2010年09月12日
土曜日半ドン授業の午後って、何であんなに楽しかったんだろう?(´・ω・`)
 
半ドン→友達「○○ん家集合な!」→お昼ごはんはカーチャンの作ったべちゃべちゃチャーハン→遊びに行く
8 名前: 作業療法士(catv?) 2010/09/09(木) 12:06:00.14 ID:aqHN8BiK0
>>3
そしていじめられる
6 名前: 負けを認めろ(関西地方) 2010/09/09(木) 12:05:50.75 ID:XPsF61D80
吉本新喜劇見ながら母と味噌ラーメン啜る
7 名前: きゅう師(鹿児島県) 2010/09/09(木) 12:05:52.77 ID:gUQSi1FUP
うまかっちゃんかき込んで急いで遊びに出かけたな
9 名前: ネトゲ厨(関西地方) 2010/09/09(木) 12:06:00.91 ID:s3MdLtra0
じらされたほうが気持ちいいからな
10 名前: 漫画原作者(高知県) 2010/09/09(木) 12:06:18.31 ID:7DOu0YFk0
もうじき金曜日が半ドンになるよ
11 名前: 美術家(神奈川県) 2010/09/09(木) 12:06:54.44 ID:aZXuzOw80
昼食の時間に帰宅させられるからすげー腹減る
15 名前: 作業療法士(catv?) 2010/09/09(木) 12:07:59.92 ID:aqHN8BiK0
>>11
だからババアの作った糞不味いラーメンやチャーハンや焼きそばでも美味く感じたのかもな
13 名前: ドライバー(catv?) 2010/09/09(木) 12:07:26.40 ID:DrNri69+0
4時間目が家庭科の調理実習でそのまま食って帰れた時は良かった
14 名前: 落語家(大阪府) 2010/09/09(木) 12:07:52.42 ID:gQAqwCQr0
なんか凄い楽しかった気がしたわあの楽しさはなんなんだ
24 名前: レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州) 2010/09/09(木) 12:09:58.99 ID:XVQnUQrQ0
女の60分見ながらかーちゃんとチャーハン食ってたわ
25 名前: 行政官(埼玉県) 2010/09/09(木) 12:10:10.22 ID:uqsuQ1Kx0
お父さんも半日で帰ってきて
そんでお昼ごはんは街まで車で40分かけて行って
マクドナルドで「エッグマックマフィン」を買ってもらうのが土曜日の楽しみだった
26 名前: シナリオライター(東京都) 2010/09/09(木) 12:10:48.54 ID:ZGWsXLow0
別に楽しくもねーよ
小学校の時は午後から習い事してたし、
中学校の時は完全週休二日だったけど塾行ってたし、
高校の時は土曜補習の上に塾通い
楽しかったとか言ってるのはどこの低学歴おっさんだよ
31 名前: 芸人(宮城県) 2010/09/09(木) 12:12:17.21 ID:d9vzrwgI0
学校も休みもあったから楽しかったんだろうなぁ
今は土日完全に休みだからありがたみもない。
32 名前: 農家(アラバマ州) 2010/09/09(木) 12:12:35.99 ID:d2eKF0370
土曜日の小学校
「昼飯食べたら○○の家に集合な」
あのときの高揚感、下校中のきれいな青い空
家でご飯を食べてると、ピンポーンと呼び鈴が鳴る
「もう来たのかよ!早すぎだろ」
「ラーメンだったから、おじゃましまーす」
炒飯を急いで口に詰め込んで、部屋へと走るとまた呼び鈴が
「おじゃましまーす」「アイツもう来てるんだよ」「はええー」
さて今日はどこへ行こうかな
33 名前: ニート(埼玉県) 2010/09/09(木) 12:12:41.99 ID:BvEshVpK0
基本的に友達と集まるのは1時だったな
34 名前: ノンフィクション作家(catv?) 2010/09/09(木) 12:12:55.91 ID:aqslpcaZ0
