SONY
BDZ-T55
最安価格(税込):¥81,735 登録価格一覧(1店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥81,735〜¥81,735 (1店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2008年10月10日
HDD容量:320GB 録画可能メディア:BD-R/BD-R DL/BD-RE/BD-RE DL/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL デジタルチューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後
- 新製品ニュース
- ソニー、高画質回路「CREAS」搭載のBDレコーダー
<お知らせ>
本製品の一部において、ごくまれに微量の発煙・異臭を伴う場合があります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
先ほど自宅リビングに、白い煙が充満していることに気づきました。
なんと本器から煙が出て、プラスチックが溶けた臭いがします。
保証期間中なので、明日にでもソニーへ連絡し修理に出しますが、
もしも誰もいなかったら、自宅が火事になっていたかも…
原因は調査いただきますが、本当に怖い経験をしました。
再発は怖いので、例えば別製品への交換等できないものかと思います。
もしも同様の経験がある方がいましたら、対処方法をぜひ教えてください。
2010/03/26 23:35 [11145790]
5点
それは災難でしたね。
わたしなら、相手の出方によっては、ダメもとで新品と交換するように交渉はするかも・・・ですね。
故障の原因や、対応の詳細をレス願います。
2010/03/26 23:49 [11145873]
2点
たこたこ3号さん、アドバイスありがとうございます。
先ほど発生したことで、記載のとおり幸い発煙まででしたので、しっかりと換気を実施したことでとりあえずは解決しました。
肝心のソニーへの連絡は、現在受付時間外なので明朝に連絡します。
通常ではありえない話で、これまで経験したことのないことですが、事実です。
たとえ修理しても、原因が特定されず再発懸念があれば、とてもこわいことです。
2010/03/26 23:58 [11145923]
3点
こんばんは、メーカーもPL法が有る為、連絡すると御自宅に来ると思います。
コンセントを抜きそのままにして置いて下さい。
何より火災にならなくて良かったです(汗)
2010/03/27 00:20 [11146031]
3点
SONYへの連絡も大事ですが、同じ発煙事故が起きないようにするための事前防止には、消防と消費者庁とへ連絡しての原因究明が何よりも重要です。朝になったら、まず消防へ連絡しましょう。
2010/03/27 05:52 [11146674]
1点
火が出た場合は(もう事故後のことなので)後日最寄の消防署に119番ではなく通常の電話で連絡入れたほうがいいとは思いますが、今回は消費者庁に連絡するだけでよいと思いますよ。
2010/03/27 08:21 [11146886]
1点
T55に欠陥が有ればリコールで修理か新品に交換になるでしょう。
T55全品新製品に交換になれば、ソニーにとって結構大きな損害が出ますね。
同じ部品を使用してる他の機種もリコールだとものすごく大変な事になります。
2010/03/27 12:03 [11147592]
1点
さまざまなアドバイスありがとうございました。
さすがにソニーは対応が早く新品交換となりましたが、原因は今後究明とのことです。
翌日連絡したところ、すぐにサービス担当がやってきて、分解して点検した結果、
本体内部の一部が完全に焦げており、上蓋にも焼けこげたような跡が残っていました。
ソニーの担当は驚きを隠せずにいましたが、迅速かつ丁寧な対応で、代替機を貸与の上、
最新機種への週内交換を約束し、実際に期限通りに対応されたところです。
サービス担当は「同様のトラブル報告はない」とのことですが、やはり不安は残るものです。
交換された機種は先月発売の機種で良いのですが、再発の懸念は払拭できません。
こうした経験をしたことで、本製品を購入したことを、とても後悔しているところです。
以上、結果報告でした。
2010/04/04 17:25 [11187173]
1点
>本体内部の一部が完全に焦げており、上蓋にも焼けこげたような跡が残っていました。
今回の事は一歩間違えれば人命に関わったかも知れない出来事です。
証拠写真を撮りましたか?
きっと今回の事で公表することはなく、第2第3の被害者が出ないと
公表しないでしょう。
その時になって公表するとしても多分、くろくろのりのりさん件はカウント
されてないでしょう。
白々しく発覚してすぐに公表したと発表するのがオチでしょうね。
2010/04/04 17:38 [11187219]
0点
消費者センターに電話しました?
http://www.kokusen.go.jp/map/
消費者として一歩間違えば死亡もあり得た事例ですのできっちり報告しましょう。
メーカーは監督官庁に報告義務があるのですが
実際にはコンプライアンスの履行がされてないので
義務を果たしているメーカーのほうが稀です。
死亡事故が起きてから消防庁などが動いて明るみに出ることが多いです。
ニュースでよく明るみになっていますが家電の発火事故では大抵亡くなった方が出てからですよね?
今回は不幸中の幸いでたまたま生きていたので…メーカーも新品交換と下手にでたはず。
本当に死亡事故になると結構もめると聞いたことがあります。
態度も下手ではなく上から目線で他が原因だ!とか言い出すメーカーも居るみたいですよ…。
2010/04/04 18:03 [11187331]
1点
遅レスで失礼します。
PCでの話ですが、HDD基板が炎上したのを見たことがあります(デフラグしてたらしい)。
悪臭と白(黄?)煙が出てて、筐体あけたら本当に燃えてました。
炎上には至らないでしょうが、コンデンサの破裂なんてのもよく聞くケースです。
それで高電圧部がショートしたらとか、、、
設置場所、FANや温度センサの故障、埃等の蓄積、等々、、、
CPU/GPUやHDDといった熱源を抱えているので、危険性皆無では無いのでしょうけど、、、。
2010/05/12 14:51 [11351452]
1点
「SONY > BDZ-T55」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
5 | 2010/12/12 22:44:56 | |
5 | 2010/10/24 18:05:06 | |
29 | 2010/10/09 23:43:52 | |
28 | 2010/07/15 8:33:50 | |
3 | 2010/06/09 22:34:43 | |
5 | 2010/05/30 19:15:36 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ブルーレイ・DVDレコーダー]
- 概要更新日:12月20日
- 選び方のポイント更新日:10月25日
- 主なシリーズ更新日:8月20日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月20日
- 用語集更新日:12月20日
新着ピックアップリスト
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(過去1年分の投票)