• DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]のURLを携帯に送る
  • DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する

パナソニック

DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]

最安価格(税込):¥80,900 登録価格一覧(52店舗) 価格変動履歴

  • 価格帯:¥80,900〜¥141,400 (52店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2010年 9月15日

HDD容量:1TB 録画可能メディア:BD-R/BD-R DL/BD-R XL/BD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-R DL デジタルチューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

新製品ニュース
パナソニック、12.5倍フルHD録画対応BDレコーダー

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]

『信じがたい使いにくさ!恐ろしく設定項目が貧相な番組表!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ264

返信45

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]

10年近く前から、歴代の東芝レコを購入して複数台使用してきたものです。
RD-XS31・XS43・XS48・S600・S301(XS48は3台あり)、TVは42インチのプラズマ。

やっと東芝からW録機が発売になり、BDメディアも知らない間に劇的に安価になっていることを知り、年末のF1総集編までにBDレコに移行しようと決めたのですが、
やっと発売された東芝機のクチコミを見ると、初期の東芝DVDレコ発売時と一緒で、トラブル満載の機械のようで、3年以上もBD移行を我慢していたこともあり、東芝と決別してBWT2100を購入した次第です。

購入に際しては、病気で店舗に行って実機を操作できないため、こちらのクチコミをすべて熟読して、メーカーにも何度もTELで疑問点を聞いてから通販購入しました。
この際、店舗に行けないのでPanaしか選択肢に考えてなかったのが悲劇の始まりでした。
(もともとはAV機器関係(ウォークマン、8mmカメラ・デッキ関係、高級オーディオ関係、ブラウン管TV、デジカメ等で200万弱)はSONYをメインで買っていたのですが、とにかく壊れるし(有名なsonyタイマー)、修理代は高いしで、耐久性・信頼性において悪いイメージが固まってしまっていたので、SONYは最初から考えてませんでした。それにPANAとSONYはライバル社なので、機能的には同等だろうとの決めつけもありまして・・)

先週、届いて即、東芝デジレコとリプレースして使い始めたら予約に関して異様に使い勝手が悪いのです。
まず番組表の左側の広告(画面の横幅の1/4近く占領する)を消すことが不可で番組表自体のスペースが圧迫されて文字が小さく読みにくい。

番組表のチャンネルスキップ機能がなく、自分の視聴するチャンネルだけの表示ができない。同じくスキップ機能がないので、BS141-143のように3ch表示の局は番組名・番組内容が読めるが、NHK-BS1・BS2・BS-HIのように1ch表示の局は、枠が狭すぎて番組のところまでカーソルを持って行かないと番組名さえ判らない。

致命的なのが、自分がよく見る地デジ/BS/CS局だけ集めた「お好みチャンネル表」というのも作れるが、他の番組表(地デジ/BS/CS/単独の)を表示した後に、この「お好みチャンネル表」を表示するためには毎回リモコンで何段階もの操作が必要で、実質、使い物にならない。

番組表の表示チャンネル数を減らすと表示時間帯も減ってしまう。

CH設定でBS141-143のように3ch表示の局はBS141の1CHしか表示しないようにしても、1局ずつの横幅は広くならず、番組表の中にBS141が何か所も重複して表示されるだけ。
とにかく、個々のユーザーの使い方にあわせた番組表のカスタマイズが全くできないのです。

録画予約する時も、いちいち画質を選択するのにリモコンの決定ボタンを何回も押さないと操作が完了しない。年末年始で大量の予約作業をするので悲惨。

予約一覧の画面で、予約番組の内容表示ができない。(いちいち番組表に戻って、その番組を探して決定ボタンを押して調べないといけない。)

メーカーはフォルダ機能も搭載してるという返答だったが、実際にはフォルダ機能などなかった。しかも搭載している番組分類ラベル内では番組消去操作hできない。
(録画済み全番組一覧から消去したいタイトルを探してからしか消去できない。)

チャプターも任意の場所に打てない。(2〜10単位の幅内の大雑把な場所にしか打てない)

悲惨なのが、BD→HDにムーブ戻し機能はPANAしか搭載していないので、今さらSONYに買い替えができない。(既に録画した番組を引っ越しできない)

録画済み番組の容量が表示できない。

メーカーには僕だけでは無く、以前から東芝DVDレコからの移行ユーザーからの苦情、改善要望等の意見が多いらしいです。
しかしPANAいわく、出来るだけシンプルな機能にするのがPANAの方針らしいです。ファームVerアップでの改善を強く希望しましたが、絶対ないそうです。

