ライフハックちゃんねる弐式料理・レシピ > 一人暮らしの調理器具は手鍋二個とフライパン一個あれば十分だと最近悟った

2011年01月10日

Tweet
11Comments livedoor Buzzurl|20110110|料理・レシピ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294579701/

1 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 22:28 ID:YippCgzh0

簡単レシピに調理器具付き

書店で買える、調理器具付きのレシピ本が売れている。さいたま市浦和区の紀伊国屋書店浦和パルコ店では、
シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK」(写真、1680円)が大人気だ。

鍋は、直径約24センチ、薄く畳める。熱に強いシリコーン樹脂製で、電子レンジとオーブンで使える。
かわいいデザインでそのまま食卓にも出せる。レシピ集には、スイーツや簡単に作れるおかずなどが載っている。
「レシピの内容が比較的簡単なのも受けているようです」と、同店の西野さん。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/amuse/uresuji/CK2011010802000174.html

2 : ホックン(鹿児島県):11/01/09 22:29 ID:olls8uNW0

フライパン1個で十分だろ。
後は電子レンジで何とかしろ。

3 : カナロコ星人(三重県):11/01/09 22:30 ID:qE+ui8It0

中華鍋

6 : しまクリーズ(神奈川県):11/01/09 22:33 ID:kqLXTMu10

カセットコンロとIH調理器どっちが得なのか教えろ

7 : 雷神くん(東京都):11/01/09 22:34 ID:g+HlAkwJ0

家庭のキッチンのコンロって4つくらいあるけど
今どきの家族がそれを全部使って料理してるとは思えない

8 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 22:34 ID:YippCgzh0

でもフライパン一個あればラーメンもパスタもなんでも出来るんだよな

13 : やまじシスターズ(チベット自治区):11/01/09 22:36 ID:F5Pa9VJ00

>>8
悟った割にはブレすぎだ

180 : どんぎつね(チベット自治区):11/01/10 01:30 ID:IVHsaRjX0

>>8
カレーは両手鍋。これは譲れない

9 : あんらくん(埼玉県):11/01/09 22:35 ID:LK+H/kYY0

最強は中華鍋だろ
なんだよ手鍋ってw

10 : トウシバ犬(東海・関東):11/01/09 22:36 ID:fPlgD1cPO

炊飯器だけで色々出来るぞ

11 : バスママ(チベット自治区):11/01/09 22:36 ID:rAdijWmy0

引き出物でもらったレミパンがめっちゃ使いやすくて重宝してる

16 : とぶっち(関西地方):11/01/09 22:37 ID:OSJuuhlY0

手鍋じゃカレーできないだろ

33 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 22:51 ID:YippCgzh0

>>16
いやカレーも行けるぞ
直径20cmクラスならラーメン3玉茹でれる

17 : 北海道米キャラクター(東京都):11/01/09 22:39 ID:L3Mko9d2P

取っ手の取れる買おうかな、と思ってる。
一番高い奴買うべき?

