2010年08月15日
袋ラーメンにひと手間加え、美味しいラーメンにしてみよう。
私は、イトメンのチャンポンメンに、カレールーをひとかけら入れて、カレーラーメンにしてました。
美味しかったです。
メーカーの名前を忘れずに。
醤油とか味噌ではなく、何処のメーカーの何味を教えて下さい。
メーカーはどこでもいーけど、三玉入り醤油ラーメン作って、仕上げに大量のラー油をかけると坦々麺っぽくて美味いよ
生麺じゃないと美味くないので要注意
袋ラーメンを日清の袋焼きそばみたいにして食う
焼きラーメン?
まず普通に麺を茹でてある程度ほぐれたらザルにあけてお湯を切る。
そしてフライパンに切った豚バラ肉を入れて少し焼く、
その後切った野菜(キャベツ・白菜・ニンジン・ネギ)を入れしばらく炒める。
全体に火が通ったら先ほどの麺をフライパンに入れ、具と一緒に炒める。
少し炒めたらラーメンに付属のスープを入れる。
そしてまた少し炒めれば焼きラーメンの完成。
マジでうまいぞ。
ネギじゃなくて玉葱だったわ。
まー要するに野菜炒めにラーメン入れるだけなんだがな。
決め手は付属のスープ。
ポロ一味噌・塩に出前一丁が合う。
醤油味のスープにみそを加えるとみそラーメンとして食えるぞ
俺は昔チャルメラ醤油味をみそラーメンにしてよく食ってた
当時はチャルメラみそ味はまだ販売されてなかったんだよ
未開封のままハンマーで中の麺を叩いて砕いてから開封し、
粉末スープを袋の中に入れてシャカシャカ振ったら酒のツマミの出来上がり。
>>16
それ旨いよな。
でも大学の合宿でやったら罰ゲームの食い物にされた。
●汁なしラーメン
〜材料〜
・サッポロ一番塩ラーメン…1袋
・豚挽き肉…お好みで
・卵…2個
・バター…お好みで
〜作り方〜
1. 鍋に水1.5カップ(300cc)を沸騰させ挽き肉を投入し、再び沸騰したらアクを取る
2. 麺を投入して1分〜1分半茹で、麺をほぐす
3. 卵を割り入れて、箸で黄身を軽くほぐす
4. 卵が固まらないうちに、ラーメンに添付の粉末スープを鍋全体に振り入れて混ぜる
5. 強火にして汁気を飛ばす
6. 丼に盛り付けて、バター、ラーメンに添付のすり胡麻を乗せて出来上がり
見た目はかなり悪いけどウマス
>>19
うまそー!
キャベツなんかも加えて今度やらせてもらおう。
>>19
今晩、試します。
>>19作ってみた。
なにこれ。うめー。
>>19
あまり期待せずに作ってみたがなかなか旨かったわ。
俺はサッポロ塩のスープがどうもあまり好きになれなかったんだがこれやると不思議とスープがやたら旨く感じた。
小麦粉を混ぜると美味い。
汁が固まって麺にくっついてドロドロになっちゃうけど、すごい美味しいよ。
ちなみに味噌ラーメンでやった。
>>28
使う水が少ない分、スープや挽き肉の旨味が凝縮されるから
普通に作るのと全然味が違うよね。
>>31
俺もサッポロ一番の塩に水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけて
食べるのハマったなぁ。
インスタントラーメンという、カップ麺を十分に時間をかけて調理。
ノビノビの麺と少ないスープを、箸でかき込む!
