマトには必ず毒が入っています」の話を思い出した。http://bit.ly/aF5bye
    lp008962
    2011-01-05 23:29:03
  • doridori_midori
    単純に後だしで安いだけかとおもってたー(ーー;)効くならいいけど、何か不調になったら嫌ですねー
    doridori_midori
    2011-01-06 01:40:38
  • juangotoh
    ここの話をまとめるとジェネリック薬は効きが悪いので二倍量飲みましょう(オイマテ
    juangotoh
    2011-01-06 02:43:55
  • _Nekojarashi_
    はて? 処方箋には、ジェネリックでもOKかNGか、“医師が”記載するはずだけど? 患者が望もうと薬剤師がOKだと思おうと、医師が駄目って言ったら駄目なはずでは?
    _Nekojarashi_
    2011-01-06 06:17:01
  • itokazuma
    たとえば、【ジェネリック薬によくある誤解 4】(中略)「先発品と添加剤が違うことで溶け方が変わり、効き目の違いが出る」ここまでは良い。「からダメなのです」これは飛躍しすぎ。書いてる本人が一番分かっているはず。
    itokazuma
    2011-01-06 19:00:18
  • itokazuma
    「企業がブランド薬と同成分の後発品(ジェネリック薬)の開発を決定すると、その企業の専門家が製剤をどう設計するかを考案します。そしてジェネリック薬が元の薬と生物学的に同等であるか(数パーセントの範囲内で)、適切な非活性成分を使用しているか(略)など法的必要条件に則しているかを確かめなければなりません。その後、企業はFDAからジェネリック薬の承認を受けなければなりません」。メルクのサイト(http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec02/ch017/ch017c.html)から転載。
    itokazuma
    2011-01-06 19:09:49
  • itokazuma
    ジェネリックは先発薬と同一ではないが、それだけの効能はあるものとして、FDAも厚生労働省も販売を認可している。それが違うということを立証する責任は@kei_chandlerさん、あなたにあるんですよ。具体的な薬を例にあげて、科学的根拠にもとづいた意見を伺いたいね。
    itokazuma
    2011-01-06 19:12:52
  • kei_chandler
    こちらを参照ください。 http://togetter.com/li/80430 RT@itokazuma: ジェネリックは先発薬と同一ではないが、それだけの効能はあるものとして、FDAも厚生労働省も販売を認可している。それが違うということを立証する責任は@kei_chandlerさん、あなたにあるんですよ。
    kei_chandler
    2011-01-06 19:36:56
  • kei_chandler
    効き目の違いが出たらダメでしょう。飛躍しすぎと考える方が飛躍してます。 RT @itokazuma: 「先発品と添加剤が違うことで溶け方が変わり、効き目の違いが出る」ここまでは良い。「からダメなのです」これは飛躍しすぎ。書いてる本人が一番分かっているはず。
    kei_chandler
    2011-01-06 19:41:29
  • kei_chandler
    @itokazuma:過去に「twitterで言いっぱなしで済ませている人って多い気がするな。」って書かかれていますが、確かに多いですねえw
    kei_chandler
    2011-01-06 19:47:22
  • itokazuma
    読みました。観念的には、百歩譲って理屈が通っているかもしれませんが、科学的根拠(エビデンス)は示していませんね。新薬メーカーと後発薬メーカーの製品の血中濃度の推移の比較を示したグラフの入った学術論文を教えてください。 RT こちらを参照ください。 http://togetter.com/li/80430 RT@itokazuma: ジェネリックは先発薬と同一ではないが
    itokazuma
    2011-01-06 20:31:50
  • itokazuma
    総論的に「ジェネリックはだめ」とおっしゃっているようですので、お題を出してもいいですよ。よろしかったら第一三共のメバロチンと、たくさん発売されている後発薬各製品の効き方がどう違い、後発薬がだめな根拠を数字で示してください。
    itokazuma
    2011-01-06 20:35:36
  • itokazuma
    「効き目の違いが出たらダメでしょう」とおっしゃいますが、製薬会社によると「ジェネリック薬が元の薬と生物学的に同等であるか(数パーセントの範囲内で)」が承認条件のひとつです。数パーセントの範囲内で効き方が違っても後発薬として可であり、病気に効くということです。
    itokazuma
    2011-01-06 20:39:54
  • itokazuma
    念のため申し上げますが、論破しようというのではなく、参考になる良い意見を拝聴したいと思ってコメントしているだけですので。専門家が読んでも首肯できる正しい知識をご披露ください。期待して待ってます。@kei_chandler
    itokazuma
    2011-01-06 20:45:33
  • itokazuma
    訂正。「数パーセントの範囲内で効き方が違っても」ではなく、「一定の範囲内で内容が違っても」です。