28 : けんけつちゃん(チベット自治区):11/01/09 22:49 ID:8y4+6ljp0

>>17
ティファール止めた方がいいよ。取っ手が壊れやすいし、コーティングもすぐボロになる。

35 : 北海道米キャラクター(東京都):11/01/09 22:52 ID:L3Mko9d2P

>>28
そうなんだ。食洗機買う予定だから取っ手が取れるのが重要なんだよね…

38 : 北海道米キャラクター(チベット自治区):11/01/09 22:56 ID:Uh+GBxWeP

>>35
油汚れが落ちにくいけど重ねて収納は便利なんだよな
今の所は取っ手を付ける ふちしかコーティングははがれてないぞ

18 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 22:40 ID:YippCgzh0

あーでも中華なべも一個欲しいなあ
中華なべとフライパン一個所持が最強かな

20 : スピーフィ(長野県):11/01/09 22:43 ID:8ITPuDOb0

>>18
中華なべあっても火力弱いとぱらぱらチャーハンできないだろ

26 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 22:48 ID:YippCgzh0

>>20
確かにそうだがテフロン系と剥き出し系のツーマンセルは頼もしいぞ
フライパン+中華なべ(好みで行平鍋)+電子レンジ
これで98%カバー出来る気がする

32 : スピーフィ(長野県):11/01/09 22:50 ID:8ITPuDOb0

>>26
オレ中華なべは持ってないんだよなあ
フライパンと小鍋、カレー・シチュー用の大鍋は持ってるんで買おうかなあ

42 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 22:57 ID:YippCgzh0

>>32
中華なべでガシガシ炒める風景はなんか魅力あるよな
「攻」が中華なべなら「守」はテフロン加工か

47 : スピーフィ(長野県):11/01/09 22:59 ID:8ITPuDOb0

>>42
ああ、それそれw
オレ野菜炒めとかチャーハンとか好きだし、今度中華鍋買ってくるわノ

23 : ブラックモンスター(東京都):11/01/09 22:44 ID:fWk2pBls0

手入れできるなら中華なべ、めんどくさがりはテフロンの深いフライパン
あとは小鍋とカレールー1箱分作れる大鍋

27 : ソーセージータ(神奈川県):11/01/09 22:49 ID:IjE7H7dyP

>>1みたいな奴のために取っ手の取れるティファールが存在してるわけだ

29 : ぺーぱくん(東京都):11/01/09 22:49 ID:s2Jp8Okb0

無水鍋が攻守最強。ふたがフライパンになるし軽くて丈夫。ルックスもカコイイ

39 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 22:56 ID:YippCgzh0

>>29
無水鍋ってググッたらなんか凄そうだな
原理が良く分からんが

31 : ブラックモンスター(東京都):11/01/09 22:50 ID:fWk2pBls0

取っ手を取るぐらいなら登山用品とこいって畳めるのにしとけ

59 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:08 ID:YippCgzh0

スノーピークのトレック900とチタントレック700で全て賄える
500の缶ビールも700でグビグビ行ける
ガスはイワタニのジュニアバーナー

68 : ブラックモンスター(東京都):11/01/09 23:12 ID:fWk2pBls0

>>59
家庭ならパーソナルクッカーのほうが捗るんじゃない。取ってはトレック
のほうが持ちやすいが、熱い

79 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:17 ID:YippCgzh0

>>68
ま、家庭で使うものでは無いわなw
スノピ知ってる人がN速にいたとは以外だ

44 : 北海道米キャラクター(東京都):11/01/09 22:58 ID:PLuRTVQjP

雪平鍋って何か利点あるの?

46 : ブラックモンスター(東京都):11/01/09 22:58 ID:fWk2pBls0

>>44
やすい

49 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:00 ID:YippCgzh0

>>44
手軽の一言だと思う
お茶用の湯沸しから肉じゃがまで9割くらいカバー出来る
あと2cmくらい油敷いて鳥から揚げもカツフライも出来る

45 : ちーぴっと(神奈川県):11/01/09 22:58 ID:RsXWHr450

野菜切る時はどうすんだ?