かばん持ちさせられた思い出しかない
35 名前: 裁判官(関東・甲信越) 2010/09/09(木) 12:13:08.53 ID:7PJjs/V2P
ほんと小学生の頃の話だけは好きだよねお前ら
36 名前: セラピスト(dion軍) 2010/09/09(木) 12:13:21.81 ID:HVcVimqg0
午前中で終わりってのがいいよね
土曜の午後は友達と一杯遊んで日曜はゆっくりと過ごす
37 名前: 宗教家(大阪府) 2010/09/09(木) 12:13:46.36 ID:mSkaU61s0
土曜のお昼は焼きそばかマ・マーのミートスパかボンピラフだった
38 名前: 公務員(熊本県) 2010/09/09(木) 12:13:47.34 ID:Lzs2D3BV0
終わった後そーめん食べながらガキの使い見て友達と市民プールにいったり駄菓子屋いってKOF97したり学校でバスケしたりしてた
39 名前: 商業(埼玉県) 2010/09/09(木) 12:14:05.68 ID:FmghrZUX0
学校から帰る→お笑いスタ誕→遊びに出る→料理天国→ニュースコープ
→まんが日本昔ばなし→クイズダービー→全員集合(ひょうきん族)
→Gメン(ウィークエンダー)
76 名前: アニメーター(富山県) 2010/09/09(木) 12:48:01.02 ID:+7RhfEf90
>>39
爺乙
42 名前:● 2010/09/09(木) 12:15:33.08 ID:rswSW+gL0
半日授業の終わりに出る牛乳が糞不味かった
やっぱ給食で一緒に飲まないと
47 名前: 落語家(大阪府) 2010/09/09(木) 12:16:56.69 ID:gQAqwCQr0
2年か3年に急に土曜も休みになったのは何故かと思った
早く帰れるからワクワクしててその頃が1番楽しかったな…
48 名前: 小池さん 2010/09/09(木) 12:16:58.19 ID:H88oWjfp0
ラーメンかチャーハン食いながら吉本新喜劇を見て13時に出発するパターン
50 名前: 棋士(愛知県) 2010/09/09(木) 12:18:03.56 ID:xKonrSGT0
土曜の昼飯はほぼ100%塩ラーメンだったな
57 名前: 芸能人(東京都) 2010/09/09(木) 12:21:08.33 ID:1joJMYQ40
おれ給食が好きだからそれはちょっと残念だった
おかんの昼飯はあからさまに手を抜かれる
60 名前: トラベルライター(アラバマ州) 2010/09/09(木) 12:24:43.62 ID:+dAiYm2j0
小学生時代で人生の楽しみの99パーセントは終了
あとは苦行
69 名前: フランキ・スパス15(東京都) 2010/09/09(木) 12:36:18.54 ID:tJZxcapC0
学校で遊ぶ約束して午後丸々遊ぶから楽しいんだよな
平日に野球してもそんなに長くできないが
土曜日ならとことんできる
73 名前: 公務員(catv?) 2010/09/09(木) 12:44:52.07 ID:s1aq//T8i
学校終ったあと、友達ん家集まってマリカーやりまくってた
楽しくてしょうがなかった
78 名前: パン製造技能士(ネブラスカ州) 2010/09/09(木) 12:52:55.59 ID:Xn4lXby+O
独占女の60分スレか
79 名前: デザイナー(千葉県) 2010/09/09(木) 12:53:12.82 ID:NqG2qV4v0
別に楽しくねーよ。家に親がいるんだもん
80 名前: 声楽家(東京都) 2010/09/09(木) 12:53:32.50 ID:dA0OoA2c0
お昼のドン
83 名前: 作家(長屋) 2010/09/09(木) 12:55:06.05 ID:w/u/Q6Og0
半ドンとかいう言い回しはしなかった
関東人だけの言い方なの?