やっぱりAV機器を購入するときは、無理をしてでも店頭で使ってみないと大失敗しますね。
病気で、いま金銭的にキツい状況なんですが年末年始のために無理して買っただけに、
これからずっとこれを使い続けるのかと思うと鬱病になりそうです。

まだ使い始めて1週間ですが、心底、sonyのBDZ-AT900にしておけばと後悔の毎日です。
BD→HDにムーブ戻し機能以外は、まったく長所のない機種でした。
(この機能も、早い時期にSONYも搭載するでしょう。)

リモコンもボタン配置が使いにくいし、上半分が開くタイプなので、ボタンの印字が消えないようにラップでカバーもできないし・・・

まだ購入前で迷ってる方は、あくまで個人的意見ですが、フォルダ機能やプレイリスト機能、
VHSリマスター機能なども搭載している、SONYにした方がよいと思います。

やっぱり、このサイトの売れ筋ランキングって、ちゃんと理由があるんですうね。
多少でも、SONYのサイトも見に行ってたら・・・・(T T)(T T)(T T)(T T)

それにしても東芝!、大事なF1中継を低画質のアナログDVD保存で3年も待ったのに、まともな機械を出せよ!

2010/12/31 23:21 [12444518]

ナイスクチコミ!3


>これからずっとこれを使い続けるのかと思うと鬱病になりそうです。

早めに売ってソニーを買いなおす?
鬱病になるよりマシでしょ?


まあ大抵の人は使ってれば慣れると思いますが、東芝使いの人は頭から使えないと思う人が多いように思います。


2010/12/31 23:36 [12444572]

ナイスクチコミ!9


jimmy88さん 

使い始めて1週間なので未だ使いこなせていない所も有るのでしょう。もう少し使うと、又感じ方も違うと思います。

>メーカーはフォルダ機能も搭載してるという返答だったが、実際にはフォルダ機能などなかった。

純粋なフォルダでは有りませんが「まとめ」機能は有ります。

>チャプターも任意の場所に打てない。(2〜10単位の幅内の大雑把な場所にしか打てない)

カウンターの表示が細かくないですが、1フレーム単位で正確に設定出来ます。

>録画済み番組の容量が表示できない。

ダビングリストに登録する画面で容量は確認出来ます。東芝はGB単位での確認が出来ませんのでそれより遥かにわかり易いです。

>まだ購入前で迷ってる方は、あくまで個人的意見ですが、フォルダ機能やプレイリスト機能、
>VHSリマスター機能なども搭載している、SONYにした方がよいと思います。

SONYのフォルダやプレイリストも東芝のそれとは違いますので、やはり不満が出ると思いますよ。

結局メーカーが異なれば何かしら不満は出る物です。その中で使いこなすしか有りません。(東芝機はRDレコ-8台さんより前の機種から後の機種まで使っていますので、ある程度共感は出来ます。)

2010/12/31 23:51 [12444636]

ナイスクチコミ!14


REVELLIONさん 

東芝ユーザーなら

拘って東芝機使ってた人が、他社の機種に乗り換えたら悲惨なことになる事くらい、わかりそうなもんですがね。


東芝ユーザーとしての意見です

2010/12/31 23:54 [12444644]

ナイスクチコミ!8


購入した機種の機能が満足できないケースはまま有ることなのでお気の毒とは思いますが、
購入前に希望する機能の要点を整理して、ここのレコ板に質問スレを立てていれば、
ソニー機を選択するか、あるいはパナには出来ないことを把握して納得の上パナ機購入と
なったのでしょうから、購入前に書き込んで欲しかったです。

そこまで使用するのにストレスがたまるのなら、自分も録画済みの番組はBD化した後、
ソニー機に買いなおす方が良いと思います。

2010/12/31 23:55 [12444645]

ナイスクチコミ!4


Canon AE-1さん 

私もXS41、S600と芝機を使ってきて(未だに使っているが)、パナのBW850、BW690と来ていますが、
@安定性、A制約の少なさは、はるかにパナの方が勝っています。

また、ご病気と言うことで限られた状況・時間で、「こちらのクチコミをすべて熟読して、
メーカーにも何度もTELで疑問点を聞いてから通販購入しました。」と色々と調べられたようですが、
@番組表の広告、Aリモコンの数字(蓋を開けなければならない)、については、今始まったことではなく、
昔から言われ続けてきていることです。そして、今も変わらないことから、パナは
ここに関しては決して譲らないのでしょう(私も変えてほしいと思いますし、サポートや
アンケートで、何度もお願いしています)。