48 :法子 ◆xQYRrcbCFQ :11/01/09 22:59 ID:WT29Mcn40

飯盒最強だろ

米を焚きつつ中蓋で蒸し料理も作れる

51 : レンザブロー(大阪府):11/01/09 23:01 ID:kCzaRG1z0

カレーとかシチューとかグラタン作るのに半寸胴くらいはあった方がいい

54 : ライオンちゃん(関西地方):11/01/09 23:06 ID:409x0ELB0

一人暮らしでも土鍋は8号ぐらいの大きさは欲しいところ
できれば菊三島っていう奴

65 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:11 ID:YippCgzh0

>>54
やっぱ土鍋は三島だよな
100円ショップの土鍋とか土に何練りこんであるのか怖いわ

55 : ぼうや(東京都):11/01/09 23:06 ID:Z6YWU62X0

オーブンなきゃケーキ焼けないじゃん

56 : 北海道米キャラクター(東京都):11/01/09 23:07 ID:PLuRTVQjP

タジン鍋いいよ
有田焼 タジン鍋 21cm(耐熱セラミックプレート) 黄唐草 ID-09-02

57 : 北海道米キャラクター(チベット自治区):11/01/09 23:08 ID:fCewyG80P

片手鍋は最低ひとつあると便利さがダンチ

58 : TONちゃん(dion軍):11/01/09 23:08 ID:ndBRwwTt0

なんだかんだいって一人暮らしなら外食最強
食材も調理器具もいらない
電気代もかからない
調理にかける時間も無駄にしない

75 : 大魔王ジョロキア(茨城県):11/01/09 23:15 ID:R6MtE7+A0

>>58
俺もそれやってたけど、エンゲル係数がすげー高くなるよ。
三食とも牛丼の並食ってりゃいいとか言うやつならともかくな。

60 : ピザーラくんとトッピングス(新潟県):11/01/09 23:09 ID:ZtwgO2S40

・中華鍋
・圧力鍋
・テフロン加工のフライパン

これさえあればもう言うこと無い

71 : ライオンちゃん(関西地方):11/01/09 23:14 ID:409x0ELB0

>>60
そうそう圧力鍋を忘れてた
忘れがちだけど出番は絶対くるんだよな
○○の〇〇みたいに

81 : ちびっ子(大阪府):11/01/09 23:19 ID:GVDFtks10

深めのフライパン 主に炒める
ミルクパン 主に少量お湯沸かす/つゆ・ソース作る
シャトルシェフ(保温調理なべ) 主に麺類ゆでる/おでん作る/大量のお湯沸かす

以上

82 : トドック(チベット自治区):11/01/09 23:21 ID:+KdGBe8X0

鍋二つなら寸胴鍋とミルクパンかなぁ。

まぁ、でもありものでいいじゃん。これとこれって組み合わせがデフォみたいな決め付けはよそうぜ。
まるでニュー速だぜ。

83 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:22 ID:YippCgzh0

ミルクパンて初めて知った
なんかオシャレで新鮮

84 : 金ちゃん(埼玉県):11/01/09 23:23 ID:Mh1IYL6i0

これで3万円
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2587.jpg
file2587

85 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:25 ID:YippCgzh0

>>84
こういうキャワイイのが俺も欲しい
デリヘルの女の子にキャーキャー言われたい

92 : メロン熊(東京都):11/01/09 23:28 ID:C7E+yhgc0

>>84
何これ欲しい
これ高い鍋だよね

101 : ラッピーちゃん(岩手県):11/01/09 23:36 ID:NNrzwoU80

>>84
ル・クルーゼって鍋1個2万円とかしないか?

105 : 金ちゃん(埼玉県):11/01/09 23:39 ID:Mh1IYL6i0

>>101
アウトレット福袋なんだ。

108 : にっくん(東京都):11/01/09 23:40 ID:KTBGT86h0

>>85
え、これでどんなプレイするの?