    itokazuma
    2011-01-06 21:04:36
  • nao_kanzaki
    私も、この方の一方的で感情的なつぶやきに感じます。ご自身が後発品を拒否するのは自由ですが、根拠のない、あるいは誤った情報をネットで拡散するのは、他の方を惑わせるので良くないかと思います。後発品・新薬開発ともに関与するものより。
    nao_kanzaki
    2011-01-06 21:13:01
  • itokazuma
    @kei chandlerさんの意見を補強しそうな資料もあるので、示します。解説してください。http://www.ge-academy.org/img/academic_jounal_sample/vol3-1/GE3-1smp_p20.pdf
    itokazuma
    2011-01-06 21:20:29
  • itokazuma
    下の「関連するオススメまとめ」に出ているhttp://togetter.com/li/74949 などは、具体的で参考になります。私は過去に後発薬を処方され、病気が治った経験があります。でも、「問題のある薬もあるに違いない」という疑いを完全には捨てていないという立場です。参考になる具体的な話を教えてください。
    itokazuma
    2011-01-06 21:33:33
  • itokazuma
    私の意見は「後発薬が全部だめというのは思い込みじゃないですか」というものです。「だめな後発薬もあるのではないか」という疑念も一方では持ってはいますが、後発薬を全て否定するのは科学的根拠がないと思います。「違う」という方には、ぜひ科学的根拠のある意見を伺いたいです。
    itokazuma
    2011-01-06 21:40:16
  • itokazuma
    まる一日たったが何も反論がない。残念だったね、@kei_chandler さん。
    itokazuma
    2011-01-08 12:00:34
  • kei_chandler
    @itokazuma こちらからの質問に一切答えていない。質問攻めにしておき、勝手に自分の中で1日と期限を切って勝利宣言もどきを書くとはどういうことか。質問を考えるのはすぐだが、文献を示せ等答えるのには時間がかかるのだ。そんな時間を割く気はない。
    kei_chandler
    2011-01-08 19:21:20
  • kei_chandler
    血中濃度のバラツキはこのデータで十分でしょう。 http://www.watarase.ne.jp/aponet/blog/080716.html これが数%の違いですかねえ。
    kei_chandler
    2011-01-08 19:27:10
  • kei_chandler
    http://www.ge-academy.org/img/academic_jounal_sample/vol3-1/GE3-1smp_p20.pdf この総説の明治薬科大学・緒方宏泰とは武藤正樹と並ぶ御用学者。 教授にもかかわらず、基本的知識も無く、全く参考になりません。
    kei_chandler
    2011-01-08 19:34:10
  • kei_chandler
    糖尿病合併高脂血症患者におけるプラバスタチンナトリウム先発医薬品から後発医薬品への変更に伴う血清脂質の変動 著者名:→森伸二(菊池郡市医師会 病院),三森史朗,三森佳子(三森循環器呼吸器病院), 篠原大志(三森循環器呼吸器病院薬剤部),立山美佐子(三森循環器呼吸器病院栄養部)資料名:TherResJST資料番号:YO681AISSN:0289-8020 巻号ページ(発行年月日):\bl.27,No.12,Page.2271-2274(2006.12.20) 抄録:糖尿病合併高脂血症患者23例を対象として,
    kei_chandler
    2011-01-08 22:24:59
  • kei_chandler
    セファゾリンナトリウムのジェネリック医薬品に含まれる類縁物質が原因と考えられるアナフィラキシーショックの1例 Author:谷崎英昭(京都大学 大学院医学研究科皮膚科学),神戸直智,瀧玲子,松村由美,是枝哲,十一英子,宮地良樹 Source:日本皮膚科学会雑誌(0021-499X)117巻6号Page979-983(2007.05) Abstract∴22歳、男性。 有効成分以外の、製造過程で混入する可能性がある類縁物質を原因としてアナフィラキシー反応が生じたものと推測された。医療経済の効率化からジェネリ
    kei_chandler
    2011-01-08 22:27:16
  • kei_chandler
    溶出試験から推測される後発医薬品上市後の品質管理の重要性 塩酸タムスロシン製剤の溶出試験結果を例として 本田義輝(熊本大学医学部附属病院薬剤部),賓藤秀之 ProgressinMedicine(0287-3648)26巻4号Page890-895(2006.04) 塩酸タムスロシン製剤を対象薬剤に選択して溶出試験により品質を先発医薬品と比較検討した.試験に供した後発品10製品中 7製品が,後発品の生物学的同等性試験ガイドラインの基準では不適合と判定された.7 製品の中には,溶出が非常に速く,先発品に比べ起
    kei_chandler
    2011-01-08 22:32:47
  • kei_chandler
