当院の特長

 300人以上のがん患者さんの治療経験があります。

具体的事例

がん特有症状の緩和例

  • 乳がんの、モルヒネで抑えられなかった首の骨に転移した痛みを指への灸で軽減することができました。
  • 肺がんの、胸に水が溜まって呼吸が苦しくなっている状況に、肘へ鍼をすることで症状を軽減できました。
  • 膵臓がんの、みぞおちや背部の痛みを鍼灸やビワの葉温灸、手当てで軽減しました。
  • 大腸がん骨盤転移の、臀部、太ももの疼痛を皮内鍼で緩和しています。
  • 大腸がん多発性骨転移の、肋骨の転移痛を皮内鍼で解消しました。

がんの現代医学的治療に伴う副作用、後遺症の緩和例

  • 胃がんや悪性リンパ腫の、抗がん剤治療による吐き気、嘔吐、手足の黄だんを解消してきました。
  • 乳がんの、手術による腕の挙がりにくいことを、鍼灸とマッサージで完治させました。
  • 大腸がんの、腹部手術痕の痛みを皮内鍼やビワの葉温灸などで緩和してまいりました。
  • 子宮がんの、腹部の圧痛を鍼灸で解消してきました。
  • 卵巣がんの、手術後腹膜播種による腸閉塞のため二週間近く浣腸をしても排便がない状態のところへビワ葉塩温石、へそ灸(右写真)を施し排便へつなげました。
  • 肝臓がんの、腹水を生姜湿布、里芋パスタ、オイルマッサージで改善してきました。
  • 肺がんの、諸症状を霊的治療(スピリチュアルヒーリング)で緩和してきました。
  • 腹膜がんの、腹水による排便、排尿困難を加持で緩和しました。

がん腫瘍の退縮例

  • 咽頭がんの腫瘍の大きさが、ビワの葉温灸等で3分の1に縮小しました。

詳しく問診しております

 がん発病以来の経過とこれまでなされた治療のみならず、これまでのご病歴や薬歴、日常生活の様子やご家族の病歴、併せて心理的、霊的な視点に立って多岐に亘ってお聞きします。
 がんの手当てには体質や心理的傾向、霊的背景など癌になった背景把握が特に重要と考えます。そのため初診時には問診のみで1時間を越える場合もあります。

鍼灸治療に自然療法の手当てを加えています

 全身の状態を改善するために鍼灸治療を行いますが、がんの特効薬とも言えるアミグダリン(ビタミンB17)を含むビワの葉による ビワの葉温灸なども併用する場合があります。
 さらに非常に冷えている方や薬歴の長い方、抗がん剤治療を長期続けている方などには生姜湿布等を施し、薬の代謝副産物や腫瘍から産生される毒素などの体外排泄を促します。
 乳癌を手術しないで治したい方には里芋パスタをしています。

手当て法をご指導しています

 週1〜2回当院に通われるだけでなく、毎日ご自宅で灸やビワの葉温灸等の手当てを行い養生に努めることが大事です。
ご自分では困難な方には、ご家族に来院時にご同行頂き手当て法をお教えしております。
 またご本人が来院困難な場合にはご家族の方にお越し頂き、手当て法を実演して覚えて頂いてご自宅で患者さんに手当てして頂いています。

精神や魂のケアを重視しています

 病のため将来の人生に建設的態度が取れなくなりますと、体と心と感情のバランスが崩れ、うつ状態になりがちです。
 病や障害の意味を理解し「がんがあっても明るく生きる」「がんのお蔭で魂が向上する」ことができますよう精神面・魂の側面のケアを大事にしています。具体的にはハープの祈りを行っています。

予約制です

 当院はベッド1台の小さな鍼灸院で、くつろいで治療を受けていただけるように予約制にしています。治療はマンツーマンで、ゆっくりと穏やかに様々なことをお話ししながら進めて参ります。
 治療中は静かな音楽を控えめに流しています。

明るく清潔です

 くつろいでいただけるように治療室の内装は、明るく温かみのある黄色を基調とした配色にしています。
 蛍光灯は冷たい印象を与える白色灯を避け、温かい自然光の灯を採用しています。
 調度品は医療施設にありがちな真っ白いものは使わず、木製品を使っています。

衛生面の配慮

 使用する針は新品の「使い捨て針」ですので、感染症や折れる心配がありません。
 ベッドには通常のシーツの上に紙シーツを用い、患者さん毎に使用済み分を廃棄し、新しいものをご用意しています。
 

Copyright (C) Soutetsu Endo, All Rights Reserved.
癌の手当て 聡哲鍼灸院
|HOME|

|当院のご紹介| ご挨拶| 私の癌の捉え方| がん手当ての特長| 診療のご案内| 往診| 地図| 受診の際のお願い|

|治療師の紹介| プロフィール| 私の癌手当ての歩み| 癌への鍼灸始める| 癌自然退縮を知る| 玄米菜食を学ぶ| ビワ葉療法を知る自然療法を学ぶ| 千百人集会手伝う| 砂療法を体験する| シルバ-バ-チ霊訓| スピリチュアリズム| レイキを学ぶ| 緩和ケア病棟往診| オイルマッサージ| ハープによる祈り| 霊的治療の開始| 私の目指すもの|

|当院の癌治療| 癌の自然療法・手当| ビワの葉温灸| ビワ葉温灸の仕方| アミグダリン| 生姜湿布| 里芋パスター| そばパスター| |そばパスターQ&A| オイルマッサージ| 癌への影響| ビワ葉塩温石| へそ灸| 生姜灸| にんにく灸|

|癌に対する鍼灸| 肺癌への鍼灸| 乳癌への鍼灸| 胃癌への鍼灸| 大腸癌への鍼灸| 肝臓癌への鍼灸| 膵臓癌への鍼灸| 子宮癌への鍼灸| 卵巣癌への鍼灸| 前立腺癌への鍼灸| 癌へのはりきゅうの背後にあるもの| 鍼灸治療エッセイ-1|

|症状別癌の手当て| 抗がん剤の副作用| 吐き気、嘔吐| 食欲不振| 手足のしびれ| 湿疹| 疼痛治療薬副作用| 腸閉塞| 通過障害| 便秘| 手術後遺症| 手術痕の痛み| 皮膚の感覚麻痺| 骨転移の痛み| 腹水| 腹水Q&A| 胸水| むくみ・リンパ浮腫|

|癌を自分で治す方法| 魂を癒す| “いい人”をやめる超能者からの助言| “いい人”をやめる| 食養生| 波長の良いもの摂取| 腹八分| 食物を捧げる| 身体のケア| 半身浴|

|癌手当てエッセイ-1| 癌手当てエッセイ-2| 癌手当てエッセイ-3|

|癌の意味| それぞれの癌の意味| この世に生きる目的| 身体の健康とは| 病気とは| 苦しみ・困難とは| 癌の意味エッセイ-1| 癌の意味エッセイ-2| 日記(ブログ)| 更新履歴| メール| リンク|
 ご挨拶
 私の癌の捉え方
 がん手当ての特長
 診療のご案内
 往診
 地図
 受診の際のお願い