放送予定

このページの位置情報
2011年 1月11日(火)放送
ジャンル:経済 社会問題 生活・食糧

“ウーマノミクス(女性経済)”が日本を変える

(NO.2983)

内容紹介

 
 

【メールでのご意見はこちら】
頼みの輸出では新興国のライバルとの激しいコスト競争にさらされ、人口の減少によって国内消費も冷え込む日本経済。この閉塞感を打ち破り、企業や社会を活気づける大きなカギになると熱い注目を集めているのが、働く女性たちの活躍=“ウーマノミクス”(女性経済)だ。他の先進国に比べて、結婚や出産を機に仕事を辞めてしまう女性が非常に多く、“埋もれた資源”とも言われる日本の女性たち。女性の就労が拡大すれば、生活者の視点から斬新で多様なサービスや商品を生み出して企業に活力を与え、さらに手にした収入で消費をけん引するという“ウーマノミクス旋風”を巻き起こすと期待されている。ヨーロッパでは、女性が働きやすい職場作りに真剣に取り組むことによって、男性もワークライフ・バランスが取れるようになり、さらに出生率も上昇するという好循環が生まれている。日本でも始まった“ウーマノミクス”の最前線に迫り、その可能性を探る。

【放送時間】
●総合テレビ:19:30~20:43(73分スペシャル)
●BS2での放送はありません。
ーーーーーーーーーーーーーー
この番組では視聴者の皆様からのご意見を募集いたします。

【メールでのご意見募集】
メールでのご意見はこちらから

【ツイッターでのご意見募集】
■クローズアップ現代の公式ツイッターアカウントnhk_kurogenにアクセスしてください。

■"つぶやき"の送り方
□「ツイッター」のアカウントをお持ちの方
冒頭に@nhk_kurogenをつけてつぶやきをお寄せください。(@nhk_kurogenが付いた“つぶやき”のみ番組に届きます。)

□「ツイッター」のアカウントをお持ちでない方
“つぶやき”を投稿するためには、ツイッター社が運営するサービス「ツイッター」に登録する必要があります。詳しくは以下のリンクを参考にしてください。http://twitter.com/ (NHKサイトを離れます)

出演者

  • 岩田 喜美枝さん(資生堂副社長)
  • 宮本 太郎さん(北海道大学教授)
  • 横田 響子さん(コラボラボ社長)
  • 青野 慶久さん(サイボウズ社長)

2011年 1月12日(水)放送
ジャンル:自然・科学

アンドロイド“人間らしさ”の追求

(NO.2984)

内容紹介

 
 

今、人間そっくりのロボット、アンドロイドの研究が日本で急速に進んでいる。自然な動き、喜怒哀楽などの感情表現。まるで“心”を持ったかのような存在感を持つロボットの開発をリードしてきたのは大阪大学の石黒浩教授、世界の「生きている天才100人」にも選ばれた研究者だ。石黒教授は去年、アンドロイドの実用化に向けて大きな一歩を踏み出した。アンドロイドの市販に踏み切ったのだ。医療の現場で患者の心を癒したり、遠く離れたところに住む独居老人のカウンセリングに使われたり、アンドロイドは今、私たちの身近な存在になりつつある。空想の世界と思われてきた人とアンドロイドが共存する世界に現実がどこまで迫っているのかを伝える。

出演者