予約に関しては、インターネットとネットワーク接続されていないと出来ませんが、
PCからDIMORAを使えば、検索も予約も簡単に出来ます。自宅から離れた会社からも
予約や削除が出来る等、S600時代の芝機に比べて、格段に使い勝手がいいです。
また、私はドコモの携帯ですが、プリインストールされていた「Gガイド番組表リモコン」という
アプリを使えば、外出先からでも番組表を見ながら簡単に予約が出来ます。芝機のように、
面倒なメールを打つ必要もありません。

そうそう、編集に関して言えば、もともと芝機には敵いません。パナに芝機の編集を
求めてはいけません。そういう方は、芝機を選んでいるようです(性能が劣り、不具合が多くても)。

そこで、@もう少しパナに付き合って、良いところを見つける(実感する)。
A精神的、物理的負担をなくすために、こちらを売却してソニー機を購入する。
の、どちらかではないでしょうか?
編集中心であれば、不具合覚悟で、芝機ですが・・・(^^;。

完璧な機器は無いので、やはりご自分にあった物が見つかることを、お祈り申し上げます。

2010/12/31 23:56 [12444652]

ナイスクチコミ!9


かなり誤解又は知らないだけで、できないと思われてる事があるような…_| ̄|○

2011/01/01 00:24 [12444781]

ナイスクチコミ!8


そもそも、東芝使いの方が、ソニーなら自分の思い通りの製品だと思っておられる理由がわかりませんが・・・・。


>番組表のチャンネルスキップ機能がなく、自分の視聴するチャンネルだけの表示ができない。

自分の視聴するチャンネルだけ、チャンネル設定をすればよいのでは?
チャンネル設定をした分だけ番組表に表示されるので。

>CH設定でBS141-143のように3ch表示の局はBS141の1CHしか表示しないようにしても、1局ずつの横幅は広くならず、番組表の中にBS141が何か所も重複して表示されるだけ。

これが意味不明です。番組表表示を「お好み」にして設定チャンネルだけ番組表に表示されるようにすると、例えばBS141は1箇所しか表示されません。どうやったら重複表示させられるのか・・・?

>予約一覧の画面で、予約番組の内容表示ができない。(いちいち番組表に戻って、その番組を探して決定ボタンを押して調べないといけない。)

予約一覧の画面で予約番組を選び、「青」ボタンを2回押すと表示されます。

>チャプターも任意の場所に打てない。(2〜10単位の幅内の大雑把な場所にしか打てない)

任意の場所に打てます。どうしてそういう勘違いをされたのか全く理解できません。
コマ送りして、そこでチャプターマークボタンを押せばチャプターマークが打てます。

2011/01/01 00:33 [12444803]

ナイスクチコミ!7


papic0さん 

RDレコ-8台さん

PANASONICのレコーダ本体の番組表は確かに表示幅が狭くて使い勝手が芳しくないと思います。

インターネットに接続されたパソコンをお持ちでしたら、
Canon AE-1さんも勧められているDIMORA
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
を使うことをお勧めします。

DIMORAの番組表は広々していて使いやすいですが、登録ワードをもとに自動的に予約してくれるので、わたし自身は番組表をあまり使っていません。
再放送や新しい連続ドラマの開始に気がつかなくても、わたしの場合は今まで録画もれが無くて重宝しています。

2011/01/01 00:42 [12444839]

ナイスクチコミ!4


スレ主 RDレコ-8台さん 

今はこれが精一杯さん 

>早めに売ってソニーを買いなおす?
>鬱病になるよりマシでしょ?

>まあ大抵の人は使ってれば慣れると思いますが、東芝使いの人は頭から使えないと思う人が多いように思います。

SONY、買いなおしたいけど、民主党のコロコロ変わるエコポイントのおかげで購入から1週間もたたないうちに\5000も落ちしてる上に、年明けには新機種も発表されるのでヤフオクで新古品で売ったとしても良いとこ7万位にしかならないと思うし、すでに録画済みの番組もSONY機にはBD→HDで移行できないし、何年も使う予定だったので長期保証も追加支払いしてるし・・・

僕は東芝使いですが、頭から使えないと思い込んでるわけでは無いですよ。
毎日取説読みながらpanaサポにTELして、さんざんイジった結果の超落ち込んだ結果のカキコです。
チビリモコンが別売りなのも、まいりやした。ヽ( ´ー`)ノ


2011/01/01 01:00 [12444912]

ナイスクチコミ!0


>毎日取説読みながらpanaサポにTELして、さんざんイジった結果の超落ち込んだ結果のカキコです。

とてもそうとは思えないです。
思い込みで「悪」スレ立てないで、質問スレの方が良かったのでは?
と思う内容です。

2011/01/01 01:10 [12444936]

ナイスクチコミ!9


★イモラさん 

パナのサポートは当てにならないから頼らない方がいいです。

しかしながら、取説読んでいると書いてますが、本当に読んでいるのですか?