85 名前: 水先人(石川県) 2010/09/09(木) 12:56:20.61 ID:3boX8ZzY0
土曜最後の授業中の11時過ぎがピーク
86 名前: サラリーマン(東京都) 2010/09/09(木) 12:56:44.15 ID:L9SnxkVn0
ほんと最高だったな
88 名前: H&K MSG-90(富山県) 2010/09/09(木) 12:58:29.73 ID:wStEp6230
小学のときの土曜日は朝起きたときから何かワクワクがあったもんだ
下校時とか最高の至福感
クラスや学年が違って平日は下校時間が違った友達も、土曜日は全員いっしょで
下校してどこで何して遊ぶか決めながら帰る
やべえ死にたくなってきた
90 名前: サクソニア セミ・ポンプ(東京都) 2010/09/09(木) 13:00:23.54 ID:P4QcmKpk0
リコーダー吹きながら友達数人と家路に。
家に入った瞬間にカーチャンが台所で焼きうどん作ってる匂いが。
「女の60分」見ながら出来上がるのを待って、はふはふ言いながら完食。
飯食った後は、友達の家でファミコン。
死にたい。
95 名前: 売れない役者(アラバマ州) 2010/09/09(木) 13:02:53.10 ID:jnJKOtG00
昼飯はほぼ必ずラーメンチャーハン焼きそばのどれか
食べたら友達と遊びにレッツゴー
それが良かった
中学は部活が長くてかえって憂鬱だった
高校は遊ぶ友達がいなかった
98 名前: AV男優(茨城県) 2010/09/09(木) 13:06:08.48 ID:+j3jcc/r0
学校に残って遊んだり
結構自由だったな
137 名前: きゅう師(福島県) 2010/09/09(木) 16:06:25.83 ID:n5rK7TNFP
今と違って第2、第4土曜の休みの価値は高かったかもしれない
169 名前: 理容師(西日本) 2010/09/09(木) 19:45:06.05 ID:kKiKwjPi0
昼に帰ると母ちゃんがとき卵入りのサッポロ一番塩味を昼めしにつくってくれた
187 名前: 獣医師(新潟県) 2010/09/09(木) 20:08:55.27 ID:qHJdPiGK0
   >┴<   ⊂⊃ 
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々 
   >┬<       ワーイ 
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない思い出 
        (  )\('∀`) ) 
        ||  (_ _)|| 
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒ 
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   :: 
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;: 
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;, 
Tweet
Amazon.co.jp
| 
 | 豪華声優陣・新感覚オンライン麻雀ゲーム | 
ホットエントリー
この記事へのリンク用タグ
この記事へのコメント
平日でも休日でも遊んでるときは楽しかったよ
当方神奈川県住まいで高3の頃まで土曜の授業あったけど
半ドンなんて呼称でだれもよんでなかった
週休2日制で半ドン有り…ゆとりってレベルじゃね〜w
同意。俺も2chきて初めて知った
あとこんなに土曜授業の日が大好きな奴が多いことも2chで初めて知った
リアルではみんな文句たれてたぞ
小1の間だけだったけど
週休二日制になるって喜んでた気もするけど土曜日の授業の後の下校時のワクワク感は覚えてる
でも土曜の授業は嫌いだった
懐かしい響きw
むしろなんで午前だけ来なきゃならんのか、とずっと不満に思ってた
土曜日も授業あったほうが良かった
土曜日は飯食ったらすぐ行かなきゃいけなかったから凄く嫌いだったな…。
ソロバン屋のじじい、なんにもしてなくてもすぐに殴る気違いだったし。
休みなら金曜の夜夜更かしできるし、土曜は一日中友達と遊べる
お前らもどうせ当時は文句垂れてたくせに
美化ばっかすんなクズ
めちゃ楽しかったあのころ
わざと歯医者の予約とか入れて何回さぼった事か
痴呆症なの・・・?