気分的に量が増えた気がして、「うまい」というよりも「満足感」があったな。
結婚して妻の作るカレーラーメンに驚いた。
通常のラーメン(とんこつは駄目、醤油や塩はオッケー)をやや水多めで作る。
器に盛って、レトルトカレー(もしくは作り置きのカレー)をこれにかける。
最後にネギを入れる。
これうどんにも応用でき、なかなか変わった食べ方なり。
定番だが、サッポロ一番塩ラーメンを牛乳で作る
まじ美味いよ
俺は水と牛乳半々で作るのが好きだ
サッポロ一番塩ラーメンの麺をゆで、
ゆで上がったら永谷園のお茶漬け海苔一袋投入。
お茶漬けラーメン 从リ ゚д゚ノリ ウマー
うちはよく手羽先の煮込みをやるんだけど
翌日になると、ゼリーみたいになってるのね。
ラーメンは普通につくって
そこに上のゼリーをいっぱいいれて食うと
馬ー。
鍋で煮るとき、絶対にほぐさない。
スープはヤカンの湯で別に作っておいて、麺をそっと入れる。
「ラーメンの姿煮」
袋麺でスープ入れる時に、本だしも入れる。
和風味ウマー。塩も醤油もうまかった。
トップバリューのみそラーメンにマーガリンを入れる。
みそバター風味ラーメン 激ウマ
麺を二分(固め)ゆでて水でもみ洗いする
それにキャベツの千切り、ハム、粉末スープ、酢、しょうゆ、砂糖、ゴマ油をいれて
まぜて冷やし中華風に。
最近これにはまってる。
焼きとんこつラーメン
とんこつラーメン 一袋 どこのでも可、ただしマルタイは量が少ないので注意。
1、水、大目でラーメンを1分30秒ゆでる、フライパンでやると後片付けが楽。
2、ざるにでお湯を切って、フライパンに。
3、添付のとんこつスープの元を入れて、ちょっと水分を飛ばす。
できあがり。
麺をゆでたのを水で締めてつけ麺風にして食べる。
麺が生麺ぽくゆであがるヤツじゃないとまずいだろうけど。
自分はトップバリュの醤油と味噌でやってみた。
千切りの生姜とかネギとか海苔とかごまとか入れるともっと旨い。
うまかっちゃんに酸味の少ない胡麻ドレッシングをぶち込む。かなり美味いがこれ食べたらいっときはラーメン食いたくねぇ…もたれまくり。
67 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/15(日) 15:34:32 ID:HX1wyS4xもんじゃに入れるというのは、既出ですか?
73 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/23(月) 20:06:43 ID:x2xIdW+1普通に冷やし中華。
茹でて水で冷やして、酢1、砂糖1、ごま油適宜、酸っぱすぎたら水でちょっと割って麺にかける。
お好みできゅうり、ハム、錦糸卵、紅ショウガ、もやし、ゆで卵とトッピング。
普通の袋ラーメンは麺が長いから半分に割った方が後で食べやすい。
まあそんなことまでして、袋ラーメンを冷やし中華にするかどうかは考えものだけどなw
醤油系にマーボー春雨(中辛以上)を入れるのは普通?
リッチなときは生めんで・・・でもマーボー春雨が高いんだよね。。。
74追加。似てるけどマーボーナスも一時期ハマった。
78 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/05(土) 09:48:40 ID:+USt6vgI?サッポロ一番塩の麺を少量のお湯で茹でる
?水気が無くなる一歩手前で、付属の粉末スープ・ゴマとマヨネーズ(約2ひねり)を投入
?熱しつつひたすらかき混ぜ、水分が完全に無くなったら出来上がり
見た目はグロいけど、案外イケる。
>78
うちは添付のスープを使って冷やし中華を作る
お勧めは「うまっかっちゃん」
スープは濃い目、酢は入れないのが家流
フライパンで鶏肉(親鶏ならなお可)を塩胡椒で水分飛ぶまでじっくり炒める。
鶏肉を別に移し、そのフライパンで普通に醤油ラーメンを作り、上に炒めた鶏肉をのせる。
鶏のダシと鶏油の風味がきいた、コクのある中華そばが出来る。
酒のつまみとラーメンが一緒に出来る、おれの超定番。
袋麺のカレーうどんを硬めに茹でて湯は捨てる。
鍋に、少量の牛乳、とろけるチーズ、付属の粉末スープ少量を入れ
チーズがとけるまで温める。
味は、カレー風味のカルボナーラ!