かなりパナ機で実現可能な事を書いてありますが、別に取説読まないでも設定項目を触れば簡単に変更できることばかりなんですがね。
取説読まなくてもガイドボタン押しても分かりますし。

チャプターなんかも、パナの場合はフレーム単位よりさらに単位の小さいフィールド単位で設定できるので、芝機ユーザが驚いていた書込みも見かけましたよ。

チビじゃなくて、数字キーが全部表に出てるリモコンもありますが、逆にでかいはずです。
ま、これは買う前に調べれば分かることですが。

2011/01/01 01:15 [12444946]

ナイスクチコミ!8


MASA_Nさん 

かなり調査して購入されたみたいですが、
それでも不満だらけなんですね。

調査のやり方が悪いのか?
運が悪いのか?

鬱病はつらいですよ(経験者です)、新型が発表される前に手放して
(オークションなどで、)早めにSONYに買替えましょうね。
鬱病になるより、金額的な損失のほうがずっとましです。

2011/01/01 01:57 [12445043]

ナイスクチコミ!6


スレ主 RDレコ-8台さん 

REVELLIONさん 

>東芝ユーザーなら拘って東芝機使ってた人が、他社の機種に乗り換えたら悲惨なことになる事くらい、わかりそうなもんですがね。
東芝ユーザーとしての意見です


最初の投稿よく読んでからカキコしてくださいね。
ちゃんと「やっと東芝からW録機が発売になり、BDメディアも知らない間に劇的に安価になっていることを知り、年末のF1総集編までにBDレコに移行しようと決めたのですが、
やっと発売された東芝機のクチコミを見ると、初期の東芝DVDレコ発売時と一緒で、トラブル満載の機械のようで、3年以上もBD移行を我慢していたこともあり、東芝と決別してBWT2100を購入した次第です。」と書いてあるでしょう。

何時間もオペレーターに質問してから購入したんですが、さすがに何年もBDレコを売ってるうえにPANAブランドには、やっぱり安心感があるので、番組表のカスタマイズ位は常識だと思って質問しなかったんですよ。
東芝機のクチコミが、あんなに悲惨な内容じゃなかったら東芝買ってましたよ。


ほんと、店頭で購入前に実物イジれなかったのが悔やまれてたまりません。

2011/01/01 02:52 [12445124]

ナイスクチコミ!0


スレ主 RDレコ-8台さん 

油 ギル夫さん

>購入した機種の機能が満足できないケースはまま有ることなのでお気の毒とは思いますが、
購入前に希望する機能の要点を整理して、ここのレコ板に質問スレを立てていれば、
ソニー機を選択するか、あるいはパナには出来ないことを把握して納得の上パナ機購入と
なったのでしょうから、購入前に書き込んで欲しかったです。

そうしていたらベストだったんでしょうね。
PANAブランドだから、基本的な部分は調べなくても大丈夫だろうと、メーカーに対する安心感が強すぎたようです。
(昔、細かいとこまで調整できる、優秀なVHSデッキを何台も出していたメーカーでもあったし)

諦めるところは諦めて、自分が慣れていかないとしょうがないですね。(T T)
でも、東芝の年数が長かった上にレコだーのヘビーユーザーなんで、すごいストレス・・・

2011/01/01 03:04 [12445137]

ナイスクチコミ!0


★イモラさん 

RDレコ-8台さん

私はあなたの書込みを見て、かなり呆れているので、親切な言葉をかける気になりませんが、
のら猫ギンさんなどは、それでも親切に質問スレに変更したらどうですかと言っているのに、全く無視ですか。

あなたが書いていることはパナ機で可能なことがほとんどです。しかしながら、このようなスレにしてしまったら、比較的寛容なパナユーザでも、親切なレスしませんよ。

だから、とっとと買い換えろと言うレスが付くのです。
私なんかソニー機には、どうしても許せない欠点があるので、ソニー機触ると切れそうになりますがね。

まあ、店頭で触ったって、全てが分かる物でもないですよ。
ただ、もしかしたら、パナのサポートよりも、店頭の販売員の方が詳しいかも知れませんがね。
パナのサポートは、担当者によってスキルが違い過ぎるので、運が悪いと、全く間違ったことを教えられます。
ですから、私は、その都度、名前をメモしておいて、この人以外を出してくれと言って問い合わせています。

2011/01/01 03:11 [12445146]

ナイスクチコミ!12


自信家さん 

ってか
娯楽道具を使っていて鬱になるんなら

・それを苦痛と思わないようにする
・さっさと他メーカーに乗り換える

のどっちかしかないんじゃないの?