109 : モモちゃん(北海道):11/01/09 23:41 ID:qg/HiQTJ0

>>108
カレー作るんだよ言わせんなよ恥ずかしい

113 : ラッピーちゃん(岩手県):11/01/09 23:47 ID:NNrzwoU80

>>105
おお、それはうらやましいな。まだやってる福袋あるみたいだからチェックしてみる。

125 : わくわく太郎(東京都):11/01/10 00:09 ID:VPip1aj50

>>84
安いな!と思ったらアウトレット福袋なのか
これだけ定番っぽいアイテム入っているのなら当たりだな

87 : うさぎファミリー(中部地方):11/01/09 23:26 ID:US/WT/Cw0

フライパンでお湯を沸かして珈琲を飲む俺

91 : トドック(チベット自治区):11/01/09 23:27 ID:+KdGBe8X0

>>87
探偵物語かよw

88 : しんちゃん(神奈川県):11/01/09 23:26 ID:fwVg6yay0

ここまでグリル鍋なし

102 : ライオンちゃん(関西地方):11/01/09 23:36 ID:409x0ELB0

>>88
蚊取り線香みたいな電気コンロしかなかったワンルームマンションに住んでた時は
めっちゃお世話になった。

96 : ブラックモンスター(東京都):11/01/09 23:31 ID:fWk2pBls0

鉄だとこれがお勧めttp://www.saimall.jp/shopbrand/022/O/
川口製なのが良い

106 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:39 ID:YippCgzh0

>>96
値段半端ねーな
俺なんて700円の行平鍋8年使ってるっつの

97 : ソーセージータ(大阪府):11/01/09 23:32 ID:NJIZZAviP

だいたいデカイ中華鍋なんて買っても、火力が全然たりねーし、
油引いて油膜作ったりしてたらそのうちキッチンがベトベトになるぞ

100 : トドック(チベット自治区):11/01/09 23:35 ID:+KdGBe8X0

>>97
一気に炒めなきゃ火力はさほど関係ないよ。
あと、大きさがあると、煮物、炒め物、揚げ物といろいろ応用できる。
中華なべだと強い火力で炒めた後に具を追加しつつ煮込みに移る、
なんてこともできるしね。

104 : ソーセージータ(大阪府):11/01/09 23:39 ID:NJIZZAviP

>>100
揚げ物捨てたらテフロン加工の手鍋のほうがいいだろ。
一人暮らしで揚げ物なんてしねーし

121 : こんせんくん(チベット自治区):11/01/10 00:01 ID:tarFUmYu0

>>104
鍋で炒め物までやろうとすると、口が広いから便利だよ。

鍋やフライパンもあるけど、中華鍋メインにすると、やりやすい料理も
違ってくるよ。

99 : けいちゃん(埼玉県):11/01/09 23:35 ID:YippCgzh0

色々考えたが煮る・焼く・炒める・揚げる何でも出来る中華なべ最強っぽいな
米が炊ければ文句無しかも
ttp://ardent-staff.up.269g.net/image/img105320550045B15D.jpgimg105320550045B15D

107 : どんぎつね(岐阜県):11/01/09 23:39 ID:aKTqChfl0

IH対応の中華鍋どうにか作ってくれ

119 : トドック(チベット自治区):11/01/09 23:59 ID:+KdGBe8X0

パンケーキならしょっちゅう焼くぞ。

チーズケーキタルトもたまに焼く。市販のと違って砂糖最低限でやると、
チーズキッシュみたいな感じになって、ジャムと塩を一緒に盛ったりする
と惣菜系の風味で楽しい。お酒にも合うよ。