    オザグレルナトリウム注射薬の後発医薬品に関する品質評価 尾鳥勝也(北里大学医学部附属病院薬剤部),田口祐子,矢後和夫 医療薬学(1346-342X)31巻9号Page761-767(2005.09) 不溶性異物は,後発品の中には日本薬局方の方法で粒子状の不溶性異物が観察されたシリンジ製剤や,異物検査機を使用すると不溶性異物を含む製剤があった.加速試験条件下で先発品には検出されない分解物または生成物が検出されたものがあった.室温3年間保存中に先発品の規格である0.1%を超えることが予測できた.製剤によって品
    kei_chandler
    2011-01-08 22:35:41
  • kei_chandler
    体内薬物動態データの比較による先発医薬品と後発医薬品の評価 ―ブロチゾラム錠0.25mgの場合― ○ 大久保正、田中真理子、大久保七枝、大久保節子、大久保美穂 今回、後発医薬品を評価するに当たり、その体内動態のデータに関して検討を行い、2-3の問題点を見出した。調査対象医薬品はブロチゾラム錠0.25mgを選び、先発品のレンドルミン錠0.25mgとブロチゾラムの後発医薬品20種類である。Cmaxに於いては0-16%程度、T1/2では0-40%、AUCでは0-10%程度の誤差があることが判明した。これらの誤差
    kei_chandler
    2011-01-08 22:41:01
  • kei_chandler
    プラバスタチンナトリウム先発医薬品から後発医薬品への切替えによる血清脂質の変動 平野勉(昭和大 医 第一内科) ProgMedJST 1bl.25,No.9,Page.2415-2417(2005.09.10)プラバスタチンナトリウム後発医薬品を変更投与することにより,総コレステロール値およびトリグリセリド値は有意に上昇した。以上の結果よりプラバスタチンナトリウム先発医薬品から後発医薬品に切り替える際には、品質,体内動態,患者特性などを良く考慮してから処方するなどの注意が必要であることが示唆された。
    kei_chandler
    2011-01-08 22:45:27
  • kei_chandler
    後発品は先発品と全く同じか?塩酸リトドリンについて 森川香子(聖マリアンナ医科大学産婦人科)ら 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報(0285-8096)42 巻1号 Page31-35(20O5.03) 後発品の塩酸リトドリンを使用した切迫流産または切迫早産を対象に,その有害事象の発症頻度について検討した.先発品の血管障害発生頻度は1800件中8件(0.42%)と,後発品の血管障害(5.3%)と比べ有意に少なかった。血管炎を生じた多くの症例では.先発品に戻した後に血管痛などは消失。前回妊娠時に先発品の
    kei_chandler
    2011-01-08 22:50:10
  • itokazuma
     @kei_chandler これは失礼。無視されているのかと。じゃあ今後は1週間ぐらいの間合いでやりとりしましょう。@itokazuma こちらからの質問に一切答えていない。質問攻めにしておき、勝手に自分の中で1日と期限を切って勝利宣言もどきを書くとはどういうことか。
    itokazuma
    2011-01-09 00:21:51
  • itokazuma
     @kei_chandler あのまとめは「勝利宣言もどき」なんてものじゃなく、「建設的な意見が出てきたら内容を見直す」と最初から書いていますよ。冷静にお読みください。 @itokazuma 勝手に自分の中で1日と期限を切って勝利宣言もどきを書くとはどういうことか。
    itokazuma
    2011-01-09 00:23:46
  • itokazuma
    確認したいのですが、何か質問受けてましたっけ? @itokazuma こちらからの質問に一切答えていない。
    itokazuma
    2011-01-09 00:25:06
  • itokazuma
    職業に関しては、医師でも薬剤師でも製薬会社社員でもありません。薬の世界では素人ということです。いろいろ教えてください。
    itokazuma
    2011-01-09 00:26:15
  • itokazuma
    確かにばらついていますね。で、これによりアムロジピンの後発薬は全部だめ、という結論になるんですか。記事の趣旨も違うようです。 @kei_chandler 血中濃度のバラツキはこのデータで十分でしょう。 http://www.watarase.ne.jp/aponet/blog/080716.html
    itokazuma
    2011-01-09 00:28:51
  • kei_chandler
    何でもかんでも質問するのでなく、数パーセントの誤差って言い続けてた自分が間違いだったと言うことについて何とも思わないのでしょうか。私の質問には依然答えていないし、今後、あなたの質問には返答致しかねます。
    kei_chandler
    2011-01-09 00:35:25
  • itokazuma
    たまたまみつけた文書なので、議論のテーマから落としていただいて結構です。@kei_chandler http://www.ge-academy.org/img/academic_jounal_sample/vol3-1/GE3-1smp_p20.pdf この総説の明治薬科大学・緒方宏泰とは武藤正樹と並ぶ御用学者。
    itokazuma
    2011-01-09 00:39:40
  • itokazuma
    「私の質問には依然答えていないし」って、なんですか?あなたの発言を読む限り、すべての後発薬はダメとおっしゃっているから、「それは違うんじゃ」といっているに過ぎません。何かご不満ですか?
