科目名 |
概要 |
コース |
マルチメディア |
ビジネスマネジメント |
学年 |
1年次 |
2年次 |
1年次 |
2年次 |
学期 |
前 |
後 |
前 |
後 |
前 |
後 |
前 |
後 |
一般科目 |
必修科目 |
哲学概論 |
哲学史の概要、チュチェ思想の基本原理を学ぶ。 |
1 |
1 |
|
|
1 |
1 |
|
|
在日朝鮮人問題 |
在日朝鮮人の歴史と現状について幅広く概略的に学ぶ。 |
|
|
1 |
1 |
|
|
1 |
1 |
朝鮮語 |
日常生活に必要な読書き、聞取り、喋りのための朝鮮語知識と機能を学ぶ。 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
英会話 |
英語学習の基礎を築き、英語の会話機能を高める。 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
余暇スポーツ |
テニス、バトミントン、卓球、ウォーキング、エアロビクス、スキー |
1 |
1 |
|
|
1 |
1 |
|
|
選択科目 |
朝鮮文化 |
朝鮮の食の科学と文化、日本の朝鮮人渡来文化、朝鮮の科学、美術、舞踊などを学ぶ。 |
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
健康管理学 |
健康な生活を送るために健康管理意識を高め、現代における健康問題について考えてみる。 |
|
1 |
|
|
|
1 |
|
|
介護福祉学 |
福祉介護の制度、介護技術、福祉事業などの基礎知識と技能を学ぶ。 |
|
|
|
1 |
|
|
|
1 |
家庭医学 |
老人、子供、男女別によく起こる、病気についての症状や家庭看護について学ぶ。 |
|
|
|
1 |
|
|
|
1 |
専門基礎科目 |
必修科目 |
基礎演習 |
大学での学習方法についてゼミ形式で学んでいく。 |
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
PC基礎 |
パソコンの構造を学び、PC組立てやOSのインストールなどを行う。 |
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
コンピュータシステムT |
情報処理の基本事項やコンピュータの基礎知識を学ぶ。 |
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
タイピング実習T |
日商キータッチ2000テストのゴールドホルダーを目指す。 |
2 |
|
|
|
2 |
|
|
|
簿記論T |
日商簿記検定3級を目指す。 |
2 |
|
|
|
2 |
|
|
|
政治経済学概論 |
経済学の基礎を習うことによって経済事象に対する視点を養う。 |
1 |
1 |
|
|
1 |
1 |
|
|
企業経営T |
経営学の基礎である企業形態論と組織管理論について学ぶ。 |
1 |
1 |
|
|
1 |
1 |
|
|
専門科目 |
必修科目 |
コンピュータシステムU |
PCによるデータの加工と再利用、情報通信網を利用したデータの伝達など幅広い知識を習得する。 |
|
1 |
|
|
|
1 |
|
|
ビジネスアプリケーション |
「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)」の合格を目標にWord、Excelを学ぶ。 |
2 |
2 |
|
|
2 |
2 |
|
|
インターネット概論 |
インターネットに関する基本事項とタイムリーな話題を学ぶ。 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
|
ホームページ作成T |
FrongPageを使ったホームページの作成法を学ぶ。 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
|
プログラミング基礎 |
コンピュータプログラミングの諸概念を学ぶ。 |
|
1 |
|
|
|
1 |
|
|
データベース |
データベースの構造とデータベースソフト「Access」の基本的な操作を学ぶ。 |
|
1 |
|
|
|
1 |
|
|
企業経営U |
経営学の各論である労務管理論、財務管理論、マーケティング論について学ぶ。 |
|
|
1 |
1 |
|
|
1 |
1 |
企業研究 |
就職活動に必要不可欠な業種分析、職種分析を行う。 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
|
経営法規 |
ビジネスにかかわる法規定をわかりやすく解説する。 |
|
|
1 |
1 |
|
|
1 |
1 |
租税概論 |
ビジネスに関する基本的な税務知識について解説する。 |
|
|
|
1 |
|
|
|
1 |
マルチメディアプレゼンテーション |
「Power
Point」の使い方を習う過程でパソコンを使った発表技術と方法を学ぶ。 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
選択科目 |
タイピング実習U |
日商ビジネスキーボードの高得点を目指す。 |
|
2 |
|
|
|
2 |
|
|
サーバー構築 |
各種サーバーソフトの昨日と役割を学び、実際に導入と運営を体験する。 |
|
|
2 |
|
|
|
2 |
|
コンピュータグラフィック入門 |
GCについての基本的な知識を学ぶとともに、実際のCG作成の基礎技術を学ぶ。 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
簿記論U |
日商簿記検定2級を目指す。 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
画像処理演習 |
PHOTOSHOPを使った画像処理方法を実習を通して学ぶ。 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
JAVAプログラミング |
JAVAの基本から実際までのプログラミング技術を学ぶ。 |
|
|
1 |
1 |
|
|
|
|
マルチメディア処理 |
パソコンを使って画像、音声、動画などの多様なメディアの処理方法を学ぶ。 |
|
|
1 |
1 |
|
|
|
|
ホームページ作成U |
スタイルシートを使ったアニメーション等を使った、動くホームページの作成法を学ぶ。 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
工業簿記論 |
日商検定簿記2級を目指す。 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
Visual Basic |
Visual
Basicを通して日常のプログラム作成に必要な知識を、系統立てて学ぶ。 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
C言語プログラミング |
UNIX系OS上でC言語のプログラミングを学ぶ。 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
データベース応用 |
ネットワーク上のクライアントサーバーモデルにおけるデータベース運用について学ぶ。 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |