この問題、悪党と無能の罵り合いにしか見えなかった。
これで指示する奴居ると思ってんのかね?マジで。
本当に国民に申し訳なく思っているなら、小沢の証人喚問と仙谷・馬淵の首を切れ。それならテレビ、新聞しか見てない奴らからの支持は受けるだろうよ。
それでもまだ全然足りないけどな。
民主党の小沢一郎・元代表が国会招致に応じることになった。菅直人首相らの強気の包囲網に屈したとの見方もあれば、これで矛先は問責決議を受けたままになっている仙谷由人官房長官に向かい、攻守が逆転するとの指摘もある。もっとも、そもそも内閣支持率アップに向けた茶番...
...
[記事に戻る]
この問題、悪党と無能の罵り合いにしか見えなかった。
これで指示する奴居ると思ってんのかね?マジで。
本当に国民に申し訳なく思っているなら、小沢の証人喚問と仙谷・馬淵の首を切れ。それならテレビ、新聞しか見てない奴らからの支持は受けるだろうよ。
それでもまだ全然足りないけどな。
― 腹の中 ―
・総理夫人菅伸子さんの著者(注①)に、次のような一節がある。
・それは、「小沢一郎さんと菅直人」と題する箇所で、菅氏の民主党と小沢氏の自由党が合併した時の、菅氏の発想を、述べた部分だ。
【菅は民主党が政権をとるためには、他の野党を潰すか、一緒になるしかないと考えていました。そこは、現実主義者ですから。自由党は、小沢さん個人の人気もかなりありましたし、組織としてもガチッとしていて、とても潰すことはできない。ならば、一緒になるしかない、と考えたのだと思います。】(注②)
・いかがだろうか? 「潰すことができるのなら、一緒でいる必要はない。」と読めないだろうか?
・つまり、現在の「菅vs小沢」は、菅氏には「潰すための過程」と読めないだろうか? 「そんなのは自明の理」といわれそうだが…。
・かくして、伸子夫人の著者は、その書名を、こう書き換えて良いかもしれない。
『夫菅直人の「わが闘争」』
注①…『あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの』幻冬舎新書
注②…152ページ
>小沢氏、政倫審出席を表明
落としどころとして一番いいよね。
『螺子あげジョウゴ』って知ってる?
小沢氏って『飲めぬ!飲めぬ! もう飲めぬ!』といって「うわばみ」なんじゃないかな?
自民が言ってた方法は最悪の選択だからね。
あたかも、そうしたかのような『予定調和』!
民主人民劇団のみなさんwwww
002さんに同意。菅さんもっと指導力発揮したら?仙谷さんが「影の総理」とかいわれてるのにどういうつもりなんだろうね?決断力がないのかなぁ?
小沢氏が自ら出ない場合は政倫審で議決をする→小沢氏が出ると言っても議決をする。
言う事なす事ころころ変わるんだよ民主党は。早く潰れちまえこんな党は。
政倫審出席を通常国会招集まで引き延ばせれば小沢の勝ちだ。
仙谷が更迭されない限り自民党、公明党は審議拒否の構えだから世間、マスコミの目線はそちらに向く。
仙谷更迭か、続投か。更迭しない限り審議拒否が続くし、更迭すれば菅政権は丸裸になる。
支持率低迷の菅政権は完全に行き詰まる。
さて菅派、小沢派はどう動くか。通常国会招集までの政局から目が離せない。
小沢さんは、そもそも冤罪で無罪だ。
小沢さんの心労を察します。
ところで仙谷官房長官は、交代してください。
そもそも論として、民主党に政権運営の資格はない。
したがって、国民にとって不利益な政策を実行させないようにし、早期に衆議院を解散させることが必要。
それが実現すれば、いま党内でもめていることなど極めて小さいことと理解できる。
マスコミはオモシロおかしく書けて、読者や視聴者を引きつけられるから話題にしているだけである。
小競り合いにすぎない。
小沢さん、あんた政治家やめて水戸黄門にTV出演しませんか?
役は町民の税金を影でせしめる悪奉行役で、小判を見ながら茶をすする役です。最後は土下座してひっ捕らえられますが。 いかがでしょう?
視聴率、そうとう稼げそうなんですけど。
是非!