120 : きららちゃん(東京都):11/01/10 00:00 ID:Mx6vMST6P

お菓子作れる男の子ってモテるでしょう
このこの〜ぅ

126 : きららちゃん(広西チワン族自治区):11/01/10 00:12 ID:+9e9v5HyP

テフロン加工とかだと焦げ付きにくいだろうけど
中華鍋で焦げ付かないように料理できるようになれば
味が格段に上がるよな

129 : こんせんくん(チベット自治区):11/01/10 00:14 ID:tarFUmYu0

>>126
あと、平面鍋と球形鍋の違いはやっぱり大きいよ。
揚げ物もそうだけど、煮物でも、少量のスープと
たくさんの具って組み合わせを簡単に処理できるし。

128 : テット(石川県):11/01/10 00:14 ID:UPYw3d5I0

テフロンは寿命があるからなぁ
鉄のフライパンならかなり使える

141 : きららちゃん(千葉県):11/01/10 00:32 ID:n1XvTvS2P

もやし一袋ぶち込んでももれないフライパンがほしいです

142 : こんせんくん(チベット自治区):11/01/10 00:33 ID:tarFUmYu0

>>141
だから中華鍋だってばよ。

中華鍋は大は小を兼ねる

145 : 銭形平太くん(新潟県):11/01/10 00:36 ID:hVJhsjdc0

激安フライパンはダメだよな
取っ手と本体内側の止め具の溝に油が染み込む
ティファールのように止め具が剥き出しならないよう加工されてる奴買ったほうがいい

147 : じゅうじゅう(東京都):11/01/10 00:40 ID:yk3kOWh10

深鍋、フライパン、親子鍋、中華鍋
この4種類あれば万全

152 : ライオンちゃん(東京都):11/01/10 00:48 ID:KvpEYcoo0

ラーメン作る用のアルミ鍋と、野菜炒め用のフライパン

154 : こんせんくん(チベット自治区):11/01/10 00:51 ID:tarFUmYu0

>>152
オーブントースターかオーブンレンジも必要だぞ。

豚バラに塩と山椒と砂糖(もしくは蜂蜜)すりつけて数時間
置いたあと、オーブンするだけで即席チャーシューができる。
特に汁物に入れるときは、本物の焼き豚よりも合うくらいだ。

155 : なえポックル(京都府):11/01/10 00:52 ID:xoDp6RIE0

酔った勢いでニューバウルーのホットサンドメーカー買ったけどなかなかおいしいのが作れない
関西だから8枚切りの食パン置いてないこともあるし

156 : こんせんくん(チベット自治区):11/01/10 00:53 ID:tarFUmYu0

>>155
大阪焼き(今川焼きの型で作るお好み焼き)やってみるのも面白そうだぞ

160 : なえポックル(京都府):11/01/10 01:04 ID:xoDp6RIE0

>>156
その発想はなかった

159 : ベーコロン(catv?):11/01/10 01:03 ID:58UrbDQ/P

28センチの炒め鍋とフタがあれば十分だろ?
これで煮る、炒める、焼くと出来ないことは何も無い。
パンやモチも焼けるし。

ttp://summit-netsuper.com/upimagesbig/upimages/2027/0480/item202704801064p11.jpg
item202704801064p11

165 : にっくん(埼玉県):11/01/10 01:11 ID:pwMf72Wf0

>>159
これ炒め鍋っていうのか
うちもあるけどとりあえずなんでもできるよなこれって
それでパスタ茹でたりしてたわ

161 : アヒ(愛知県):11/01/10 01:04 ID:3/ofdmw/0

俺は中華鍋ではないけどデカくて底が深い中華鍋的なフライパン使ってる
一人だとこれだけでなんでも御座れだね
スパゲティも茹でられる

162 : きららちゃん(東京都):11/01/10 01:05 ID:Mx6vMST6P

スパゲティは嘘だろ(´;ω;`)で茹でてるわ

219 : ベーコロン(関西地方):11/01/10 11:22 ID:ksU3x/rLP

結局一番よく使ってるのはテフロン加工の小鍋だな

222 : ミミちゃん(石川県):11/01/10 11:28 ID:iei2Qdfj0

>>219
チャーハン作るには鉄の中華鍋と無駄なこだわりがあったけど
使った後に油を塗り忘れるとちょっと使わないと錆びるから捨てたわ
フッ素加工は楽チンでいいよなー