    itokazuma
    2011-01-09 00:42:15
  • itokazuma
    数パーセントの誤差って言い続けてたのは私じゃなく、メルクのサイトに書いてあると申し上げていますが。「自分が間違いだったと言うことについて何とも思わないのでしょうか」といわれても困ります。
    itokazuma
    2011-01-09 00:43:34
  • itokazuma
    後発薬の危険性について警鐘を鳴らすエバンジェリストであるなら、素人にも分かるように、かんでふくんで分かりやすく何度でも伝える努力が求められるのでは。
    itokazuma
    2011-01-09 00:45:12
  • itokazuma
    せっかく「参考になる良い意見」を提供してもらえて喜んでいたのに、「無礼者」って感じてもう答えないとおっしゃる。残念な結果ですね。
    itokazuma
    2011-01-09 01:29:02
  • itokazuma
    @kei_chandler メバロチンの件。情報無料のネットで調べていたら、むかし業界団体の医薬工業協議会が中医協に出した資料にヒットした。URLはこちら。http://ow.ly/3AtBF
    itokazuma
    2011-01-09 02:43:22
  • itokazuma
    @kei_chandler 7ページの⑦に「メバロチン(プラバスタチン)からジェネリックに帰るとTC、TGは有意に上昇した」とある。医薬工業協議会はこれに対し「血清脂質の変動は、正常値の範囲に近いところでのわずかなものであり、有効性は同等であるとする報告もある」とかわしている。
    itokazuma
    2011-01-09 02:43:43
  • itokazuma
    @kei_chandler こういうの見ると、素人でも「大丈夫かよ、おい」と言いたくなる。それは確か。
    itokazuma
    2011-01-09 02:44:09
  • itokazuma
    @kei_chandler 重篤な副作用があったら困る。でもそれは新薬でも同じ。飲み合わせが悪くて体がおかしくなった気の毒な人はいる。「私は薬に殺される」http://ow.ly/3Au0J 。レビュー欄がクソミソでびっくりしたけど。
    itokazuma
    2011-01-09 02:44:27
  • itokazuma
    @kei_chandler 後発薬をすべて否定するんじゃなく、どの製品がおかしいのか、どの製薬会社がおかしいのか、という視点の方が有益と私は感じる。
    itokazuma
    2011-01-09 02:44:46
  • itokazuma
    期限を1週間と区切ったのは私の方なので、言い足りないことはまた後日。示していただいた論文の実物を入手するところから始めようと思いますよ。@kei_chandler さん。なんならレジュメを出していただければ。
    itokazuma
    2011-01-09 02:46:19
  • ozanari3
    (´Д`)y-~~塑形剤などについて一言もないところが凄いな…効果的に使うためにああいうものですら計算して入れてるんですけど…つうかこのまとめの人は溶出実験やスペクトラム分析もご存じないのかな?粗悪なジェネリックもありますがそれはメーカーの技術力でしかありません、成分以外の要素(塑形剤など)はオリジナルのメーカーは渡さないものです
    ozanari3
    2011-01-11 05:33:55
  • kei_chandler
    触れてなかったら知らないって、とんだ決めつけですね。最適な製剤の処方なんて年間何十品目も見出せる訳がないとも書いてますしね。
    kei_chandler
    2011-01-11 08:31:19

お気に入りしたユーザ

  • gmax_jp
  • You_T_from_BMC
  • IZUMI162i6
  • tsuyoshi_cho
  • yamada2008
  • narabeau
  • nsr50
  • woyu
  • opapyon
  • mau_mau
  • Hamyuts_Meseta
  • Matanuki
  • ktasaka
  • nim95
  • kristall36
  • santapapan
  • Clearnote_moe
  • dotemeshi
  • ngtn_
  • kappaseijin
  • vuodenaika
  • qisaru
  • gagagafinal
  • dicechoco
  • _Vorador_
  • hal0220
  • okapianda

関連する商品

関連商品がまだ設定されていません。

プロフィール

kei_chandler rss
メッセージが設定されていません。
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2011-1-4 20:05 kei_chandler さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。