パナソニック
DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]
最安価格(税込):¥80,900 登録価格一覧(50店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥80,900〜¥141,400 (50店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年 9月15日
HDD容量:1TB 録画可能メディア:BD-R/BD-R DL/BD-R XL/BD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-R DL デジタルチューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
- 新製品ニュース
- パナソニック、12.5倍フルHD録画対応BDレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]
前回のスレ立てた後、さらに気付いた(感じた)こと。
1、特定ジャンルの番組を検索する場合、東芝RD機のように自分の好きなジャンルを登録しておくことができないので(購入前にサポセンに聞いた時は登録できるといわれた)、たとえば「モータースポーツ」で絞り込みたい場合、毎回リモコンのボタン操作を6〜8回繰り返さないと表示できないので、毎回手間が掛り過ぎて現実的には使えない機能。
2、リモコンも、ボタン配置が悪くて使いにくく、特に何か画面操作中に方向ボタンの上方向を押そうとすると、番組表ボタンが接近しすぎていて爪先が当たってしまって、操作途中の画面から番組表に画面が変わってしまい、画面操作をいちからやり直すハメになる。
3.番組の容量を知りたい時に、毎回、何度も使いにくいリモコン操作をして詳細ダビングの画面まで行って、ダビング先をHDDに選択しなおして(デフォルトがBDになっている為)、さらに録画モードを選択して、さらにリスト作成画面に進んで、さらに全録画番組の中から(ジャンル別ラベルからは選べない)容量を調べたい番組を探し出さないと調べられない。
4、画質レート変更後にどのくらいの容量に圧縮されるのか表示されないので、出来るだけ画質を落とさず希望の容量に圧縮したい時に、圧縮完了してみないと容量が判らないので、圧縮し過ぎて画質が予想以上に劣化した場合、コピーワンス番組はパァーになる。
5、チャプター編集画面で、なぜかチャプター一括削除(要は普通の番組削除)は出来るのに、チャプター一括結合は不可で、一つずつチャプターマークを消去していくしか出来ないという、超不便な仕様。
6、自動CMチャプター機能があるのだが、CMの1グループ内に複数チャプターマークが作成
されてしまうので、視聴時にチャプター飛ばしが一回で済まない。
当然、自動CM飛ばし再生機能もない(地上アナログ放送のみ対応→意味なし)。
7、東芝機の1/20飛ばし機能のようなスキップ機能がない。
8、自分がよく見る地デジ/BS/CS局だけ集めた「お好みチャンネル表」というのも作れるが、他の番組表(地デジ/BS/CS/単独の)を表示した後に、この「お好みチャンネル表」を表示するためには毎回リモコンで何段階もの操作が必要で、実質、使い物にならない。
9、取説は良く言うと読みやすいとも取れるが、簡略化しすぎ。
10、プレイリスト機能が無いのは、再生時も編集時もBD作成時も
やっぱり死ぬほど超不便。(これは購入前からわかってた事だけど)
因みに、他社のBD機は持ってないので比較できないので、あしからず。
2011/01/05 23:50 [12467353]
5点
メーカーが変ると慣れるまで大変ですねw
DIMORAは使ってるのかな?使ってなかったりしてww
私はソニーと両方使ってますけどパナソニックは操作性はやっぱり悪いです。
リモコンは他社製のを使えば改善する可能性もありますよw
2011/01/06 00:00 [12467421]
4点
前のスレでも思ったが、このすれ主はおバカ満載ですね。
メーカーが違えば操作性や機能が異なるのは当たり前。
まともにコメントするのもアホらしい・・・
では聞きますが、すれ主の不満の全く無いレコーダーがあるのでしょうか?
あるのならまずそれを教えてください。
2011/01/06 00:04 [12467448]
39点
>因みに、他社のBD機は持ってないので比較できないので、あしからず。
何だソレ(嘲笑)
前スレからたった2時間後に
再度悪スレ立てるなんて、まさにクレーマーだな。
2011/01/06 00:10 [12467476]
37点
またまた荒れそうなスレを・・・
「無い袖は振れず」でしょう
1.パナの番組検索は、元々貧弱です。東芝機と双璧の検索機能が有るのはソニーくらいです。ただ、パナ機の場合、DIMORAを使えば、かなりの利便性があります。その点で活用すべきと思います。
2.元々評判が悪いので・・・。
3.元々です。でも、東芝機は正確な容量値が出せなかったはずですが・・・。
4.時間で計算しては?エクセル組めば簡単だと思いますが。
5.東芝みたいにチャプターが無いと何も出来ないレコでは無いですので。
6.音声認識でチャプターを打っているようですので、CMの切替時の状況により打つ場合があるようです。
7.編集重視ではないですから。
8.分かりません。パス。
9.あまり詳しく書くのも素人ユーザーには無理があるのでは?
10.コピーを簡単に作成できる分、良いのでは?
不満ばかり書いても、何の解決にもならないと思いますが。しかも今まで東芝機で培った自分流を押し通すのは、無理があります。
もう少し、良い部分を活用すべきと思います。
2011/01/06 00:31 [12467583]
21点
>3.番組の容量を知りたい時に〜
容量を知る術もないないメーカーもあるけどね。
>4、画質レート変更後にどのくらいの容量に圧縮されるのか表示されない
HDD内で変換できるだけでもありがたいと思えば?
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない(地上アナログ放送のみ対応→意味なし)。
条件付きだけど、地デジでも可能ですってば(笑)
マニュアルを読み込んでてその程度なの?
ほんとーに読んだの?
2011/01/06 00:35 [12467603]
22点
D2XXXさん
>メーカーが変ると慣れるまで大変ですねw
>DIMORAは使ってるのかな?使ってなかったりしてww
DIMORAの事は教えてもらったんですが、現実的に、いちいち予約の度にPC起動してログインしてというのも、とても手間的に無理なので、結局、テレビガイド誌を購入して予約することで諦めました。
このデジタル機器の時代に、アナログの雑誌を見て予約しないといけないとは・・・
>私はソニーと両方使ってますけどパナソニックは操作性はやっぱり悪いです。
ソニーの方が操作しやすいですか。あー、すごく後悔です。
>リモコンは他社製のを使えば改善する可能性もありますよw
どうも他にも数人の方の意見からして、PANA機の付属リモコンは、ハナから使い物にならないのが詳しい方の間では常識なのですね(T T)。
まさのりちん
>前のスレでも思ったが、このすれ主はおバカ満載ですね。
WEBだから身元が判明しないと思ってると・・・・
>メーカーが違えば操作性や機能が異なるのは当たり前。
(笑)言われなくても当然。この機種の欠点を列挙しただけ。
>まともにコメントするのもアホらしい・・・
一度も、君にコメント依頼した覚えはないが。ププッ( ̄m ̄*)ノ_彡☆バンバン!
>では聞きますが、すれ主の不満の全く無いレコーダーがあるのでしょうか?
あるのならまずそれを教えてください
人それぞれ個人差があるのに全く不満の無い機械なんて存在しないよ。
こんな質問の方が、よっぽどアホらしい
自信家
>前スレからたった2時間後に再度悪スレ立てるなんて、まさにクレーマーだな。
使ってみて欠点を悪スレに書くと、クレーマーになるのか?
REVELLION
>それにしてもしつこい構ってちゃんですね。
だからー(笑)。一言も君に構ってって頼んでないってぇ。
2011/01/06 00:44 [12467655]
5点
エンヤこらどっこいしょさん
>1.パナの番組検索は、元々貧弱です。東芝機と双璧の検索機能が有るのはソニーくらいです。
ということは、PANA・SONY現行機ではBDZ-AT900を買っておけば良かったかもですね・・
>2.元々評判が悪いので・・・。
これは、複数の方が教えてくれました。(買った後なんで、後の祭りですが(T T))
>3.元々です。でも、東芝機は正確な容量値が出せなかったはずですが・・・。
0.3GB刻み位の単位でもよいから、簡単なショートカット機能で見れたら便利だったんですけ
>4.時間で計算しては?エクセル組めば簡単だと思いますが。
そんな高等なPCスキル無いので、時間で計算するという方法を研究してみようかと思います。
>5.東芝みたいにチャプターが無いと何も出来ないレコでは無いですので。
一括削除だけ可能で、一括結合を不可にしている使用の意味が判りませんで・・・
(チャプター一括削除機能自体、番組まるごと削除と同じ行為なんで不要だと思うんですが・・)
>6.音声認識でチャプターを打っているようですので、CMの切替時の状況により打つ場合があるようです。
そうですか。BSデジの映画を見るときのCM飛ばしの時に、何回もチャプタースキップするのって、結構イラつくんですよね。
>9.あまり詳しく書くのも素人ユーザーには無理があるのでは?
これは、もう個人の好みですね。
>10.コピーを簡単に作成できる分、良いのでは?
????ん?。プレイリスト機能が無い方がコピーを簡単に作成できるっていうのが、イマイチ理解できないんですが・・
>不満ばかり書いても、何の解決にもならないと思いますが。しかも今まで東芝機で培った自分流を押し通すのは、無理があります。
これから購入する方が機種選びで失敗しないように、不便なポイントは参考にしてもらえればと思いまして。
2011/01/06 01:31 [12467839]
4点
なぜ前スレも含めてこの様に返信があるのかわかってる?
あなたの書き込みはできることもできないと ”ウソや思い込みの間違い” が満載だから。
これをほっておくと、多くの人が誤解して正しい判断が困難になるから。
そういうこともわからないの? モンスター「ズレ」主さん・・・
自分の欠点も自覚自覚できない様ではもう救いようもないか・・・
2011/01/06 01:35 [12467849]
26点
もしかして、HDD内で複製できることを知らないのでしょうか。
複製するとオリジナルがダビング回数が1減り、コピーワンスが1個作成されます。
それを分割したりしてやAB消去などして、いらない部分を削除していきます。
分割に失敗しても結合できるので安心です。
プレイリストが必要な部分を抽出するのに対して、パナではいらない部分を削除していく方式です。
PCを立ち上げるが面倒でDIMORAを使用しないとパナは不便なままです。
2011/01/06 01:41 [12467865]
13点
のら猫ギンさん
>条件付きだけど、地デジでも可能ですってば(笑)
マニュアルを読み込んでてその程度なの?ほんとーに読んだの?
マニュアルに(地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応。)書いてあったんですが。
DRモードも対応不可と書いてあります。
条件つきで可能という条件を、教えて頂けませんか?
それと、条件付きでも地デジしかダメですか?
当然AVC録画での話でDR録画は無理ですよね?(マニュアルに書いてあるので)
映画は、BSデジ放送の録画がメインなもので・・・
2011/01/06 01:47 [12467875]
2点
>マニュアルに(地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応。)
私のマニュアルには、「主に」地上アナログ放送で〜
とは記載されてますが、地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応
とは記載されていませんが?
BWT2100のマニュアルでも確認しましたが同様です。
2011/01/06 01:57 [12467899]
15点
ソニーのAX買い足したらどうですか?
でも、ソニー買っても操作性がいいだけで機能ではあきらかにパナソニックには劣りますよw
私は旧型のRX持ってますけど、当時はスカパー対応のBDレコはRXのみだったから買っただけで現状メイン機はBWですw
2011/01/06 02:10 [12467922]
12点
澄み切った空さん
>もしかして、HDD内で複製できることを知らないのでしょうか。
複製するとオリジナルがダビング回数が1減り、コピーワンスが1個作成されます。
もちろん知っています。
>プレイリストが必要な部分を抽出するのに対して、パナではいらない部分を削除していく方式です。
この不要な部分を削除していく方式というのが、実際使ってみると不便で不便で・・
HDDの断片化も気になりますし。
>PCを立ち上げるが面倒でDIMORAを使用しないとパナは不便なままです。
初めてのBD機購入なのに病気で店頭に行けず、「やっぱり初めての機械はパナが無難で安心だろう」っていう先入観が強すぎて、安い買い物では無いのにホントに大失敗してしまいました。
リモコンもダメ。
番組表もダメ。
ジャンル検索も、非実用的。
プレイリストもフォルダ機能もない。
少しでもBDZ-AT900の方の情報も調べておけば、こんな書き込みで何時間も失うこともなく、楽しいBD生活を送れてたかもしれなかったですね。落ち込みまくりです。
2011/01/06 02:13 [12467927]
6点
まさのりちんさん
>あなたの書き込みはできることもできないと ”ウソや思い込みの間違い” が満載だから。これをほっておくと、多くの人が誤解して正しい判断が困難になるから。
そこまで批判コメントするからには、このスレで列挙した内容で、あなたの言う「”ウソや思い込みの間違い” が満載」という項目を具体的に指摘して。
具体的な内容も書かずに批判だけすんじゃなく、必ず批判の根拠を示して。
>そういうこともわからないの? モンスター「ズレ」主さん・・・
自分の欠点も自覚自覚できない様ではもう救いようもないか・・・
うーん、ネット上だからと安心して、言いたい放題だな。
松下の関係者?
2011/01/06 02:27 [12467959]
5点
でたー
メーカー関係者発言が!!
又は工作員とか
大抵、反論に困ると出てくるんですよね。
>番組表のチャンネルスキップ機能がなく、自分の視聴するチャンネルだけの表示ができない。
× できる
>録画予約する時も、いちいち画質を選択するのにリモコンの決定ボタンを何回も押さないと操作が完了しない。
× 録画モードの変更は簡単にできる
>予約一覧の画面で、予約番組の内容表示ができない。
× できる
>チャプターも任意の場所に打てない
× できる
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない
× 条件付きで地デジでも可能
>「満載」という項目を具体的に指摘して。
指摘されて真っ赤にならないで下さいねm(_ _)m
2011/01/06 02:52 [12468006]
26点
のら猫ギンさん
>私のマニュアルには、「主に」地上アナログ放送で〜
とは記載されてますが、地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応
とは記載されていませんが?
BWT2100のマニュアルでも確認しましたが同様です。
正確には記載はそうですね。
結局、BSデジをDR録画した番組はCM飛ばし再生は不可っていうのは間違ってなかったでしょう?
D2XXXさん
>ソニーのAX買い足したらどうですか?
他にも出費があるので、もう資金が回せません。楽しみにしてたBDライフが、こんな憂鬱な毎日になるとは・・(T T)
>でも、ソニー買っても操作性がいいだけで機能ではあきらかにパナソニックには劣りますよw
パナよりも機能で劣るということはソニーは、殆んど機能は無いんですか?
毎日使う機器だけに、僕は操作性が優先ですねぇ。
>私は旧型のRX持ってますけど、当時はスカパー対応のBDレコはRXのみだったから買っただけで現状メイン機はBWですw
そーですか。メインはパナですか。
今さら言っても時間は帰ってきませんが、東芝もPANA・SONYと同時期から、不具合の無い安定動作のBD機を出してくれてたら、全国の東芝RDユーザーは数年前からストレスも無く、デジタル放送を高画質のままBD保存出来てたんですけどね。
PANA・SONYの2大メーカーを敵に回して、HDDVDなんかに固執して規格争いしたもんだから、どれだけの被害者が出たか・・・
僕にとって、一番大切なF1関係の番組は絶対再放送は無いので、F1史に残る大激戦が続いた2007-2010シーズンの放送をデジタル保存することは、もう一生不可能なので、今となっては東芝にさっさと見切りをつけて早い目にBD機を購入してたら、せめて2009-2010だけでもBD保存出来てたと思うと悔やんでも悔やみきれません。
2011/01/06 03:09 [12468035]
2点

>正確には記載はそうですね。
不正確では誤解を招きます。
>結局、BSデジをDR録画した番組はCM飛ばし再生は不可っていうのは間違ってなかったでしょう?
それは後出しでしょう?
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない(地上アナログ放送のみ対応→意味なし)。
私はこの発言に対してレスしてますし、条件付きとも書きました。
2011/01/06 03:24 [12468055]
26点
のら猫ギンさん
前回のレスじゃなく、このレスに記載した内容で間違いがあればって指摘してと書いたんですよ。
ついでに、逆指摘しときますね。
>番組表のチャンネルスキップ機能がなく、自分の視聴するチャンネルだけの表示ができない。
× できる
絶対出来ない(笑)。サポセンも二人が「チャンネルスキップ機能は搭載していません」と回答している。マニュアルにも一切損な記載はない。
裏技でもあれば別だけど。
>録画予約する時も、いちいち画質を選択するのにリモコンの決定ボタンを何回も押さないと操作が完了しない。
× 録画モードの変更は簡単にできる
これも間違ってるよぉー!手間かかりますよぉ!しかも、前回のレスの内容ですよぉー!
>予約一覧の画面で、予約番組の内容表示ができない。
× できる
これはできる。でも、これも前回のレスの内容ですよぉー!
>チャプターも任意の場所に打てない
× できる
これもできる。でも、これも前回のレスの内容ですよぉー!
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない
× 条件付きで地デジでも可能
結局、僕の質問したBSデジでは不可能でしょう?しかも地デジでもDR録画は不可でしょう?
だーかーらー、実質「自動CM飛ばし再生機能もない」で間違いないですよぉー!
>「満載」という項目を具体的に指摘して。
指摘されて真っ赤にならないで下さいねm(_ _)m
真っ赤になるような指摘が無いですよぉー!。
よく他人の書き込みは熟読してからツッコミを入れましょう。ヽ( ´ー`)ノ
このスレで間違った点があれば指摘してくれと言ってるんですよぉー!
日本語、理解できますかぁー??
あー、こんなやり取りしてる時間で、映画3本は見れたかな・・時間の大損(・o・)ぽりぽり。
2011/01/06 03:35 [12468066]
5点
のら猫ギンさん
異常なほどしつこい荒探しをするところと、出来ない事まで出来ると言い張る所をを見ると、
やっぱり松下関係・・・・?(笑)
だって、この機械のダメな部分には一切触れないもんなぁ・・・・
2011/01/06 03:44 [12468071]
5点
>絶対出来ない(笑)。
サポセン共々、頭悪いだけでしょ(笑)
表示しないようにすれば、スキップしてることと一緒。
>これも間違ってるよぉー!
間違っていない。
これ以上相手するだけ無駄だ。
今後は生暖かく見守っていよっと
2011/01/06 03:56 [12468079]
29点
ほらー
やっぱり今回のスレの間違いは指摘できないじゃないヽ( ´ー`)ノ
チャンネルスキップ不可に関しても、ごまかすし・・・
中途半端な知識で、都合が悪くなったら黙っちゃうんだったら
最初からツッコミなんかシツコク入れちゃー、ダメダメ!
今後、反省してね!(*^_^*)
今回は、ひろーい気持ちで許してあげる!
2011/01/06 04:19 [12468098]
5点
>チャンネルスキップ不可に関しても、ごまかすし・・・
誤魔化してなどいない。
頭固すぎて悪すぎなようだから教えないだけ。
っていうかヒントは出したんだけど、それにも気付かないようだし(笑)
>中途半端な知識で
中途半端に使って文句垂れてるのはそちら様
あっ、相手しちゃったよ… _| ̄|○
2011/01/06 04:29 [12468103]
35点
俺の持ってるDIGA DMR-BWT2100-Kは、チャンネルスキップできるけど、
RDレコ-8台さんの出来ないなら初期不良品ですか?或いは取説紛失?
リモコンの『スタート』⇒『その他の機能』
『放送設定』の『選局対象』を『設定チャンネル』にすると枝番号の表示をしなくなるし、
いらないチャンネルを『設定チャンネル』で設定しなければ良いだけですが。
これがスキップだと思うんですが勘違いだったらすいません。
『悪』スレにしないで、謙虚な態度で『質問』すれば多分教えてくれます優しい人が。
2011/01/06 04:59 [12468122]
33点
じゃ、私は8.だけレスします。
私の所では、ボタンを2回押すだけで表示できるのですが、いったい、どのような操作をされているのでしょうか?
何をしたくて、どういう操作をしているか前のスレから質問が出ているのに、それには全く答えないので、何でそんな操作になるのか理解不能。
あなたが、ちゃんと答えないから、誰もちゃんと教えない。
それでも、親切にヒントは出して上げているなぁとは感じてます。
そのヒントも理解できていないようですし。
何だかんだで、結構、みんな優しいよな。
2011/01/06 06:02 [12468174]
34点
ついでに、もう一つ
>この不要な部分を削除していく方式というのが、実際使ってみると不便で不便で・・
>HDDの断片化も気になりますし。
ソニーも同じですよ。
出た、断片化(笑)
過去スレに詳しく書いたことあるんですが、断片化なんて発生しません。
家電製品に断片化が発生するようなファイルシステムを利用している東芝が変なだけで、他メーカーでは全く気にする必要のないことです。
なぜ、断片化が発生しないかも過去スレでは丁寧に説明しましたが、長くなるので、ご自分で調べて下さい。
他にも突っ込みどころは満載なんだが、レスすると使い方を教えてしまうことになるので、止めておきます。
前のスレから、質問スレを立てるように言っているのに。
前のスレとこのスレを分けてと言っているようだが、このスレ、多少内容は増えたかも知れないが、前のスレで言ったことを繰り返し言っているだけで、わざわざ新たに立てる必要もなかったと思うのだが。
2011/01/06 07:05 [12468241]
31点
全チャプター一括結合ですが
ある方法で出来る可能性はあります。
結合機能を有したパナ機は持っていないので検証はできませんが。
(ソニー機はこの方法で可能のはず)
2011/01/06 08:35 [12468395]
1点
RDレコ-8台さん&みなさん こんにちは
RDレコ-8台さん、パナレコーダーの操作性に不満の旨、心中お察し申し上げます。
RDレコ-8台さんへの適切なアドバイスは何かと考えておりましたが、
ご自身である程度の方向性を見出しておられるようで、安心しました。
>東芝からW録機が発売になったら迷わず購入するつもりでしたが、今回はやめた方が良さそうですよ。
>僕は結局PANAのBWT2100を買いましたが、それも操作性では失敗でした。
>ベストは、SONYのBDZ-AT900とPANAのBWT2100の2台体制で、
>それぞれの長所を生かした使い分けをするのが良いのではと思います。年が明けて価格もさらに下がってますし。
>DVDレコの時もそうでしたが、東芝は、ある程度の完成度・安定度の製品になるまで、
>何機種か待った方が無難ですよ。録画番組が消えたら泣くでしょう(^^;)
(他スレ、書き込み番号12468084より)
レコーダーのコンセプト・操作性・機能は各社各様ですので、困惑・不満は大きかったと思いますが、
今回購入されたパナ、そしてこれから購入されるかもしれないソニーのレコーダーを使い倒し、
それぞれの特性を十分把握したうえで、RDレコ-8台さんなりのBDレコ運用法(使い方)を構築されることを祈っております。
なお、わからない点・便利な使い方等、質問スレで普通に質問すれば、みなさん親切な方ですので、普通に回答があると思いますよ。
>僕は20年以上のF1マニアで1987年の放送開始から全レース録画保存しています。
(他スレ、書き込み番号12468084より)
すごいですね。
私は、途中で(右京がF1からいなくなったあたり)F1から離れてしまったときに、
録画していたF1のVHSをすべて処分してしまいました。(今となってはすごく後悔)
フジテレビがここ数年だしている総集編DVDで昔を懐かしんでいます。
またフジ地上波での2010総集編の放映無し(スポンサー付かなかった?)は非常に残念でした。
駄文失礼しました。
2011/01/06 11:03 [12468809]
5点
だから、新型が発表される前に、オークションに出してSONYを購入しましょう!
少し金銭的に損をする事になりますが、鬱病になるより絶対ましですよ。
2011/01/06 11:35 [12468896]
13点
T2100は、単純に録る・見ることがニーズの大多数の一般ユーザーなら大満足できる機器です。スレ主のような機械マニアには役不足なので買わないほうがいいでしょう。
よってフツーの方にとってはレビューの評価を見てわかるとおり、良い商品なので、新機種発表前の今が安くて「買い」ですよ!
一般のユーザーは「編集」より「再生」を重視すると思います。録り貯めたドラマ等を一気に見たいが時間がなかったり、興味のないシーンは「音声付早見再生」をする方も多いでしょう。その点SONYとパナを比較しますと、SONYは1.5倍再生のみ、パナは1.3倍と1.5倍が選べます。同じ1.5倍でもパナのほうが音声が聞き取りやすい。SONYはHDDのみしか作動しませんが、パナはHDDに加えてDVDやBDでも作動します。また、早送りをしている時の画面の動きですが、SONYは断片的にしか画像が映されないため観たい場面を過ぎてしまったりします。パナは、より滑らかに画像が流れるために位置が把握しやすいです。以上、実家のSONY機と私のパナ機を比較した際の感想です。
では、これにて本スレは終了させていただきます。
2011/01/06 12:48 [12469155]
13点
スレ主さん、目線の違いですね。
東芝機ユーザーだった貴方が、パナ機を使いにくと言う気持ちは、良く分かります。
自分は元々パナ機ユーザーで、録る見るがメインなため、同時に使用している東芝機(BZ800)の操作性の悪さに大きな不満があります。
また、パナ機のリモコンに慣れているため、東芝のボタンだらけのリモコンも使い辛いと感じ、ほとんどシンプルリモコンのみで使用しています。
番組表に至っては、東芝の方が見易いのは確かですが、レスポンスが悪る過ぎる事で、やはり使い辛さを感じています。
番組表に関しては、そこそこ動きが良く、使い慣れたパナ機のものと、見易いがストレスのたまる東芝機でイーブンと感じですが。
使い勝手や使い心地は、使う人の目線の違いで変わってくるものなので、例えば上で上げたボタンだらけで使い辛い、東芝のリモコンも、東芝機の全機能を使いこなすためには必要なものなんでしょうし、自分のようにタイトル編集はCMカットさえ出来れば、と考えている人間には、無駄なボタンと操作を強いられる、と感じてしまうものだと思います。
スレ主さんがパナ機に何を求めて購入したのかは知りませんが、パナ機の番組表に関しては、BWT2100以外の口コミでも、取り上げられていた事ですし(自分は特に不便と感じません)。
編集に関しても、特に凝ったタイトル編集を望む東芝ユーザーからは、何も出来ないや、使い勝手が悪いと言う事は、口コミでも多く寄せられていたはずです。
もっとも、編集に無駄な時間を使いたく無い自分とっは、パナ機の編集機能は快適そのものですがね。
リモコンに関しては、やはり慣れでしょう。
自分には、必要最低限のボタンが納まっているように感じますし、グリップ感も慣れているため、心地良い握りと感じてます。
元からのソニーユーザーで、現在ソニーAT900を使用し、東芝機(BZ800)も使用している知人から言わせると、東芝の編集機能は、ユーザーがオリジナルのタイトルを、自分のセンスや力で編集している気分にさせているだけで、操作の順は悪いし、無駄に時間がかかるだけと言ってましたし、東芝の番組表は、レスポンスが悪過ぎてイライラするや、リモコンは感触が悪いし、ボタン配列が使いにくいとも言ってました。
こんな事を書くと、東芝ユーザーからは憤慨されたと思われるでしょうが、これも普段ソニーを使い慣れている人間の目線からの意見ですから、単に難しくて使いこなせて無いだけとか(東芝機の操作は面倒なだけで別に難しくはないので悪しからず)、上から目線で物言わず、素直に受けとめてくださいね。(笑)
スレ主さんも、特に教えを乞っている様子では無いようですし、単に自分目線での使用感を書いているだけなので、書き込みを読む人が判断すれば良いのでは?なんて思います。
この口コミに反応するなら、価格の口コミ仲間でグルにならず、自分の使用感を明記した上で、読む人に訴えた方が効果的だと思いますよ。
スレ主さんが不便で使いにくいと感じているのは事実なんでしょうから。
ただスレ主さんに一つ伺いたいのは、せっかく購入したパナ機ですので、良い所もあるのでは?
自分はパナ機に関しては、番組表の改善のみで、特に不満がありませんし、この機種に関しては、BD→HDDへの移動など、魅力的な機能が満載だと思いますが?
パナ機に慣れた自分にとって東芝機(BZ800)は、編集が面倒な所と、いつ爆発するか分からない爆弾(バグやエラー)を背負っている不安感で、USB−HDDに対応した機能と、レグザリンクダビングは、他には無い非常に便利な機能ですし、画質も良いので不安を帳消しするくらい(もちろん忘れてはいけない重要な要素)大満足してます。
それともう一つ、前回の口コミで、パナに東芝ユーザーからの声が多くあったと書かれてましたが、それは何処からの情報なんでしょうか?
特定メーカーを名指しで改善など、メーカーサイドから得た情報とは、とても思えないのですが・・・・
2011/01/06 15:16 [12469681]
17点
4)に関してだけ!
>4.時間で計算しては?エクセル組めば簡単だと思いますが。
そんな高等なPCスキル無いので、時間で計算するという方法を研究してみようかと思います。
高等スキルも何も・・ 圧縮後の容量なんて小学校4年レベル(?)の単なる分数の
かけ算問題です。(そりゃ、正確に下一桁まで出るわけではありませんが)
自分の都合の良いような思い込み(リモコンや番組表など)をして『悪』をつけるなんて
もっての外です!!
2011/01/06 18:38 [12470431]
15点
使いなれたメーカーから他社だと不満に思える事は出てくると思います。
無理に我慢せずに乗り換えをお勧めします。
パナで合わないならSONY?SHARPでも不満は出てくると思うので、実際に操作とか仕様を見て検討して下さい。
2011/01/06 20:14 [12470831]
9点
動作の安定している東芝RD−Z300と外付けHDDを購入して、そちらをメイン機に
使用して、BD化したい番組をパナレコにLANダビングするというのは可能なんですかね。
LANダビングに実時間はかかるでしょうが、一番安くあがるのでは?
2011/01/06 20:46 [12470976]
2点
RDレコ-8台さん、みなさま、こんにちは。
RDレコ-8台さん のコメントは、とても素直に真実を語って下さっている
と感じました。
私は、ソニーの複数の機種と、パナソニックの複数の機種を利用してきて、
パナソニックの機種の欠点について、とても共感出来ます。
だから、パナソニックの機種と東芝の機種の違いを知らない人には、とても
参考に成る情報をご提供下さっているのだろうと思います。
感謝です。
ありがとうございます。
この掲示板は、情報操作部隊!?妄想者!?が多数常駐しているみたいな傾向
がある為、情報が偏っていて、パナソニックの機種の欠点、問題点の真実を書込む場合、
とても勇気がいると思います。
これに、めげずに真実のレポートを期待しています。
2011/01/06 23:24 [12471884]
4点
================続きです。==================
>1、特定ジャンルの番組を検索する場合・・・・・・
> ・・・・・たとえば「モータースポーツ」で絞り込みたい
>・・・・・毎回手間が掛り過ぎて現実的には使えない機能。
ソニーの機種の場合、本体の機能とリモコンだけで、好きな任意のキーワードを登録すれば、
後は、自動的にリストアップしてくれますよ。
パナソニックは、いつまでたってもこれが出来ないから、「不便満載」の表題に共感出来ます。
>2、リモコンも、ボタン配置が悪くて使いにくく、・・・・・・
ソニーのリモコンも、純正のリモコンでは、決定ボタンの周囲のボタンが使い難い為、
諸先輩型のコメントで、評判の良い、『RMT-B002J』という型番のリモコンを追加購入
したら、ずいぶん快適になりました。
パナソニックだと、DMR-BWT3100 の数字キー(1から12ボタン)が付いている方が
作業時に便利ですが、ソニーの『RMT-B002J』の様に、数字キーの近くに
「クリア(削除)」ボタンが無い為、不便で、
まだまだパナソニックのリモコンは、成長が必要です。
パナソニックのリモコンは、「決定ボタン」と「その周囲の矢印キー」の部分だけ、押し易さで
ソニーのリモコンより操作性が優れていると思います。
>3、番組の容量を知りたい時に、・・・・・・・・
と、
>4、画質レート変更後にどのくらいの容量に圧縮されるのか表示されないので、
仰る気持ち、私も経験から、よく分かります。
ソニーの機種でも、その辺り、東芝の機種と同様で、かゆいところに手が届く、機能が備わって
いて、簡単に確認出来るのに、
なぜか、パナソニックの機種だと、必要な情報を確認するのに、とても不便でイライラしますね!?
>5、チャプター編集画面で、なぜか・・・・・一つずつチャプターマークを消去していくしか
> 出来ないという、超不便な仕様。
この点は、ソニーの機種も、パナソニックと同様に、出来ないので、東芝の機種が優れている
ポイントでしょうね!?
>6、自動CMチャプター機能があるのだが、CMの1グループ内に複数チャプターマークが作成
>されてしまうので、視聴時にチャプター飛ばしが一回で済まない。
この件は、気になるので、もう少し詳しく伺いたいと思います。
質問しても、宜しいですか?
具体的に、どんな番組を録画する場合、CMの1グループで複数のチャプターに分割されてしまう
現象が起こりますか?
>7、東芝機の1/20飛ばし機能のようなスキップ機能がない。
「1/20飛ばし機能」とは、どんな機能ですか?
(録画番組)1タイトルの全時間の「20分の1の時間」だけ、飛ばす機能でしょうか?
>8、自分がよく見る地デジ/BS/CS局だけ集めた「お好みチャンネル表」・・・・・
これについては、殆ど使わないので、パスします。
ソニーだと、本体の機能だけで、「好きな任意のキーワード」をフリーに登録出来る為、
後は、おまかせで、関連する番組が自動予約番組として、リストアップされる為、使って
いません。
>9、取説は良く言うと読みやすいとも取れるが、簡略化しすぎ。
同感です。
パナソニックの取扱説明書は、簡略化され過ぎで、目的の事をどうすれば実現出来るのか、
分からず、何度も、パナソニックのお客様相談窓口へ問い合わせしなければならないので、
確かに不便ですね。
>10、プレイリスト機能が無いのは、・・・・・・・
諸先輩のご意見を伺うと、東芝の機種の優れたポイントらしいですね。
正直に私は東芝の機種の優れたプレイリスト機能を使った事が無いので、個人的にコメントが
出来ません。
個人的に、ソニーのプレイリストは、使い難かったので、常にチャプター編集機能を使って
目的を達成してきた経験から、東芝の様な使い易い!?プレイリスト機能があれば、便利かも!?
と思い続けております。
パナソニックの不便な編集機能と違い、
ソニー機種のチャプター編集機能と、タイトルの分割/結合の機能は、
使い易い為(パナソニックで出来ない、1フレーム単位の編集もソニーならば出来る為)。
そこから推測するに、東芝の機種の様な優れたプレイリスト機能は、編集する場合、なにかと
不便なパナソニックの機種に比べ、とても便利な機能を備えているのでしょうね!?
2011/01/06 23:26 [12471898]
3点
=============続き「パート2」です。===================
>手間的に無理なので、結局、テレビガイド誌を購入して予約することで諦めました。
>このデジタル機器の時代に、アナログの雑誌を見て予約しないといけないとは・・・
このコメントは、理解出来ません。
DIMORAは、パナソニック信者(関係者)だけが、熱心に特殊機能を『布教!?』しているようで、
繰り返し、あちらこちらで、「便利!」と語っているだけで、
現実は、不便な機能だと感じる方々もいるのが事実で、かつ、システムの問題点を表立って
伝えていない問題点がある為(過去に、私が書き込みしてあります。)、不便で私も使わない一人です。
>>3.元々です。でも、東芝機は正確な容量値が出せなかったはずですが・・・。
>
>0.3GB刻み位の単位でもよいから、簡単なショートカット機能で見れたら便利だったんですけ
>
>>4.時間で計算しては?エクセル組めば簡単だと思いますが。
>
>そんな高等なPCスキル無いので、時間で計算するという方法を研究してみようかと思います。
パナソニックは予備機として、使い続け、現段階だと、ソニーの機種を追加購入した方が、
長い目で見たら、費用対効果で、幸せになれる(?)と思います。
東芝のBD/HDDレコーダーの機種が、安定し、かつ、ダブルAVCの録画機能が備わったら、
その時点で、東芝の機種へ買い替えなどで新規購入するのが、もっと幸せになれるかも(?)と
推測します。
>これから購入する方が機種選びで失敗しないように、不便なポイントは参考にしてもらえればと
>思いまして。
>2011/01/06 01:31 [12467839]
同感です。
丁寧に、ご教授下さり、「有り難うございます。」と応援の言葉を添えておきます。
ここに常駐している、陰湿な情報操作部隊!?(利害関係者!?)に負けないで、これからも、
真実を伝えて下さい。
多数派論に翻弄され、その先入観が仇と成って、騙され易い人(機械者に弱い高齢者、女性)が
被害に遭わない為にも、皆さんの為に、これからも頑張って下さい。
>>プレイリストが必要な部分を抽出するのに対して、パナではいらない部分を削除していく方式です。
>
>この不要な部分を削除していく方式というのが、実際使ってみると不便で不便で・・
確かに仰る通りです。
ソニーの機種も、パナソニック同様に、不便に思います。
少数の必要なチャプターだけ残す機能が欲しいと、思っています。
なぜ、東芝以外のメーカーで、仕様を決めている方々が、この点を気がつかないのか?
謎ですね。
>HDDの断片化も気になりますし。
HDDの断片化のトラブルは、ソニーと、パナソニックの機種を使用していて、あまり気になりません。
どんなトラブルを心配していますか?
>初めてのBD機購入なのに病気で店頭に行けず、「やっぱり初めての機械はパナが無難で安心だろう」
>っていう先入観が強すぎて、安い買い物では無いのにホントに大失敗してしまいました。
文脈から私は、誤解していて、ごめんなさい。
もしかして、BD付きのHDDのレコーダーを購入するのは、初めてだったんですね?
それならば、東芝のDVDレコーダーの編集機能に慣れていることを前提に、詳細な編集機能などを
少々妥協して、ソニーを買って、間をつなぎ、
東芝のBD/HDDレコーダー機種が安定した時期が来たら、東芝の機種を購入するのが、無難だっただろう
と思います。
パナソニックのBD/HDDレコーダーだと、妥協する事が多過ぎるので、がっかりする事が多いのだと
推測致します。
私は、こちらのクチコミと、知ったかぶり(誤解)していた、パナソニックのお客様相談窓口センターの
担当者の嘘の情報を(信じて)参考にして、パナソニックの機種を購入したら、目的の編集ができず、
また、仕様バグの多さに困り果て。
BD/DVDへの書き込みの失敗の多さ、原因不明のハングアップの発生、予約録画の失敗など、連続で、
こちらのクチコミがどれだけ、嘘を連呼している方々が多いのか、に呆れて、後悔したので。
>>そういうこともわからないの? モンスター「ズレ」主さん・・・
>自分の欠点も自覚自覚できない様ではもう救いようもないか・・・
>
>うーん、ネット上だからと安心して、言いたい放題だな。
>
>松下の関係者?
>
>2011/01/06 02:27 [12467959]
RDレコ-8台さん のお気持ちよく分かります。
私の、「書き込みの名前」をクリックしていただき、私の書き込みした過去ログをご覧いただければ、
私がなぜ、RDレコ-8台さん のお気持ちを分かるか、明確になります。
>>ソニーのAX買い足したらどうですか?
>
>他にも出費があるので、もう資金が回せません。楽しみにしてたBDライフが、こんな憂鬱な毎日に
>なるとは・・(T T)
お気持ちは、私も体験者ですので、よく分かります。
私は、結局、ソニーの機種を買い増ししましてから充実しましたよ。
問題が多いパナソニックの機種でも、パナソニックの機種なりに、良いところもあるので、
(人との付き合う時と一緒で、)完全を求めても無理で、良いところを探して、それを認めて、
そこで接点を持つ(活用する)しか無いと思います。
2011/01/06 23:27 [12471915]
2点
================続き「パート3」です。===================
>僕にとって、一番大切なF1関係の番組は絶対再放送は無いので、F1史に残る大激戦が続いた
>2007-2010シーズンの放送をデジタル保存することは、もう一生不可能なので、今となっては
>東芝にさっさと見切りをつけて早い目にBD機を購入してたら、せめて2009-2010だけでも
>BD保存出来てたと思うと悔やんでも悔やみきれません。
>
>2011/01/06 03:09 [12468035]
お気持ちは、よく分かります。
それならば、私の経験からの助言ですが、(正弦波出力タイプの)無停電電源装置(UPS)の購入と、
ソニーとパナソニックなど、
複数のメーカーのBD/HDD レコーダーを複数所有して、同じ番組を必ず、複数の機種で予約録画できる
環境を整える事を検討すべきだと思います。
後悔が無くなるだろうと思います。
無停電電源装置(UPS)を使って、停電が起こり得ない状況にしても、パナソニックの機種は、
有り得ない、停電などを理由に録画を失敗しますので、お気をつけ下さい。
最後に、既にお気づきの事と思いますが、
ここのクチコミには、(ここに限らず、インターネットの掲示板では、何処でもそうですが)
イタズラ目的で、書き込みしている方々が多数います。
イタズラ目的の方々を、早く見定め、スルーするのが、無難かと思います。
私の過去の書き込みをご参考になさっていただき、誰が、まともか、見定めてから、ご返信をされた方が、
無駄がなくなりますよ。
2011/01/06 23:30 [12471936]
3点
goodTime123さん。
2部目の最後
>使い易い為(パナソニックで出来ない、1フレーム単位な編集もソニーならば出来る為)。
パナ機も編集時に十字キーの左右でできます。
東芝機より細かいかも。
参考までに。
2011/01/06 23:53 [12472105]
11点
始めに。
私はコチラに書き込みをさせて頂くのは初めてですし、コチラに常駐している人間ではありませんし誰かとグルでもありません。
そして女ですが特に騙されているワケでも無ければ洗脳もされていないつもりです。
どちらかと言えば東芝信者で、東芝のBD機を待ち続けていた人間です。
そして、今も購入に値する東芝BD機の登場を待っています。
自分も好きで保存しているスポーツがあり、その為に芝機を待てずパナ機を購入した者です。
最初はもちろん、長年気に入って使いこなした東芝で出来る事がパナ機では出来ずに戸惑いや嘆きもありましたが、パナ機を購入して半年経った今では次もパナ機を…と思いコノ機種の口コミを見に来た訳でして。
勝手ながら私が私目線で芝機とパナ機の善し悪しを比較してみましたのでご参考までに。
1)東芝はフォルダ機能が在るので録画したタイトルを整理出来るし探しやすい⇔パナソニックは探しにくい
2)東芝はゴミ箱フォルダが在るがパナソニックは無いのでタイトルを謝って消去してしまう事がある。
4)パナ機は録画中に電源を落とせるのでエコロジー
5)パナ機は録画中に番組消去が出来るので急なHDDの不足にも即対応が出来る
6)細かいハナシになりますが…タイトル等を入力する際の文字入力に関しては圧倒的に東芝が使い易い。
以上。抜粋ではありますが、何が言いたいかと申しますと何処のメーカーも長所短所はありますし、私の様な東芝大好きな人間でもパナの良さを見つける事は出来ます。
というか私は東芝もパナもよほどの事が無い限り説明書は開きませんがこれまで特に困った事はありません。
東芝機を好んで使っていたくらいなら、その機種の特性を探し出して模索して楽しむ位が丁度良いのでは?
そんな楽しみ等要らない。綺麗な画質で保存出来さえすれば良い…というのであれば尚更パナで不便は無いのではないかと‥‥‥‥。単純に感じましたので投稿させて頂きました。
長文失礼致しました。
2011/01/07 01:27 [12472558]
6点
Mondialさん
>パナ機も編集時に十字キーの左右でできます。
そうじゃなくて
録画した番組の最初と最後そして編集してカットした前後ならば1フレーム単位な
編集できますが、無編集の番組の途中でのいきなりの1フレーム削除はできない。
このことを云っているのだと思いますよ。
あと1秒未満の削除も直接にはできない。
2011/01/07 02:03 [12472653]
2点
エンヤこらどっこいしょさん
むらのくまさん
チビとパンさん
goodTime123さん
親切なレス、また心温まるレス、ありがとうございます。
自分は純粋に、これからBWT2100を購入する方が購入後にガッカリしないように、不便なポイントは参考にしてもらえればと思って書いただけなんですが、
パナ板にはオタク常駐部隊みたいなのがいるみたいで、パナ機の欠点を書くと総攻撃されるようです。
今日も、こんな時間になってしまったので、また時間を作って、返信レスさせて頂きますね。
(すでにHDDの容量がやばくて、録画番組をどんどん見て消していかないと、予約済み番組のペースに追いつかない状態でして・・・操作性悪いけど、録画番組の大半がスカパーかNHKのCM無し番組なのが救いですが・・)
いったん、失礼します。
2011/01/07 02:03 [12472655]
3点
Mondialさん 、みなさま、こんにちは。
>>使い易い為(パナソニックで出来ない、1フレーム単位な編集もソニーならば出来る為)。
>
>パナ機も編集時に十字キーの左右でできます。
>
>東芝機より細かいかも。
それは、間違いですよ。
過去に、こちらのクチコミに何度も書き込みしてありますので、ご覧下さい。
ご覧いただければ、
誤解している人?
情報操作している人?
が、ものすごく多い事が分かると思います。
こちらのクチコミで、嘘の書き込みが多いので、パナソニックのお客様相談窓口センターへも、
報告してあります。
そのなかで、パナソニックに問い合わせて、1フレーム単位で編集が出来ない事は、
裏を取ってありますので、付け加えておきます。
私の書き込み情報を信じられなければ、パナソニックのお客様相談窓口センターへ問い合わせ
確認してみて下さい。
真実が分かると思います。
ところで、もしかして、
Mondialさんは、チャプターマークを付けることを、編集機能と誤解していませんか?
パナソニックの機種は、1フレーム単位で、チャプターマークを付ける様な動作を見せる為、
錯覚して、まるで、パナソニックの機種も、1フレーム単位で、チャプター編集が出来ると、
誤解している方々がいますが、
でも実際には、出来ない仕様になっています。
パナソニックのお客様相談窓口センターの女性も、誤解していたので、仕方ないかもしれません
が、パナソニックの機種は、1フレーム単位の編集は、まったく出来ないのが、仕様となって
います。
長年にわたって何度も要望を出してきましたが、パナソニックでは、フレーム単位での編集をする為の
技術的なノウハウがなく、実際、全く出来ないという、嘘の様な本当の話しがあり、パナソニックとして
表立って公に出来ない理由がある様です。
だから、Mondialさん 、の書き込みにポイントを入れている方々の
人数だけ、クチコミの利用者の中に、
誤解している方?
意図的に情報操作している方?
嘘つきの方?、
など、ややこしい方々が、
溢れている、と言う実態なのです。
皆さんも、デマ情報に、ごまかされない様に、くれぐれも後悔の無い様に、
裏を取ってから、良いお買い物をなさって下さい。
お気をつけて。
2011/01/07 02:04 [12472657]
2点
mami_rさん みなさま、こんにちは。
誤解されないうちに。
@ mami_rさん より
>2011/01/07 02:03 [12472653]
の、丁寧なお書き込みは、私の伝えたかった内容です。
mami_rさん 補足有り難うございました。
本日は、これにて失礼致します。
2011/01/07 02:16 [12472686]
0点
goodTime123さん。
フレーム単位でチャプターが打てるのはみせかけなんだ?
知らなかった。
チャプター編集画面みるとチャプターポイントとチャプターサムネイルが違ってる事が有るので、そうなのかもしれないですね。
2011/01/07 06:55 [12472950]
2点
この商品を買った客層に、どれだけ「1フレームごとの編集」にこだわる人がいるだろうか?
この商品を買った人で、サポセンに電話して仕様を確認するようなマニアがどれだけいるだろうか?
大多数には無益な情報でしょう。実際のところ、機械に付加された機能のごく一部しか使わない人がほとんどです。そういった方には「音声付早見再生」や「早送り」時の快適さが魅力のこの商品は、良い商品です。
互いのマニアックな知識の正誤を指摘しあうことが、クチコミ掲示板として果たして適切なことでしょうか?