菅自身の無能さと国民との約束を裏切ってきた己こそが招いた支持率低迷だろう。それをまた小沢を利用して何とかしようと、本当に哀れな奴目。
もう柳の下の2匹目どころか3匹目のドジョウなどいるわけないだろ。
菅がなってから全て選挙は惨敗、それは民主党に政権交代させた国民の期待を裏切って来た結果だ。小沢を切ったところで、菅政権に未来はない。国民との約束を悉く裏切って来た菅は責任を取って即辞めろ。これが国民の声だ。
両方とも存在自体が日本を破たんに導いている。特に仙谷はやることなすこと一貫して日本をつぶして中国、朝鮮に金やら権利やらを貢ぐことしか頭にない。仙谷については更迭だけじゃなく、民主党追放もやってもらわないとな
国民は自公政権による生活破壊、格差拡大を目のあたりにして民主党政権を選択した。しかし、少なくとも鳩山前首相は、「国民の暮らしを犠牲にした経済合理性の追求はもはや成り立たない」と言ったが、菅首相は、「規制緩和、民間活力の活用、経済大国日本」を掲げ、自公政権と変わりない。
この管政権の政策が支持率低迷の原因だろう。
それを脱小沢で目くらまししようとしても、もう国民もだまされないだろう。
読売が小沢氏が追い込まれつつあるとの判断。朝日、毎日は今のところ旗幟を鮮明にしていない。
大新聞以外では産経が小沢支持寄り。もっともこれは打倒民主政権が目的で、首相が誰であっても非難すると言う性格のもの。
週刊誌は、広告で見る限りでは売り上げ期待であっちに行ったりこっちに来たりの傾向が強いなぁ。一貫して小沢熱烈支持(もっとも検察批判目的の小沢支持という色彩が強いように見える)の週刊朝日は今後どう書くのか?
小沢さんを起訴したとして、有罪にするには無理があるのではないだろうか?
こんなちっぽけな国なのに、我が儘な大国には叩かれ、あれれな近隣国家にも疎まれ、果てや自国民には更に嫌われ蔑まれて、なんやあニッポンの政府人たちは大変ですなあ。一体どんな政策立てたら国民には満足して貰えるんでしょうか。誰か知っている人がいたら教えて欲しいですねえ。まこち、大変なのか平和なのか分からんですなあ。
小沢さん大衆に何となく嫌われまくってるなあ~。菅が無能ぶりさらけ出しまくってるのに。
むしろ政倫審なんて、徹底拒絶で貫徹しちゃってさ、そのかわり国民向けに記者会見じっくりします、てな起死回生の策にうってみれば良かったのに。ま、口下手の居直りふてくされ会見やっちまいドツボに落っこちるリスクの方がデカいか(笑)。
でもよ、菅と表面取り繕い下手な落としどころ模索して、挙党一致なんて、望んでないから。さっさと分裂して、不信任解散こそ、望むとこ。
菅がいつまでも権力にすがりつくことこそ、最大の国家的損失。インチキ連立でグズグズ時間浪費してては、財源に裏打ちされた抜本的政策なんて絶対無理だから。
総理をコロコロ変えるのはよくないって言うの錦の御旗にされてるけど、悪いのは解散を経ない首のすげ替えであって、無能仮免総理が居座ること以上の悪夢はないわ。
これは、民度の限界ですね。
限りない暗黒の純白って奴が小沢氏。
仙石氏はさよならが今一番にある政治家でしょうね。 ま、自業自得ですがね。
しかし、『政治と金』の『シンボル(象徴)』として『小沢氏』が世論に存在するのも事実。
民主党にも日本政界にも残された時間はない! 政治空白を作らない事が最重要。 民主と自民、みんな等が水面下で話し合うのが最優先課題だね。 そこで、小沢氏の調理法を話し合うしかないねw
諸悪の根源は、こうなるコトが分かっていた小選挙区選挙でないのか?
せめて、各選挙区単位で国会議員のリコールが可能なようにすれば、少しは変わってくるとは思うんだけどな。
※ハンドルネームは入力必須。ハンドルネームが未入力の場合は掲載されません。
※文字数は400字以内。それ以上のコメントは原則として非掲載とします。
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメントは掲載しない場合があります。
コメントの掲載基準については、コメントに関する諸注意をご一読ください。
【スポンサードリンク】
|
「連合」が鈴をつける役目を引き受けたそうだが、時間が経てば断つほど小沢氏が追い込まれていくことになりそうだ。
小沢氏は時間が経てば「人の噂もなんとやら」で批判が収まると考えていたのだろうが、どうやらそうは行かない形勢だ。鳩山氏の再出馬宣言も足を引っ張っているのだろう。
もっとも、鳩山氏にとっては小沢氏が頼り、小沢氏にとっては鳩山氏が頼りではある。
離党もできず、党内での勢力もじり貧状態。碁のように、一手で形勢逆転も望み薄。八方ふさがりで、党と無理心中するしか選択肢がないのかも。