仕事じゃなくて
所詮、自分の遊びのためのものなんだから。

2011/01/01 04:06 [12445189]

ナイスクチコミ!15


伊豆の助さん 

ご愁傷さま〜(笑)
東芝を買っておけばいいのに〜(爆)
東芝いいですよ〜 なんてね。
xs-41をしぶとく使ってますが。

早く売っちゃいましょう。

>こちらのクチコミをすべて熟読して、メーカーにも何度もTELで疑問点を聞いてから通販購入しました。

ホンマかいな〜。
何度って何度?
パナの番組表は昔から有名ですよん。
本当に知らなかったの〜。

東芝がアナタの購入をお待ち申し上げておりますよ〜(^^♪

2011/01/01 06:58 [12445269]

ナイスクチコミ!13


機械に自分を合わせられないなんて


もうちょっと自分が賢くならないとな



あけおめ〜

2011/01/01 09:38 [12445494]

ナイスクチコミ!8


kibidaさん 

(本題からはずれますが、)お安く譲っていただければ買いますが・・・。

2011/01/01 11:25 [12445725]

ナイスクチコミ!11


My価格さん 

RDレコ-8台さん
すでにいろいろな意見が出されていますので、
あくまでも自分の考えですので、納得できない場合は
ご了承ください。
まず、自分も初代DVDレコ(X1)からのRDヘビーユーザーで、
何度も東芝に感動をもらいました。
東芝からのBDレコを切望して、ずっと待っていました。
出ないので、A600(HD DVD)も購入して、200枚以上の
ディスクを消費しました・・・今は再生すらしませんが・・・
でも、我慢できずに、2年前にパナのBDレコを購入し、
2100で3台目になりました。
ようやくX10で、フラッグシップのBDレコが出て、他メーカーと
比較できるレベルになりました。
が、BDドライブの安定感やWAVC録画、マルチタスクの面から、
X10と言えども、すでに他社から3年以上遅れています。
一番は起動時間、他社は徹底的に早い!
絶対に他社に真似のできないHDD内ダビングやプレイリスト編集・・・
これすら、パナに追いつかれ、プレイリスト編集も、ダビ10を
上手に使えばパナでもできるようになりました。
しかも部分削除を使った編集の方が、遥かに早い!
ソニーの進化も進み、
今、X10を買う気持ちにはなれません。
そう考えて RDレコ-8台さんも2100を購入したのだと思います。
最初は文句があるかもしれませんが、今回の○100シリーズは、
今までのパナのBDレコに比べたら、東芝にないものは外付けHDDくらいで
それ以外の部分では、すさまじい進化をしています。
パナに慣れてしまえば、東芝機で今まで神経を使ってへとへとに
疲れていた編集作業は、「あれ、こんなに単純でいいのか?」と
思うようになり、無駄な神経を使っていた編集時間は短縮され、別なことに
時間が使えるようになりました。
番組表も、見方を変えれば、東芝の画質の悪いものより詳細で分かりやすく
一発予約なども「時短」に貢献しています。
HDD書き戻し機能は、ディスクを使っていない派の人には
メリットがないように感じるかもしれませんが、
この機能は、まさにディスクをHDDに戻して、自由自在にプレイリストを
作り直せる方法にも使えます。最高に便利です。
ソニー機が気になるようですが、よく東芝だったらソニーに変更のような
書き込みがありますが、ソニーの進化はやはり遅い、
パナに2年の開きを感じます。
強いて挙げれば、東芝からシャープと思いますが、自分は使ったことがないので、
シャープのことはコメントできません。
ぜひ、もう少し、「時間感覚」的な見方でパナを使って見てください。
こちらの書いている内容が少し理解できるようになると思います。
あと、リモコンは、もちろん付属のものは使わないようにしてください。
ソニーの学習リモコンがとても便利です。

2011/01/01 22:58 [12448107]

ナイスクチコミ!14


東芝BDレコーダーのスレでも、鬱寸前のユーザーがいましたが・・・・(笑)

スレ主さん、東芝BZ系スレをしっかり読みましたか?
不具合報告は確かに多いですが、そのほとんどは架空使用者による探りか、東芝BDレコーダーが気になって仕方ない、東芝DVDレコーダーのヘビーユーザーによる、人柱を立てた様子見と、皮肉をたっぷり乗せた便乗批判ですけど。
実使用者から言わせれば、使っても無いのに何言ってんの?って感じですがね。