277 : うさぎファミリー(新潟県):11/01/10 12:50 ID:5nHnSyif0

>>222
油塗忘れると直ぐに錆びるって、ただ使い込んでいないだけだろ。
洗っても取れないような油の層ができるまで使い込まなければ本当の中華鍋とは言えん。

280 : ベーコロン(大阪府):11/01/10 12:53 ID:vXdUqm3SP

>>277
なにその体育会系精神論

229 : きららちゃん(東京都):11/01/10 12:01 ID:Vvamw8rLP

直径16cmの小鍋は即席ラーメンの種類によっては乾麺が大きすぎて入らないから気をつけろよ。通は17cmを買う。

235 : フジ丸(福島県):11/01/10 12:09 ID:0lMx/sav0

シャトルシェフ最強

236 : マックス犬(西日本):11/01/10 12:10 ID:bE5PcWYn0

電気ケトルって4000円ぐらいだろ
そんな高くねーよ

252 : しょうこちゃん(長野県):11/01/10 12:24 ID:jTcreGXA0

>>236
4000円分のお湯をガスやIHで沸かすのに何年かかるんだよ

253 : マックス犬(西日本):11/01/10 12:27 ID:bE5PcWYn0

>>252
まぁな、使ってみないとそんなもんだ
確かにガスやIHで沸かしゃいいだろって考えは理解できるが

258 : ゆりも(広島県):11/01/10 12:30 ID:AmjmDO9U0

>>252
時間を買ってるんだろ。

261 : ラッピーちゃん(チベット自治区):11/01/10 12:33 ID:uAnpGnz00

>>258
時間を買うならポットでいいと思う

264 : しょうこちゃん(長野県):11/01/10 12:34 ID:jTcreGXA0

>>253
利便性を推すならともかく、コスト面を推すのは理解できんってこと

249 : ラッピーちゃん(チベット自治区):11/01/10 12:19 ID:uAnpGnz00

ボウルは小さいのと大きいの2つ
ザルは2つ持ってるな
この辺の方が数が必要だ

251 : アストモくん(茨城県):11/01/10 12:22 ID:vQsNscgq0

>>249
ボウルとざるは確かに重要。
ボウルは大小金属プラスチック合わせて5個、ざるも合わせて3個ある。

263 : Mr.コンタック(北海道):11/01/10 12:34 ID:WIPnPURS0

ひと切れのパンとナイフがカバンにあれば十分。


このエントリーをはてなブックマークに追加 はてな livedoor Buzzurlコメント(11)トラックバック(0)料理・レシピ 

人気の記事

新着記事

Powered By 我RSS

トラックバックURL

この記事へのコメント


1. (^-^)  2011年01月10日 13:56
アムウェイの無水鍋セットを持つ俺に死角は無かった
2. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 14:00
アムウェイは糞高いだけあってかなりいいって聞くな
3. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 14:02
中華鍋ひとつあれば炒める、焼く、煮る、揚げるだけでなく蒸し物や燻製もがんばればできるって昔アウトドアの雑誌で読んだ記憶がある。
まあやり方は覚えてないけど
4.    2011年01月10日 14:15
中華鍋で蒸し物って、結局セイロが必要だよね
5. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 14:15
中華鍋だけでもいいけど、中くらいの土鍋もあると煮物や鍋系するとき便利だよ
今は安い土鍋なら3桁で買える
6. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 14:46
>>252
>4000円分のお湯をガスやIHで沸かすのに何年かかるんだよ

ティファールの電気ケトルを使い始めて6年経っても故障の気配がない俺が勝ち組。
2,3日に1回のペースで使ってるしな。
7. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 14:49
フライパンは大と小で2個は欲しい
8. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 15:11
テフロン加工より、マーブルコートってのが良かったよ
テフロンより傷や高温に強いようだよ
9. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 16:52
袋ラーメンが二杯作れる位のステンレス片手鍋、カレー、パスタ用の4〜5L位のステンレス両手鍋、
28cmのテフロンの炒め鍋
これだけあれば大抵の物は作れるか…
あとこれに鉄のフライパンか中華なべがあれば御の字だけど、あまり料理をしない人には
鉄製品薦めるのはよくないか
10. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 18:02
アルミは身体に溜まっていくから使わないほうがいい
11. 名無しのいやしきランチパックよホッテントリをかけぬけろ  2011年01月10日 19:54
少し小さめのフライパン+普通の大きいフライパン
ほんの少し小さめの鍋+ほどほど大きい鍋
これだけあればそこそこ充実した暮らし

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 

記事別アクセスランキング

ピックアップエントリー


6/1: まなめはうす様 記事紹介ありがとうございます。


6/2: ゴルゴ31様 記事紹介ありがとうございます。


5/24:らばQ様 記事紹介ありがとうございます。


5/22:おもしろメディアBOX様 記事紹介ありがとうございます。


5/20:TBN-Today's Best News-様 記事紹介ありがとうございます。


5/20:にゅーす特報。様 記事紹介ありがとうございます。


5/16:V速ニュップ様 記事紹介ありがとうございます。
リンク
アクセスランキング
記事検索
ブログパーツ フィードメーター - ライフハックちゃんねる弐式
  • ライブドアブログ