田中秀征 政権ウォッチ
【第63回】 2010年12月23日
著者・コラム紹介バックナンバー
田中秀征 [元経済企画庁長官、福山大学客員教授]

不毛な争いに終始した民主党は生まれ変われるか
2011年は「解散・総選挙の年」になる

1
nextpage

決裂に終わった菅・小沢会談
「不毛なケンカ」は年明けも続く

 12月20日に、菅直人首相は小沢一郎元首相と会談。両者譲らずに決裂。小沢問題は年を越すことになりそうだ。

 菅首相は、窮鼠猫を噛む心境なのだろうか。“小沢切り”に政権浮揚の最後の望みを託しているように見える。

 だが、既に指摘したように、この半年の内閣支持率の低下は、小沢氏の責任よりも、菅首相自身の失敗の責に帰す度合いがはるかに大きい。

 報道によると、2人の会談は、首相がきわめて感情的、高圧的な態度であったらしい。

 特に、小沢氏の発言のコピーを秘書官にもってこさせて詰問するに至っては、まるで検察の取り調べをほうふつとさせる。とても同志、それも世話になった同志に対する態度ではない。

 この会談によって、首相と小沢、鳩山(由紀夫)両氏の関係は修復不能の域に達してしまった。

 これでわれわれは、年明けから、この不毛なケンカの後半戦につき合わされることになる。結果的に、日本の政治をさらに混乱されることになろう。

「退陣」こそが、菅首相にとっても最善の道だ

 どうすればよいか。それは誰にもわかっている。

 菅首相が、「私も退陣するから、あなたは離党して下さい」と言えばよいのだ。

 現在の混乱の原因は、すべて参院選の大敗にもかかわらず菅首相が続投したところにある。

 私は本欄で、参院選で不信任されたのだから、菅首相は、橋本龍太郎元首相や安倍晋三元首相のように即座に退陣すべきことを主張した。しかし、菅首相は、何と開票途中に先手を打って続投を宣言したのである。

 私が退陣を促したのは、それが日本の政治にとって、また民主党にとって最善の道であり、何よりも菅首相が再評価され、出直す可能性を残す唯一の道だと信じたからだ。

 世間は、潔い人を決して見捨てない。首相はまた一兵卒に戻って再起を目指せばよかったのである。

1
nextpage
上枠
下枠
ダイヤモンド・オンライン 関連記事
underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング
プレー曜日
プレー料金
円~
エリア

【僕はこの教材を一生使います】
石川遼選手愛用の聞き流すだけの英語教材。ゴルフクラブと同じで一生手放せない!
【日本を再び元気に!】
ビジネスを創造し、実現してゆくトップラン
ナーたちへ。特設サイトオープン
【「ドラッカー塾」へようこそ】
第8期「トップマネジメントコース」
無料説明会申し込み受付中!

話題の記事

週刊ダイヤモンド

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約14冊分お得です。さらに3年購読なら最大45%OFF。

ハーバード・ビジネス・レビュー

詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。

ZAi

詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Diamond money!

詳しくはこちら

3月・6月・9月・12月の1日発売(季刊)。1年購読(4冊)すると、市販価格 3,920円→3,200円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Keyword
Information

田中秀征 [元経済企画庁長官、福山大学客員教授]

1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。
83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。
細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋本内閣、経済企画庁長官。
現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。


田中秀征 政権ウォッチ

かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた民主党新政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。未だ未知数である民主党政権の政局をウォッチしていく。

「田中秀征 政権ウォッチ」

⇒バックナンバー一覧