父親も食卓にいるあの空気、ちょうどついさっき味わってたけど。
今日はそうめんだったけどな。
半ドンといういい方も言ってた。地域差もあるんじゃないか?
小学生の頃の懐古趣味で、小、中は楽しかったが大人になった今はクソって意見が多いよな。2ちゃんは結局現在、大人になってるときに人生ボロボロの奴が集まってるからなんだろうか。
俺は今そこそこ楽しいけど小学生の頃なんか塾の詰め込みで全く楽しい記憶がないぞ。ラーメン新喜劇の楽しかった記憶もあるから、もしかしたら低学年・高学年で生活が変化してたのかもしれない。
特別遠出するでもなく、学校帰りの本屋でマターリするのが好きだった。
中学になると午後が丸々部活だったから苦行(途中でやめたけどね)
高校は遠かったから、わざわざ半日の為に出てくることに苦行
これも途中から週休2日になったからよかったけど。
つーか美化してる奴って何なんだ?
何略したの?
遊んでるやつ尻目に、ダッシュで塾いって、夏休み冬休みは朝10時から夜22時まで授業付け。スーファミ禁止令は当然として、放課後さえ遊べなかった。常に走ってた気がする。
まあ、それでも当時は他人と差別化されるというエリート意識があったからよかったけど、今の子供たちはそれが標準っていうんだから大変だな。
ほとんど何の思い出もないけど、就職は楽だった。はてさてどっちがいいのかね。
昼ごはんはオムライスやスパゲティーが多くて、普段は和食が多いのですごく楽しみだった
ピアノして本読んで夕方から母と一緒に料理
ケーキやクッキー、シュークリームなどのお菓子作りが一番の楽しみだった
梅干やピクルスやぶどう酒なども手伝ったなー・・・
うちの学校も午後休みって言う名前で半ドンなんて聞いたことなかった
焼きそば食って、1時に友だちの家に集合して、夕方まで遊んで、・・・あの頃が懐かしい・・・
ただ単に追加授業ってだけだ
どうした?懐古してるってだけでぶちぎれてるなんてやばいぞお前
精神科行け
普通に面倒くさいだろw
美化しすぎの回顧厨
半分日曜日で半ドン
若しくはドイツ語のゾンタークがなまったとか・・・
高校が国立だったから、公立・私立とちがって、いち早く完全週休二日制になって寂しかったな。
誰もいない家に帰ったら速攻家族の分のメシ支度させられて、ゆっくりする間もなく家業の手伝い&下の兄弟の世話
そんな時に地域の大地主の孫が車に乗って町に繰り出す様を見せ付けられてみろ、本気で世界全てを呪うから
られっ子でぼっちだったのか?
んで今はヒキオタニートか…(´;ω;`)ブワッ
次の日は日曜だし友達と遅くまで遊べるし、マジでわくわくしてたよ
まあ最初は「あ〜確かに今思えば午前授業ってのも悪くなかったな」と同意できたが
いい加減気持ち悪いわ
みんなも書いてるように早く下校できて空もキレイな青だった記憶がある
そして帰って遊戯王カードか河原の近くで野球か、網でどじょうとか捕まえてたっけ・・・
なんか書いてて涙でてきた
成績こそは良くなかったが人生はホント楽しかった
戻れるなら戻りたいよ
あれだけは拷問だった。腹が減ったわ遊びに行きたいわで目が回った
すっかり昔のことになってしまったが。
うれしかった
そしてその後すぐ近くのプール教室に行く
土曜は婆ちゃんの甘たるい卵焼きだた
電車通学で昼終わり・帰宅まで一時間強となると、食べ盛りでお腹空くんだよねー。
電車でパンや菓子類ばりばりするのもアレだし。
明太子たこ焼きがうまいことを知ったのはこの時。
ちゃんぽんは店で食うってイメージがなかったなぁ
分かるぞ
もう戻れないあの頃独特の空気というかワクワク感というか
未だに夢で仲良かったいつもの親友と一緒に自転車で旅に出たりしてるってことはやっぱり心のどこかでは戻りたがってるんだろうな…
もどれねーけどなwww
クレヨンしんちゃんの大人帝国で空気がどうとか言ってて小さい頃は何言ってんだと思ったが今は分かる
なんでたかだか3時間の為に学校行かなきゃなんねぇんだよって思ってたが
今や未来がよっぽど嫌なんだろうな
でも実際は虚構の過去が好きなだけで、本当の過去は嫌いなんだろ?
なんか怖いんだが…
土曜は少しの授業で出て行かなきゃいけないから嫌だったって言ってる奴居るが
昔は大人も普通に日曜しか休み無かったから
土曜は子供だけ早めに帰らせてもらえるヤッター!って感じだったが
いったいどこの世界の話だよ
遊ぶ時間はかなり限られているので2時間ぐらいしか遊べない。
しかし土曜日は昼までなので通常より遊ぶ時間が増える。
これをワクワクせずにはいられない。
むしろ日曜午前中だけ部活とかのほうが遊べて楽しかったわ。
あの頃は勉強したくないから早く大人になりたかった
今はあの頃に戻りたい
土曜だけ特別だとは思わなかった
学校が終わればそれが何時でも自分の時間の始まり、って感じでワクワクしたよ
トーチャン、カーチャン…
土曜の午前授業(半ドンではなくこう呼んでた)の後の昼飯が
ラーメン・うどん・チャーハン・焼きそばなのは共通なのかw
関東はあんまりそういうのないな。
土曜が休みじゃない週は「今週は土曜まで学校に来なきゃならないのか・・・」と憂鬱だった
半分だけ学校があるよりも全部休みのほうが良いだろ
あとやはりチャーハンかラーメンだったなw
夏は乾麺(うどん)だった
んで速攻食って、近所の市民プールへ
がっつり遊んだ後、プール近くの駄菓子屋でジュース飲んだり
今無職で、長い夏休み状態
未来への希望のない休みは辛いだけだ
マジで死にたくなるのも時間の問題だ
窓あけてあったかくて、バルーンが浮いてて空中放送とかよくやってたな。
もうやんないんだよなぁ、あれ。あー懐かしい
死にたい
クルマヲ カウトキ トヨナガ
クルマヲ ウルトキ トヨナガ
トヨナガヘ ゼヒドウゾー
わかるやついるかなー
ハラも減るのでこの数時間を月〜金に全部回せよって思ってた
ゆとりうらやましい
その上両親共働き(つまり帰ってもご飯ない)&学校→家まで4km(自転車で20分かかる)&授業から練習開始までの空き時間1時間、どう考えてもカップ麺食う暇もありませんありがとうございました
朝練あるから弁当も作れないし本当最悪だったな
ホントに哀れな世代だわ
ゆとり・老害・鬼女・関西人
これらは日本の癌。日本に寄生してる存在
生きてるのが恥ずかしいレベル
結構な数のゆとりも経験してるはずだけど…ゆとり第一世代が中学2だか3年ではじめて週休2日になったんだから
なんか泣けてくる
お前からクズの臭いがする
いや俺だよ屑は
美化、懐古は間違いないけど
午前中で遊ぶ約束、午後思いっきり遊ぶは平日では出来ないからねw
次が日曜日ってのもあるだろうし・・・
死にたくなるだろうが
○女の60ふん ?
○吉本新喜劇がテレビでやっている??
あれ舞台でしょ?
○半ドンのドンてなに?
○ウイークエンダー
何これみんな昔のテレビ番組?
こういう物語仕立てに書く奴のキモさは何なんだろう
マッハ文朱だけ異様に覚えてる
生半ドン聞いたことある人ってまだ生きてるのか?
この記事にコメントする
・文章の引用には > を、レス指定には >> を、コメント指定には ※ 米 のいずれかを使うことで文字の色が変化します。