では、これにて本スレは終了いたします。
2011/01/07 08:02 [12473063]
25点
ちょっと古い機種ですがパナのBDレコーダーを使っています。
最近の機種のBW680やBW690も使いました。
パナも全く不満が無い訳ではありませんが、編集機能もCMカットでフレームを指定して
できるのできれいにカットできますし(ユーザーの大多数が必要な編集機能と言うのは
この程度でしょう)、早見再生やコマ送り等の特殊再生機能も十分で快適に使用しています。
他にもHDD内録画モード変換等の便利な機能があり、総合的には十分満足できる機種ですね。
このスレの様な機能の荒探しをして一生懸命「悪」評価スレを多数立てるのは、何だかなぁ・・・
と思いますね。
まぁそれだけ人気機種であると言う事も言えるかもしれませんね。
2011/01/07 09:01 [12473177]
15点
goodTime123さん
>長年にわたって何度も要望を出してきましたが、パナソニックでは、フレーム単位での編集をする為の
>技術的なノウハウがなく、実際、全く出来ないという、嘘の様な本当の話しがあり、パナソニックとして
>表立って公に出来ない理由がある様です。
当たり前だ。
この件は、この掲示板でもすでに既出である。
ソニーがフレーム単位で編集できると言うのも嘘。
現在、市販されているレコーダでフレーム単位編集ができる物は存在しないはず。
フレーム単位での編集を行うと再エンコードが必要になるため、全てGOP単位での編集となっている。
間違った情報も流れることがあるので、それを信じてしまうのは仕方ないことだと思う。
だからと言って、それを情報操作部隊!?妄想者!?などと馬鹿にし、自分も間違った情報を平気で流している。
誰だって勘違いはある。意図的にやっている訳ではない。
あなたの書込みは見ていて、非常に不快だ。
2011/01/07 09:07 [12473193]
25点
間違った情報を信じてしまうのは悪意がないので許せるのだが、自分が間違った操作をして悪スレを立ち上げる人が攻撃されるのは仕方ないことでしょう。
前のスレから何度も、何がやりたくて、そのような事をやっているのか質問スレを立ち上げるようにアドバイスしているのに、それを無視して悪スレを立ち上げるされる人は批難されるのは当然です。
ここの掲示板の人たちは親切で教えようとしているのに、当の本人が、それを聞く耳を持たないのですから。
私もたまにしか顔を出さないが、ここで熱心にレスしている方々を馬鹿にするのはやめていただきたいですね。
みなさん、ボランティアでやっていることですし。
まったく、工作員だなんだとか、良くそう言う発想が出てくる物だ。
2011/01/07 09:31 [12473235]
30点
書き込みが増えているので見てみたら、何か他のIDでの自作自演を感じるのだが、
これは私だけだろうか・・・
どちらにしても同様な妄想満載なので書き込み内容についてはコメントする気も起きないが・・・
2011/01/07 09:50 [12473292]
8点
CMでも最短で15秒、次番組の予告等でも5秒なのに、無編集の番組の途中でのいきなりの
1フレーム削除なんてしないでしょう。編集前の準備の段階(チャプターマークを
打つ、消す)で短いチャプターを作らなければいいだけのことです。
2011/01/07 09:51 [12473296]
9点
RDレコ-8台さん
ちゃんと質問スレで質問すれば、断片化について回答が得られたでしょ。
多くの人はパナを批判すること批判しているのではなく、あなたの姿勢を批判しているのですよ。
初めから、質問スレで疑問を解消し、その上での批判であれば、ここまであなたに批判的なレスは集中しなかったはずです。
結局、自分で蒔いた種です。
あなたが聞く耳を持ち反省すれば、今後、まともなレスをもらえるようになると思います。
まあ、意図的にこの状況を楽しんでいる節も見られますがね。
2011/01/07 10:51 [12473463]
19点
★イモラさん
勉強になりました。
「GOP」って何?
wikipedia等で調べてみました。
アメリカの共和党?
ちがうちがう(笑)。
「Group Of Pictures」なんですね。
IピクチャーやPピクチャーやBピクチャーのクダリは難しくて、なんとなくしか理解できないですが、意味が解り納得しました。
そもそもの間違いはデジタル処理されたものに、ビデオテープ時代のアナログ的な考えで話すから間違うんですね。
本当に勉強になりました。
ありがとうございます。
2011/01/07 12:31 [12473742]
2点
★イモラさん
>誰だって勘違いはある。意図的にやっている訳ではない。
同感です。
仮に意図的にやろうと思っても、テレビなどのメディアで
例えば、家電芸人とか小倉智昭氏が行えば、多少は効果があるかも知れませんが
ここでやってどれほどの効果が見込めるのでしょうかね?
それを
>陰湿な情報操作部隊!?(利害関係者!?)
とか良くも恥ずかしげもなく言えますよね。
本気で思ってるのなら、相当なア…(以下省略)ですね(笑)
2011/01/07 17:23 [12474467]
20点
Mondialさん
お役に立てたようで何よりです。
パナソニックがそう見せているだけで、実際に編集できないように、どうして、ソニーにも同じ事が当てはまると言うことに考えが回らないのですかね。
ただ単に、ソニーの方が見た目と編集結果が一致しているので、可能なように見えると言うだけなのですが。
GOP単位なのは、自分で編集したディスクを解析していて気づいた事なのですが、ソニーもできないと言うのは既出だそうで、ここの常連さんから教えていただいたことです。
私はここの常連さんは、私の問いかけに対し、わざわざ時間を割いて実機で検証して下さったり、貴重な情報を下さったりと非常に感謝しております。
masa2009kh5さんのおっしゃるように、途中フレームが削除できない件に何の問題があるのか理解できないのですけどね。
以前も、goodTime123さんには何で途中フレームを削除する必要があるのか問いかけたのですが回答を得られませんでした。
ここのスレ主さんもそうですが、何をやりたくて、それができないことを問題にしているのか、それには答えず、欠点だけを指摘しても意味がないです。
他人の疑問には答えず、自分の主張だけを繰り返していても支持されないのは、ここのナイスクチコミの数が物語っていると思います。
2011/01/07 17:32 [12474493]
26点
★イモラさん
jimmy88さんが、2010/12/31 23:51 [12444636]で、
チャプターも任意の場所に打てない。・・・・という意見に対して
>カウンターの表示が細かくないですが、1フレーム単位で正確に設定出来ます。
と書いてますが、
★イモラさんは
>ソニーがフレーム単位で編集できると言うのも嘘。
現在、市販されているレコーダでフレーム単位編集ができる物は存在しないはず。
フレーム単位での編集を行うと再エンコードが必要になるため、全てGOP単位での編集となっている。
と書いてますね。
ということは、HDD上ではスロー再生とかを使って狙った場所にチャプターマークを打って、不要チャプターを削除してからメディアに焼いても、そのメディアを再生すると、HDD上で打ったチャプターマークの位置からGOP単位で前後どちらかにズレてしまうということですか?
(例えば、HDD上でCMと本編のギリギリのところでチャプターマークを打っても、メディアに焼くと、1GOP単位分、CMの部分が残ってしまうとか・・)
2011/01/08 21:09 [12480392]
1点
RDレコ-8台さん
チャプターの話ですが、正しくは、制御の話です。
パナやソニー、東芝は、チャプターを打つ際、その制御が正確なので、ほとんどずれない(正確に打てているように見せている)と言うことです。
コレは、部分削除でも同じことが言えます。
ですので、PCやDLNA配信で視聴すると、この制御信号が検知出来ないために、GOP単位で再生し、結果ゴミが発生します。
ただ、コレをBDに焼いても、情報は引き継がれるので、希望の再生は可能です。
また、実時間ダビングすれば、GOPが再構成されるので、ゴミはなくなります。
ただ実際問題として、
仮に記録上、ゴミが入っていようが、再生時に正確な処理をしてくれれば、ユーザーサイドとしては何ら問題はないはずです。声を荒げる話とは思いません。
2011/01/08 21:25 [12480487]
6点
>(例えば、HDD上でCMと本編のギリギリのところでチャプターマークを打っても、メディアに焼くと、1GOP単位分、CMの部分が残ってしまうとか・・)
メディアよりもDLNA再生をするとよくわかります。
パナもソニーも東芝もDLNA再生するとカット部分に数フレームのごみが必ず残ります。
各社とも本体での再生時にフレームカットされたように見せかけているということです。
2011/01/08 22:07 [12480732]
3点
エンヤこらどっこいしょさん
>ですので、PCやDLNA配信で視聴すると、この制御信号が検知出来ないために、GOP単位で再生し、結果ゴミが発生します。
この場合のPC視聴というのはBDに焼いたメディアのPC再生の話では無くて、レコとPCをLAN接続か何かでレコのHDD上のタイトルを再生した場合という事ですか?
>ただ、コレをBDに焼いても、情報は引き継がれるので、希望の再生は可能です。
また、実時間ダビングすれば、GOPが再構成されるので、ゴミはなくなります。
焼いたBDは、PC再生でもゴミは出ませんか?
それと、BDに高速ダビングやムーブした場合は、1GOP分のゴミはのこってしまいますか?
>ただ実際問題として、
仮に記録上、ゴミが入っていようが、再生時に正確な処理をしてくれれば、ユーザーサイドとしては何ら問題はないはずです。声を荒げる話とは思いません。
声を荒げてるつもりじゃなくて、今迄アナログDVD-VIDEOの作成(東芝レコで)しかしたことないので、デジタルデータのままフレーム編集してBDに焼いたら、再生時にゴミが残るのかどうか判らないもので・・・
2011/01/08 22:07 [12480735]
1点
RDレコ-8台さん
もうすでに、エンヤこらどっこいしょさんから回答が付いていますが、編集した物に対してはHDDの中であれ、BDに焼いた後でも、1GOP分どころか大量にゴミが残っています。
ただ、エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃる通り、そこはプレイヤー側で再生されないように制御されているので、見えることはありません。
2011/01/08 22:09 [12480744]
2点
>絶対出来ない(笑)。
これの訂正はまだ?
もしかしてまだ理解してないのかな?
訂正すれば今回は、ひろーい気持ちで許してあげる!
2011/01/08 22:18 [12480803]
8点
★イモラさん
>もうすでに、エンヤこらどっこいしょさんから回答が付いていますが、編集した物に対してはHDDの中であれ、BDに焼いた後でも、1GOP分どころか大量にゴミが残っています。
スロー再生でコンマ秒単位でチャプターマークを打てるのに、1GOP分どころか大量にゴミが残ってしまうのですか・・
>ただ、エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃる通り、そこはプレイヤー側で再生されないように制御されているので、見えることはありません
この場合のプレイヤー側というのは、そのBDを焼いたレコに限定されるのですか?
それとも他社のレコやプレイヤー、PCドライブでの再生でもゴミは見えることは無いのでしょうか?
2011/01/08 22:31 [12480870]
1点
RDレコ-8台さん
絶対出来ないチャンネルスキップなんですが、一応分かりやすく教えたつもりなんですが。
結局できなかったんでしょうか?読んでないのかな?
私の教え方が悪かったんでしょうか?
取説操作編130ページです。
2011/01/08 22:41 [12480922]
9点
くろりんくさん
>マニュアルにも一切損な記載はない
こう言い張ってますので、全てのページを見た上で
言い張ってるのだと思いますよ。
2011/01/08 22:47 [12480952]
10点
RDレコ-8台さん
>この場合のプレイヤー側というのは、そのBDを焼いたレコに限定されるのですか?
>それとも他社のレコやプレイヤー、PCドライブでの再生でもゴミは見えることは無いのでしょうか?
どのプレイヤーでも大丈夫です。
データの中に、どこから、どこまでを再生してね、と言う情報を持っていて、それを元に、プレイヤーは再生してくれます。
ですから、PCもBDプレイヤーのソフトなら大丈夫です。
ただ、PCの場合、ファイル単位で再生できるソフトがあるので、その場合はゴミが見えますが、ただ、コピーガードがかかっているので、普通、ファイル単位では見れないと思います。
あと、ついでですが、ちょっと、今までの暴言の謝罪をしていただけると、もっと良いスレになると思いますよ。
2011/01/08 22:51 [12480971]
11点
リモコンの『スタート』⇒『その他の機能』⇒『放送設定』⇒『放送設置』
⇒『チャンネル設定』⇒『地デジ・BS等』⇒『マニュアル』
順番をかえたり、スキップしたり出来ます。
取説準備編36ページ。
取説は良く読みましょう。
2011/01/08 22:55 [12480991]
10点
のら猫ギンさん
くろりんくさん
お二人のやり取りがまるで漫才のようで、私は笑いながら見てます。
昨日までは、怒りながらレスしてたんですけどね。
RDレコ-8台さん
やっと、普通のやり取りができているのですから、あともう少し勇気を振り絞って、謝罪して見ませんか。
みんなに批難されて、やり取りするよりも、こうして皆さんと普通にやり取りできた方が素敵だと思いませんか。
ちゃんとした態度で接すれば、皆さん、いい人なんですよ。(^-^)
2011/01/08 23:22 [12481116]
8点
くろりんくさん
どんどん書き込み入ってくるんで全部に返信ができないんですが、あなたが言わんとしてる事は最初の書き込みで理解できています。
購入して最初に番組表の見難さが問題になったので、すぐにサポセンにTELしたところ(取説のつくりが僕には使いにくくて、調べにくかったので)「申し訳ありませんが、チャンネルスキップ機能は搭載していません」との返答で、その際「スキップは無理ですが、とりあえず可能な操作を説明します。」との事で説明してくれたのが、あなたの書きこんでくれた内容の操作です。
だから、設置後に最初にひと通り試し済みだし、サポセンもはっきり言い切ってます。
判りやすい例をあげると、CSの番組表で契約しているチャンネルが2個の場合、
その2CHだけを画面上で重複することなく表示させることはできないでしょ?
あなたの言う36Pと130Pにも、CHスキップという語句はどこにも無いでしょう?
ただ、あの番組表を、あなたが自分なりの設定で不便なく使えているなら、それで良いと思うし、それに本来のCHスキップでは無いけど、あなたの言う操作で不満なく使える人は、別にその操作の事をスキップと思って使えば良いと思うんです。
でもメーカー自身が「出来ません」と言ってるし、僕も設定で何とか誤魔化せないかと何パターンか試したけど無理だったし、取説にもCHスキップという項目は無いし、何度も言いますが、正しい意味での本来のCHスキップは出来ないんです。
だから、僕と同じようにCHスキップ位、当然出来るだろうと思って購入してから不便な思いで毎日使わざるを得ない被害者を出さない為に、正しい情報を掲載してるんですよ。
これ以上書くのしんどいから簡単な結論。
何度でも気が済むまで、サポセンに「CHスキップ機能はありますか?」で聞いてください。
設定に関して、僕が知らないんだろうと思って書き込んでくれた事には感謝してますよ。
2011/01/09 00:27 [12481451]
1点
2チャンネルだけ設定しても、番組表では同じチャンネルが2組かな?
表示されるから、スキップはできていないと言う事ですか?
多分恐らくですが、多くの人は私のやり方の事をチャンネルスキップと言うんだと思っていました。
この考え方は少数意見なんでしょうか?
私は一応、メーカーの工作員でもテロリストでもありません。
2011/01/09 00:52 [12481550]
2点
グーグルで検索すると、チャンネルスキップは視聴しないチャンネルを非表示にする事。
てでるんですが、私の考えの方が一般的なのではないでしょうか?
それとも話が食い違っているんでしょうか?
2011/01/09 01:06 [12481616]
6点
くろりんくさん
>グーグルで検索すると、チャンネルスキップは視聴しないチャンネルを非表示にする事。
てでるんですが、私の考えの方が一般的なのではないでしょうか?