スレ主さんがBZシリーズに、何を求めていたのかは知りませんが、酷評を読んだ末にパナ機を購入、そして使いにくいと・・・・
BZ800を所有し、パナ機も所有している自分にはBZ800の方が、よっぽど使いにくいと感じますが?
パナ機は取説を読まずに即使いこなせましたが、東芝ですと取説無くして操作をするのは至難の技、しかし取説を読むと更に混乱するお粗末な内容。
不必要な事ばかり記載され、肝心な部分が省かれたあの取説は、一体誰に向けて作ったのか今だに疑問です。

東芝ユーザーが誇りに感じている編集機能も、ただCMカットだけ出来れば、と考えている自分にとっては、何故そこまで面倒な操作を強いられるのか?たかがCMカットで、何故ここまで時間をかけなくてはならないのか?
パナ機でしたら部分削除で一発終了ですからね。
デジタル機器とは名ばかりのアナログ操作の多さに嫌気がさして、今では録る見る専用の多機能型HDDレコーダーと、割り切って使ってます。
もっとも、HDDの追加で録画容量を気にする事無く、録る見る出来る事に関しての利便性はパナやソニーの比では有りませんし、レグザTVとの連携で(レグザリンクダビング)、TVもレコーダーの一部として使用が可能となる部分は非常に重宝し、大満足しています。
因みに自分の使用用途では、BZ800に不具合は全く感じられず、至って快適な使用感です。

メーカーの変更で使い勝手が違う事に苛立ちを感じる気持ちは分かりますが、スレ主さんの場合はソニーに変えても同様な不満を感じるでしょうし、例え使い慣れた東芝製品(BZ系)にしても、同じく不満をぶちまけるのではないでしょうか?

その場合はいきなり悪レポートを立てず、質問やその他で皆さんの意見や、情報収集していただきたいですがね。

2011/01/02 07:13 [12449076]

ナイスクチコミ!13


>恐ろしく設定項目が貧相な番組表

BWT2100と東芝レコーダーを所有する自分からすれば、カスタム出来れば良いってわけじゃない。
逆にある程度のカスタムが出来た所でアルゴリズム性に欠けたあげくにフローチャート化ができず、プログラムがバラバラになってしまうような東芝機からすれば、一般的な人間が一般的な使い方をし、一般的な操作がこなせるような意図を明確に製品化したパナソニックで >信じがたい使いにくさ としたRDレコ-8台さんに問題有りな予感。
操作を複雑にした所で喜ぶのは一部のオタクだけ。
より現実味を増し一般層ウケを狙ったパナソニックレコーダーが使いにくいって事が信じられない。
もっとも今のパナの編集制度やレベルは一般使用レベル以上オタクになり切らないレベルで使い勝手が良いハズだが。
ソニーがどうのこうの言った所で今のソニーは操作も分かり易くなったし、一つの事に永遠と時間を費やす事を苦にしないオタクにウケる製品とは思えないけどね。

とりあえずだ、自分の愚かさを棚に上げていきなり悪レポは良くないって事だね。

2011/01/02 18:01 [12450856]

ナイスクチコミ!12


>そのほとんどは架空使用者による探りか、東芝BDレコーダーが気になって仕方ない、東芝DVDレコーダーのヘビーユーザーによる、人柱を立てた様子見と、皮肉をたっぷり乗せた便乗批判ですけど。

その根拠は?
メーカーも必死になってアップデート連発してんのに何言ってんの?って感じです。

2011/01/02 21:35 [12451684]

ナイスクチコミ!4


根拠も金魚もありません。
何かと言えば、メーカーもアップデートに必死は聞き飽きましたし、現に貴方が核心の部分に反応してるでしょう。


2011/01/02 21:44 [12451734]

ナイスクチコミ!0


>根拠も金魚もありません。

では妄想という事で了解です。
妄想は控えめに(笑)

2011/01/02 21:52 [12451785]

ナイスクチコミ!0


了解しました。
核心に触れられて悔しい気持ちはご察しします。
お体に気を付けてください。

2011/01/02 21:59 [12451820]

ナイスクチコミ!0


チビとパンさん

さすがに不具合は少なからず報告されているのは、発売から半年足らずでの
バージョン12のアップデートになっている事実が物語っていると思いますよ。

古くからのRDユーザーはXD91系などの酷いバグを経験しているので、X10系の
購入に慎重になるのは仕方が無いと思います。

便乗批判みたいな書き込みも有ったかと思いますが、購入したレコーダーにソフト系の
トラブルがあった場合、期待値が高かった分怒りの感情で内容の過激な批判スレを
立ち上げたケースもあったのではないでしょうか。

その事が理解できるのでそういうスレを肯定する、とまでは言いませんが。

2011/01/02 22:10 [12451877]