平べったいうどんがそれっぽい。
ものすごく美味しいから試してみてね。
1、麺の四隅を少しかじってどんぶりの中に入れる
2、スープを麺の上に開ける
3、熱湯を上からかける(麺がちょこっとかぶるくらいまで)
4、鍋ぶたをして幼児の手の届かないところに置いておく
5、勉強なり何なりして過ごす
6、忘れたころに蓋を開ける
完成
味はもはやラーメンじゃないけど腹は満たされるよ
●サッポロ一番塩油そば
〜材料〜
・サッポロ一番塩ラーメン…1袋
・ベーコン…2枚ぐらい
・にんにく…1かけ
・オリーブオイル(なければサラダ油)…適量
・黒胡椒…適量
〜作り方〜
1. フライパンにスライスしたにんにくとオリーブオイルを入れ、焦がさないよう極弱火で熱する
2. にんにくから泡が立ってきたら5mm幅に切ったベーコンを入れて弱火で炒める
3. ベーコンを炒めている間に鍋に湯を沸かし、麺を2分茹でる(茹で時間はお好みで)
4. 麺が茹で上がったらザルにあけ、軽く汁気を切って丼へ
5. 4に2のにんにくとベーコンを油ごと入れ、麺に添付の粉末スープ少量と黒胡椒を振り入れて和える
6. 麺に添付のすり胡麻を乗せて出来上がり
〜参考〜
・にんにくは焦げやすいから、面倒でなければベーコン炒める前に取りだして、最後に乗せるのもアリ
・ベーコンの塩分もあるので粉末スープは入れすぎないように
・お好みでにんにくと一緒に鷹の爪を入れるとペペロンチーノ風味だが、俺辛いの嫌いだから入れない
・すり胡麻と一緒にパセリのみじん切りを振りかけてもウマス
・ベーコンもオリーブオイルも高いから買いたくねーよって奴は、にんにくだけ買ってサラダ油でチャレンジ
わしは、スープのブレンドに凝っている。
133 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 22:01:14 ID:LKMeesgc鍋のお湯が沸いたら麺とスープの素を一緒に入れる。
麺がクタクタになってスープを殆ど吸ってしまう迄煮る。
丼にあけ、卵黄を落として絡めながら食べる。
( ゚Д゚)ウマー
>>133
ちなみにどのラーメンでやってるの?
>>133旨そうだね。
油そばっぽい感じ?
スープに粉末のコーヒー加えて食べてたやつテレビで見たが…
153 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 22:26:30 ID:1jk8nRL6>>151
小さじ1杯のブレンディをトップバリュ味噌ラーメンで挑戦
スープは黒ぽくなったもののブレンディが見事に味噌に溶けこみ
コーヒー味がほとんどないまま味噌ラーメンとしていただきました。
ニンニク入れればなんでも美味いお
167 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/25(木) 00:07:24 ID:gtC6tqTS別に変わった食べ方じゃないけどいつも袋麺食うときは
麺を2袋分食べる。
ただスープは1袋分しか使わないのでどんどんたまっていくんだが
何かいい利用方法ありませんか?
一応、チャーハンいためるときの調味料代わりにつかったり
そのスープで炊き込み御飯つくったりするけど、レパートリー
はその程度なんだよね・・・
>>167
伊東家の食卓か何かで、即席ラーメンの粉末スープで
煮玉子を作るウラワザをやってた気がする
人気の記事
新着記事
Powered By 我RSSトラックバックURL
この記事へのコメント
普通に料理作るわ
なんか水じゃなくて牛乳入れるとか代わりになるものを入れるとかはわかるが
変に気取って食材やらなんか入れるなら普通に料理したほうがいいと思うw
こういう試行錯誤メニューから製品化されてんだぜ!
サッポロ一番はそれで十分うまい。
あとは牛乳か三ツ矢サイダーでも飲んでれば幸せだわ。
・袋ラーメン
・生卵
・醤油
・炊きたてのご飯
調理方法
1 袋ラーメンを粉々にします。
2 炊きたての御飯をお茶碗に盛ります。
3 生卵をご飯の上に割落し、醤油をかけます。
4 そのままよくかき混ぜ食します。
(゚д゚)ウマー
塩がうまいね
粉スープかけて良く振って
適当に割ってポリポリ
ビールとかコーラの炭酸系が合う
あれ、スープの素は半分くらいにしないととんでもなくしょっぱくなるぞ
半分のこったスープの素は167さんのようにチャーハンとかに使っちゃう
つまんねぇ
全然普通だった。
お陰でここに書いてあるの全部駄目だって思った。
世の中そんなものだよね・・・。