それとも話が食い違っているんでしょうか
そうなんです、話が食い違っているんです。でもTELでの口頭での説明じゃないと伝わらないと思います。
とにかく、さっき僕が書き込んだ文章「12481451」をよく読んでください。
夕食もまだだし、まだ風呂も入ってないし・・・・
お願いします。よく読んでください。
メーカーが公式に、「チャンネルスキップ機能は無いです」と返答してるんです。
それぞれの「CHスキップ」に対する認識は違って当然ですが、やっぱりメーカーの返答が正しい情報だと思うんです。
2011/01/09 01:46 [12481759]
1点
メーカーが言ったのは、RDレコ-8台さんの望む『チャンネルスキップ』の機能が無いと言う事で、
一般的なチャンネルスキップの機能は有ると言う事で良いんですね。
2011/01/09 01:57 [12481795]
5点
訳分からん^^;
みなさん、落ち着いて。
削除されたレスの内容が分からないけど、名前は出さないけどと言いながら、特定の人を煽るような行為もやめていただきたい。
このままだと、ここいくつかのレスがまとめて削除される可能性がある。
RDレコ-8台さん
ともかく、私は何をやりたいのか、ちゃんと説明した方がいいと思う。
言葉の定義が曖昧なので、読んだ人の解釈が違ってしまう。
チャンネルスキップがパナにないのであれば、そう言う表現は使わない方がいいと思う。
それぞれのメーカーが使っている名称も、同じ名前でも別物だったりする。
ソニーには、フォルダ機能はないのだが、何故か、ソニーはフォルダと呼んでいる。
ソニーもパナも、どちらも番組をまとめる機能なんだよね。
フォルダ機能はないけど、番組をまとめることはできるし、それにラベルを付けて、フォルダの様な管理もできる。
パナはマイラベルが作れるし、ソニーはマークを付けることができる。
各メーカーによって、同じようなことを違った方法で実現していて、また、呼び方も違う。
だから、まずは、やりたいことを質問して、それに対する実現方法を問うべきなのです。
それから、批判で遅くないのです。
RDレコ-8台さんの文言だけを見ると、パナでできて当然のことが書いてある。
だから、これだけ批判されたわけで、同じ名称、表現でも、RDレコ-8台さんが思っている機能と皆さんが考えている機能が違う可能性がある。
実は、goodTime123さんも過去に同じ事やってるんですよ。
彼の質問の仕方が悪くて、回答者が正確に意図を理解できないから、goodTime123さんに問い合わせるんだけど、それに対してちゃんとした返事がないので、回答する方も自分なりに解釈して回答するもんだから、結構、人によってバラバラの回答になってました。
結局の所、彼が親しくなったパナのサービスマンの人に見てもらい、ここの回答は嘘だらけだという話が出て、ああ言うひねくれた状態になってしまったんですよ。
正しい回答を得られたのなら、それをみんなに教えて正せばいいのですが、彼はそれをせずに、一方的にスレを終了させてしまいました。
みんな、彼のために、一生懸命、ああだこうだと時間を割いて、実機で試したりしたのに、感謝もせずに、今回のように、まるで悪者扱いで去っていったのです。
自分の質問の仕方が悪くて、回答者が正しい回答ができなかったと言うことに考えが回らないのでしょうね。
彼の過去の書込みや今回の書込みを見ても、めちゃくちゃ長文で、相手に簡潔に意図を伝えることができない人なんですね。
あまりに長いと、読む方も読む気力をなくすので、逆に伝わらなくなるんですよ。
あのときも、一つのレスに沢山の質問をしていましたからね。
面倒でも、ちゃんと丁寧に伝えないと誤解が生まれます。
文字だけのやり取りですから。
アドバイスをすると、質問がいくつもあっても、分けて質問した方がいいです。
まとめて質問すると、やっぱり、誤解が生まれます。
ひとつずつの質問なら、それに対して理解されなかったとしても、丁寧に説明できるはずです。
今回の批判も、一度に沢山行っているんで、私が見ると、そのうちいくつかは勘違いしているし、わざわざ不自由な使い方をしているようにしか読めないのです。
私の文章も長くなってしまいましたが、参考に。
2011/01/09 02:27 [12481854]
11点
久々に他社スレ(私は東芝ユーザです)覗いてみたら、異様な盛り上がりですね(苦笑)
郷に入れば郷に従えで、そんなものだと思う中でストレス貯めない使い方模索するのも
また楽し、なのだと思わなければ、、、ってことなのかな。
スレ全部を読めてないので何ともですが、東芝カテでも「悪」スレ建てる人の多くの場合、
一般的視点では、スレ主(またはその書き込み)が「悪」です。
機能や性能比較なら、個人的嗜好含めてでも冷静になされた方がインパクトありますし、
議論にもなる(どんなレコーダがいいか)とは思います。
2011/01/09 02:34 [12481868]
2点
くろりんくさん
やっと夕食だけ取りました。
もう一度お願いします。文章をよく読んでください。お願い。
ひとつ、すごく不思議なのが、くろりんくさんがここまでCHスキップの定義にこだわるのは、
なにか理由があるのでしょうか・・・・
とにかく、もう一度よく僕の書きこんだ文章を読んでください。
もう、このネタ疲れ果てましたよ。
2011/01/09 02:45 [12481890]
1点
★イモラさん
結構前半の方から何回も書き込み頂いてるんですね。有難うございます。
お好みチャンネルの表示の仕方についてですが、
>じゃ、私は8.だけレスします。
私の所では、ボタンを2回押すだけで表示できるのですが、いったい、どのような操作をされているのでしょうか?
と書かれてましたが、僕はサポセンに聞きながら操作した結果を書いたんですが、
CSやBSなどの番組表を表示した後に、ボタン2回だけで「お好みチャンネル表」を表示させる事が出来るのなら、それだけでもだいぶん予約作業の苦痛が減るので、ぜひ方法をご教授ください。
(僕が当たったオペレーターが無知だったんですかね・・・)
2011/01/09 03:44 [12481981]
1点
RDレコ-8台さん
多分、これもお互いが考えている機能は違いますね。
「お好みチャンネル表」と言う物はパナのマニュアルには出てきません。
あるのは、「お好みチャンネル」ですね。
>予約作業の苦痛が減る
これで、違うのが分かります。
「お好みチャンネル」からは予約できませんから。
だから、やりたいことと、どう言う操作をしているかを書いて下さいとお願いしたのです。
RDレコ-8台さんが言いたいことが他の皆さんに伝わっていないか、良くお分かりいただけたのではないかと思います。
かなりの部分で、RDレコ-8台さんが思っている機能と皆さんが考えている機能とで差違があるように思います。
2011/01/09 04:01 [12482001]
11点
★イモラさん ついでに、もう一つ
>他にも突っ込みどころは満載なんだが、レスすると使い方を教えてしまうことになるので、止めておきます。
前のスレから、質問スレを立てるように言っているのに。
前のスレとこのスレを分けてと言っているようだが、このスレ、多少内容は増えたかも知れないが、前のスレで言ったことを繰り返し言っているだけで、わざわざ新たに立てる必要もなかったと思・・・・
と言われてますが、
エンヤこらどっこいしょさん
のレス見てもらえば良いと思うんですが、人それぞれで使いにくいと感じるか、逆に感じるかの見解の相違はあって当然なんですが、今回立てた僕のスレの項目で、事実と異なる項目が有れば指摘して欲しいのですが。
当然、間違いがあったら訂正しますので。
2011/01/09 04:03 [12482005]
1点
★イモラさん
撤退と書いておきながら顰蹙ものですが、
東芝のレコーダには「お気に入り」という機能があって、録画動向などをAI判断して、
同傾向の番組をリストアップしてくれます。そこからの録画予約も当然可能です。
自動録画でも拾えない自己チェックの補助として、有用な機能の一つだと思ってます。
スレ主さんが東芝RDで常用されてると、ないと不便に感じるかもしれません。
2011/01/09 04:22 [12482015]
4点
★イモラさん
早速、有り難う御座います。
>多分、これもお互いが考えている機能は違いますね。
「お好みチャンネル表」と言う物はパナのマニュアルには出てきません。
あるのは、「お好みチャンネル」ですね。
↑を読んで、誤解されてるのが判りました。ボタン2回で表示できると書かれたのも理解できました。僕が「何回もボタン操作しないと表示できないので、使い物にならない」と書いたのは、お好みチャンネルを番組表表示させる場合の事を言いたかったんです。
>予約作業の苦痛が減る
これで、違うのが分かります。
「お好みチャンネル」からは予約できませんから。
これはショックです。サポセンに「普通の番組表からの予約が使いにくい様でしたら、お好みチャンネルを自分の好みに登録してから番組表表示させて、そこから予約してください」と教えてもらったので、そのまま信じていました。
では、お好みチャンネルを作って番組表を表示させても、その番組表からは予約できないんですね?
お好みチャンネルというのは、単によく見るCHを少ない操作で切り替えるだけの機能なんですね?
そうだったら、なおさら使い道の無い機能ですね。
他にも何人かの方が書いていましたが、ほんとにパナ機は操作性悪いですね。
この機種のクチコミだけ読んで購入したのが失敗のもとだったようです。
やっぱり、特に初めてのBD機購入だったんで、店頭で実機をいじってからが鉄則ですね。悪いタイミングで病気したのが高くつきました。
>だから、やりたいことと、どう言う操作をしているかを書いて下さいとお願いしたのです。
RDレコ-8台さんが言いたいことが他の皆さんに伝わっていないか、良くお分かりいただけたのではないかと思います。
不特定多数の他人に文章で伝えるのって、ホント難しいですね。
それと、ここでのやり取りって勉強になる事も多いけど、自分でスレ立てると莫大な時間使いますね。(昔から、読み方オンリーだったんで・・)
2011/01/09 04:45 [12482042]
1点
RDレコ-8台さん
さすがに、レスするのが面倒になってきた(笑)
たとえば、1.なのですが
前スレで
>アドバイス有難うございます。せっかくPC番組表の存在教えて頂いたんですが、現実的に、いちいち予約の度にPC起動してログインしてというのも、とても手間的に無理なので
こう書いていますが、使い方が間違っている。
ディモーラだと、検索するジャンルやキーワードなど、詳細な条件をいくつも設定できるんですよ。
で、それを一度設定しておけば、自動録画もできるし、その結果を毎日または週一でメールで受信することができるんですよ。
そのメールに書いてあるリンクをクリックするだけで予約完了です。
PCを立ち上げるのが面倒なら、携帯からも予約できるんです。
わざわざ、毎回検索したり、番組表を表示させて予約する必要がないんです。
結局、頭から否定してしまって、便利な機能があるのに、その使い方を聞こうともしないので、私はかなりむかついてました。
だから、私は何々ができないじゃなくて、何をやりたいかを質問してくれと、最初から言っていたのです。
そのための最善のアドバイスなら、皆さんから聞けたはずです。
今、こう聞いても、やっぱり、ディモーラじゃ不満ですか?
私にはガイド誌見ながら予約している方が手間暇かかってやってられないと思うのですが。
2011/01/09 04:46 [12482043]
12点
>では、お好みチャンネルを作って番組表を表示させても、その番組表からは予約できないんですね?
違うって、それはできます。
RDレコ-8台さんがマニュアルに載ってない「お好みチャンネル表」と言う言葉を作って、書いてるから誤解されているんです。
>お好みチャンネルというのは、単によく見るCHを少ない操作で切り替えるだけの機能なんですね?
その通りです。
お好みチャンネルの機能は、それだけなんですが、番組表に表示させることによってサポートが言ったように予約可能になります。
今回は、そこまで書いてあるから分かりますが、あの批判の仕方じゃ意味不明なんですよ。
2011/01/09 04:58 [12482057]
9点
あ〜ぁ、やっぱり、ごっそりと削除されてしまいましたね。
のら猫ギンさんの発言も喧嘩になる前は、正当な発言されていたと思います。
喧嘩になってからは、大人げなかったですが。^^;
のら猫ギンさんから、悪スレを立ち上げる前に、質問スレを立ち上げたらとアドバイスがあって、私も賛同しました。
これを無視して、悪態をついているのですから、まあ、このような結果も致し方ないかと。
私は何度も書いてますが、結局、何をしたいのかを書いて下さい。
前にも書きましたが、途中フレームの削除なんて行わなければ、全く問題ないですよね。
今回のチャンネルスキップの件にしても、文字通りチャンネルをスキップさせる機能ではなくて、番組表の表示方法に要望があるように思えます。
まあ、私にも削除されたレスの中にあったように、何が問題なのか理解できませんが。
いずれにしろ、これも、番組予約のために必要なのではないですか?
多くのディーガを深く使い込んでいるユーザは番組表からは予約なんて行わないのです。
ディモーラが使えない環境にあるのなら仕方ないと思いますが、PC立ち上げて、ここにレスができるのですから、ディモーラで予約行えない理由はないと思いますが。
私なんて、本当にディモーラの検索機能に任せっきりで、予約登録は番組の改編期に少し行うだけですね。
F1の放送も毎回録画していますが、ディモーラで自動録画の設定をしていて、自分で登録したことはないです。
まあ、全てにおいて使い易いのがユーザにとって理想でしょうが、開発する側にもリソースに限界があるのです。
そのため、どこに重点を置いて開発を行うかはメーカーによって違うわけです。
東芝が高機能なことに重点を置いて開発しているが、それによって、安定性が犠牲になっているとか。
特にBDレコーダ市場と言うのが、日本にしかない限られた市場なのです。
ですから、そんなに開発コストがかけられないのです。
メーカーの肩を持つ訳ではないのですが、一応、便利に利用できる環境は用意してあると思っています。
もう少し頭を柔軟にして便利な使い方を目指してみませんか。
2011/01/09 14:12 [12483450]
7点
★イモラさん
>さすがに、レスするのが面倒になってきた(笑)
レスどうもm(..)mぺこです。
野良猫に時間取られて、もう僕もフラフラ・・
>たとえば、1.なのですが・・・
結局、頭から否定してしまって、便利な機能があるのに、その使い方を聞こうともしないので、私はかなりむかついてました。
今、こう聞いても、やっぱり、ディモーラじゃ不満ですか?
私にはガイド誌見ながら予約している方が手間暇かかってやってられないと思うのですが。
お疲れのところディモーラの詳細、ありがとうございます。感謝いたします。結構便利そうなのは理解できました。
でもディモーラがいくら便利で機能に不満が無いものでも、パソコンと連携させなければレコーダーの重要な要素である番組予約さえ快適に出来ないのは、それだけでも充分欠点だと思うんですね。
(パナの番組表や予約快適性はダメっていうのは、他にも何人もの方が書いておられるので、僕の思い込みでは無いですよ)
だから、悪スレで、例えば録画予約全般に関して不便で使いにくいという事を、まだ買う前の人には教えてあげないとって思うわけdす。毎日使う機能ですからね。
もちろん今どきガイド誌見ながらなんて不便ですよ。でも番組表や検索機能がこの始末なんで、しょうがなく10数年振りに購入したんです(これから毎月購入しないといけなくなった訳ですが、レコ予約作業の都度PC起動・操作する面倒さに比べたら、紙媒体で1一ヶ月間分が掲載されているガイド誌の方が、まだましだと僕は思いました。)。
まさか最新のレコ買って、ガイド誌が必要になるとは思ってなかったんで年間\4800の追加出費です。天下の松下の機械で、こんな使いにくく見難い番組表とは予想もしてなかったで・・・
>RDレコ-8台さんがマニュアルに載ってない「お好みチャンネル表」と言う言葉を作って、書いてるから誤解されているんです。
>お好みチャンネルの機能は、それだけなんですが、番組表に表示させることによってサポートが言ったように予約可能になります。
ということは、結局スレの
-----------------------------------------
8、自分がよく見る地デジ/BS/CS局だけ集めた「お好みチャンネル表」というのも作れるが、他の番組表(地デジ/BS/CS/単独の)を表示した後に、この「お好みチャンネル表」を表示するためには毎回リモコンで何段階もの操作が必要で、実質、使い物にならない。
-------------------------------------------
は、簡略化して「お好みチャンネル表」という表現を使ったのが気に入らなかっただけで、
「お好みチャンネル」を番組表表示させる為には、毎回リモコンで何段階もの操作が必要で、実質、使い物にならない。
という僕の指摘自体は間違ってなかったですね。
結局、今感じてる事はPANA板で悪スレを立てると、PANAハードユーザーや掲示板常連達が飛んできて、このクチコミを後で見る人に、指摘した欠点が存在しないと思わせるまでしつこく書き込んできたり、万人に判り易いように書いた文章の語句の中から(文章の指摘自体は間違ってなく意味もわかるように書いてても)、取説の語句と一字一句まで調べ上げてあら探ししたりして悪スレをつぶされることが判りました。
ようは、掲示板がPANA好きの人たちに殆んど私物化されてるようですね。
(数人、公平でまともな書き込みをしてくれる人もいました。)
僕は、特に特定メーカーのファンではないので、これからも負けずに情報公開していこうと思います。
2011/01/09 16:51 [12484023]
3点
>例えば録画予約全般に関して不便で使いにくいという事を、まだ買う前の人には教えてあげないとって思うわけdす
であれば、dimoraの利便性も理解したうえで、こういう使い方も出来るとされた方がいいとは思います。
人によって環境はさまざまで何を便利と思うかはかなり違うと思います。
わたしの場合はPCを起動させる面倒さというよりも予約のためにいちいち他の部屋のレコーダーを
立ち上げなければならない方が面倒に感じます。
これはあくまでもわたしの環境と使い方ででですがdimora9割、本体1割での使い方なので
ソニー・東芝・シャープ、パナと使っていますが、予約についてはパナが一番便利に使っています。
2011/01/09 17:53 [12484307]
11点
はぁ〜、同じ事を何度言わせるのですかねぇ。
予約する都度、必要になるなんて書いてないでしょ。
一度設定していれば、その後は、ほとんど予約登録する必要がないって。
>は、簡略化して「お好みチャンネル表」という表現を使ったのが気に入らなかっただけで、
違う。お好みチャンネル自体がチャンネルを簡単に切り替えるための機能です。マニュアルにも書いてありませんか?