ナイスクチコミ!0


妄想さんはメーカーがお金を払って放送波に乗せて貰っているという現実を知らないのでしょう。

2011/01/02 22:16 [12451910]

ナイスクチコミ!3


はいはい、皮肉をたっぷり乗せた必死な批判、ありがとうございます。
それも批判例の一つでしたね。
悔しい気持ちはご察ししますが、お体をお大事に。

2011/01/02 22:22 [12451942]

ナイスクチコミ!0


スレ主 RDレコ-8台さん 

Canon AE-1さん
papic0さん

アドバイス有難うございます。せっかくPC番組表の存在教えて頂いたんですが、現実的に、いちいち予約の度にPC起動してログインしてというのも、とても手間的に無理なので、
結局、テレビガイド誌を購入して予約することで諦めました。
このデジタル機器の時代に、アナログの雑誌を見て予約しないといけないとは・・・

あの画面の1/4を占める広告と、非常に使い勝手の悪い番組表・・・
メーカーには苦情や改善要求は他の方からは無いのでしょうかねぇ・・

リモコンも、ボタン配置が悪くて使いにくく、特に何か操作中に方向ボタンの上方向を押そうとすると、番組表ボタンが接近しすぎていて爪先が当たってしまって、何か操作途中の画面から番組表に画面が変わってしまう度に、ちょー頭にきます。

編集機能も東芝と同等レベルは、はなから求めて無かったんですが、チャプター一括結合さえもできないのには、あきれました。ヽ( ´ー`)ノ
(一括消去はできる=番組が消える=普通に番組消去したらよいだけなので、一括消去はできないが一括結合はできるのなら理解できるのですが。)
一つずつのチャプターマークを手作業で消去していく作業をしていると、不便さに涙が出そうになります(-_-メ)。

それと毎日使う機器だけに、10年近く当たり前に使ってきたプレイリスト機能が使えないというのがこれほど不便だったとは、本当に身にしみている毎日です。

結局、やっと出た東芝のW録機を諦めて購入したPANA機の長所は、安定性・安心感、サポセンのTELの繋がり易さだけでした。(安定性・安心感というのは大事な要素ですが)

東芝がHDDVDでとことん意地を張らずに、最初からBD機を出してくれてたら、2-3年前から
一番大事なスカパーのF1放送をデジタルHV画質のままBDメディアに残せてたのに・・
2009・2010とF1史上に残るシーズンだっただけに、悔やんでも悔やみきれません(T T)。

2011/01/05 19:29 [12465610]

ナイスクチコミ!0


伊豆の助さん 

早く処分しちゃいましょう。

ストレスで頭がおかしくなっちゃいますよ〜(笑)

2011/01/05 19:46 [12465705]

ナイスクチコミ!0


スレ主 RDレコ-8台さん 

悲しいかな高額治療費の支払いがあり、なけなしの手持ちで購入したので、買い替え出来なくって・・・
毎日、ちょーストレス。(T T)
気に入った保存したい番組を録画しても、この機器で編集する手間を考えると、
気力もうせてしまう・・

唯一、チャプターを任意の場所で打てることが判ったことだけが救いか・・
(2〜10秒単位の幅で機械任せでしか打てないと、サポセンに嘘を教えられた。)

しかし、よくも、これだけ使いにくく不便な機械を作れるもんだなぁ・・・

2011/01/05 20:57 [12466063]

ナイスクチコミ!0


>この機器で編集する手間を考えると、気力もうせてしまう・・

どんな操作をしてるか存じませんが、CMカットならRDより短時間でできるのですが?

>唯一、チャプターを任意の場所で打てることが判ったことだけが救いか・・

このスレでたったそれだけしか学ばれていないのですか?
いやはや…

2011/01/05 21:05 [12466103]

ナイスクチコミ!1


伊豆の助さん 

購入前にさんざん調べてこの程度とは。
そしてリサーチ不足を棚に上げて反省しないどころかまわり(機械)のせいにする。

自分の上司でも部下でもこういう人はいらないなぁ(^^ゞ

2011/01/05 21:28 [12466258]

ナイスクチコミ!5


伊豆の助さん 

というか書き込み一発屋でしたね(笑)

みんな釣られたということで。

お疲れ様でした〜。

2011/01/05 21:33 [12466292]

ナイスクチコミ!0


スレ主 RDレコ-8台さん この製品の満足度

のら猫ギンさん
伊豆の助さん

別に、ここの常連さんと言い合いしたくてカキコしたわけじゃないんで。
ここは購入した機械の感想や情報を交換する場なんで、実際に使ってみて欠点を書いて、
僕と同じように失敗購入してしまう人を少しでも減らそうと思って書きこんでるんで、
あなたたちみたいな人ばかりだったら、意見を書けなくなるよ。