ただ単に、サポートの人がこう言う方法もあると教えてくれただけで、元々それように作られていない。これは、どの機械でもあること。
元々それように作られていないのだから、裏技的な使い方をして手順が増えるのは当然です。
ですから、お好みチャンネルを録画予約に使えるように要望するのが筋です。
それから、やっぱり偏見を持たれているようですから、過去の質問スレを見てください。
ここの常連さん達は、パナの番組表の検索機能は貧弱で、ディモーラを使えば便利になることは、過去に何度もやり取りされています。
結局、過去スレを見ない人や、購入前に自分で質問しない人は、この情報にたどり着けないのだから、同じ事です。
>取説の語句と一字一句まで調べ上げてあら探ししたりして
だから、あなたが自分で分かりやすい文章だと思っているだけで、周りの人は誰も理解できていなかったじゃないですか。
意図的に読み違えているんじゃないんですよ。
自己満足だけで書いた文章が、簡単に理解してもらえると思っている方が間違っています。
ほとんどの人が誤解しているのに、良く自分の正当性が主張できますね。
あなたのその他人に責任を転嫁し、他人のアドバイスに耳を傾けない姿勢が批難されているのだと何度言ったら理解していただけるのでしょうか。
さすがに、私も、あなたには何を言っても無駄な気がしてきました。
せっかく、まともな流れになるように努力してきましたが、気の済むように批難され続けて下さい。
2011/01/09 18:01 [12484353]
21点
この書き方だと、また、ねじ曲げて自分を正当化してきそうなので、もう少し補足しておきます。
ちなみに、ディモーラを使うのも番組の改編期と、新たなキーワードを追加したくなった時など、私の場合は、年に数回です。
毎日利用する物だとは、一言も書いてないですからね。
批判するなら、ちゃんと利用してみてから、書いて下さい。
それから、「お好みチャンネル表」なるものが、存在しているかのごとく書いているあなたの文章がねつ造ですからね。
お好みチャンネルが予約には使い物にならないのは同意します。ですから、あなたの指摘は正しいと主張しそうですが、元々、そう言う機能でないのですから、筋違いです。
せっかく、お好みチャンネルと言う機能があり、番組表にも表示できるのだから、それを予約にも使い易く改良して、マニュアルに記載して欲しいと言う書き方であれば、賛同します。
ここの常連さんの中で、パナの番組表に広告があることを良しと思っている人はいません。
ちゃんと批判すべきことは、過去にも批判されています。
常にパナを擁護しているわけではないです。
これも過去スレを読めば分かることです。
一応、パナはこの広告のおかげで、一ヶ月先までの特番の情報などを提供してもらっています。
私から言わせると、もし、この広告なくさないのであれば、その一ヶ月先までの特番の情報等をもっと充実させて欲しいと思っています。
特番だけでなく、連続物の情報ももっと沢山欲しいです。
1週間前にならないと、予約できないのでは、予約し忘れることがありますからね。せっかく、一ヶ月先までの情報があるのですから。
もっとも、私の場合、新たに見たい番組が1週間以上先に存在することが分かったら、ディモーラでヒットするように設定することによって、録画を忘れることはありませんけどね。
私もソニー持っていますが、ソニーのおまかせ録画よりも、設定が詳細で、設定できる数も多いので、かなりピンポイントでヒットします。
ソニーの場合は、NOT条件が2つしか設定できないので、必要ない番組が多々録画されることがあるのが不便に感じています。
ただ、それぞれ良いところがあるので、目的によって使い分けています。
2011/01/09 18:51 [12484580]
17点
パナのレコーダーを持ってなければ、使った事もない自分からしてみれば、スレ主さんの批判は全然参考になりませんね。
>4、画質レート変更後にどのくらいの容量に圧縮されるのか表示されないので、出来るだけ画質を落とさず希望の容量に圧縮したい時に、圧縮完了してみないと容量が判らないので、圧縮し過ぎて画質が予想以上に劣化した場合、コピーワンス番組はパァーになる。
>6、自動CMチャプター機能があるのだが、CMの1グループ内に複数チャプターマークが作成されてしまうので、視聴時にチャプター飛ばしが一回で済まない。当然、自動CM飛ばし再生機能もない(地上アナログ放送のみ対応→意味なし)。
この2つを読んで、他のメーカーと比較しての使いずらさ云々じゃなくて、パナに悪意を持って書き込みしてるのが伝わりますから。
2011/01/09 21:24 [12485310]
16点
>マニュアルに(地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応。)
言葉通りに受け取ると、地アナ放送以外は未対応。
実際のマニュアルの記載は、「主に」地上アナログ放送で音声が下記の場合に働きます。
主にって事は「のみ」ってことではなく、「ほとんど」と言い換えることも
できて、地アナ以外でも機能する事は不可能ではないと受け取れる。
マニュアルP20より抜粋
>お好みチャンネルは、テレビ画面で放送局のリストを表示し
そのリストの中から「選局」できる機能です。
選局する機能にも関わらず、勝手にお好みチャンネル「表」と解釈。
お好みチャンネル表というのなら、地アナ/地デジ/BS/CSの中から
好みのチャンネルを選択し、一画面上に混在して表示できる機能と誤解を招いてもおかしくない。
別に一言一句、正確でなくとも構わないが、意味を変えてしまうような語句を
勝手に付け加えておいて、粗探しと言われる筋合いはない。
日本語が不自由なら、小学生の国語のドリルをやった方良い。
2011/01/09 21:46 [12485434]
11点
訂正
一画面上に混在して表示できる機能と誤解を招いてもおかしくない。
を、通常の番組表のように表示し、一画面上に混在して表示できる機能と
誤解を招いてもおかしくはない。
2011/01/09 21:52 [12485462]
3点
hiro3465さん
>であれば、dimoraの利便性も理解したうえで、こういう使い方も出来るとされた方がいいとは思います。人によって環境はさまざまで何を便利と思うかはかなり違うと思います。
わたしの場合はPCを起動させる面倒さというよりも予約のためにいちいち他の部屋のレコーダーを立ち上げなければならない方が面倒に感じます。これはあくまでもわたしの環境と使い方ででですがdimora9割、本体1割での使い方なのでソニー・東芝・シャープ、パナと使っていますが、予約についてはパナが一番便利に使っています。
言われてる事も判るんですが、サポセンに質問や要望とか話してた時に言われたのが「パナ機は老若男女、だれでも簡単に使える事を重視しています」との説明なんですね。
購入する人も、hiro3465さんのようにレコも複数台を使いこなしPCでの運用を便利と思う人ばかりじゃないと思うんです。
例えば高齢者などPC操作できない人もいるだろうし、メーカーの設計思想から考えたら、レコ単体で快適にシンプルな操作で好みの番組を好みのパターンで予約できないと、やっぱりそれは機器の欠点だとおもうんです。
だから、例えば録画予約全般に関して本体のみでは不便で使いにくいという事を(他にも不便な点も含めて)、まだ買う前の人には教えてあげないとって思うわけです。
僕の立てた悪スレを読んで、買うのを止めた人も、逆に購入を決めた人もいると思うんです。
純粋に、僕のように楽しみにしてた機械が使ってみたらガッカリだった・・という被害者を出したくないだけですよ。
2011/01/09 22:20 [12485599]
1点
★イモラさん
>はぁ〜、同じ事を何度言わせるのですかねぇ。
僕は文章の上げ足の取りあいをするつもりはありません。納得いかない点は反論します。
>ですから、お好みチャンネルを録画予約に使えるように要望するのが筋です。
当然、強く要望しました。
>それから、やっぱり偏見を持たれているようですから、過去の質問スレを見てください。
ここの常連さん達は、パナの番組表の検索機能は貧弱で、ディモーラを使えば便利になることは、過去に何度もやり取りされています。
結局、過去スレを見ない人や、購入前に自分で質問しない人は、この情報にたどり着けないのだから、同じ事です。
これも、購入者全員がPC持ってるとは限らない、もしくはPC使わないと快適に予約もできないのかと思う人がいるかもしれない・・っていう話と同じことで、クチコミを見に来る人がみんな掲示板の常連ばっかりじゃないと思うんです。
だから、掲示板初心者などは他機種の過去スレまで辿り着けない人も、当然いると思うんです。僕もイモラさんのいう過去スレや質問スレまで発見してたら、この機械は買わなかったです。
>だから、あなたが自分で分かりやすい文章だと思っているだけで、周りの人は誰も理解できていなかったじゃないですか。
ちゃんと理解してレスしてくた方、何人もいますよ。
>意図的に読み違えているんじゃないんですよ。
自己満足だけで書いた文章が、簡単に理解してもらえると思っている方が間違っています。
ほとんどの人が誤解しているのに、良く自分の正当性が主張できますね。
あなたのその他人に責任を転嫁し、他人のアドバイスに耳を傾けない姿勢が批難されているのだと何度言ったら理解していただけるのでしょうか。
さすがに、私も、あなたには何を言っても無駄な気がしてきました。
せっかく、まともな流れになるように努力してきましたが、気の済むように批難され続けて下さい。
うーん、何をそんなにムキになるのか理解できないんですが、結局、ここの常連さんたちの気に入るような文章の書き込み(または書き方)じゃないと、徹底的に避難してくるんですね。
前に謝罪したら・・みたいな事も書いてましたが、自分で使ってみて不便・欠点と思った事を悪スレ立てただけで、常連さんに気に入られなかったからといって謝罪する気は毛頭ありません。だから、気に入らないのならバンバン非難するのも自由です。
みんなが皆、イモラさんのように掲示板を使いなれた常連じゃないんです。
>この書き方だと、また、ねじ曲げて自分を正当化してきそうなので、もう少し補足しておきます。
正当化も何も、不便な点・欠点を購入前の人に教えたいだけですよ。
>ちなみに、ディモーラを使うのも番組の改編期と、新たなキーワードを追加したくなった時など、私の場合は、年に数回です。
毎日利用する物だとは、一言も書いてないですからね。
批判するなら、ちゃんと利用してみてから、書いて下さい。
これも一事が万事ですが、使い方、好みの番組は千差万別なんで、年に数回で済む人もいれば、もっとPC操作の頻度が多くなる人もいますよね。
>それから、「お好みチャンネル表」なるものが、存在しているかのごとく書いているあなたの文章がねつ造ですからね。
実際、あなたも自分のレスの中で「お好みチャンネル」を番組表表示して、そこから予約できると書いてるじゃないですか。結局、意味的には「お好みチャンネル表」なるものが存在しているのと同じじゃないですか。こういうのを、一字一句上げ足を取るというんですよ。
>お好みチャンネルが予約には使い物にならないのは同意します。ですから、あなたの指摘は正しいと主張しそうですが、元々、そう言う機能でないのですから、筋違いです。
せっかく、お好みチャンネルと言う機能があり、番組表にも表示できるのだから、それを予約にも使い易く改良して、マニュアルに記載して欲しいと言う書き方であれば、賛同します。
使い物にならないのは同意してるんでしょ?じゃー、それで良いじゃないですか。別に賛同して欲しくて書き込みしてるんじゃないですよ。
>ここの常連さんの中で、パナの番組表に広告があることを良しと思っている人はいません。
ちゃんと批判すべきことは、過去にも批判されています。
常にパナを擁護しているわけではないです。
これも過去スレを読めば分かることです。
だから、皆が皆、ここの常連じゃないんです。過去スレまで辿り着けない初心者もいるんです。
>ただ、それぞれ良いところがあるので、目的によって使い分けています。
それで良いと思いますよ。
僕は、この機種の購入を検討してる人に、僕のように購入後にガッカリしないように欠点や不便な所を伝えたいだけですから。
2011/01/09 23:25 [12485970]
2点
SLUMさん
>パナのレコーダーを持ってなければ、使った事もない自分からしてみれば、スレ主さんの批判は全然参考になりませんね。
参考にするかしないかは読む人の自由なんで、別に無理に参考にしてくれなくて良いですよ。
>この2つを読んで、他のメーカーと比較しての使いずらさ云々じゃなくて、パナに悪意を持って書き込みしてるのが伝わりますから。
うーん、別のスレや質問スレに初めてのBD機購入って書いてるんだけどなぁ・・・
人を非難する時は良く読んでからにしてほしいなぁ・・・
(これは、他にも非難してくる人にも思う事だけど)
楽しみにしてた初BD機だったけど、使ってみてガッカリした点・不便と思った点を書きこんでるだけで、PANAに悪意なんて持ってないんで、勝手に決めつけないで下され。
僕が怒ってるのは東芝です。最初からPANA・SONYの2大メーカーの推進するBD陣営に入って、さっさと数年前にRDシリーズの操作性・機能を持ったBD機を出してくれてたら
(当然、不具合の無い安定性のある機器ね)、2度と再放送の無い大事なF1関係の番組をデジタルHVのままBD−Rに保存して、いつでも見直したい時に高画質で1レース関係を50GBの1枚のメディアで見れたのに。
こんなに遅くに不具合だらけのW録BD機出してくるんだったら、とっとと2・3年前にパナかソニーのBD機買って、BD環境に移行してたら良かったと、毎日悔やんでます。
(結局、東芝諦めてパナ機を購入すると決めた日から)
2009・2010とF1史上に残るシーズン、アナログDVD−R保存ですからね。
(画質ガタ落ちの上、容量的に1時間1枚のメディアなんで、1レース関係で何枚もに分割するんで枚数増えまくるし・・)
フジNEXTのF1中継は、一生再放送は無いんで、もー落ち込んで落ち込んで・・・
なんといっても、一生再放送ないんで悲惨の一言に尽きます。
ん?レスにカンケーない事、嘆いちゃってスイマセン。
パナ機はガッカリ、今さらF1取り直しは出来ないわのダブルパンチで、ホントーに落ち込んでるんで・・・
2011/01/10 00:09 [12486246]
2点
どうも私が怒っている理由を理解できていないようなので。
私はパナを批判していることに怒っている訳じゃないのですよ。
悪スレを立ち上げる以上、少なくとも正確な情報を記載する義務があると思うんですよ。
で、今回、あなたは明らかに誤解を与える書き方をしてしまった。
それで、ここの常連の方々はあなたが間違っている、もしくは使い方を知らない、そう判断して正しい情報を提供しようとしました。
しかしながら、あなたは自分に原因があるにもかかわらず、その方々に対して、非常に無礼な態度を取りました。
それが明らかになったのは、私が色々聞き出して、あなたと私を含めた回答者との間で、文章に対する解釈に違いが生じていることが分かったからです。
ともかく、誤解を与えるような文章を書いてしまったことが分かったのですから、少なくとも無礼な態度を取ってしまった方々に謝罪をするべきです。
あなたは、いったい自分がどれだけの暴言を吐いたのか覚えていますか?
自分が間違えた日本語を書いていて、それを間違って解釈した人に対して、揚げ足取りだの失礼極まりない。責任転嫁もいいところだ。
私は最初からあなたの態度に問題があると何度も書いていませんか。
そこを改めないからいつまでも争いが絶えないのですよ。
パナを批判しているのが原因ではないと理解してください。
私は、不便な点を正しい情報で正確に伝えてもらえるのなら、どんどんやってもらって構わないと思っています。
2011/01/10 00:38 [12486419]
20点
●PCを予約のたびにいちいち起動させるのが面倒という意見について
いまどきの若者の生活スタイルより〜
ノートパソコンを常時ネット接続しており、テレビを見ながら目の前の机上にPCを置いているため、予約のために起動するということは無い。また、スマフォも普及してきている。
いちいちBDレコを起動するほうが逆に面倒で、パソコンから予約できるディモーラ最高!外出中に撮り忘れた番組の録画を予約できるし、最高!
●スレ主による、自分が失敗したことについて、他人にも同じ過ちをしてほしくないための情報公開について
その姿勢は評価に値するが、マニアックな人が感じたことを情報公開しても、一般ユーザーにはなんら役に立たない。逆に「悪スレ」が立ってるだけで、いい機械を誤解により敬遠してしまう人が増えてしまう。
家電は我が子と同じ。どんなに不出来であっても、愛してあげてください。こいつはダメだ、救いようが無いって、周囲に言いふらしていたら、我が子は悲しみますよ。(私見:スレ主は子供を育てたことが無いんでしょうね。ひとりもんの中年おやじにしか思えませんな。)
もっとも、T2100は、多くの人にとっては優秀な子供です。
2011/01/10 00:43 [12486455]
20点

スレ主さん、自分もスレ主さんのレスを読んで思った事を書きこんでるだけなので
予約の度にPCを起動させるのが面倒な方が、わざわざPC起動させて反論して下さらなくて結構ですよ。
2011/01/10 01:06 [12486559]
17点
SLUMさん。
家電芸人ながれやまさん。
★イモラさん。
また、みなさん。
私は、しばらく傍観してましたが、スレ主さんはRD機と同じ機能がないと納得しない方の様ですので、何を言っても無駄ですよ。
何を言っても、聞く耳持たないスレ主さんには『馬の耳に念仏』ですから。
みんなで放置した方がいいですよ。
このスレを読んでる人達はどっちが正しいかは、ほとんどの方が解ってますから。
2011/01/10 01:23 [12486634]
15点
>例えば高齢者などPC操作できない人もいるだろうし、メーカーの設計思想から考えたら、
>レコ単体で快適にシンプルな操作で好みの番組を好みのパターンで予約できないと、
>やっぱりそれは機器の欠点だとおもうんです。
じゃ東芝のレコはパナよりも高齢者にお勧めできるの?
サポセンのいう「簡単に使える」っていうのをどう理解してるの?
まさか1フレーム単位の編集なり削除ができることが「簡単に使える」こと?
自分に合わない、使いこなせないことを高齢者を持ち出してすりかえるのは格好悪いよね。
>これも、購入者全員がPC持ってるとは限らない、もしくはPC使わないと
>快適に予約もできないのかと思う人がいるかもしれない・・っていう話と同じことで、
>クチコミを見に来る人がみんな掲示板の常連ばっかりじゃないと思うんです。
>だから、掲示板初心者などは他機種の過去スレまで辿り着けない人も、当然いると思うんです。
>僕もイモラさんのいう過去スレや質問スレまで発見してたら、この機械は買わなかったです。
はあ?PCもってないんなら店頭でいじるなり店員に聞けばいいじゃない。
PC持ってるんなら、たとえ初心者でも質問なりすればいいじゃない。
あんた自分で調べて買ったんだよね?本当かどうか疑わしいけど。
「簡単に使える」っていう設計は、それこそ調べる能力のない人や高度な機能まで使いこなせない人に対するアプローチ。
まともに調べられない、使いこなせないあんたにはパナはピッタリだと思うけど。
>これも一事が万事ですが、使い方、好みの番組は千差万別なんで、
>年に数回で済む人もいれば、もっとPC操作の頻度が多くなる人もいますよね。
これが揚げ足取りってやつね。わかる?
>実際、あなたも自分のレスの中で「お好みチャンネル」を番組表表示して、
そこから予約できると書いてるじゃないですか。
>結局、意味的には「お好みチャンネル表」なるものが存在しているのと同じじゃないですか。こういうのを、一字一句上げ足を取るというんですよ。
結局以降がまさに揚げ足取り。書いてて恥ずかしくないのかな?
>使い物にならないのは同意してるんでしょ?
曲解の代表例だね。「お好みチャンネル」が使い物にならないの?
それとも「お好みチャンネルでの予約」が使い物にならないの?
イモラ氏はどっちのことを言っているのか、わからないの?
まあ何がむかつくかって、この被害者面だよね。
言っとくけど、常連だろうが工作員だろうが初心者だろうが、
あんたの書き込み内容は気持ち悪いしイライラする。
2011/01/10 01:46 [12486709]
19点
★イモラさん
>どうも私が怒っている理由を理解できていないようなので。
はい、自分で使ってみたうえでの不便な点の感想や欠点を書いただけなのに、なんでそこまで怒っているのか全く理解できないんです。
だって、さんざん書き込みあいして、僕の指摘自体は全部正しい事は結論が出てるじゃないですか。(細かい文書上の語句のあら探しは、さんざんされましたけど・・)
>私はパナを批判していることに怒っている訳じゃないのですよ。
悪スレを立ち上げる以上、少なくとも正確な情報を記載する義務があると思うんですよ。
ちゃんと、1〜10まで正確な情報で立ち上げましたよ。
>で、今回、あなたは明らかに誤解を与える書き方をしてしまった。
それが僕の言ってる、文章の言わんとしてる意味を読まずに、一字一句のあら探しなんですよ。僕は、まだ当機を購入前で取説も持っていない人が読んで内容が判るように考えて文章を書いたんですよ。
>それで、ここの常連の方々はあなたが間違っている、もしくは使い方を知らない、そう判断して正しい情報を提供しようとしました。
立てた1〜10に関しては、間違ってもいないし、使い方も知ってますよ。
>しかしながら、あなたは自分に原因があるにもかかわらず、その方々に対して、非常に無礼な態度を取りました。
うーん、ここは常連さんは階級が上とか、初心者は常連さんの機嫌を取りながら書きこまないとかいう場所なんでしょうか・・・
削除されたレスの中に、今回のスレでの常連連中の振る舞いに激怒してた上級者の方、いましたよ。
>それが明らかになったのは、私が色々聞き出して、あなたと私を含めた回答者との間で、文章に対する解釈に違いが生じていることが分かったからです。
ともかく、誤解を与えるような文章を書いてしまったことが分かったのですから、少なくとも無礼な態度を取ってしまった方々に謝罪をするべきです。
その通り。まさに解釈の違いだけの話で内容的には間違ったことは書いてないです。
どう解釈するかは読む人の自由です。
でもイモラさんの態度は一貫して「常連が絶対正しい」「常連に無礼な態度をとるな」「常連の言う事に従え」・・・っていう感じなんですよ。
だから「少なくとも無礼な態度を取ってしまった方々に謝罪をするべきです。」なんて事を何度も要求するんですよ。
>あなたは、いったい自分がどれだけの暴言を吐いたのか覚えていますか?
自分が間違えた日本語を書いていて、それを間違って解釈した人に対して、揚げ足取りだの失礼極まりない。責任転嫁もいいところだ。
うーん、AV機器の欠点を公表しただけで、文章の細かい点の解釈の違いで、そんなに大げさに興奮する問題じゃないと思うんだけど・・どーしても理解できないですね。
>私は最初からあなたの態度に問題があると何度も書いていませんか。
そこを改めないからいつまでも争いが絶えないのですよ。
「そこを改めないからいつまでも争いが絶えない」って・・・・
削除された中の上級者の方も書いておられましたが、態度が気に入らないとか、文章が気に入らないとかだったら無視すればよいのじゃないですか?
>パナを批判しているのが原因ではないと理解してください。
でも、実際そう思われてもしょうがない書き込みが多かったですよ。
>私は、不便な点を正しい情報で正確に伝えてもらえるのなら、どんどんやってもらって構わないと思っています。
もちろんです。このスレは常連連中(一部のまともな常連さんは除く)につぶされたんで、
これから購入予定の方のためにも、時間取れたら別スレ立て直す予定です。
それとね、良く読んでくださいよ。
-----------------------------------
エンヤこらどっこいしょさん
またまた荒れそうなスレを・・・
「無い袖は振れず」でしょう
1.パナの番組検索は、元々貧弱です。東芝機と双璧の検索機能が有るのはソニーくらいです。ただ、パナ機の場合、DIMORAを使えば、かなりの利便性があります。その点で活用すべきと思います。
2.元々評判が悪いので・・・。
3.元々です。でも、東芝機は正確な容量値が出せなかったはずですが・・・。
4.時間で計算しては?エクセル組めば簡単だと思いますが。
5.東芝みたいにチャプターが無いと何も出来ないレコでは無いですので。
6.音声認識でチャプターを打っているようですので、CMの切替時の状況により打つ場合があるようです。
7.編集重視ではないですから。
8.分かりません。パス。
9.あまり詳しく書くのも素人ユーザーには無理があるのでは?
10.コピーを簡単に作成できる分、良いのでは?
不満ばかり書いても、何の解決にもならないと思いますが。しかも今まで東芝機で培った自分流を押し通すのは、無理があります。
もう少し、良い部分を活用すべきと思います。
2011/01/06 00:31 [12467583]
19点
---------------------------------------
書き込んでくれた方なりのアドバイスをしてくれていますが、僕の列挙した事に対して間違いが有るとは一切書かれてないでしょう?
繰り返しますが、細かい語句の揚げ足とりさえしなければ、僕の立てた1〜10までの項目で間違った意味合いの内容は一つもないのは、あなたとのやり取りでも結論でてるじゃないですか。
前回のレスも、ちゃんと読んでくれてるんですかね。せっかく時間かけて書き込んでるのに・・・
2011/01/10 02:01 [12486752]
2点
到底読みきれてなく、またの参戦失礼します。
ざっとは見た範囲で、気になってて触れられてない点だと思い書きますが、
フレーム単位の編集
パナでは極短時間の削除はできない、東芝も同じですがプレイリスト使えば対処できます。
この欠点はSHARPが有名(現行機は知らない)ですが、SONY以外は制限あるのでは?
パナも一回タイトル分割すれば、そこからのフレーム単位削除はできるのだと理解してます。
フレーム番号見えないという欠点はあると思いますが、結果的には可能なのでしょう?
2011/01/10 03:55 [12486951]
5点
今までの関連スレを読んでの感想ですが。
なぜ(悪)スレはこんなに荒れるのかな?という事です。
価格コムのご利用ガイドを読むと、下記の通りとなっています。
レポート(悪): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
(ご利用ガイド−新規書き込み)
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
RDレコ-8台さんが(実際に購入し使って)使いづらいと書いているのなら、他人が嫌味を言ったり文句をつける必要は無く、スルーすれば良いのでは。(通販の番組じゃないが、「あくまでも個人の感想で、効能、効果を保証するものではありません」ですから)
別に使いやすくしてくれと質問しているわけでは無いですし、あまり反応しすぎるのは。
(細かい間違い勘違いはどのレスでもありがちですし、用語も人によって使い方が違いますので)
何か言いたいのなら、その次にでも「こんなにパナソニックは使い易い」というスレでも作って書けば良いのでは。
(7年ほどここで書いていますが、「教えてやる」、「正してやる」といったことから荒れるのが殆んどですから、もっとスルーをしましょう。
スレ主さんも(同じ機種で同じ内容ですし)前スレに繋げればいいので、新たにスレ立てする必要も無いと思います。
本機を使った(個人としての)感想なのでしょうから、いちいち反論する必要も無いのでは。
要約すると、東芝RDと同じ操作を要求しているようなので、次期RD機種待つか現在のRDを買う以外に方法は無いですし(現在のRDに満足できないようなので)本機を売るか操作に慣れるかしかなさそうですね。
2011/01/10 17:47 [12489665]
10点
撤収したのに、また来てしまった〜^^;
撮る造さん
長いので、このスレの流れを正確に理解できているか分からないですが。
私も正しく正確な情報で、批判されるのは一向に構わないんですよ。
ところが、RDレコ-8台さんの書いていることは、どう見ても間違っているか、使い方を理解していないようにしか見えなかったのです。
それで、それを訂正しようとした方々がいて。
まあ、内容を見て、親切に教えようと思った人、嘘つくんじゃねぇと怒りまくって書いてた人、色々な方がいました。
結果的に、私が粘り強く聞き出したおかげで、今となっては、日本語の表現が間違っていて彼が指摘したかった事象と違うことが分かったのです。
だからと言って、レスを下さった方々に暴言を吐いていい理由にはなりません。
今回、一番険悪の仲になっている、のら猫ギンさんなどは、最初は親切にレスしていて、私もその意見に賛同しました。
なんら、彼が責められるようなレスはしていないのです。
のら猫ギンさんと私のレスは思いっきり無視されましたがね。
goodTime123さんへのレスに書きましたが、誰にだって間違いはあるのです。悪意を持って意図的にやっている訳ではないのです。
現に、Mondialさんは親切でレスしたのですが、それが間違っていました。
しかしながら、それを指摘されたMondialさんは、事実を教えてもらい、それに対して感謝の意を述べられました。
今回、これが一番役に立ち、気持ちの良かったレスです。
ところがスレ主さんはどうでしょう。
自分の表現が間違っていたのを指摘されたら、開き直って、これで分かったからいいだろうと言う態度です。
本来なら、正しく意図が伝わるように尽力してくれた人に感謝の意を述べてもいいくらいです。
チャンネルスキップの件も結局、彼は最後まで、何が問題なのか言っていませんからね。
彼の発言から読み取ると、番組表の一番左にアクティブなチャンネルが表示され、その後に、設定チャンネルが表示されることを問題にしているように読めるのです。
そう推測すると、チャンネルスキップが出来ること出来ないことは全く無関係なのです。
まあ、これも彼が説明を放棄しているので、ただの推測でしかないのですが。
と言うことで、彼が、パナを批判していることが問題ではなくて、彼の取った態度、行動に問題があるので、これだけ荒れているのです。
2011/01/10 18:50 [12490018]
12点
仰っていることがよく判りませんが。
ここの書き込み分類に、製品(悪)というのはありません。あくまでレポート(悪)です。正確にはレポート(不満)といったほうが正しいのでは。
スレ主さんの前スレでもいえますが、そもそも反論は不要ですと申し上げただけですが。
どちらが正しいとか、こういう使い方がどうこう言う前に、反対意見など不要で(個人の使った感想なのですから)正そうなどと考えずに黙ってスルーするほうが好いのでは。
一部の勘違いや間違いを指摘して、相手を追い詰めるのは大人げないのではと、私は感じていますが。
まあ、このレスは本来レビューで書いたほうが正しいのかもしれませんが、いろんな板において、みんながレポート(悪)で相手をたたくと、機器が使いにくくてもレポート(悪)が書きにくくなるのではと心配しています。(カメラ板などではもっと酷く荒れますが)
2011/01/10 21:19 [12490839]
4点
>一部の勘違いや間違いを指摘して、相手を追い詰めるのは大人げないのではと、私は感じていますが。
おっしゃりたいことは判りますが、明らかな間違いがあった場合は、知らない人が見て
信じてしまう恐れも有りますので、訂正は必要なのではないでしょうか?
このスレは、もう堂々巡りになってしまっているとは思いますが。
しかしナイスの総数が偉いことになっているw
2011/01/10 21:26 [12490885]
9点
様々な意見が出揃っている中失礼致します。
私も、撮る造さんの意見に賛同します。
RDレコ-8台さんの肩を持つわけではありませんが、
>>だからと言って、レスを下さった方々に暴言を吐いていい理由にはなりません。
>>彼の取った態度、行動に問題があるので、これだけ荒れているのです。
本当に、スレ主さんの発言内容に問題があることが一見明白な状況である
(スレ主さんの取った態度、行動に問題があると判っている)ならば、
それこそ、それ以上の訂正や反論は控えて「スルー」すれば良いだけの話です。
間違いを見つけると教えてあげたくなるのが人間ですが、
仮に教えてあげても理解してもらえないという場合、それ以上の訂正、反論を何度も行うと、往々にして、今回の様な水掛け論に発展します。
手短にいえば、
>>RDレコ-8台さんが(実際に購入し使って)使いづらいと書いているのなら、他人が嫌味を言ったり文句をつける必要は無く、スルーすれば良いのでは。(通販の番組じゃないが、「あくまでも個人の感想で、効能、効果を保証するものではありません」ですから)
>>どちらが正しいとか、こういう使い方がどうこう言う前に、反対意見など不要で(個人の使った感想なのですから)正そうなどと考えずに黙ってスルーするほうが好いのでは。
これに尽きると思います。
スレ主さんの書き込みに粘り強く訂正を求めたり、反論された方々というのは、
結局のところ、最終的にどのような状態になることを望まれたのでしょうかね?