ところで、二人とも恐ろしいレスポンスで返信してくるけど、毎日リアルタイムでこのサイト
にへばりついてるの?
そういう、掲示板系のオタクと言い合う気はないよ。


jimmy88さん
Canon AE-1さん
papic0さん
My価格さん
など、親切なアドバイス頂いた方、ありがとうございました。

2011/01/05 22:02 [12466516]

ナイスクチコミ!0


伊豆の助さん 

お酒飲んでてヒマなの(笑)
レス早いでしょ(^^ゞ
普段は貧乏ヒマなしなんですよん(爆)
お見事でした〜。

2011/01/05 22:20 [12466669]

ナイスクチコミ!0


出来ることを出来ないと思い込んで、欠点と思い込んでるだけでしょ。
親切に教えてくれてる方もいるのに、全然理解出来ていないとも言えるでしょうか。

2011/01/05 22:38 [12466815]

ナイスクチコミ!8


★イモラさん 

RDレコ-8台さん 

>ここは購入した機械の感想や情報を交換する場なんで、実際に使ってみて欠点を書いて、
>僕と同じように失敗購入してしまう人を少しでも減らそうと思って書きこんでるんで、
>あなたたちみたいな人ばかりだったら、意見を書けなくなるよ。

あなたの間違った個人的な思い込みで、書かれたことを事実だと思ってしまう人を減らすために、みんながレスしてるのですよ。

だいたい、あなたは何をやりたくて、どんな使い方をしてるのか書いていない。
私や、のら猫ギンさんが質問スレにしたらとアドバイスしているのにもかかわらず、無視して、変な使い方をして文句を言っている。

私も、のら猫ギンさんも複数のメーカーの機種を利用している。
だから、質問してもらえば、私も含め他の人でも、いくらでもアドバイスはできる。

あなたの書込みが読んでいる人たちを不快にしていることを理解できていないようですね。
あなたのレビューも見て来ましたが、私が見た時点で誰も参考になったに票を入れていない。
いい加減、自分の愚かさに気づいたらどうですか。

2011/01/05 22:55 [12466957]

ナイスクチコミ!11


自信家さん 

なんだか・・・

「100人中100人が、あそこの定食屋は何食ってもマズイ」
って言ってるのを事前に調べて、理解した上で食べに行って

「すごいマズイじゃないか(怒)」


って怒ってる人みたい。













あ、それから
返信が要らん(されるのが嫌)なら、ブログにでも書けよ。

2011/01/06 00:05 [12467454]

ナイスクチコミ!13


スレ主 RDレコ-8台さん この製品の満足度

ヲマエを含め数人の返信は、要らんわ。
もう、おいらのスレには関わらんでくれ。

2011/01/06 00:50 [12467688]

ナイスクチコミ!0


じゃあ、立てなきゃ良いっしょ
立てるのも自由なら、間違いに突っ込むのも自由でしょ♪

2011/01/06 00:54 [12467704]

ナイスクチコミ!8


価格コムのクチコミ掲示板は、公の掲示板なので、スレ主さんが書き込む人を
選別したり書き込みするなと命令することは出来ません。

不本意でしょうが、掲示板とはそういうものです。

個人ブログとは異なり、スレ主は王様にはなれません。

スレが、荒れる内容なのでこうなってしまうのは仕方がありません。

2011/01/06 00:58 [12467720]

ナイスクチコミ!11


自信家さん 

>ヲマエを含め数人の返信は、要らんわ。
>もう、おいらのスレには関わらんでくれ。


だ・か・ら〜〜〜〜〜
自分にとって反論・批判スレされるのが嫌なら
ブログに書けよ!!


だめだこりゃ。

2011/01/06 07:02 [12468236]

ナイスクチコミ!11


ポンっとさん 

こんなスレになっちゃったんだから、スレ主は削除依頼出した方がいいんじゃない?

2011/01/08 17:55 [12479579]

ナイスクチコミ!2



DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]

最安価格(税込):¥80,900  発売日:2010年 9月15日

「パナソニック > DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ダビングについて 1 2011/01/11 8:09:32
Rec-POTと接続 2 2011/01/11 0:52:57
YOUTUBEの画面について 4 2011/01/10 23:15:53
BDメディアの品質(メーカー)について 27 2011/01/11 1:38:18
在庫? 1 2011/01/11 12:05:45
PS3とのアプコン機能比較について 12 2011/01/08 0:36:07

「パナソニック > DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]」のクチコミを見る(全 1382件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

ブルーレイ・DVDレコーダーの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:1月6日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。