今回のスレ主さんが、
・他の方に感謝の意を述べる
・ディーガにも長所が沢山あることに気づき、その良さをもう一度見直す
このような流れは、少なくとも期待できそうになかったことは、
各スレの最初の方の段階で、すでに予感できたように思われますが。
(それができないくらいに、購入なさった機種に対して強い不満を抱かれていたのでしょうし)
あるいは、もどかしかったり腹が立って書かずにいられなかった、というのであれば、
そちらの方もまた、スレ主さんの書き込みと同じくらいに問題だと思います。
一連の罵り合いのためだけに、ここまでスレが伸びている今の状況は、
常連の方はもとより、購入にあたって情報収集目的で訪れている方々にとっても、何等の有益性ももたらさないはずです。
2011/01/10 21:54 [12491058]
3点
撮る造さん
フォルティアさん
え〜と、ここの掲示板の管理者にも問題あると思うんですよ。
実は、この話、もう何を言っても無駄だから、無視しましょうと言う流れになって、私も撤収しますとレスしているのです。
ところが、関連のレスの中に不適切な発言があったものだから、それに連続しているレスが、全て削除されてしまったのです。
だから、実は、この話、もう皆さんもいいかげんうんざりしていて、やめにしようで、話がまとまっていたのに、そこを管理者が削除するもんだから、また、同じ話をする羽目になる。
と言うことで、私も、他の方々も、もう撤収モードです。
2011/01/10 22:11 [12491168]
8点
イモラ
>今回、一番険悪の仲になっている、のら猫ギンさんなどは、最初は親切にレスしていて、私もその意見に賛同しました。
これの何処が親切なの?
[12467603]
>3.番組の容量を知りたい時に〜
容量を知る術もないないメーカーもあるけどね。
>4、画質レート変更後にどのくらいの容量に圧縮されるのか表示されない
HDD内で変換できるだけでもありがたいと思えば?
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない(地上アナログ放送のみ対応→意味なし)。
条件付きだけど、地デジでも可能ですってば(笑)
マニュアルを読み込んでてその程度なの?
ほんとーに読んだの?
俺には他人を小バカにしたカキコミとしか思えない。
2011/01/10 23:28 [12491726]
4点
イモラ
どのレスだよ?
[12467603]
>3.番組の容量を知りたい時に〜
容量を知る術もないないメーカーもあるけどね。
>4、画質レート変更後にどのくらいの容量に圧縮されるのか表示されない
HDD内で変換できるだけでもありがたいと思えば?
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない(地上アナログ放送のみ対応→意味なし)。
条件付きだけど、地デジでも可能ですってば(笑)
マニュアルを読み込んでてその程度なの?
ほんとーに読んだの?
[12467899]
>マニュアルに(地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応。)
私のマニュアルには、「主に」地上アナログ放送で〜
とは記載されてますが、地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応
とは記載されていませんが?
BWT2100のマニュアルでも確認しましたが同様です。
[12468006]
でたー
メーカー関係者発言が!!
又は工作員とか
大抵、反論に困ると出てくるんですよね。
>番組表のチャンネルスキップ機能がなく、自分の視聴するチャンネルだけの表示ができない。
× できる
>録画予約する時も、いちいち画質を選択するのにリモコンの決定ボタンを何回も押さないと操作が完了しない。
× 録画モードの変更は簡単にできる
>予約一覧の画面で、予約番組の内容表示ができない。
× できる
>チャプターも任意の場所に打てない
× できる
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない
× 条件付きで地デジでも可能
>「満載」という項目を具体的に指摘して。
指摘されて真っ赤にならないで下さいねm(_ _)m
[12468055]
>正確には記載はそうですね。
不正確では誤解を招きます。
>結局、BSデジをDR録画した番組はCM飛ばし再生は不可っていうのは間違ってなかったでしょう?
それは後出しでしょう?
>当然、自動CM飛ばし再生機能もない(地上アナログ放送のみ対応→意味なし)。
私はこの発言に対してレスしてますし、条件付きとも書きました。
[12468079]
>絶対出来ない(笑)。
サポセン共々、頭悪いだけでしょ(笑)
表示しないようにすれば、スキップしてることと一緒。
>これも間違ってるよぉー!
間違っていない。
これ以上相手するだけ無駄だ。
今後は生暖かく見守っていよっと
[12468103]
>チャンネルスキップ不可に関しても、ごまかすし・・・
誤魔化してなどいない。
頭固すぎて悪すぎなようだから教えないだけ。
っていうかヒントは出したんだけど、それにも気付かないようだし(笑)
>中途半端な知識で
中途半端に使って文句垂れてるのはそちら様
あっ、相手しちゃったよ… _| ̄|○
[12474467]
★イモラさん
>誰だって勘違いはある。意図的にやっている訳ではない。
同感です。
仮に意図的にやろうと思っても、テレビなどのメディアで
例えば、家電芸人とか小倉智昭氏が行えば、多少は効果があるかも知れませんが
ここでやってどれほどの効果が見込めるのでしょうかね?
それを
>陰湿な情報操作部隊!?(利害関係者!?)
とか良くも恥ずかしげもなく言えますよね。
本気で思ってるのなら、相当なア…(以下省略)ですね(笑)
[12480803]
>絶対出来ない(笑)。
これの訂正はまだ?
もしかしてまだ理解してないのかな?
訂正すれば今回は、ひろーい気持ちで許してあげる!
[12480952]
くろりんくさん
>マニュアルにも一切損な記載はない
こう言い張ってますので、全てのページを見た上で
言い張ってるのだと思いますよ。
[12481711]
思い込みで「悪」スレ立てないで、質問スレの方が良かったのでは?
と思う内容です。
と最初は優しく言ってあげてたでしょ?
[12485434]
>マニュアルに(地上アナログ放送のモノラル放送のみ対応。)
言葉通りに受け取ると、地アナ放送以外は未対応。
実際のマニュアルの記載は、「主に」地上アナログ放送で音声が下記の場合に働きます。
主にって事は「のみ」ってことではなく、「ほとんど」と言い換えることも
できて、地アナ以外でも機能する事は不可能ではないと受け取れる。
マニュアルP20より抜粋
>お好みチャンネルは、テレビ画面で放送局のリストを表示し
そのリストの中から「選局」できる機能です。
選局する機能にも関わらず、勝手にお好みチャンネル「表」と解釈。
お好みチャンネル表というのなら、地アナ/地デジ/BS/CSの中から
好みのチャンネルを選択し、一画面上に混在して表示できる機能と誤解を招いてもおかしくない。
別に一言一句、正確でなくとも構わないが、意味を変えてしまうような語句を
勝手に付け加えておいて、粗探しと言われる筋合いはない。
日本語が不自由なら、小学生の国語のドリルをやった方良い。
[12485462]
訂正
一画面上に混在して表示できる機能と誤解を招いてもおかしくない。
を、通常の番組表のように表示し、一画面上に混在して表示できる機能と
誤解を招いてもおかしくはない。
2011/01/10 23:43 [12491803]
4点
撮る造さんに同意
読む人間が判断すれば良い。
ただそれだけ。
イモラさん
>え〜と、ここの掲示板の管理者にも問題あると思うんですよ。
同意
2011/01/10 23:51 [12491844]
4点
どうせ問題有りの管理者が削除するんだろうから今のうち書いておこう。
イモラ君、別にキミだけに言う訳じゃないが
>ところが、RDレコ-8台さんの書いていることは、どう見ても間違っているか、使い方を理解していないようにしか見えなかったのです。
キミ等がいくら自分達を正当化してRDレコ-8台さんを批判したところで、悪レポつけたのはあくまでRDレコ-8台さんの使用感であり、RDレコ-8台さんは別に質問をしてた訳じゃ無い。
キミ等がしていた事は、君らとはまるで使い方と考え方が違うRDレコ-8台さんの、使用用途に苛立ちを露にしたアドバイスと言えば聞こえが良い名目の批判にすぎない。
キミ等がこのスレを最初からスルーしてれば、このような内容にならなかったはずだ。
仮にこのスレを読んだ初心者がいたとしても、読んだ本人が気になれば質問してくるだろう。
キミ等が善人面して叫んでいる初心者が信用してしまったらと言うセリフも、どうしてキミ等が心配しなければならないのか理解に苦しむばかりだ。
キミ等も自己主張したいのであれば、RDレコ-8台さんのようにスレ建てして同じようにやるべきだろう。
他人の家に土足で入り込み荒らし回ったのはキミ等だと思ってる人間も中にはいると思っていた方が良い。
少々製品の仕様に詳しく取り扱いに長けているからと言って、あまり思い上がらないようにしてくれ。
普通の人間より時間があり、暇さえあれば電気屋へ、そして年がら年中製品に触れていれば誰でも覚えられる事なのだから。
あとはいかに価格.COMの掲示板にへばり付いていられるかだな。
2011/01/11 01:01 [12492145]
4点
なんか新規IDさんが頑張ってるけど、傍目には誰かの別IDって思える。
>どうしてキミ等が心配しなければならないのか理解に苦しむばかりだ。
心配したって良いじゃん。
災害や事件が起こって心配するのと同じで、自分には無関係だから
どうでも良いと思うよりよっぽど人間らしい。
2011/01/11 01:23 [12492229]
6点
>キミ等がいくら自分達を正当化してRDレコ-8台さんを批判したところで、悪レポつけたのはあくまでRDレコ-8台さんの使用感であり、RDレコ-8台さんは別に質問をしてた訳じゃ無い。
んじゃあレビューに留めておけばいいじゃないの。
なんであえて他者からの投稿を受け付けることになる方法でレポ書いたのって話。
仮に批判することそれ自体が的外れならば、スレ主がそれこそスルーすればいいんじゃないの?
>キミ等がしていた事は、君らとはまるで使い方と考え方が違うRDレコ-8台さんの、使用用途に苛立ちを露にしたアドバイスと言えば聞こえが良い名目の批判にすぎない。
批判しちゃ駄目なの?内容に疑義や明白な問題があっても?
>キミ等が善人面して叫んでいる初心者が信用してしまったらと言うセリフも、どうしてキミ等が心配しなければならないのか理解に苦しむばかりだ。
ここってそもそもそういう場所でしょ?建前はともかく事実上は。
>キミ等も自己主張したいのであれば、RDレコ-8台さんのようにスレ建てして同じようにやるべきだろう。
過去ログって知ってる?今更蒸し返して新規に投稿しなおさなきゃいけないの?
とんでもない不経済でしょ。
>他人の家に土足で入り込み荒らし回ったのはキミ等だと思ってる人間も中にはいると思っていた方が良い。
少々製品の仕様に詳しく取り扱いに長けているからと言って、あまり思い上がらないようにしてくれ。
中にはいるもなにも、あんたがそう思ってるだけでしょ?
だから、土足もなにも玄関があいてるんだから人が入ってきて当たり前でしょ。
そもそも価格コムっていう建物の中だしここ。
それに本当に思い上がってる人のナイスは軒並み少ないんだけどね。
あんたとかさ。
>普通の人間より時間があり、暇さえあれば電気屋へ、そして年がら年中製品に触れていれば誰でも覚えられる事なのだから。
また根拠のないことを…
>あとはいかに価格.COMの掲示板にへばり付いていられるかだな。
連投する人の言うセリフじゃないよね。
これで私への返信が早かったらどうしよう、ってね。
2011/01/11 01:43 [12492280]
3点
良い子の味方君
>心配したって良いじゃん。
>災害や事件が起こって心配するのと同じで、自分には無関係だから
>どうでも良いと思うよりよっぽど人間らしい。
そうだね。
あ、そうそう、偽善者って言葉を知ってるかい?
せっかく教えてやってるのに受け入れて貰えず逆キレしまくるキミ等は人間らしくていいね。
俺には真似出来ないや。
2011/01/11 01:45 [12492285]
1点
Stars Strike君
お仲間が湧いて来ちゃったようね。
>んじゃあレビューに留めておけばいいじゃないの。
>なんであえて他者からの投稿を受け付けることになる方法でレポ書いたのって話。
それもRDレコ-8台さんの自由でしょう。
>仮に批判することそれ自体が的外れならば、スレ主がそれこそスルーすればいいんじゃないの?
最初にスルー出来なかったキミに言う資格は無いでしょう。
>批判しちゃ駄目なの?内容に疑義や明白な問題があっても?
他人の使用感を批判したらマズイでしょう。
他の人のレスでもあるけど、それなら別にスレ建てして訂正すればお互いムキにならずに済んだでしょう。
>ここってそもそもそういう場所でしょ?建前はともかく事実上は。
それなら最後まで良い人でいてね。
途中で人格変わっちゃう人もいるからね。
>過去ログって知ってる?今更蒸し返して新規に投稿しなおさなきゃいけないの?
とんでもない不経済でしょ。
こんな無駄にスレのばしていたキミ等が何を持って不経済なのか理解に苦しむんですけど。
必要だと思ったら建てる、それは不経済とは言わない。
>中にはいるもなにも、あんたがそう思ってるだけでしょ?
そうだけど何か?
>だから、土足もなにも玄関があいてるんだから人が入ってきて当たり前でしょ。
いくら開いててもね、入っていい玄関とそうじゃない玄関の見極めくらいしろよ。
ガキじゃないんだからよ。
>そもそも価格コムっていう建物の中だしここ。
ガキの言い分だな。
その中にあるスレが区分け、ま言ってみれば賃貸みたいなものだから。
>それに本当に思い上がってる人のナイスは軒並み少ないんだけどね。
>あんたとかさ。
あんたもね。ナイス!
>また根拠のないことを…
またっていつ言った?それこそ根拠の無いことを・・
>連投する人の言うセリフじゃないよね。
誰もレスしてなかったし、たまたま連投になっただけだけど何か?
>これで私への返信が早かったらどうしよう、ってね。
こっちも、どうしようってね。
ほな頑張ってみて。
2011/01/11 02:04 [12492341]
1点
「撮る造さん」「フォルティアさん」「本当の事を言われて逆ギレさん」、
僕が掲示板書き込み初心者で文章が下手なところに、適切な表現、有難うございました。
僕の言いたい事、書いて頂いてとても嬉しいです。
特に「本当の事を言われて逆ギレさん」の書いてくれたことが全てだと思います。
イモラさん、疲れたから同じ事書かないけど、僕が昨日返したレスに書いた事、何度も読んで
ください。「親切に指摘してあげた」とか「みなさんに無礼だ」とか「謝罪しろ」とか・・
一体、あんた何様?っていう自分の異常さに少しは気付くかもしれないから。
それとね、イモラさん含めて複数のしつこかった人たちに思うんだけど、ここを私物化しないでさ、気の合う常連集めてさ、プライベートなBBS作ってさ、そこでお互いを褒め合えば良いと思う。じゃーストレスも溜らないだろうし、どっちが正しいか言い合いも無いだろうし。
(あっ、メンバー的に今度は内輪もめが始まるか?(笑))
最後に、正常なレス頂きました下記の方、しつこい常連達に時間を奪われて、返事レスできなくなちゃって、ごめんなさいね。
エンヤこらどっこいしょさん
ハヤシもあるでヨ!さん
むらのくまさん
チビとパンさん
goodTime123さん(特に長文、ありがとうございます。)
mattarisurunaさん
2011/01/11 03:38 [12492471]
0点
おっ、Stars Strike
昨日レス書いたんだがなぜか消されてしまった。
人のスレに攻撃レス書いてくるんだったら、まず相手の書き込みをよく読んでからしろよ。
文章、ムチャクチャだよ。
それとな・・・・
>あんたの書き込み内容は気持ち悪いしイライラする。
じゃー、入ってくるなよ(^^;)。アー疲れる(・o・)ぽりぽり。
2011/01/11 04:15 [12492502]
0点
はぁ〜い、みなさん、おつかれさまでした〜
これにてしゅうりょう〜
ぬるくすりがみつかりませんから〜
ほんとうにおつかれさまでした〜
ナイスつけたみなさん、おつかれさま〜
みんなわかってますから〜
ちゃんちゃん
2011/01/11 05:23 [12492552]
0点
RDレコ-8台さん
ただ単に買ったばかりで、良く分からないのかな?
と思い書き込んだんですが、逆に迷惑だったようですいませんでした。
自作自演みたいに疑われてるようですが、
別IDでナイス入れると、しばらくして消えるので、
直ぐに証明されるのでご安心を。多分消えないと思うけど一応、数えて有る。
2011/01/11 05:44 [12492559]
0点
「パナソニック > DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
3 | 2011/01/11 1:55:04 | |
2 | 2011/01/11 0:52:57 | |
4 | 2011/01/10 23:15:53 | |
27 | 2011/01/11 1:38:18 | |
0 | 2011/01/08 17:42:59 | |
12 | 2011/01/08 0:36:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ブルーレイ・DVDレコーダー]
- 概要更新日:12月20日
- 選び方のポイント更新日:10月25日
- 主なシリーズ更新日:8月20日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月20日
- 用語集更新日:12月20日
新着ピックアップリスト
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。